RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

同意とった?で、いいのかな、という話。

2019-04-17 07:27:43 | スタッフ日記

同意、という言葉は、昨今の日本国内の性暴力イシューにおいて、本当に流行っている。
同意なき性交は性暴力、という当たり前、
そして同意をどのように定義するか、ということなわけですが、
ずっとひっかかっている。

同意が必要なのは、セックス。
要は、セックスの絶対的構成要素が、同意というものであり、
それを反転させることで性暴力になるのかどうか。

同意の有無を通常的に気にするのは、デートDVを始めとした、見知った関係における性暴力であろうと思う。
もちろん、他の被害も不同意問題はあるのだけど、
ちょっと考えてほしい。

あなたは殺人されることに同意しましたか?

あなたは強盗を盗まれることに同意しましたか?

あなたは傷害されることに同意しましたか?

あなたは強姦されることに同意しましたか?

おかしな質問だ。


暴力に関する同意問題がここまで“当たり前”になるのも、性暴力の特徴の一つでしょうね。
「レイプされることに同意しましたか?」と書きましたが、これは現実には「あなたは性交に同意しましたか?」という質問になるでしょう。
何故なら、そもそも不同意であるのがレイプなので、
レイプに同意というのは意味が分からない。
性暴力を「暴力だ」と認める社会では、「レイプに同意」の意味が通らないことを理解されるけど、
基本的にはレイプではなくセックス、と思ってる社会では「セックスか、レイプか」が重要。

性暴力は、セックスではない。

セックスの必要要素である同意についての説明は大変有意義だ。
パワーバランスの違いがないか、ある場合はそこを補う策はあるか、合意を覆す自由はあるか、
私たちはしっかりと合意の取り方を伝えていく必要がある。
はい、いいえの言葉だけではない、コミュニケーションとしてのセックスについて、もっと多様な語りが出てきてほしい。

しかし、やはり言いたいのは、レイプは暴力であるということ。
合意なんか、とろうと思ってない加害者たちがごまんといる。
合意があったと嘘をつく気満々の加害者がほとんどだ。
「合意がなければいけない」のは、多分、本当は、多くの人たちが理解している。
(もちろん、その合意の取り方についての学びはもっと必要)
だが、合意をとろうとも思わない加害者たちには、届かない。
合意が前提なセックスをしようとしているわけではないからだ。

幸せなセックスが拗れたのが性暴力だというわけではない。

僕の強さは君を傷つけるためにあるのではない、とMy Strength campaignをしていたMen can stop rapeは、2011年に「My strength campaignにサヨナラを言う」と宣言。
傍観者、第三者と呼ばれる人たちが介入していかなければ性暴力に関する状況は変わらないので、ということだった。
合意をとろう、という加害者側への呼び掛けは、多くが意味をなさないということだ。

国内の裁判でも、合意がなかった点は認められるが、抗拒不能とまでは言えない、と、合意の有無より、「逃げられたかどうか」がより強い基準になっている。
暴力から逃げられたか。

あなたは殺されることに同意しむしたか?
そしてあなたは殺される際に抗うことが困難なほどの暴行や脅迫を受けましたか?

突然のことに驚いてしまって、なんて言うと、「その間に逃げられたということですね」なんて言われてしまいます。
あまりの恐怖に立ちすくんでしまって、なんて言うと、「拒否は可能だった」と言われてしまう。

暴力であるということが明確であるということ以上に、
拒否したかを問われる。

問題は、同意があるかどうかではないのではないか?
よりよいセックスのためにではなく(それが大切なことを否定したいのではない)、
性をツールにした暴力から当事者たちを守るために、サバイバーにとって、より生きやすい社会のために、
これからの性暴力の話をしたい。


HPのURLが変更されました

2019-04-01 19:46:35 | 映画/小説/ドラマ

新しいホームページのURLは、

 

http://rapecrisis-net.org

 

です。

ブックマークなどの変更をよろしくお願いします!!


LGBTI性暴力サバイバーに対応する支援者養成講座

2019-02-13 20:43:09 | 映画/小説/ドラマ

《急遽開催決定》しました。

開催までの日が少ないのですが、ご都合つく方は是非ご参加ください。

3/2、BumB(東京都江東区夢の島)で、LGBTIの性暴力サバイバーの相談に対応するための支援者養成講座を実施することが急遽決定しました。
同一プログラムでの開催は、関東では今回が最後です。
2017年の刑法改正以降、性暴力被害の相談や捜査、あらゆる過程においてLGBTへの不当な取り扱いをしないことが示され、各機関、LGBTの性暴力サバイバーへの適切な対応を求められています。

しかし、多くの場において、相談員等の基礎的なLGBTIに関する知識不足や、LGBTIの性暴力サバイバーに特化した知識が無いという状態から、適切な支援に辿り着く事が出来ない当事者たちが多くいるというのが現状となってしまっています。
是非、この機会に勉強しましょう。

日時: 2019/3/2(土) 9:30-16:30

参加費:8000円(事前振り込み)
 ※プレ講座受講者の再受講は5000円になります

申し込み: rc-net@goo.jp 
まで、氏名、連絡先、ある場合は所属、学びたいことを記載の上お申し込みください。

 

<プログラム概要>

■ 性の健康と権利(60分)
ジェンダー/セクシュアリティに関する理解と個々への尊重をベースとした人権課題に関する講座
■ヘイトクライム(60分)
暴力の一要因であるヘイトクライム(憎悪犯罪)について理解し、当事者たちが直面する困難への理解を深める講座
■ジェンダー規範という暴力/なぜ語ることが出来ないのか(60分)
「規定された性」の中で当事者たちは特にどういった事柄に困難を抱えることが多いのか、事例を含め解説する講座
■RTS:レイプトラウマ症候群(60分)
性暴力被害にあった「その後の不自由」に関して、RTSを軸として解説する講座
■事例検討(60分)
グループ毎にそれぞれの事例についての対応を考え、相談対応を実践するワーク
■リソースを探す(30分)
的確な情報検索を即座にする能力を身に付けるためコミュニティを知り、的確な情報提供が出来るようにするワーク
■シェアタイム(30分)

 
 
<form id="u_19_u" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
</form>

セックスワーク・スタディーズ刊行!!

2018-09-24 22:45:19 | 事務局からのお知らせ

SWASHとRC-NETの共催講座「セックスワーカーのためのアドボケーター養成講座」から、新たな本が誕生しました。

「セックスワーク・スタディーズ」

13人のメンバーで書き上げた渾身の本です。ぜひお手にとってください!もう書店に置いてあるところもあるようですが、amazonでも買えます!

セックスワーク・スタディーズ
SWASH
日本評論社

性(Sex)と労働(Work)をめぐって現場で蓄積されてきた知をもとに、セックスワーク研究を切り開くはじまりの一冊。

なぜ、セックスワーカーが差別されるのか。なぜ、法によってセックスワークを規制するのか。
どうしたら人権侵害をなくせるのか。より良い支援のためには、なにが必要なのか・・・
性風俗や性売買にまつわるステレオタイプをくつがえし、当事者視点で大胆に問いを立て直す。
セックスワークのみならず、ひろく「性と人権」を学びたい人に必携の一冊。

世間ではあまり知られていない、セクシュアルマイノリティのセックスワークについての記述も多数。
日本の性風俗年表、性風俗産業構成表など、巻末付録も充実! 

[編者] SWASH
SWASH(Sex Work And Sexual
Health)は、性風俗などで働くセックスワーカーが、「仕事をやっている限りは健康かつ安全に、また、辞めたい時にも健康かつ安全に辞められる」状況を目指して活動するグループで、1999年に設立。ここでの「健康・安全」とは、身体的・精神的・社会的の三つの要素を含む。メンバーは、現役/元セックスワーカーとそのサポーターで構成されている。これまでの活動として、HIV/性感染症予防啓発やアウトリーチ、ホットライン、労働実態調査、風俗店オーナー研修のほか、海外のセックスワーカーグループとのネットワーク構築や国際会議参加など、幅広い活動がある。

[執筆者] ブブ・ド・ラ・マドレーヌ/要友紀子/宇佐美翔子/山田創平/松沢呉一/畑野とまと/東優子/青山薫/篠原久作/岡田実穂/げいまきまき/宮田りりぃ/あかたちかこ

 

セックスワーク・スタディーズ

クリエーター情報なし
日本評論社

7/28大阪 男性・LGBTIQAに対応する性暴力被害者支援相談員養成講座

2018-07-01 20:04:04 | 映画/小説/ドラマ

待望の大阪開催です!

 

午前中のブログで、間違った日程での情報を流してしまいました。

7/28の開催になります。よろしくお願いいたします。

今回、宝塚大学のご協力により会場提供いただき、参加費も8千円に抑えることが出来ました。関西の方、この機会に、ぜひご参加ください。

2018 年7月 28 日(土) 9:30~17:30

場所:宝塚大学 大阪梅田キャンパス (大阪府大阪市北区芝田1丁目13番16号) 

対象:性暴力被害に関して、相談事業、女性団体、LGBTIQA 当事者団体、医療機関、教育機関、司法、警察等で関わりのある方、また、ご興味のある方。

参加申込み:rc-net@goo.jp にお名前、(ある場合)ご所属、講座に期待する事を記載下さい

参加費:8,000 円(申込みメール受領後、振込先をお伝えさせていただきます)

※参加費の減免を希望される方は「受講理由」を「男性・LGBTIQA レイプサバイバーに対し自分が貢献出来る可能性があること」を踏まえて 1000 字程度で別途メールを下さい。内容について、当会で検討し、半額、もしくは無料で受講いただけます。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同講座をこれまで東京、福岡、熊本で開催してきました。熊本開催の様子が西日本新聞にて掲載されていますのでよろしければご覧ください。

https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/386803/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<内容>

■LGBTQ と性暴力

各国での調査、そしてRC-NETでの相談統計を用いて概要を説明する講座

■性の健康と権利

ジェンダー / セクシュアリティに関する理解と個々への尊重をベースとした、人権課題に関する講座

■ヘイトクライム

ヘイトクライム (憎悪犯罪) について理解し、当事者たちが直面する困難への理解を深める講座

■ジェンダー規範という暴力

「規定された性」の中で、当事者たちは特にどういった困難を抱えることが多いのか、事例を含めて検証する講座

■RTS: レイプトラウマ・シンドローム

性暴力被害にあうということはどういう事か、RTS4段階を使い解説。特にLGBTIQや男性に特化した部分を集中的に学ぶ講座

■法律と性暴力

改正性犯罪、そして残された課題。社会に求められることは何かを解説する講座

■リソース検索スキル

■事例検討