さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

豪華パンフ/そりゃWOWOWを勧めます/もひとつU-NEXTも(笑)

2024-04-24 00:00:13 | 井上尚弥



最近はパーフェクトガイドなども含め、季刊誌として存続?している感のあるボクシングマガジン、増刊が出ました。
5月6日のプレビュー号、ということです。






さっそく買って一読しましたが、ベテラン宮崎記者の井上尚弥インタビューでは、井上がクールに、フラットに、ルイス・ネリーの長所と短所を見て取っていることに感心しました。
また、これはちょっと映像で見たんですが、スパーリングパートナーの若い方がえらく良い選手で、これとやってたら、ネリー相手でも余裕で対応出来るんではないか、という気もします。

何しろ井上の側の備えは万全だと見て良いでしょうね。問題はあれこれと枷をかけ、代打選手という保険も用意したことで、ネリーの調整が万全になるように、こちら側がお膳立てしてやっている感さえある、というところですが。
本当に、こんな馬鹿な話あるのかな、と改めて思います。
それも含めて勝負ちゃうんかい、と。それが出来ない奴など、そもそも井上と闘う資格ないやろう、と。
まあ、今更言っても仕方ないことだと、わかってはいるんですが。


それはさておき、昔は会場で、内容的には適当なものでも、有料のパンフレットを売っていたものですが、税込み1480円でこの充実した内容は充分「買い」です。
会場に行けない人でも、これをパンフレットだと思って買って、心の準備をしてからAmazonを見れば、大いに楽しめるんではないでしょうか。
...なんか、完全に回し者と化してますが(笑)。


===============


さて、ドーム二日前の5月4日、府立ではロドリゲスvs西田戦、ホールでダブル日本タイトルがあり、おそらく配信時間が一部重なる、と昨日書きましたが、日本時間翌5日は、カネロvsムンギア戦がWOWOWで生中継されます。
で、これはDAZNでもライブ配信されます。平行してやるんですね。
あちらではPBC+Amazonと、DAZNの共同興行ということで、両方で放送配信されるらしく、日本でもそのままの形になるわけですね。

で、DAZNの方はPPVです。2500円也。ほぼWOWOWの月額料金と同じですね。
これは月額料金とは別に払うことになります。
もし、WOWOWにもDAZNにも入っていない人がいて、この試合お金払ってでも見たい、というのなら、当然WOWOWをおすすめします。
ていうか、DAZNに入ってても、ですかね。WOWOWならTV放送でもネット配信でも見られ、しかも別料金なしで二週間後のロマチェンコ、カンボソス戦も見られますしね。
他にも映画とか色々ありますし。

しかしDAZN、本当に何考えてんのか、さっぱりわかりません。
こんなことして、商売になるとでも思っているんでしょうか。まあ、何ごともうっかり間違えてしまう人は一定数、いるのかもしれませんが。

ちなみにDAZN、こちらは本気の勝負なんでしょうが、ウシクvsフューリー戦もPPVです。3000円也。
これはフューリーが無事、リングに上がることが確定したら、購入しようかと思っています。
ただ、真夜中スタートでメインは未明から早朝、というのは、どうにもこうにも...まあ、MotoGPでもカタールやアメリカ開催だと、こちらは真夜中なんで、それと同じではあるんですが。


===============


さて、ドーム決戦が終わってもいろいろとあるわけですが、これもライブで見られます。
ホンマにええ時代になったものです...。





以前もちょっと触れましたが、京口紘人、フライ級転向後、真価を問われる最初の試合、というところです。
U-NEXTも、WOWOWに負けずお値打ちですね。あ、また回し者になってますが。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は25日/国技館、配信無料/ABEMAに戻った?5月4日は配信重複

2024-04-23 00:00:14 | 関東ボクシング



金、土、日の3日連続配信が終わり、次はというと木曜日。
25日、ホールで高山涼深の防衛戦です。Leminoにて無料ライブ配信。





高山涼深のパワーは、スーパーフライ級では抜きん出たものがありますが、体調の面で不安があれば、古谷昭男がその間隙を突くこともあり得るか、というところ。
あと、今永虎雅らが参戦する例のライト級トーナメント(えらく変則ですが)の初戦もありますね。ある意味、注目しています。



==================



で、スーパーフライ級といえば、昨日、井岡一翔vsフェルナンド・マルチネス戦が発表されました。
ABEMA配信ということで、PPVという名のお布施をいくら収めなならんのか、と心配(笑)していましたが、無料ライブ配信とのこと。
昨年、こんなカードでこんな額を取られるのか、と驚いた時のことを思うに、ちょっと意外ではあります。

大きな驚きと言えるのは、会場が両国国技館ということです。これは...思い切りましたねえ、と。
まあ、二団体統一戦ですから、そのお題目をもってして、という意味で、勝負に出たのでしょうね。
7月には、井上東京ドームの次のAmazon配信試合が来るんではないか、という気もしますし、賑やかなひと月になるやも、ですね。


予想としては、マルチネスが考えなく、今までどおりのショート中心、攻撃で押し切るボクシングをしてきたら、井岡を利するだけ、というところです。
遠目から飛び込み打ち、みたいなのを織り込み、井岡の巧さを出させない距離の確保をしながら、要所で攻める、という組み立てをマルチネスが練ってきたら、井岡も苦しいところでしょう。



==================


木曜の配信が終われば少し空いて、ゴールデンウィークの終盤まで、ライブ配信の試合はありません。
5月4日、エマヌエル・ナバレッテvs西田凌佑は、いまだに報道向けの会見が無いのか、当初のABEMAからTravelTVへと配信が変わった、という話について、正式に記事になったものを見ていません。
と、ボクシングモバイルの試合日程を見ると、ABEMAの配信、と表記あり。元に戻った?なんだかよくわかりませんが。

で、この日はU-NEXTで、坂井祥紀vs豊嶋亮太の再戦、川満俊輝vs安藤教祐のダブル日本タイトルマッチがあります。
大阪の方は12時半から第一試合らしいですが、ABEMAになろうがTravelTVになろうが、おそらく長丁場ですんで、時間被りは避けられないでしょうね...。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上彪、健闘も敗れる 西田凌佑、決戦は二週間後

2024-04-22 00:00:21 | 関西ボクシング



昨日はDAZNのPPVは見ずに、午後からの六島ジムYouTube配信だけを見ていましたが、当然、情報は色々入ってきました。
あの辺のクラスで、元々パンチ力のある選手が3ポンド以上オーバーし、再計量せずリングに上がれば、そりゃ馬力やパンチ力の差が出るだろう、という感じの内容と結果だった、のですかね。

YouTubeにハイライトは出ていますが、さすがにアホらしいて見る気がしません。
それよりもジョン・ラミレスが負けたらしいので、それは見ようと思っています。DAZNにアーカイブが置かれるのを数日待つことになりますが。

しかしDAZNて、その時々の都合でやることがまちまちで、PPVのあとアーカイブ置いたり置かなかったりするんですよね。
ホント、こういうところ好きじゃないです。元々何かにつけて適当で、最近は財政も苦しいせいか、メインコンテンツのはずのサッカーにまつわる話でも、色々と不足が言われているようですが。




さて、住吉で行われたWBOアジアパシフィック、ライトフライ級タイトルマッチは、ジェイソン・バイソンが井上彪に判定勝ち。
数字上はけっこう接戦になっていて驚きましたが、内容的にはパンチの威力、精度、キャリアの差が如実に出ていて、バイソンのクリアな勝利でした。

ジェイソン・バイソンは、山中竜也を倒した試合では右アッパーの強打が光りましたが、改めて見るに、アジアパシフィックの王者、というには少し力不足の選手でした。
それは先日のタノンサック・シムシー、ミエル・ファハルドの試合と比べれば、誰にでも分かることだと思います。
まあ、細かいことを言わずとも、ぱっと一見した感じで、説得力が違うというか、納得感がないというのか。

とはいえ、キャリアがかなり違う相手に、井上は5戦目の選手としては健闘したとも思います。
ただ、バイソンを本当に脅かす攻撃というのは僅かで、ボディブローのヒットも実況解説が言うほど、強く深く打ち込めていたかというと、質量ともに不足あり。
それに倍するヒットを下に上にと返されてもいました。
終盤、8回と9回は取ったかと思いますが、それ以外、どの回が井上に行ったものか、正直よくわかりませんでしたね。



エマヌエル・ロドリゲス戦を二週間後に控えた西田凌佑は、リング上でミット打ちなどを披露していました。
これを公開練習に代える、ということなのか、別にジムで取材に応じるのかはわかりませんが、それもひとつの方法なのかもしれません。
調整としては一番大事なときではないかと思います。見た感じ、顔色は良さそうでしたが。

何しろ相手が相手だけに、予想と言えば不利になりますが、少しスピード落ち加減、ちょっと打たれるようにもなった上に、試合間隔も空きがちと、不安を言えば言えるロドリゲス相手に、サウスポーの西田が長い距離を維持出来れば...という期待も、当然持っています。

東京ドームの2日前に、こちらはこちらでかなりの注目カードです。ドームのラインナップと比べても見劣りしない、と言えるでしょう。楽しみですね。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単純に巧くて強い 奈良井翼、進境示すKO奪取

2024-04-21 00:00:25 | 関西ボクシング



三日連続のライブ配信、金曜夜のU-NEXTYouTube配信は、メインを務めた堀池空希の素質に感心しました。
日本のウェルター近辺で、これほど攻防共に良さを見せた新人、最近いたかなあ、と思うくらい。
まあ、初回KO勝ちで、相手も戦績の浅い相手ですから、何もかも良く見えただけ、かもしれませんが...正直に言うと、これ、かなりの「タマ」かも...と、ちょっと心が沸き立ちました。
今後、注目したい選手です。



さて昨日は、府立地下から二週連続のライブ配信。
しかも、共に関西のジムの日本チャンピオンがメインイベンター。
下町俊貴に続き、原優奈にも勝って欲しかったところですが、結果は厳しいものでした。


日本ユース王座戦では亀田京之助に、日本タイトルでは坂晃典に、いずれも大阪のリングで敗れている奈良井翼は、三度目の正直とばかり?気合い充分。
そして、気合いだけでなく、ボクシング自体にも、しっかりと防御に気を配った、練られた部分が見えました。


初回、原優奈は遠目の間合いからジャブ突くが、奈良井が微妙な間合いで見て、踏み込むときはコンパクトなワンツーをしっかり。
原がジャブで抑えることが出来ず、右ショートクロス、左フックなどをヒットさせた奈良井が取る。
2回、奈良井が良いリズム。ワンツー(下から上)、左フックの返し。終盤、原もジャブから右へ、しかし奈良井返す。奈良井のヒットがより正確。

3回、原は少し目先を変え、ジャブから右ボディストレートを伸ばす。しかし奈良井が右クロス被せ。
奈良井はワンツーの間合いに原を捉えた感じ。原、ジャブ突いて出るが、奈良井が身体の軸を回して外し、左ボディブロー。奈良井。


奈良井が外して当てるリズムに乗っている。4回早々、原のワンツーを外した奈良井、左フック。原ダウン。
立った原に、奈良井また外して左フック。しかし原もワンツー、コンパクトに返してくる。


ここまで意外なほど(失礼)防御から攻撃への流れが良かった奈良井、好機を迎えて、その配分が少し狂うか?
ならば原にも挽回、凌いで逆転を期すチャンスはあるか?とも見える。

しかし原が出て保たそうとするところ、少し間を置いた奈良井が外して左フック。さらにワンツー、左ボディ。

攻撃力はすでに上位の力があった奈良井だが、間を取って外し、当てる。防御も良くなっているからこそ、この組み立てが光る。
また、打ち方自体もバランスが良くなり、無駄な力が入っていないフォームになっていて、パンチ力がより生きている。

打たれた原が、もっとこい、というジェスチャー。いつも飄々と闘う原が、違う貌を見せている。それ自体が...と言える展開。
この回終盤、奈良井のワンツー、二度。奈良井10-8。


5回、ジャブの応酬。原のジャブも良いが、正確なのは奈良井も同じ。
原はダメージ抱えつつ出て、奈良井をロープ際に追うが、ミスの後ワンツーで倒され、二度目のダウン。
立ったが奈良井が詰めて、最後はまたワンツー。三度目のダウンと同時にレフェリーが止めました。



試合全般を通じて、上記の通り、奈良井が良くなっているなあ、という印象ばかりが残りました。
原優奈の方は、別段いつもより悪いとかいうこともないように見えました。もちろん、特に良いということもなかったのでしょうが。
少なくとも、これほどの完敗を喫するとは、想像出来ませんでした。
しかし、ジャブを丁寧に外され、思うようにリズムに乗れない僅かな間に、奈良井の鋭い攻撃を断続的に受けてしまった内容は、まさに完敗でした。

もしこの試合を、両者の過去の試合ぶりなどの事前情報、予備知識を持たない、例えば海外のファンなどが見たら、単に奈良井翼が巧くて強い、という以外、何も思わないのではないか。
そんな試合内容だったと思います。


正直、私は、奈良井翼の攻撃面の良さはわかっていても、防御面にこれほどの目配りが出来て、丁寧に外せて、それ故に攻撃の良さが今までに増して生きる、今回のような闘いぶりは、想像していませんでした。
もし今後も、今回の試合運びに通じる闘いを続けられるなら、今後もかなり期待していいのではないか、と思います。
鮮やかなほどの進境を示した、新王者の誕生でした。奈良井翼に脱帽、そして拍手です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや驚きも無い ライアン・ガルシア計量失格、試合は「欠陥商品」と化す

2024-04-20 07:45:13 | 海外ボクシング


早朝からこんなニュースが飛び込んできました。
ライアン・ガルシア、3.2ポンドオーバーで計量、タイトル獲得資格を失う。
でも、試合自体は当然のように、やる方向らしいです。






まあ、何の驚きも無い話ではありました。むしろ納得というか。いかんのですけどね、こんなこと言ってちゃあ。
とりあえずPPV購入は見送りです。欠陥商品ですもんね。
そのうちアーカイブは置かれるでしょうし、ハイライトならYouTubeでも見られるでしょう。
いやもう、それも要らん、という向きもおられるでしょうね。


アメリカのスターボクサーは、計量パス出来なくても、罰金というのか、報酬を一部減額されはするでしょうが、試合自体は出来てしまう、というのが一般的です。
また、それで評判が落ちて、次の試合が出来なかったり、干されたりということも無い。
最近ではシャクール・スティーブンソンがそうでしたが、計量をパス出来ず、再計量に向けて落とす努力もしない。損なだけだから。
当日の体重設定についても、試合の直前ではなく、8時間とか10時間とか、えらく猶予があるので、痛くも痒くも無い。

しかしあちらでは、少々目方が違おうと、自分たちが応援するボクサーが出さえすれば、ドーピングがあろうが体重が合わなかろうが、細かいことなんて誰も気にしないようで、それで観客が減って報酬額が落ちて、どうにもならんという話も、一向に聞きません。


日本でもその辺は似たようなもので、特に実害はないと言えるでしょうか。
世間から見れば少数のファンが怒るくらいで、後楽園ホールの客入りが多少悪くなるくらいですかね。
出場停止も6ヶ月とかでおしまいですし。
先日の堤駿斗が、ABEMAからの契約を切られ、他も引き受け手がなくなって、当面スターとしての待遇を失う、ということは起こらないわけですし。


かつてオルランド・サリドレイモンド・ベルトラン戦で「被害」にあった粟生隆寛が、先日の堤(習志野高校の後輩ですね)の件について、厳しい意見を発していたそうですが、洋の東西を問わず、このモラル崩壊は目に余るものがあります。
結局「やらかし」ても、罰や処分に実害がないから、いい加減な話が横行する、という意味で、東西通じていますが、ではその現状に歯止めをかける力がどこにあるかというと、その部分がどうにも弱いんですよね...詳しい評判なんて知らないですが、ニューヨーク州のコミッションにも、そういう力が無いのか意志が無いのか、わかりませんが、試合を許可はするわけでしょうし。

まして日本では...以前から何度もこの辺についてはあれこれつべこべぐちぐちと書いてきましたが、本当にいつまで経っても変わらないし、改まらないですね。困ったものです。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも連日配信の週末 DAZNのPPVは考え中、なれど...。

2024-04-19 00:00:06 | 海外ボクシング


ということで、砂を噛むような試合が終わって、でも今日から週末にかけては、あれやこれやとライブ配信があります。
配信花盛りのボクシングですが、今月は特に多いような気がしますね。


今日はYouTubeにて、ホールからこちらの試合。




注目の新人、堀池空希と髙橋麗斗のデビュー戦が、当たり(相手からすると外れ?)も多い中国人ボクサー相手に、メインとセミで行われます。
見どころありそうな感じの興行。
と、セミの中国人が計量失格になったそうで、残念。協議の末、試合やるかどうか、というところ。

配信はU-NEXTの公式YouTube、格闘技チャンネルでの配信。ていうことは、無料ですね。
昔日なら、いくら注目の新人とはいえ、デビュー戦からライブで見られるなど、そうそう無いことでしたが、こうしてYouTubeチャンネルまで使ってやるんですから、力入れてくれるんやなあ、と。



で、明日土曜日は、U-NEXTの配信で、日本スーパーフェザー級タイトルマッチ、原優奈vs奈良井翼戦です。





先日Leminoでは初の、大阪からのライブ配信がありましたが、U-NEXTは過去に神戸からなど、関西でのライブ配信はすでに、当たり前にやってくれてはります。こちらも嬉しい限りですね。
奈良井翼はABEMAで配信された、坂晃典戦の健闘が記憶に鮮やかな選手。原優奈、有利だとは見ますが、油断ならない相手ですね。



その翌日、日曜日には六島ジムの井上彪が、WBOアジアパシフィックのライトフライ級王座に挑戦。
挑む相手は、山中竜介竜也をKOしたジェイソン・バイソン。
これは六島ジムのYouTubeチャンネルでライブ配信されるとのこと。





5月4日にエマヌエル・ロドリゲスに挑む西田凌佑の「公開練習」も行われる、とか。



海外試合ですが、日曜はDAZNで、デビン・ヘイニーvsライアン・ガルシア戦もあります。
ところがこれ、DAZN日本でもPPVになります。2200円と出てました。
先日気付いて、びっくりしました。あ、そうなんや、と。

海外のニュース見てると、けっこうな数の選手がマッチルームと新たに契約したと出ていますが、つまりはそれだけ、DAZNに好カードが占められる、ということになるわけです。
今後もこのパターン、ヘビー級ならずとも増えてくるんでしょうか。

正直言って、このくらいのカードでいちいち別料金取るほど、日本のマーケットで海外ボクシングが重きを置かれる対象ではないと思うんですが、他方で、海外のライブを見られるんならこのくらい、という層もおられるんでしょうね。
私は考え中、というところですが、おそらくパスすると思います。
この日、家に居られるかどうかちょっとわからないということもありますが、カード自体そこまで...というのがあり、またライアン・ガルシア大丈夫なのか、ということもあって。

さらに言うなら、相手がヘイニーですからね。どうせ、最後走って、両手上げてわーい、ってやるんでしょ、みたいな。
正直言って、ああいうのに別料金払いたくないんですよね。あれやったら、割引きにしてほしいくらいで(笑)。
真面目な話、これがジャーボンテイ・デービス相手なら良いんですが。



その一方で、WOWOWさんは苦しいながらも奮戦中、ということで(笑)。
カネロ・アルバレスが結局PBCにひとまず残る、という決断をした(デラホーヤのことがホンマに嫌いらしいですね)ことで、こういう仕儀に相成りました。
これに関してはカネロのおかげ、ですね。






WOWOWについては、映画とかもちょこっと見ますし、ボクシングに関しては、なんといってもTVですから録画も出来、画質も良い、安定している、そして番組作りに手間をかけている、という意味で、DAZNとは大違いです。
今まで当たり前に見ていたエキサイトマッチが、何と有り難いものかと改めて思う今日この頃です(笑)。
さらに5月は、ワシル・ロマチェンコvsジョージ・カンボソス戦もオンデマンドで先行ライブ配信とのことで、これまた嬉しいところです。

私としては「本命」たる、6月のファン・エストラーダvsジェシー・ロドリゲス戦も、と願うところですが、これは完全にDAZNのものなので、離さないでしょうね。
困るのは、これはPPVにされたら、買わなしょうがないということです。あ、要らんこと書かん方がいいですかね。モゴモゴ。
おそらくふた月くらい後、WOWOWでの録画放送はあるのでしょうが...。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無意味で辛い試合 試合後は別の問題も 堤駿斗、モレノを3回KO

2024-04-18 05:00:27 | 関東ボクシング



昨日はABEMAのライブ配信、せっかくですから楽しく、とはとても行きませんでした。

堤駿斗はアンセルモ・モレノ相手に、2回から右リードで入り、左ボディ返し、という具合で攻め込んでいく。
モレノは目で外しているうちはいいが、足捌きに出ると大儀な感じで、往時と比べると、切れも柔軟性も明らかに目減りしている。
徐々に右が届きだした堤、3回にボディ攻撃でスリップがあった後、アッパーやボディの攻撃でモレノを二度倒し、KO勝ちでした。


しかし当然ながら、実況解説が凄い凄いと言ってみても(もし計量パスして普通にやっていたら、さぞやうるさかったことでしょうね)、見ているこちらが盛り上がるはずもなく、本人も謝罪の言葉ばかり。
本当に、何のためにやったのかわからない試合でした。
有り体に言えば「体裁」のため、なんでしょうけども。誰にとってもつらいところですね。



試合後は、3週間前くらいに新型コロナに感染していたという話が報じられてもいます。

ならば大変な、と思いますが、これが事実だとしたら、そもそも試合に出ちゃいかんし、出しちゃいかんでしょう、という。
ジム側の管理責任が、違う角度から問われることになります。
体調が悪く、医師からは試合出場は止めるよう言われ、練習もろくに出来ず、そのせいで体重調整にも狂いが出た、というのが事実なら、それこそ水抜き減量の失敗にどうすることも出来なかった、という以上に、「周りはいったい、何してたんや」という話になりますので。

まあ、この話が出たあと、その辺についての詳細をジムの責任者に問い、その答えを詳らかにする記事を待つしかありませんが...待っても無駄、なのかもしれませんけど。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの1.6キロオーバー 堤駿斗、モレノ戦前日計量に失格

2024-04-17 00:02:37 | 関東ボクシング




今日、アンセルモ・モレノと闘う堤駿斗が、昨日の前日計量において、1.6キロというから3ポンド半くらいですか、一回目の計量でオーバー。
二時間後の再計量では50グラムくらいしか落ちず。
両陣営協議の結果、当日計量で61.12キロ以内なら試合挙行、とのことです。


昔の考えなら、ジム側、トレーナーなどは何をしていたんだ、と思うところですが、今の減量法は直前に一気に落とすものがあって、それが上手く行けば、身体に負担をかけず落とせるが、失敗するとコントロールが効かない、ということなのでしょう。

問題は失敗した場合、試合が出来るか出来ないかで、処分に差が出ること。
それはジムやプロモーター、コミッションや統括団体の力関係や思惑にも左右される部分です。

今回、堤駿斗は両陣営協議の末、試合は出来ることになります。
タイトルマッチでもないから、時が経てば普通に勝った負けたの記録が残るのみ、でしょう。
転級指令が出るくらいで、それ以外は別に、変わりも無いという。


JBCの処分、具体的には、計量失格後、試合中止となれば1年、協議の末試合自体をすれば6ヶ月の出場停止、と以前の「ネリー法案」で決まったような記憶があります。
堤のジムメイトで計量失格した選手が、今回のアンダーで「再起戦」を闘うという皮肉な話がありますが、ボクサーにすれば別段何も...6ヶ月なら、ちょっと試合間隔が空いた、という感じでしょう。
堤の処分も、違うものにする理由は無いでしょう。超過した体重の多寡で、処分に差が付くということは...あまりに桁外れな場合なら、ひょっとしたらあるかもしれませんが。


とはいえ、このジム、上記の通り以前も同じことがありましたし、責任の所在、指導体制などをチェックして、選手に対するそれとはまた別に、ジム自体に厳しい処分を下さないといけないように思います。
選手への処分が現状のとおりなら、後はジム側にとり、実害を伴ったものを付け加えないと、...今の減量法は、土壇場に来たら丁半博打ですから、しょうがないんですよ、という感じで済ませていていいのか、ジム側(会長かトレーナーかマネージャーか)が、厳しく管理に乗り出すように持っていく必要がありましょう。
何しろこれだけ多いと...我々ファンにしてからが、このようなニュースを見て「ああ、またか」みたいに思ってしまっていますからね。

また、関係者間の話にしても、配信するABEMAにも、あれこれと要らん説明、及び「言いくるめ」る手間をかけてしまうわけですし(解説者が厳しく批判することなんて、期待するだけ無駄です)、視聴者や観客に対しても、言えば背信行為なわけですからね。



今日の試合は、諸手を挙げて歓迎、楽しみな、という気持ちとはまた別に、色々思うところもありまして、すでにブログの下書きも済ませていたんですが、全部飛んでしまいました。
困ったものであります。いやはや。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスク云々言わず「再挑戦」を受ける 京口紘人、韓国でパラスと再戦

2024-04-16 07:01:23 | 海外ボクシング


伊藤雅雪のトレジャーボクシング、第6弾興行は韓国、仁川のパラダイスシティにて。
5月11日というから、もうひと月もありません。
メインイベントは、かつてIBFミニマム級王座を賭けて闘った、京口紘人vsビンス・パラスの再戦です。







京口がYouTubeで試合決定を報告する動画を上げていましたが、撮影したのは3月上旬らしく、当然ながら充分に準備期間があったわけ、ですね。
正式発表に時間がかかったようですが。


京口にとっては、ミニマム級で最後の試合の相手だったパラスとの再戦です。
昨今の風潮でいけば、メリットがどうのこうのという話になり、組まれることはなかったカードかもしれません。

共にフライ級に上がり、各団体でランカーとなっている今、互いがさらに浮上するため、闘うことは、傍目には当然のことに映ります。
その当然が当然で通らない、つまらない理屈が横行するご時世ですが、今回、勝った方の京口が、こういう再戦を受けた。

相手の意気込みは相当で、日本人のランカーに連勝していて上昇気流でもある。
京口にすれば一度勝っているから、二度目も勝って当然、と安易に見る向きがあろうし、負ければ評価急落のリスクもある。
にもかかわらず、です。

京口、フライ級で連勝はしたが、いずれも試運転レベルの試合でしたから、ここらで一発、勝負に出たということでしょう。
ここで、世界二階級制覇の実力を、フライ級でも存分に発揮、となるか、或いは...京口の今後を占う一戦として、十分な好カードかと思います。
こういう試合を受けること自体、さすが京口紘人、と拍手したい気持ちですね。



アンダーでは竹迫司登、谷口将隆も出場。
谷口の相手ジェイセパー・アプシードは、現WBA王者ユーリ阿久井政悟に8回TKO勝ち、元WBA暫定王者スタンプに2回KO勝ちの星も。
なかなかの実績あり、です。小浦翼(ミニマム級の頃)、畑中建人(惜敗)、石澤開には敗れていますが。
今回、フライ級の選手と組んだわけですが、中立地とはいえ海外のリングで、上のクラスと組むというのは...普通、日本でやる場合なら、まずあり得ない「設定」です。
谷口もクラスを上げる方向なのでしょうか。それとも厳しめの試合に敢えて臨む?ちょっと気にかかるところですね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前の手で倒せる、長身サウスポーの強み 下町俊貴、5回TKOで凱旋防衛

2024-04-15 00:03:57 | 関西ボクシング



土曜日府立地下のメイン、日本スーパーバンタム級タイトルマッチは、戴冠戦と初防衛を東京で闘った下町俊貴が、1位のデカナルド闘凜生を5回TKOで下し、二度目の防衛となりました。


両者共、立ち上がりから好調そう。動きに切れがある。初回は互いに探り合いか。右ジャブのぶん、やや下町?
2回、デカナルドは振りの小さい右ショート。大振りにならず、最短距離のパンチを狙う。下町左のガードが良い。
デカナルド、仕掛けて左フック、良いところに届いたかと見えたが、下町すぐワンツーストレートを決める。互いに好打。

3回、デカナルド、左リードジャブ。ワンツーは下町、距離で外す。下町のボディ攻撃、遠目から。
デカナルド、外してから入ってショートで連打。しかし下町、距離が詰まってもガードが良い。

4回、下町ワンツー、左ボディアッパー。少し効いたか。デカナルド懸命に返す。連打は4発、5発と続く。
普通の相手なら効果的なコンビだが、下町ガードが締まっている。下町また遠目から左ボディアッパー。同じパンチを上にも。

デカナルド、力感はあるが大振りはない、良い攻め口を見せている。
しかし下町、ガード堅く、ボディブローで食い止め、右ジャブで遠ざける、という流れを譲らない。


中盤以降、回を重ねる毎にデカナルドは苦しくなっていきそう...と思っていた5回、一気に決着しました。

サウスポーの前に出た右脇腹、レバーを打ちに来たデカナルドに、下町、インサイドから小太刀のような右アッパー。
レバー狙いの相手に、前の手で打てる対抗策、というパンチだが、見事に決まってデカナルド、ダウン。
立ったがダメージ残るデカナルドに下町追撃。畳みかけつつ、よく見てもいて、反撃を外して右フック、こめかみに。二度目のダウン。
なおも立ったデカナルドに、左ボディ、右フック、左ストレート。反撃の左右を振りながら前に崩れるデカナルドを、レフェリーが救って、TKOとなりました。


下町俊貴の、心技体の充実をほぼ全て見られた、という試合内容でした。
日本チャンピオンとして、誰の目にも納得感のある巧さ、強さを見せた、と言って良いでしょう。

ボクサーというもの、前の手で打つパンチで相手を倒すというのは、ひとつの理想ではありましょう。
それを長身、しかもサウスポーがやれることの強みというのが、存分に見られた試合でもありました。

下町俊貴、新人王決勝戦でも前の手の威力を見せて勝ち、見事ノーマークからMVPに駆け上がった痛快がありましたが、さらに着実に強くなり、日本タイトルのレベルでも、その強みにますます磨きをかけています。



ただ、このクラスの世界というと、あのお方ですから、なかなか言えないところではあります。
とはいえ、あのお方の今後も考えれば、しばし先に、その次を伺う、ということは充分出来るでしょう。
それも踏まえてのフェニックスバトル出場だったのか、と考えれば、グリーンツダジム本石会長の舵取りは、極めて適切なものだと、傍目には見えますね。

あとは、その時までのキャリア構築です。国内にはWBAランクに入っている村田昴や、大橋ジムの強打、OPBF王者中嶋一輝がいます。
リングサイドには当然、大橋会長がいましたが、下町の闘いぶりをどう見たものか。中嶋で勝てると見たか否か...誰か、突っ込んで訊きに行ってくれませんか(笑)。
中嶋は奈良出身ですんで、大阪で興行してもお客さん来ると思いますし、また府立でやってもらってもいいかもですね。と、勝手なことを言う(笑)。


まあ、真面目な話、下町のライバルと言えば石井渡士也ですね。
前回の試合は、互いにある程度まで相手を攻略し、攻略された末に「お互い様」という感じのドローでしたが、やっぱり決着戦を見たいです。
そりゃ、あの9回は下町のTKOだろう、と言いたい気持ちもありますが、まあ、試合として凄く良かったんで、そこは抑えまして...(笑)。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする