手品の探求家

手品グッズ、DVDなど、手品について語っていきます。

2014年ベストマジック

2015-01-06 20:27:29 | 2014年
2014年に(多分)手に入れたマジックグッズの中で、特に良かったものベスト3です。
発売したのは、結構前だったりする物も(多分)あります。


【ベストマジックDVD】

1.パトリファイド
2.ザ・マーベラス・ペンサイクロペディア
3.ハリウッド


「パトリファイド」、レパートリーが増えて久々に大満足のDVDです。
Morf、Inflict Evolvedは即レパートリーに、Centerpoint Retouch、Be-Tween Productionは練習中。
デック1つでこれだけの現象ができれば十分です。

「ザ・マーベラス・ペンサイクロペディア」、ペントリックの事典です。
1本のペンだけでも不思議な現象を起こせますし、私は黒色、赤色のシャーピーを買って、
カラーチェンジの練習もしています。普段、使う頻度が高い物なので覚えておいて損はないです。

「ハリウッド」、主に3つの技法が解説されていますが、私は特にT.O.Pを練習しています。
ターンオーバー・パスから生まれたテクニックで、トップやボトムへのコントロールに使えます。
普段のマジックの中で使えるようになると、大きな武器になります。



【ベストマジックグッズ】
1.ホールデック
2.ENVYLOPE
3.Palette


「ホールデック」、小学3年生の子どもたちにマジックを見せることが多いのですが、
その(少し目の肥えた)子どもたちが太鼓判を押す、非常にウケのいいマジックです。
テレビでは前田知洋さんが演じていました。
ちょっと本格的にマジックをやる時には、必ずレパートリーに入れているマジックです。

「ENVYLOPE」、デックが一瞬で消えて封筒に変化、サインカードがその封筒の中から出現。
分かりやすくて、非常にインパクトのあるマジックです。

「Palette」、新沼研さんのマジックは結構たくさん買って持っているのですが、その中で
唯一いろいろな所で演じているマジックです。
現象は、選んだカードが観客の手の中で裏返る、さらにイメージした色に変化します。
イメージした色に変わる部分は、観客からするとかなり不思議なようです。
マジックは良いのですが、値段が高すぎなのが残念。


2014年に(多分)手に入れた中で、ベストなマジックを選んでみました。
2015年になり最近は、シンブル、四つ玉、チャイナリングなどの古典的なマジックを
よく練習しています。
今年もマイペースにぼちぼちマジックを楽しめたらいいなと思います。

インスクリュータブル:ブルー

2014-12-20 20:46:12 | 2014年
「インスクリュータブル:レッド(日本語字幕)」に続き、
「インスクリュータブル:ブルー(日本語字幕)」をさらっと観ました。
前作の不思議さやインパクトを上回ることはありませんでしたが、観る価値のある内容でした。

難易度は高めだと思います。クラシックフォースはできて当たり前みたいな感じで、解説も
結構あっさりしてたりします。セルフワーキングの中に、クラシックフォースが入ってたりもします。
カードのプロダクションの仕方なども、お好みの方法で、という程度の解説です。


簡単にできていいなと思ったのは、

「LLLピーク」
マジシャンが無造作に配っていくカード。観客が好きなところでストップしたところの2枚を
見てもらいますが、マジシャンはそれを即座に言い当てます。

「メモリー・ポーカー」
観客自身が自由に配ったポーカーの手の中から、1枚を憶えてもらいます。マジシャンはノーヒントで
そのカードを当て、それだけでなくそのカードを使ったストレート・フラッシュも出してしまいます。


練習しようと思ったのは、
「ストリップアウト・テーブル・ファロー」
テーブル上でファロー・シャッフルをしてからかみ合わせたパケットをストリップアウトする方法を解説。
その他にもテーブル上と空中で、リフル・シャッフルを行って二つのパケットを完全に一枚ずつかみ合わせる方法も解説。


「LLLピーク」は、これ1つでDVDの元は取れると解説で言われていますが、その通りだと思います。
とてもシンプルなトリックですが、覚えておけば借りたデックでもできますし、セットの必要もありませんし、
簡単で何の準備もいりませんので、重宝するかなと思います。巧みなピークと、錯覚です。大切なのは演出だけです。

「メモリー・ポーカー」は、日本人にはあまり馴染みのない?ポーカーのオチですが、 観客自身が自由に配った中から、
自由に1枚を憶えてもらい、デックの中程に入れた後、そのカードを当てる手法が使えるなと思いました。

「ストリップアウト・テーブル・ファロー」、パーフェクト・シャッフルはできたら良いんですけどね~、非常に難しい。
コツを解説してくれていますが、これは練習するしかないですね。ファロー・シャッフルをしてからかみ合わせたパケットを
ストリップアウトする方法は、完全に混ざったと錯覚させることができて良いですね。これも、練習あるのみ。
人前で完璧に出来るようになれば強力な武器ですが、相当な練習と時間がかかるんだろうな~。


前作が良いなと思った方は、前作に続き見ておいて損はないと思います。
まだ前作を観ていない方は、まず前作から観るのがおすすめです。

The False Shuffles and Cuts

2014-11-09 08:59:21 | 2014年
カードマジックをやっていると、どうしても必要になってくるし、使う頻度も高いのが
フォールスシャッフル、フォールスカットです。
私はあまりたくさん知らないし、簡単にできてやり方を忘れないものしか覚えてないので、
フォールスシャッフル、フォールスカットのDVDを買ってみました。

「The False Shuffles and Cuts」
たくさん(30種類以上ぐらいあるっぽい)の、フォールスシャッフル、フォールスカットの
解説がされています。
このDVDは初心者でもすんなり取り組める内容で、私にはぴったりでした。
カードの並びを全く変えることのない、フォールスシャッフル、フォールスカットを学びたい人
にはおすすめです。
フォールスシャッフル、カットをたくさん知っている人、中級~上級者には、おすすめしません。


カットはテーブルで行う本当に基礎の基礎から始まり(Tarbell 3 Way Cutとか)、Charlier Cutや
Swivel Cutを使ったスタンドアップで行うものが解説されてます。
個人的には、Swivel Cutを使うものは、オズ・パールマンのボーン・トゥ・パフォーム・カードマジック
で解説されているやつ(Pendulum Cut、Trinary Cut)とか、レナート・グリーンの簡単なやつを使うこと
が多かったのですが(2つあるんですが名前忘れました、Z型にカットするやつとか)、そこで解説されて
いるものとは全部違うし、とっても簡単にできるものばかりで、新しいものを覚えることができました。

シャッフルは、Overhand Shuffles系が一番使えるかなと思います。
Basic Overhand False Shufflesは基本中の基本という感じですが、やはり使えるものですね。
The Jog Shuffleは、私はOverhand Shuffles系で一番使います(トップコントロールに使ってます)。
The Push ThroughとUp The Ladderを組み合わせた華麗で大変素晴らしいものは、前から知っていて練習もしたけど、
ちょっと難しいし、もたついたら嫌なので人前ではやらなかったものも、練習再開しましたw


いつも同じフォールスシャッフル、フォールスカットばかり使っていたので、新しいものを吸収できました。
トップコントロールの中に組み込んでも良いんじゃないかなとも思います。
とりあえず簡単にできるものが多いので、へたれであきらめの早い私には最適なDVDでしたw

最近、セット・デックとかスタック・デックを使ったマジックをやりたいため、
完全に並び方の変わらない、フォールスシャッフル、フォールスカットを増やしたかったのですが、
そういう目的の自分としては大満足のDVDでした。

インスクリュータブル:レッド

2014-11-04 22:13:06 | 2014年
ここしばらく、マジックから遠ざかった生活をしていて、
ほとんどマジックの練習もせず、DVDも見ず、グッズに興味もなく過ごしていました。
最近また少しDVDを見始めたり、飽きて止めたり、気が向いたらたまに練習したりし始めてます。


最近、見たDVDで不思議だな~と思ったのが、「インスクリュータブル:レッド(日本語字幕)」です。
その中でも、ざっと見て、コレ良いなーと思ったのが、

「レインマン」
借りたデックを一瞬で記憶し、指定された枚数目のカードを言い当ててしまいます。

「プレディクション2」
観客が混ぜて、観客が表を見ながら自由に選んだカードが、あらかじめ出しておいた予言のカードと一致します。

「シンプル・ソート・オブ・カード・アット・エニーナンバー」
カードを自由に見て覚えてもらいます。それが観客の言った数字の枚数目から出てきます。

「シンプル・マス」
複数の観客に、観客が言った枚数分カードを配っていきます。
別の観客が自由に数字を言いますが、配ったパケットのトップの数字の合計が、観客の言った数字と一致します。


演技だけ見たら、全然分からずかなり不思議でした。ただまぁ、初心者向きではないです。
方法も賢いですし、解説の通りやればできるとは思いますが、カードのコントロールは
ある程度自在にできて、クラシックフォースとか慣れてるぐらいで、すんなりできるという感じ。
クラシックフォースとか、サイコロジカル・スプレッド・フォースを練習するぞ~って、気持ちは湧きますねw

とりあえず、シンプル・マスは賢い手順でわりかし簡単なので、早速取り入れて練習してます。
レインマンは想像してなかった方法だったんで勉強になりました。2段階目の枚数当てもダイレクトですが使えます。


ほんとに何も感じさせない、何気ない行動の中に秘密が隠されていたりして、そういう部分も参考になりました。
マジシャンの動きについて、自然な動き、意識をしない動きについて見直すきっかけにもなりますね。
こういう現象に興味がある人は、このDVDは見ておいて間違いなく損はないと思います。

お久ぶりです。

2012-06-10 09:28:24 | Weblog
練習は全然していませんが、
マジックは、相変わらず鑑賞しています。

気分転換にモナークスっていう、ノーマルデックを
買ったんですが、箱の豪華さが凄いですw
カードも使いやすいですし、ダブルバックカードも1枚
付いていました。
久々に、カードを見てちょっと興奮しましたw

コインは大して何もできないんですが、
モルガンダラー1921年を4枚、オークションで買いました。
コインだけで1万越え、高いなぁ、、、
アンティークな感じで大体同じ状態なので、とりあえず磨かず
置いています。
コインは磨いたら価値が下がるみたいですが、マジックに
使うだけなので、ピカピカに磨くか悩んでます。

いろいろ鑑賞

2010-08-16 22:07:15 | 色々なマジックDVD
スカルダガリ(日本語字幕版)

ん~、マジック??というようなものもちらほらと。
メンタルマジックを深くやっている人には良いかもしれません。
メンタルマジックは浅く軽い程度しか知らない自分には、やる自信が
全然ないですw

記憶を消してしまう実験、脈を止める実験などの解説は詳細で、
日本語字幕もあるので分かりやすいですが、なるほど~止まりですw
腕時計の文字盤が一致するマジックも、これはないな、、、
思い浮かべた単語を当てるマジックは、演出のみの解説ですし。

And If I Fall、やってみた訳ではないのですが、やる自信がないw
A Darker Daiは、不思議で面白いですが、メンタルマジックのライト
ユーザーの私にはまだまだ無理か、、、。
A Twisted Palm、一連の暗示がかかっていないと厳しく、このDVDで
一番難しいとも述べられています。んー、、、催眠術に近いw

メンタルをこよなく愛する人には演出がかなり参考になるのでしょうね。
私みたいな、普段メンタルマジックをあまりやらない人には、
ナルホドナルホド~で、終わってしまいそうです。

満足度=★★☆☆☆


ベンディング・マインズ(日本語字幕版)

タイトルから、勝手に3巻ともメタルベンディング系かと思っていました。
1巻は主にスプーン曲げで、バブリテクニック(ワンハンドベンディング)の
技法を主に使います。
この技法はHypnotism Bendでも解説されているので、スプーン曲げだけを学ぶ
ならこちらの方がいいです。
2巻は主にカードマジックです。
3巻はメタルベンディングや、その他色々といった感じです。
演出面で多少参考になりましたが、私には鑑賞用でした。

満足度=★★☆☆☆


マインド・ミステリー第1巻(日本語字幕版)

今回鑑賞した中では、一番満足&参考になったDVDです。
まぁ、メンタルマジックをする人は、誰もが鑑賞していそうなDVDですね。
日本語字幕のおかげで、ジョークやトークなどなど勉強&楽しめます。
センターテアはほとんど知らなかったので、非常に勉強になりました。
レーダー・デックは不思議すぎですが、経験を積まないと難しそうですね。

満足度=★★★★★


Bluff

3枚組のDVDです。
Sedna、2枚でサンドイッチ状態でのカードチェンジ、1瞬で鮮やか過ぎるw
One Coin Flash、あぁ~、そうくるのね!という、4枚のコイン出現です。
ノーマルコインのみで、角度は注意、これはマニアっく。
Bruxelles、瞬間のカードチェンジです。
Copsilver、観客の手の中でのコインチェンジですが、不思議すぎです。
ギミック不要ですので、なお良いですね~
Sonic Boom、4枚のカードのプロダクション→別の4枚への瞬間チェンジ。

満足度=★★★☆☆


ライズ&シャイン

スレッドやマグネットなどを使わない、ライジングカード現象です。
なんというか、微妙です@@;
普通のライジングカードで十分かと。

満足度=★★☆☆☆


スート・コントロール

エンディングがありえないため、とても強烈です。
ギミックに敬遠がちな所がありましたが、ギミックなら
ではの良さ全開ですので、これは使っていきたいです。
これは持っておきたい一品です。

満足度=★★★★★


割引セール

2010-07-29 17:25:07 | マジックグッズ・マジック全般
近くのショップで閉店割引セールがあり、色々と買ってきました。
7割引なので、損した感はないのですが、要らない物までついつい
買ってしまいました@@;
マジックグッズも色々置いてあったので、色々と物色して購入。






他にもいろいろと買ってしまいましたが、、、ほとんどまだ未開封だったりw
特価品とか、限定品とかだと、ついつい買ってしまう悪い癖があります。



その他、今年買ったマジックグッズも結構あるんですが、あんまり使ってなかったりw

「Mesika's Wallet (Card To Wallet) 」


普通の財布としても使えるという風に書かれていましたが、お札とカードがメインの
人にはいいかもしれません。小銭を使う自分としては、普通の財布としては使わないかな。
Card To Walletですが、カードをそのまま出すにはキツイです。
そのため、カードを4つ折りにする必要があります。コイン、指輪等、小物系も大丈夫です。


「スーパーワレット」


どこも品切れ状態っぽい?のに、たまたま在庫があったので購入しました。
(今はどこも品切れのようですが。)
サイフの中のよく改められた白紙が、瞬間的に本物の紙幣になる、といった現象です。
こういう機構のワレットも、持っておいて損はないですね。


「Silk in Glass PLUS」


グラスの中に突然一枚の赤いシルクが出現し、さらにもう一枚異なる色のシルクが
グラスの中に現れる現象です。
ギミックは単純ですが、よく考えられているなと思いました。
グラスを観客の前に置いておくことはできませんので、どう使うか悩みますw


「B’Wave」


今更感がありますが、最近メンタルマジックに興味を持ち始めました。
これは、話術が重要になってきますね~
メンタルマジック面白いですw


「Flash Change Card Prediction Silk」
シルクを使い、ビジュアルで面白いカード当てです。
結構これ良いです、気に入っていますw

「スケッチパッド カードライズ」
確実に受けがとれるマジックです。クロースアップは厳しいので、
サロンマジック向けかと思います。

Technicolor Pocket Prediction by Martin Lewis

2010-07-24 18:57:37 | マジックグッズ・マジック全般

Technicolor Pocket Prediction

【現象】
3色の封筒があります、一人目と二人目のお客様に自由に色を選んでもらい、
封筒の中に入っている予言を持っていてもらいます。
封筒の中を見せますが、予言は1枚しか入っていません。
1人目が赤、2人目が青を選んだとします。黄色の封筒が残ることになり、
その中にある予言の紙を取り出して別のお客さんに渡します。

1人目のお客さんに予言を読み上げてもらうと「あなたは赤を選ぶでしょう」と
書かれています。2人目のお客さんの予言は「あなたは青を選ぶでしょう」と
書かれています。ここまでは、コメディマジックだと思われます。
最後、黄色の予言を読み上げてもらうと「最初の方が赤を選びます。次の方は
青を選ぶでしょう。そして、最後に黄色が残ります。」と書かれています。
3枚の封筒の行方が見事に予言されているのです。


マーチンルイス氏の「テクニカラープレディクション」のポケットサイズ版です。
従来は、一枚のボードに三色の封筒を挟んで演じる必要がありましたが、
氏の改案により、ボードが不要になり、三色の封筒を手に持って演じることが
できるようになっています。

やはり、封筒だけになったため、持ち運びが非常に便利になりました。
コメディタッチなのが、また好きな所です。
解説のDVDでは、封筒の作り方も解説されていますが、自作は面倒に感じましたw
面倒に感じるのは、私が相当なメンドクさがり屋なためかもしれません、、、
従来のテクニカラー・プレディクション、カーディオグラフィックなどの自作に
比べれば、はるかに易しいんですけどねw

紙製の割に、値段はちょっとお高い気もします。
しかしながら、マーチン・ルイスの作品の中でも名作の1つといわれているように、
ウケの良い鉄板マジックだと思いますので、持っておけば安心できる一品です。


満足度=★★★★☆

メタルベンディングマジック

2010-06-20 22:09:50 | 色々なマジックDVD


超実践リアルフォークベンディング

Akiba Tsubohachi氏による、フォーク曲げのレクチャーDVDです。
最後は一瞬でじゃばらになります。
解説されているのは、2つのルーティンだけなので、値段は高く感じます。
動画を観て、この手順を演じたい!という人には実用的だとは思いますが、
そうでなければスルーで良いと思います。

満足度=★★☆☆☆(2.3)





Hypnotism Bend

Birdie氏による、スプーン曲げのレクチャーDVDです。
スプーン曲げから行う、催眠術も解説されています。
スプーン曲げの方法や手順も豊富に解説されており、
ベンディングマジック予備知識ほぼ0の私としては、
コスト以上の収穫があり十分満足できる内容でした。
手が開かなくなるという催眠術も、実際にやってみたい
と思える手順です(実際まだ試してませんがw)。

満足度=★★★★☆(4.4)



どちらも、近くの100均には良いフォーク・スプーンが
なかったので、演じる日が遠くなりそうな予感です^^;

TAROPE 2 ロープ革命

2010-06-06 19:48:29 | マジックムーブメント関連


TAROPE 2 ロープ革命

【現象】
ロープを結び、輪になったロープをハサミで切ります。
ロープの結び目をさわると、結び目が移動します。
結び目をほどき、再度結び切った後、結び目が移動します。

3本のロープのうち、短い2本のロープの端と端を合わせると、
2本のロープがリンクしてしまいます。

リンクした2つのロープの輪の大きい方を、残りの長い一本のロープに通すと一瞬で
長いロープに溶け込んでしまいます。
残りの輪の小さいロープも、同じように長い一本のロープに通しますが、
一瞬で長いロープに溶け込み、一本のロープになってしまいます。

*******************************************

ロープがリンクするところは意外性が高く、一般人、手品人受けすると思います。
最後の一本になってしまうところは一瞬で、非常に鮮やかです。
どちらも現象が分かりやすく、実践で使ってみたいロープマジックです。
難易度的には、アレの扱いが難しく、気が抜けないなという印象です。

DVD+ロープで7350円、ロープ一式だけで5250円なので、一般人には高いです。
プロやロープマニア向けのネタでしょう。
営業ネタを探している方には、おススメできるロープマジックであるとは思います。

私のような、ちょっとマニアな手品好きに使いこなせるかどうか不安ですw

満足度=★★★☆☆