すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

ひきょうもの! 大君の通貨は泣いた

2024年04月12日 | 日記とか

あたたかくなってきましたねー。

金遣いと銀遣い
徳川幕府は貨幣発行権と貨幣の様式統一をはかりました。金・銀・銭(ぜに)の三種類の性格の異なった貨幣「三貨制度(さんかせいど)」を制定しました。
「東国の金遣い、西国の銀遣い」は、江戸時代の貨幣制度の特徴を端的に表現した言葉です。当時、東日本は金貨建てで金貨支払い。西日本は銀貨建てで銀貨支払いが普通でした。これは東日本は金の産出量が多く、西日本は銀の産地が多かったことに加えて、中国との貿易で銀貨を使用する慣行があったから、ともいわれています。
金貨は小判一枚を一両、一両は四分(ぶ)、一分は四朱(しゅ)の四進法の単位で表す「計数貨幣(けいすうかへい)」、銀貨は重さがそのまま貨幣の価値となる「秤量貨幣(しょうりょうかへい)」で、単位は「匁(もんめ)」、一匁は十分(ふん)、千匁は一貫です。銭(ぜに)は一個が一文で、千文が一貫文です。


というのが基本的な知識なんですが、江戸時代の途中から計数貨幣の銀貨が設けられたので、ちょっと面倒くさいんですよね。

南鐐二朱銀 なんりょうにしゅぎん
江戸時代・明和9年~天明8年(1772~88)/寛政12年~文政6年(1800~23)
長方形の銀の薄板で、表に「以南鐐八片/換小判一両」の文字を表す。裏の上には分銅形、および「銀座/常是」の字を表す。一八世紀後半、金貨と同じ額面の「朱」を用いた銀貨として登場した。初期は品質が良く、南鐐とは「純度が高い」という意味である。


一分銀 いちぶぎん
安政6~明治2年/1859~69年
一分銀とは、天保8年(1837)から明治2年(1869)に発行された金一分を額面とする計数銀貨である。4個で小判1枚に相当した。
表面に「一分銀」と縦書きに陽鋳されており、小桜花が20個並ぶ額縁模様で囲まれている。



ちなみに、計数貨幣の銀貨が設けられた理由は wikipedia先生 によれば、以下の通りです。
明和年間までは高額取引には、西日本で丁銀・小玉銀、東日本で小判・一分判が一般的に用いられ、しかも両者の為替レートは変動相場制で、不安定だった。幕府は当初から通貨の基軸を両を単位とする金貨(小判・一分判)に統一する構想を有していた。最初は秤量銀貨の定位貨幣化が目的の五匁銀の発行を企画したが、商人らに受け入れられなかった。そこで、次の段階として金貨の通貨単位である2朱に相当する銀貨を発行して、金貨と銀貨の為替レートを固定、事実上の通貨統一を果たし、従来の銀貨=秤量貨幣(丁銀・小玉銀)の概念の意識抜き、通貨の基軸は金貨という洗脳を用意周到に行うのが狙いだった。

たしかに地域によって使うお金が違うと不便ですよね。
まあ、そのおかげで、幕末に 大変なこと になってしまうわけですが。

(ノД`)シクシク


というわけで、写真は SKK と桜。
SKKとは何かというと、wikipedia先生 によれば、以下の通りです。
仙台高等工業学校(せんだいこうとうこうぎょうがっこう)は、1906年(明治39年)に設立された旧制専門学校(実業専門学校)。略称は「仙台高工」あるいは「SKK」(エスケイケイ)。

ちなみに、一分銀に桜花がデザインされている理由は wikipedia先生 によれば、以下の通りです。
銀量の減少と引換にさらに精錬の度合いを上げた花降銀(はなふりぎん)を使用し、勘定所役人らは表面に「花降一分銀(はなふりいちぶぎん)」と表記することを計画したが、水野忠邦の反対に遭い単に「一分銀」と表記し、周囲の額に桜花を20個配置することになった。

もうwikipedia先生いないと、何もできませんなー。

(´∀`)ハハハ


ついでのちなみに、花降銀とは何かというと、コトバンク先生 によれば、以下の通りです。
純良な銀のことをいう。精錬過程で純良なものは熱を奪われる瞬間、表面が盛りあがり、花が開いたような特殊現象を呈するところからいう。

( ´_ゝ`)フーン










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税のひみつ

2024年04月06日 | 日記とか

このところ、すっかり春っぽくなってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか>皆さま。

こちらは、身内が2人ほど入院したり手術したりしておりましたが、おおむね問題なく過ごしております。
ご心配ご迷惑おかけした皆さんに、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー!...

というわけで、最近まで知らなかったことシリーズ。


税務研究会 ZEIKEN PRESSより
消費税の歴史と創設の背景
消費税は税を納める人と税を負担する人が異なる「間接税」と呼ばれる税です。
消費税導入前の間接税は、特定の物品やサービスに課税する個別間接税制度が中心で、物品税という贅沢品に対して税金をかける税制がありました。
しかし、所得水準の上昇や国民の価値観の多様化が進むにつれ、贅沢品として課税すべき物品やサービスを客観的基準で判断することが事実上困難となりました。また、お金を使う対象が物品(いわゆるモノ)からサービス(いわゆるコト)へと比重が変化する中で、物品とサービスとの間の負担の不均衡(物品ばかりが課税されている)という問題が生じていました。
〔中略〕
消費税の創設が叫ばれたもうひとつの大きな理由として、高齢化社会への対応という問題がありました。
日本は、世界の主要国においても例をみない早さで人口の高齢化が進んでおり、年金、医療、福祉のための財源確保が喫緊の課題となっていました。従来のような 現役世代(給与所得等)に頼った税制では、今後、働き手の税負担も限界に達する ほか、納税者の重税感や不公平感が高まり、事業意欲や勤労意欲をも阻害することにもなりかねないことが懸念されました。



反社会学講座ブログ パオロ・マッツァリーノ公式ブログより
松本人志さんの罪についての考察と提案
芸能人が女遊びや薬物をやるのはしょうがないね、と大目に見る感覚は昭和くらいまでは庶民感覚としてありましたけど、それは 庶民が芸人にやさしかったからじゃありません。差別です。江戸時代に芸人が河原者(河原乞食)だった時代の名残りです。
〔中略〕
江戸時代には、歌舞伎役者まで含めた芸人すべてが一般庶民よりも下の河原者、被差別階級でした。一流の歌舞伎役者は大金持ちなのに、人間とはみなされなかったんです。おまえらが何をしようと勝手だが、お前らは人間以下の存在だ、と。
明治になって公式にはその地位は回復しても、差別意識は庶民の間に根強く残り続けます。歌舞伎役者の八代目・坂東三津五郎は、こどもの頃からお屋敷に住んで坊ちゃんと呼ばれてたのに、大正2年、小学校に入学したら河原乞食と呼ばれたとエッセイに書いてます。翌年に引っ越した家も15部屋もあるお屋敷だったけど、転校先の学校は河原者の子だけが通うぼろぼろの学校でした。



「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典より
展開(読:テンカイ)とは
ファイルとかを特定の環境に配置すること。
もしくは
1つにまとめたファイルをまとめる前の状態に戻すこと。
もしくは
1つにまとめてキュッと潰されたファイルを潰される前の状態に戻すこと。
もしくは
閉じていたものを開くこと。
もしくは
手を広げていくこと。
もしくは……意味が多過ぎだよ、この言葉(#`皿´)ノミ☆ガンガン

頑張って、1つずつ説明していきますね。
まずは「ファイルとかを特定の環境に配置すること」を意味する「展開」について説明します。
これは単純に「ファイルを置いていくね~」の意味です。
例えば「開発環境のファイルを本番環境に『展開』して~」のような使い方をします。
意味は「開発環境のファイルを本番環境に配置して~」です。



LTD 話し合い学習法の予習方法に関する考察 より
LTD 話し合い学習法(Learning through Discussion)は、アメリカ・アイダホ大学のヒル(William Fawcett Hill)が1962年に開発したアクティブラーニング型授業の戦略の一つである。また、LTD 話し合い学習法(以下、「LTD」と略記)は、その名称のとおり、学習者が小グループに分かれて行う話し合い(議論)を通して学習を進めていく協同学習の一つでもある。
〔中略〕教授者が LTD を用いれば、学習者に計り知れないほど大きな成果をもたらすことが期待できる。なぜならば、LTD では課題文についての予習の仕方を細かく指示し、個人の十分な予習を前提にした「話し合い学習」を授業で実施するため、学習者が自ら主体的に予習し積極的に授業に参加する喜びを知るようになるからである。



BYODとは?学校教育ではBYADが多い?より
BYOD(ビーワイオーディー)とは「Bring Your Own Device」の略語です。職場や学校などに個人が所有するパソコンやタブレット、スマートフォンなどを持ち込んで、業務や学習に使用することを指します。


横文字も、歴史的な経緯も、まだまだ知らないことバカルディです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺拳! 嵐を呼ぶ氣田亮真

2024年04月01日 | サッカーとか

そう言えば、ホーム初勝利だったんですね。

J2山形、気田亮真の移籍後初ゴールで2位・清水に快勝…今季ホーム初白星
◆明治安田J2リーグ▽第7節 山形2―0清水(30日・NDスタ)  
モンテディオ山形は2位・清水に2―0で勝利。FW気田亮真(26)が移籍後初ゴールを決め、ホーム初白星を挙げた。
青空が広がるNDスタに駆けつけた8433人のサポーターが喜びを爆発させた。昨季のJ1昇格プレーオフ(23年11月)で引き分け、昇格の夢が絶たれた相手に完勝。仙台から“禁断の移籍”で山形に加入し、移籍後初のゴールを決めた気田は「気持ちよかったです。本当にうれしい」と喜んだ。


某とっつあんのおかげで、今季初の現地観戦となりました。
ということで、氣田くんを初めて生で見たわけですが、得点する前から もう色気ムンムン で、画面では分からない(この試合が特別良かったのでしょうか?)魅力を醸し出しておりました。
10番らしいテクニックと気迫で、今後ともチームを牽引していってほしいものです。

(*・∀-)ヨロシク☆


画像は清水サポの皆さん。
さすがの応援に、ちょっとノリノリにされそうでした。オーレー、オーレー、オレオレ。

また、この日はバックスタンドの南側(ゾーン3)におりましたので、右サイドバックで途中出場した山田が、清水の 西原くん にぶち抜かれるのを目の前で見ておりました。
この17歳の新星がすさまじいのか、僕たちのヤマが衰えてしまったのか、どちらにしても衝撃的なシーンでした。

((;゜Д゜)ガクガクブルブル






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の隊長は君だ!

2024年03月29日 | サッカーとか

あたたかくなってきましたね。

【独占】坂元達裕の這い上がり力「苦境越え海外挑戦へ」インタビュー前編
ー山形での生活はどうでしたか?
坂元:
とても良かったですね。ちょっと安く住める寮みたいなところに入らせてもらって、同期と隣同士で住んでいたんですけど、すごく楽しかったです。ご飯も山形はおいしいですし、サポーターの人たちも本当にとても温かいですし、大好きですね。


坂元隊長は、山形を離れてからも応援している選手の一人です。
先日の 大ケガ はショックではありましたが、このインタビューやプレーで見せてくれるような強気な姿勢で、乗り越えてほしいものです。

(-人-)ナムー


写真は 山田家のふうき豆 を買ったついでに通りかかった 昭和初期の技術の粋を集めた鉄筋コンクリートの学び舎 山形市立第一小学校旧校舎 です。
実は初めて来たのですが、キレイな建物ですね。

(´▽` ポワーン







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギン島SOS

2024年03月12日 | 読書とか

このところ訃報が続きますね。寂しいです。

鳥山明作品に貫かれた圧倒的「センス」と人間味ーー漫画編集者が分析する、世界的ヒットの要因
鳥山さんも海外のコミックの影響を受けつつも、大友さんや原さんのような描き込みの多いリアリズムには向かわずに、どんどんシンプルな描線による記号的な絵になっていった。ギャグ漫画である『Dr.スランプ』はまだしも、バトル漫画化した中盤以降の『ドラゴンボール』でもそれを貫いたのは、あらためてものすごいことです。記号的でも決して平面的にならず、むしろ立体的でさえある。プラモデルがお好きだったことの影響もあるかもしれませんが、メカなどは実在するかのような立体感。トレンドに流されることなく、シンプルで記号的な絵を貫いたまま、かつ多くの読者の支持を得たんです。言うまでもないことですが、プロが見てもとんでもなく絵のうまい作家でした

鳥山先生の特徴、というか『Dr.スランプ』のインパクトは、圧倒的な画力だったかと思います。
同時代の小学生であった自分は、各雑誌に鳥山先生っぽい絵柄の漫画が出てきて それが主流になっていく 過程を眺めておりました。

当時、大人気だった『ドラえもん』にフォロアーが生まれなかったことを併せて考えると、藤本先生は手塚流の到達点で、鳥山先生は別のジャンルだったような気がします。
キャラの愛らしさ、そしてデフォルメの巧みさは、時代を画していたと思います。

また普通に面白いマンガだった一方で、つねに子どもや弱い者の視点が含まれる優しい物語を紡いでくれたおかげで、結果として世界平和にさえ寄与していたと思っています。ありがたいことです。
いろいろ思い出は尽きませんが、まずはお礼申し上げます。

本当にありがとう、鳥山先生。


写真は、コロコロコミック1981年12月号の裏表紙。
小学館の雑誌に『Dr.スランプ』を使った広告が掲載されている、当時の 異様な人気 がうかがえる資料といえます。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国と地獄 TJが動いた!

2024年02月26日 | サッカーとか

本年も、よろしくお願いいたします。

【山形】千葉に3-2逆転勝利 途中出場FW高橋潤哉2発「優勝するために勝たないといけない」
<明治安田J2:山形3-2千葉>◇25日◇第1節◇千葉・フクダ電子アリーナ
J2優勝に向け、大きな1歩を踏み出した。モンテディオ山形が、直近10試合負けなし(7勝3分け)の千葉に3-2で逆転勝利。
前半に失点も、後半から出場したFW高橋潤哉(26)が、後半9分に右足、同15分に頭で決める同点&勝ち越しゴール。同47分にMF坂本亘基(25)がダメ押しの3点目。これが決勝点となり、会場と画面越しで応援するサポーターに白星を届けた。


前半は完全に支配されて、どうなることかと思っておりましたが、後半アタマから投入されたTJが大爆発。

(∩´∀`)∩ ワショーイ

この調子で開幕関東シリーズを乗り切って、ホームにお迎えしたいものです。
引き続き、よろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆


なお、この時期は、大学の成績評価に関して、学生さんから「調査願」という名前の異議申し立てが行われる時期でもあります。
できることなら、あまり予定を詰め込まない方が賢明かも知れません。
覚えておくように>来年の自分に。


写真は、旧・遠野宝物館(現在は市立博物館の収蔵庫)です。歴史ある建物は風情がありますね。

(´_`)しみじみ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦慄! マイナス怪獣誕生

2024年02月20日 | 日記とか

マイナス好きな人には申し訳ありませんが、ちょっと腑に落ちる解説でした。

迫力は歴代最強なのに…『シン・ゴジラ』を超えられないワケ。映画『ゴジラ-1.0』徹底考察&解説。
「キャラクターを描く」ということと「ドラマを描く」ということは決してイコールではない。悲しいはずの葬式で笑ったり、逆に、笑っているのにふっと寂しくなったりー。そういった人間の非合理や不条理を描くからこそドラマたりうるのであって、本作のように分かりやすさや合理性を至上命題とすれば、人間の複雑さを描出することはできない(死を目の前にした特攻隊員たちだって、笑うときは笑っただろう)。
この点、シンゴジラは、キャラクターに役柄を付与し、キャラクターの内面をばっさりと削ぎ落とすという「省略の美学」により、むしろリアリティを浮かび上がらせている。その点、(人間性はともかく)作家としての庵野秀明は、極めて真摯で倫理的だといえるかもしれない。一方、山崎貴の場合は、中途半端に人情を描いているからこそ、逆にその歪さが浮き彫りになってしまうのであって、戦争ではなく、あくまで戦争のイメージ(=記号)を描いているにすぎないのだ。


シンゴジの高橋一生さん演じる科学者は異様にチャーミングでしたが、あのマッドサイエンティストはマイナスの世界には居られませんよね。
それがリアリティであり、本当の意味で魅力的なキャラクター設定だと思います。

あと ご本尊 に関しても、人をくわえて放り投げるとか、カウントダウン機能が付いている放射能火炎とかが、ちょっと個人的に受け付けなかったことも否定できません。
まあ・・・、われながら感じの悪いオールドファンですね。猛省したいところです。もうせいです。

(;´д⊂ シクシク


画像は、旅先のビジホのテレビで見かけた、最後の黒石寺蘇民祭の様子。
今年で終了してしまうのは寂しくもありますが、存続求める声 もあるそうですし、伝統は大事にしたいものですね。どんな分野でも。

(*´・ω・)(・ω・`*) ネー








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥まみれ才女ふたり

2024年02月13日 | 読書とか

先週の話ですが、マンガ雑誌を立ち読みしていたら涙がこぼれてきて 予定していた買い物もできずに コンビニから立ち去ってしまいました。ごめんなさい。

(ノД`)シクシク

ここまでウルッと来たのは 『ANGEL VOICE』 以来でしょうか。最後の方は、毎週 立ち読みするたびに 泣いてましたね。実に感動的なマンガでした。立ち読みでしたが。
・・・本当にごめんなさい。

(ノД`)シクシク

ちなみにウルッと来た部門の 次点 は『きのう何食べた?』のシロさん結婚式スピーチのシーンでした。あれも良かった。
こっちはコミックス出るたびに買っていますよ。次点ですけど。

(ノД`)シクシク

というわけで、しばらく『弱虫ペダル』から目を離せません。単行本派の皆さんは、ここ最近の展開について、ムチャクチャ期待しててください。
それにしても、チャンピオン好きだな-、自分。

(つω`*)テヘ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦士 その名はRIP

2024年02月09日 | 日記とか

少しずつ、春に近づいている気もしますね。まだまだ寒いですが。

伊藤銀次「テレジオ7」収録エピソード! KANが、永井真理子が、BUCK-TICKが…
そんなある日、彼から相談を受けたことがあった。ちょうどその頃彼が交際している女性とのことで、彼女のお母さんが交際に大反対で、どうしたらいいのかという相談だった。その相談に、僕は「お父さんが反対よりもお母さんが反対というのは、なかなかハードルが高いかもね」としか答えられなかった、頼りにならない人生の先輩だったのだけど、残念ながらやはりその交際は実りを迎えることができなかったようだった。
それから少ししてKAN君がリリースした「愛は勝つ」をラジオで耳にした時の僕の驚きはなかったね。これまでの彼の作品は、いずれもウイットに富むひねりの効いたちょっと変化球な詩の曲がほとんどだったのが、この曲はまったくちがっていた。いままで、ここまでストレートなラブソングは彼の作品にはなかったからだ。
どこか“ふんぎり”というか“決意”というか“愛”に対する宣言に近いような歌。うがった考えかもしれないが、何かをふっきるような力強い歌詞に、なんだかこの曲の誕生に、相談を受けたあの出来事が大きなきっかけになってるのではないのかな? と、ひとり気になってしまったのだった。
そのあたりのことを彼から直に聞いてみなきゃと思っているうちに、その後歳月は過ぎ去り、残念ながらこないだ突然亡くなってしまった。


銀次さんが言うのだから、信憑性のあるエピソードですよね。
そうかも知れないし、本当は違うのかも知れないけども、好きなアーティストが回顧の対象、というか 歴史的人物 になっていくのが、しみじみ寂しいです。


「RIP SLYME」ILMARI 17年脱退・PESと2ショットが大反響 過去の騒動「ご心配を…」
活動休止中の男性ヒップホップグループ「RIP SLYME(リップスライム)」のILMARI(48)が7日までに自身のインスタグラムを更新。元メンバーのPESとの2ショットをアップし、大きな反響を呼んでいる。

久しぶりに嬉しいニュースですね。
いろいろあったんでしょうし、無理にグループで居る必要もないと思いますが、ただ、ペス抜きのリップは聴かなくても良いかなー、とか思っていたので、やっぱり嬉しいです。

時間には限りがあるのだから みんな仲良くすれば良いのに、と思ったりもしますが、自分もなかなかできないわけで。
今後とも、仲良くお願いいたします>みなさま。



写真は遠野駅前のイルミネーション的な何か。キレイですね。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父の願い 真冬の桜吹雪!

2024年01月29日 | 日記とか

よかったですねー。

大関内定の琴ノ若が一夜明け会見「大関で終わりではない。もう1つ上を目指す」
大相撲の関脇で、大関昇進が事実上決まっている琴ノ若(26=佐渡ケ嶽)が、初場所千秋楽から一夜明けた29日、千葉・松戸市の佐渡ケ嶽部屋で会見を行った。千秋楽では本割で前頭翔猿を破り、13勝2敗で並んだ横綱照ノ富士との優勝決定戦に敗れた。初優勝を逃した取組後は涙を流して悔しがっており、この日も会見の開口一番「最後の一番は悔しかったし、その気持ちの方が強い。ただ、上には上がれたので」と、目標の1つを達成し、明るい表情を見せた。

琴ノ若「大関になったらいいぞ」小学4年時に交わした祖父との約束「琴桜」のしこ名受け継ぎたい
琴ノ若が小学4年の時、祖父に将来「琴桜」のしこ名を受け継ぎたいと話したことがあった。すると祖父は「大関になったらいいぞ」と、優しくほほ笑みながら約束してくれた。その約束を果たせる時は、もう間近だ。当面、琴ノ若のしこ名を使う予定だが、遅かれ早かれ、いずれは「琴桜」に改名予定。祖父が現役を引退したのが1974年。50年の時を経て「琴桜」のしこ名がよみがえる日は近い。

優勝できなかったのは残念ですが、大関昇進を確実にしたことについては、素直に喜びたいところです。
ヒイキ力士の息子さんなので若い頃から応援しておりましたが、三役になってからは取り口も安定して風格さえ感じさせるようになり、おじーちゃんの夢が実現するも遠くないとワクテカしておりました。

本当によかったねー。。・゜・(ノД`)・゜・。


写真は、まつだ松林堂さん。
この前お邪魔したら りんご飴 が新発売されておりました。要チェックですね。

わくわく和倉温泉。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売名に愛を込めて

2024年01月22日 | 日記とか

まさに カッコイイとは、こういうことさ を噛みしめております。

【被災者が号泣】杉良太郎「売名?どうだっていい」能登半島で完全自腹の炊き出し、私財40億円の“偽善”
・・・杉は「ええ、売名ですよ。皆さんもおやりになるといい」とピシャリ。「確かに福祉は時間とお金がかかる。特にお金が無いと見栄えのいい福祉はできない。でも、お金が無い人は、時間を寄付すればいい。お金も時間も無い人は、福祉を理解して、実際に活動している人に拍手を送るだけで十分。それで、もう立派な福祉家なんです」と説いていた。
現地での被災地支援は、1995年の阪神・淡路大震災に始まり、2004年中越地震、2011年東日本大震災、そして今回。平穏が戻った後も、それら各地での定期慰問は欠かさない。ほかにも、約30年間かけて、ベトナムでは数多くの学校や孤児院を設立。数百人の孤児を養子にしてきた。実は、昨年の12月もベトナムへ子供たちに会いに飛んでいた。・・・


お時間のある方は、ぜひ全文をお読みいただければ幸いです。
こんな世の中で何の役に立てずモジモジしている、自分のようなオトナも少なくないと思います。でもせめて、頑張っている人に「拍手を送る」くらいは心がけたいところです。

なろう、なろう、明日なろう、明日は杉様になろう。


というわけで、あまり成長してもいないのですが、昨日また一つ歳を重ねることができました。
これまでのご愛顧にお礼申し上げるとともに、今後ともご指導ご鞭撻をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

_○/\_ ハハァー!...







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるふんを塩漬にしろ!

2024年01月20日 | 日記とか

普通にキレてましたね。

横綱照ノ富士がブチギレ ダメ押し→ガン睨み→モニターのテーブルをバンッ!!!本人は「良くないですね」と反省
横綱照ノ富士は翔猿を下して1敗を守った。だが普段は温厚な横綱が取り組み後に激高。怒りを露わにするシーンがあった。
足蹴りが横綱の表情を変えた。翔猿が右足でサポーターがぐるぐる巻きにされた右膝を狙って足を飛ばした瞬間、照ノ富士が一気にエキサイト。のど輪、かんぬきなどを鬼の形相で繰り出し、最後は押し出しで土俵を割った翔猿にダメ押しを食らわせ、上からギロリとにらみつけた。
土俵を降りた後も横綱は鼻息荒く花道を引き揚げ、通路に設置してあるモニターをのぞき込むと、怒りのあまりテーブルをたたいた。NHKのアナウンサーは「まだ気合が残っている」「感情を露わにしています」と実況。高田川親方は「横綱も足を蹴られて熱くなっているんでしょうね」と解説した。


この2人の因縁、というか ミスターゆるふん こと翔猿さんのヒールぶりが、また一線を越えちゃった感じですね。横綱に蹴りとか入れていたし。
去年みたいに ぶつかり稽古8分コース みたいな お仕置き を受けないか心配ですが、はっきり言って 自業自得 の部分もあるんで、観戦する方は 抗争やら軋轢やら を楽しんでいただければ、と思います。

ドキドキ土器。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来生くんゴールポストに乗る

2024年01月07日 | 読書とか

長い間、お疲れ様でした。

「キャプテン翼」連載4月で終了 高橋陽一さん「物語残す決断」世界中で人気のサッカー漫画
世界中で人気の高橋陽一さん(63)のサッカー漫画「キャプテン翼」が、4月初旬発売予定の「キャプテン翼マガジンVol.20」で、漫画としての連載を終了すると集英社が5日付で発表した。
高橋さんは「最終回までの構想をすべて漫画化するにはこの先40年以上かかってしまうかもしれません」とした上で、体力の衰えを踏まえ「“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ“物語”を残す決断をしました」とのコメントを出した。


キャプ翼は、同時代にサッカーをしていた者として、絶対に避けることの出来ない作品です。
最初に買ったのは、中西くんをヒラリとかわす6巻(5巻までは友だちの家で読んだので)。次に7巻を新刊で買って、次に出る8巻分を近所のラーメン屋で一気読みしたのも、青春の思い出です。
ジャンプって、単行本の発行がちょっと遅かったんですよね。今は分かりませんが。

(´_`)しみじみ


漫画としての連載終了は、どハマリ世代の1人として、ちょっぴり寂しいことは否定できません。
とはいえ、ここ最近は絵柄も(ぶっちゃけ内容も)ちょっと アレ でしたので、漫画家として新たなご決断をされたことを応援したいと思います。
これからも楽しみにしていますね。

(*・∀-)ヨロシク☆






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年が来た

2024年01月02日 | 日記とか

元旦から大変なことになりましたね。
当方は実家におりまして、久しぶりの緊急地震速報にビビったりしておりましたが、山形市は震度2で済みました。

【津波注意報】日本海沿岸に発表中 海岸に近づかないで
1日(月)16時10分頃に石川県能登地方で発生した地震により、日本海沿岸に津波注意報が発表されています。一時発表されていた「大津波警報」「津波警報」は「津波注意報」に切り替えられました。

まだ地震も津波注意報も続いているようですし、いろいろとお気をつけいただければ、と思うばかりです。
こんなブログの掲示板で良ければ、知人の安否確認などにご活用ください。



というわけで、おのおのが出来る被災地支援を考えたり、元旦の豆知識をゲットしたりして、少しでも穏やかな心で新年をお迎えいただければ幸いです。

「元旦」は「ガンタンクの日」 現場では使いづらい! けど射程距離は東京から富山まで?
1月1日は「ガンタンクの日」です。ガンタンクとはTVアニメ『機動戦士ガンダム』に登場するMS(モビルスーツ)のことです。ガンダムファンなら誰でも知っているメジャーなMSだと思います。
「ガンタンクの日」が1月1日である理由、それは元旦にかけた語呂合わせからでした。ザク(3月9日)やグフ(9月2日)などと同じ理由です。もっとも、「RX-78-2」ガンダムは型式番号から7月8日となっていました。・・・
ガンタンクは長距離支援用に開発されたMSで、両肩に装備された120ミリ低反動キャノン砲の射程距離は一説には260キロメートルにも及ぶほど。これを実際の地形で説明すると、東京都から撃って富山県富山市まで到達するほどの距離です。


皆さまの温かい心が、北陸までまで届きますように。

(-人-)ナムー









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリオ星人Jrの復讐

2023年12月25日 | 日記とか

メリークリスマスです。

【M―1】最下位「くらげ」のネタは19年V「ミルクボーイ」に似てた?X大論争トレンド入り
漫才日本一を決める「M-1グランプリ2023」が24日に行われ、「令和ロマン」が第19代王者に上りつめた。
X(旧ツイッター)では、放送中から各漫才師のネタの“品評会”モードに突入。9番手で登場した「くらげ」が漫才を披露して620点。結果的に決勝出場10組中、最下位でフィニッシュした。


今年のM―1も面白かったですね。
個人的には「くらげ」がドツボに入りました。最下位でフィニッシュしたようですが。

あまりに笑いすぎてしまって呼吸困難になりまして、とくにサンリオのゾーンでは ちょっと死を覚悟 しました。
こんなの 国名分けっこ 以来でした。

(;´Д`)ハァハァ


敗者復活では、ロングコートダディ、日本の社長、ダイタクが好みでした。
前に漫才を聞いたときよりも、ダイタクパパの実績がグレードアップしてて、ちょっと嬉しくなりました。

(´∀`)ハハハ


写真は、職場のイルミネーション。
1932年に建てられた 礼拝堂 です。本館の飾り も良いですけど、こちらもキレイですね。

(*´・ω・)(・ω・`*) ネー






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする