今朝の記事に図版を追加しておきました。

2021年12月03日 18時18分46秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
ひとつ前の記事に、図版を追加しておきましたのでお知らせします。よろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (3)

2021年12月3日 今朝の地震について およびこれから予想

2021年12月03日 18時17分53秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
か . . . 本文を読む
コメント

2021年10月8日 直近の地震発生についての考察

2021年10月09日 00時04分20秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
ご無沙汰していました。木曜日の夕方に第二回目のワクチン接種して少し熱っぽくなっていたので、解熱剤を飲んで熟睡していたところで、ひさびさの地震にびっくりしてしまいました。ようやくさきほどぐらいから、元気になってきたので、記事を書いている次第です。   木曜日は、なんか天気が変だなと思っていました。たしか水曜日はかなり風が強くなり、木曜日は晴れなのにどんよりとした雲があって、なんとなく嫌 . . . 本文を読む
コメント (2)

2021年8月17日 地震および豪雨に関する

2021年08月18日 13時34分15秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
地震予測というよりは、災害全般についての考察をしたいと思います。地震と台風と豪雨あるいは竜巻というものは、基本的には同じ熱エネルギーの消費のされ方であり、それに付随する被害は多様ですが、現象としては違うものの原因は同じです ということで、熱の動きを追っているのですが、その中でも平年差における熱の分布あるいは熱の動きというのは、近似的に地球内部の地殻部分における熱流動を表していることがわかっていま . . . 本文を読む
コメント

ここ一か月の平年差の動き

2021年08月15日 21時27分29秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは 今日は、予測ではなく後日考察するためのデータをアップしておきます。 なぜ、日本列島の北部にあった温熱が急激に消失したかを考察するためのデータとなります。   . . . 本文を読む
コメント

2021年8月13日の地震予測、災害予測など

2021年08月13日 12時26分48秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
ここ数日で、日本北部の熱がすっかりなくなってしまいました。ちょっと前まではこんな感じです。 しかし、台風が去った後は、こんな感じに普通になりました。 さて、この原因を考えていたのですが、昨日フィリピンにてM7クラスの地震が発生しました。フィリピン海プレートの南端で発生しています。 これは、何を意味するかというと、これまでたまっていた熱によって日本海側のプレートが膨張し、そのために . . . 本文を読む
コメント

2021年8月9日 さきほどの記事への追記

2021年08月09日 21時42分31秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
ひとつ重要なことを忘れていました。 最近の記事にも書いていましたが、8月8日は新月であり大潮の期間に入っています。8月11日まで、大潮です。潮汐力が大きくなる時期ですが、この時期の台風、低気圧などは気象庁の天気予報よりも大型化したり、局所的な被害が大きくなる可能性がありますので、ぜひ、安全をよく考えた対応を取られるのがよいと思います。   二年前に川の氾濫までもたらした台風は、気象 . . . 本文を読む
コメント

2021年8月9日の地震予測ほか考察

2021年08月09日 17時15分17秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
台風過ぎ去るとちょっとの間ですが、さわやかな涼しい風も吹いて来るものですが、今回は、日本海が南海の海のように30℃になっており、日本列島は周囲が熱い海に囲まれたようになっているため、ぜんぜんさわやかどころか、湿度は高いし気温も高いし、不快な限りです。 さて、このようなときには、どんな地震が発生するかというと、熱くなった部分は地殻が膨張しており、小規模の地震の発生はありますが、冷たい部分との境界に . . . 本文を読む
コメント (1)

2021年8月7日 最近の平年差動画などの紹介 今回はデータだけです。

2021年08月07日 16時17分29秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
以下にNOAAの平年差の動画を紹介します。フォーマットを見たらGIFなので、そのまま貼り付けてみます。うまくいかなかったら、この記事はあとで削除して別の方法を考えてみます。テスト記事ということですね。 これは、この一か月の平年差の画像です。気象庁の平年差の動画とは色合いが違うのですが、基本的に赤色が温熱、青色が冷熱です。 記事を書いている時点では動画になっているようですね。日本列島が赤く血 . . . 本文を読む
コメント

2021年8月6日の地震予測および台風の動向

2021年08月06日 17時53分34秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
天気予報と台風情報にて以下の図はすでに何度も見られていると思いますが、あらためてアップします。 台風の速度をみていると全体的にゆっくり移動しているようです。 今朝の予報だと台風のそれぞれが日本列島に沿って移動するような感じでした。 しかし、流体の動きでこうした三つの渦がとくに理由もなく平行して移動していくというのはとても考えにくいことです。 さきほどの予報によれば、台風9号は台湾付 . . . 本文を読む
コメント (1)

2021年8月5日の地震予測および今後の台風の動向

2021年08月05日 08時09分12秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
茨城でM6が発生し、その後も余震が続いていましたが、今すこし落ち着いているようですが、注意は必要です。8月8日が新月となり潮汐力が大きくなります。ふたたび、群発地震のような発生の仕方が見られた場合、大規模な地震が来る可能性があります。今のところは、小康状態にあります。 ただ、熱帯低気圧が台風9号になりましたが、このようなときに、日本域で地震が発生するという統計データがあるので、それによる地震であ . . . 本文を読む
コメント

2021年8月3日の地震予測、災害予測

2021年08月03日 09時39分26秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
昨日天気予報で熱帯低気圧が三個、日本近海に発生しているのを見て 疑問に思い、いろいろ調べ考えたので、それをここに記載しておきたいと思います。 きっかけは、以下の天気図です。 三個ではなく、四個ですね。ただそのうち一つは日本近海ではなく中国南部ですが。 台風もそうですが、熱帯的気圧は熱を求めて移動するので、どこかに熱源があるのかな、と思って平年差を見ると、以下のように、今まで見たことのない . . . 本文を読む
コメント (3)

2021年5月19日の地震予測

2021年05月19日 15時45分59秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんにちは 地震災害という意味では一番大変な時期を過ぎたのと、相変わらずの慢性の忙しさにかまけてブログの更新がおろそかになってしまいました。 いきなり本題にはいりますが、ここ一か月は一挙に気温が上昇して突然夏になりましたが、それとともに、梅雨もずいぶん早くきていますね。 これは、マクロに見れば、気温が急に上昇したために、それを冷やすための雨がやや早めに来たということです。もし、ここで雨がふら . . . 本文を読む
コメント

2021年5月6日の地震予測

2021年05月06日 08時21分18秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
結局、あまり強い地震がきませんでしたが、日本中で竜巻注意報がでたり、実際に暴風で被害がでたりとゴールデンウィークは地殻内部での熱エネルギーの消費というよりは、気象現象が不安定になったということは、大気中での熱エネルギーの消費という形が主となりました。   御質問にありましたが、あいかわらず、地殻内部での熱変動は大きいですが、黒点数が小さいこと、また太陽地球間の磁場変動も小さいことから . . . 本文を読む
コメント (4)

2021年5月1日の地震予測 さらに強い地震が来る可能性あります

2021年05月01日 17時45分54秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんにちは わたしは千葉に住んでいるので,今日のゆっくりした揺れから始まった地震は最初は地震ではなく,めまいかと思ったぐらいでしたが,そのうち大きく揺れてきたので,宮城県沖か岩手県沖の地震であることがわかりました。しかし,M6.6というのは意外でした。東北地方の東沖に鎮座する温熱塊がその原因ですが,満月も過ぎ,大潮も過ぎて,さらに,磁気圏が静かだとすると,地殻内部の強烈な熱流が原因であるとしか考 . . . 本文を読む
コメント (3)