最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

自己紹介と重要リンク

2024年10月18日 22時11分55秒 | Weblog

数理・情報系の研究者。最適化理論からアルゴリズムそれにスパコンを使った大規模計算まで。本業は最適化問題の研究でグラフ探索(Graph500 世界1位)や産学連携など。

現在、九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授

東京工業大学 科学技術創成研究院 教授 デジタルツイン研究ユニット ユニット長

東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 教授




1: 藤澤研究室 HP
2: GraphCrest ホームページ (すでに終了)
3: SDPA ホームページ(sourceforge)
4: Katsuki Fujisawa HP
5: 最短路問題 Online Solver
6: SCOPE(「計算と最適化の新展開」研究部会)(すでに終了)
7: Twitter : sdpaninf

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft、Teamsのバンドル販売を停止 Microsoft 365から分離

2024年04月24日 21時56分28秒 | Weblog

Microsoft、Teamsのバンドル販売を停止 Microsoft 365から分離

Microsoftは1日(米国時間)、Microsoft 365、Office 365にセットで展開していたTeamsの販売方法を終了し、Teamsを含まないMicrosoft 365/Office 365と単体のTeamsのライセンス販売に切り替える。

同社では、欧州経済領域(EEA)とスイスにおいて、'23年10月からMicrosoft 365、Office 365とTeamsのバンドルを止め、切り離して展開してきたが、この取り組みを全世界に拡大する。4月以降は、Word/Excel等を含むMicrosoft 365のOffice系アプリとTeamsをセットで販売せずに、別契約で購入することとなる。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google、生成AI「Gemini」を広告の安全性でも活用 金融詐欺広告などを迅速に検出

2024年04月23日 21時13分04秒 | Weblog

Google、生成AI「Gemini」を広告の安全性でも活用 金融詐欺広告などを迅速に検出

 米Googleは3月27日(現地時間)、2023年の広告安全性レポート(リンク先はPDF)を発表した。

2023年1年間で、ポリシーに違反した55億件以上の広告と、1270万以上の広告アカウントをブロックまたは削除した。対処した広告数もアカウント数も昨年より増加している。アカウントはほぼ倍増だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Transformer」後継と期待される「RetNet」活用 PKSHAが日英対応の独自LLMを開発 日本MSも協力

2024年04月22日 18時15分17秒 | Weblog

「Transformer」後継と期待される「RetNet」活用 PKSHAが日英対応の独自LLMを開発 日本MSも協力

AIベンチャー・PKSHA Technology(東京都文京区)は3月28日、「RetNet」技術を活用した日英大規模言語モデル(LLM)を開発したと発表した。RetNetを使用した日英モデルは世界初で、日本マイクロソフトの技術支援により実現。PKSHA Technologyの上野山勝也代表は「これによって生成AIの活用が一段前に進む」と自信を見せる。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEC、IOWN APNを活用したデモ環境を本社の「NEC Future Creation Hub」に構築

2024年04月21日 21時47分04秒 | Weblog

NEC、IOWN APNを活用したデモ環境を本社の「NEC Future Creation Hub」に構築

日本電気株式会社(以下、NEC)は、NTTが推進する次世代ネットワーク「IOWN(アイオン:Innovative Optical and Wireless Network)」で実現する新たな環境を体験できるよう、NEC本社ビル(東京都港区)の「NEC Future Creation Hub」にデモ環境を構築し、5月から顧客向けに公開すると発表した。

 NTTが推進しているIOWNは、低消費電力で低遅延・大容量な通信を実現する構想で、先行して実用化が進んでいるAPN(All-Photonics Network)は、製造・建設・都市開発・エンターテイメントなど、さまざまな業界で活用が期待されているという。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線の臨時ダイヤ作成をシステム化、JR東海×NSSOLが季節変動やイベントへの対応力向上に挑む

2024年04月20日 21時33分15秒 | Weblog

東海道新幹線の臨時ダイヤ作成をシステム化、JR東海×NSSOLが季節変動やイベントへの対応力向上に挑む

東海旅客鉄道(JR東海)は、これまで手作業で作成してきた東海道新幹線の臨時ダイヤを数分で作成する「新幹線車両運用自動作成システム」を日鉄ソリューションズ(NSSOL)と共同で開発した。曜日や季節、種々の大型イベントなど乗客数や移動パターンに影響を与える要因を加味しながら、需要の変化に合わせた臨時ダイヤ作成を可能にする。世界一過密とも言われる東海道新幹線の運行を支える臨時ダイヤ作成システムを導入した狙いや開発の工夫、今後などについてプロジェクト担当者が語った。(文中敬称略)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報通信研究機構が毎秒378.9テラビットの光通信に成功して世界記録を更新、光ファイバー1本で「日本の全トラフィックの11倍のデータ」を伝送可能

2024年04月19日 20時49分07秒 | Weblog

情報通信研究機構が毎秒378.9テラビットの光通信に成功して世界記録を更新、光ファイバー1本で「日本の全トラフィックの11倍のデータ」を伝送可能

情報通信研究機構(NICT)のフォトニックネットワーク研究室を中心とする国際的な研究チームが、光ファイバーを用いて毎秒378.9テラビットの通信に成功し世界記録を更新しました。

既存の光ファイバ伝送で、伝送容量と周波数帯域の世界記録を達成|2024年|NICT-情報通信研究機構
https://www.nict.go.jp/press/2024/03/29-1.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜赤レンガや森ビルが描く「デジタルとリアルの好循環」、アプリで体験価値向上

2024年04月18日 01時16分35秒 | Weblog

横浜赤レンガや森ビルが描く「デジタルとリアルの好循環」、アプリで体験価値向上

消費者が買い物をするときの幸福感やワクワク感といった「情緒的価値」をデジタル活用によって創出することで小売店を支援する動きは不動産業にもある。

 明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設され、横浜の物流拠点として長年活用されてきた横浜赤レンガ倉庫。現在は、歴史的な建造物である強みを生かし商業・文化施設として運営されている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の首都高地下化、大成建設が761億円でトンネル工事受注

2024年04月17日 21時25分45秒 | Weblog

日本橋の首都高地下化、大成建設が761億円でトンネル工事受注

日本橋上空に架かる首都高速道路を地下化する事業で、シールドトンネル工事の施工者が大成建設に決まった。契約金額は761億2000万円。工期は2024年3月~34年3月の10年に及ぶ。首都高速道路会社が24年3月19日に同社と契約を結んだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yahoo! BB ADSL」、3月末でサービス終了 22年の歴史に幕

2024年04月16日 21時08分18秒 | Weblog

「Yahoo! BB ADSL」、3月末でサービス終了 22年の歴史に幕

ソフトバンクは3月25日、ブロードバンドサービス「Yahoo! BB ADSL」を3月31日に終了すると再告知した。これにあわせ、同社ではこれまでの22年間を振り返る特設サイトを開設した他、PayPayを使ったキャンペーンを展開する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズパイ5」の性能をベンチマークで検証、従来の2~3倍速を実現

2024年04月15日 15時25分04秒 | Weblog

ラズパイ5」の性能をベンチマークで検証、従来の2~3倍速を実現

最後に、読者が最も気になるであろうラズパイ5の性能を見ていくことにしましょう。ラズパイ4の2倍以上という財団が主張する性能が得られているかをいくつかのベンチマークで検証していきます。

 比較対象は前出のストレージ性能テストで使用した機器と同じです。ベンチマークテストにはChromiumブラウザーとPhoronix Test Suiteを使用しました。

 前出のストレージのテストと同じようにラズパイ4にはヒートシンクケースを、ラズパイ5には公式アクティブクーラーを取り付けてサーマルスロットリングの発生を抑えています。また、ディスプレイには4K解像度を接続しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヤノンITS、西東京データセンターでカーボンニュートラル電力を提供

2024年04月14日 22時00分58秒 | Weblog

キヤノンITS、西東京データセンターでカーボンニュートラル電力を提供

キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)は、運営中の「西東京データセンター」において、カーボンニュートラル電力の供給をはじめとした環境価値サービスの提供を2024年4月上旬に開始すると発表した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力、「TEPCO DX」の推進に向け大規模アジャイル開発手法を全社展開

2024年04月13日 22時59分02秒 | Weblog

東京電力、「TEPCO DX」の推進に向け大規模アジャイル開発手法を全社展開

東京電力(TEPCO)が、電力安定供給とカーボンニュートラルとを両立する事業構造変革に取り組んでいる。東京電力ホールディングス 常務執行役でCIO(最高情報責任者)/CISO(最高情報セキュリティ責任者)である関 知道 氏が、「Japan SAFeシンポジウム 2024」(主催:米Scaled Agile、2024年2月7日)に登壇し、同社のデータ活用基盤「TEPCO Data Hub」をリーンアジャイル開発手法で構築した際のポイントを解説した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleがサッカー戦術AI「TacticAI」をプレミアリーグの強豪リヴァプールと共同開発、コーナーキックにおける得点のチャンスを増加させたり失点の確率を減らしたりすることが可能

2024年04月12日 20時03分02秒 | Weblog

Googleがサッカー戦術AI「TacticAI」をプレミアリーグの強豪リヴァプールと共同開発、コーナーキックにおける得点のチャンスを増加させたり失点の確率を減らしたりすることが可能

サッカー日本代表の遠藤航選手が所属するイングランドの名門サッカークラブ・リヴァプールは、サッカーにおけるデータ活用を積極的に行っているクラブとしても知られています。そんなリヴァプールとGoogleのAI開発部門であるGoogle DeepMindが協力し、サッカー戦術AIの「TacticAI」を開発しました。TacticAIはGoogleとリヴァプールの複数年にわたる協力関係の一環として開発されたもので、「コーナーキックについてアドバイスできる完全なAIシステム」としてアピールされています。

TacticAI: an AI assistant for football tactics - Google DeepMind
https://deepmind.google/discover/blog/tacticai-ai-assistant-for-football-tactics/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーの待ち時間を減らす日清食品、物流2024年問題で求められる荷主の役割

2024年04月11日 20時41分50秒 | Weblog

ドライバーの待ち時間を減らす日清食品、物流2024年問題で求められる荷主の役割

トラックドライバーの時間外労働などに上限規制がかかり、営業用トラックの貨物輸送力が低下すると懸念されている「物流2024年問題」。ドライバーの拘束時間を削減するために改善が求められているのが「待ち時間」の課題だ。

 従来、倉庫などでの待ち時間がドライバーの拘束時間を延ばす要因になっていた。トラックが到着してから荷物の積み降ろしを開始するまで1時間以上待つことも珍しくない。ドライバーが荷物を積み降ろしする「荷役作業」を受け持つこともあり、拘束時間に影響していた。NTTデータの調査によれば、ドライバーの稼働時間全体のうち、荷役や検品・仕分けなどの付帯作業、荷待ちといった運転以外の作業が2割近くも占めるという。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする