バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

老化を制御し、予防する

2019年06月14日 | 加齢 老化制御

今井 眞一郎
Nature ダイジェスト Vol. 13 No. 1 |

年齢とともに、体の生理機能が低下する「老化」。私たちはなぜ老化するのか。老化は、どのような仕組みで制御されているのか。その謎を追い続けてきた今井眞一郎教授は、制御の中核となる「サーチュイン遺伝子」の機能を発見し、さらに、脳をコントロールセンターとする組織間ネットワークの働きを研究してきた。「老化の仕組みを科学的に解明することは、病気を効率的に予防する方法を見いだせる最善の道」と今井教授は語る。 doi : 10.1038/ndigest.2016.160121

血中のがん細胞をレーザーで破壊する新しい治療法、がん転移を大幅に抑制する可能性

2019年06月14日 | 癌 ガン がん 腫瘍
サイエンス

がんを作る「がん細胞」は血流やリンパに乗って体の至る所に転移します。そんな血中のがん細胞を、レーザーを用いて破壊するという新しい治療法が考案されました。公開されたばかりの最新の研究論文によると、皮膚の外側からレーザーを照射することでがん細胞を破壊することに成功しています。Gigaxine.,2019年06月13日




Facebook.,2019-06-23

油脂と肥満

2019年06月13日 | 健康・栄養機能性成分

奥田 拓道
油化学 1982年 31 巻 10 号 729-733
DOI https://doi.org/10.5650/jos1956.31.729

肥満と脂肪細胞

2019年06月13日 | 医療 医薬 健康
奥田 拓道
ファルマシア 1981年 17 巻 10 号 947-949

DOI https://doi.org/10.14894/faruawpsj.17.10_947

持続可能な医療社会へ、高度な分析で貢献するエンサイスリサーチセンター

2019年06月13日 | NEWSクリッピング
Newsweek.,2019年6月7日(金)
医薬品産業の生産性向上を目指し、医薬品卸が中心となって設立されたエンサイス株式会社。エンサイスが集約し製薬企業などに提供しているデータをさまざまな視点から分析し、インサイトの提供、定期的公開レポートを通じた啓発活動を行っているのが、同社のエンサイスリサーチセンター(ERC)だ。ERCのセンター長を務めるデビッシュ・シン氏に、ERCの役割とこれまでの実績、日本のヘルスケア市場の将来的な展望などについて伺った。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12191.php

本庶さんと小野薬品、対価巡り深い溝 知財専門家に聞く

2019年06月13日 | NEWSクリッピング
朝日新聞degital.,2019年6月13日
聞き手・嘉幡久敬

京都大の本庶佑・特別教授が突き止めた分子「PD―1」をもとに開発されたがん免疫治療薬「オプジーボ」。本庶さんはPD―1の特許を共有する小野薬品工業に、対価が少なすぎると不満を募らせている。

https://www.asahi.com/articles/ASM6D63JRM6DPLBJ00H.html

中国で誕生の遺伝子編集の双子、短命のリスクか 研究

2019年06月13日 | NEWSクリッピング
19:29 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

【6月5日 AFP】中国の研究者がゲノム編集の技術を使ってエイズウイルス(HIV)に耐性がある遺伝子を持つ双子を誕生させた問題で、同様の遺伝子変異が先天的にあった人はそうでない人より寿命が短いとする研究結果を、米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)などの研究チームが3日、医学誌ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)に発表した。 AFP BB News.,2019年6月5日

A型の血液をO型に変え誰にでも輸血可能にする酵素が人間の腸内から発見される

2019年06月13日 | 循環系 心臓


by qimono

人間が持つ血液型にはA型・B型・O型・AB型などが存在し、輸血の場合には患者に適合した血液型を選択する必要がありますが、O型は「誰にでも輸血できる」血液型であることが知られており、緊急時には他の血液型の代替として輸血されることがあります。ブリティッシュコロンビア大学の研究者らはA型の血液をO型に変換する酵素の組みあわせを発見し、「万能血液の製造が大きく前進した」と発表しました。Gigazine.,019年06月12日


新生児集中治療室で保育された早産児における腸内細菌叢の形成の遅れを確認

2019年06月13日 | 腸内細菌 プロバイオティクス
~早産児の疾病リスクの低減へ期待~

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2019.06.12
愛媛大学

株式会社ヤクルト本社(社長 根岸 孝成)および愛媛大学大学院医学系研究科(研究科長 山下 政克)は、出生後に新生児集中治療室(NICU)※1で保育された早産児(在胎 37 週未満)と健康な正期産児(在胎 37~42 週)における腸内細菌叢の形成過程について調査しました。その結果、以下の 3 点を確認しました。
https://research-er.jp/articles/view/80194

ナノ秒オーダーのきわめて短い電気刺激による免疫細胞の活性化

2019年06月13日 | 医療 医薬 健康
日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2019.06.12
熊本大学

熊本大学パルスパワー科学研究所の矢野憲一教授を中心とする研究グループは、血液の細胞分化研究に使われるヒト培養細胞 HL-60 を好中球と呼ばれる免疫細胞へと分化させ)、これにナノ秒パルス高電界を作用させた際に誘起される細胞の応答反応を解析しました。その結果、細胞からの染色体DNA の放出や、細胞核内で DNA を巻きつけているタンパク質であるヒストンにシトルリン化※ 3 と呼ばれる特殊な修飾反応が生じることを観察しました。
https://research-er.jp/articles/view/80197