サイヤ社長のブログ

福島県南相馬市で青果食品惣菜スーパー「Saiya」を経営しています。
新鮮な話題をお届け!

南相馬市から6月1日

2024-06-01 18:34:15 | 日記
『対外純資産』

聞きなれない文字 言葉ですが。
日本の個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産の残高が2023年末で
12%ほど増加して471兆3061億円の過去最高を更新したそうです。
円安で外貨建て資産の評価が上がったから。
33年で世界で一番の純資産国だそうです 日本が。
しかも 対外資産残高は約11%増の1488兆3425億円。って桁がわかりません。
どこにあるのか そのお金。
対外負債はというと 10%増の1017兆364億円だそうです。
そして 世界から投資が集中するアメリカはというと 最大の純債務国で 対外純資産はマイナス
2805兆2713億円だそうです。
アメリカ 債務国ですよ 米国債を売りつけているのかな。
借金漬けのアメリカ 日本が お金に換えようとすると 何が起きるのかな?
換えさせない それなのに もっと買えと言っているようです。
債権はあったも換金できない 債権では 意味がないけど 日本の財政が危機になってもアメリカの債券が当てにできないのか。
昔 日本の首相で バブル後 米国債を売って換金すれば良いと いった 途端に やめさせられた?首相がいたような気がしますが。
こうなると 債務国の方が強いのかな。
少し 換金して 消費税 社会保険 など 下げることができるのに なぜか 知らぬ間に
社会保険が上がってきている。
増税と同じですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から5月31日

2024-05-31 18:35:29 | 日記
『適正人員』

今年は 人的に設備投資をと考えていましたが、入れればやめる 結局 元の人員数。
今まで 高卒できた子たちは3年もするとやめていきました。
中途採用者は残ります。
いろいろと経験したうえで 当社に来てくれる方が長くいてくれるようです。
若いからいろいろと経験してみるのもいいのかも そのうえで 自分にあった職種に就くことが
長く働くことになるようです。
我が店も 余裕人員になると誰かがやめる いつまでも 少し足りないことでやっていますが
それは 今いる人たちにも迷惑かけることにもなってはいます。
なかなか週休二日で回すことが大変です。
残業は偏っています ある人とないひとと 。
惣菜は休日出勤があります。時給は35%増しになりますから大変。
それでも 働いてくれるだけ助かります。
いつになったら 理想通りにシフトが組めるやら。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から5月30日

2024-05-30 17:58:59 | 日記
『ポケモン』

本日 仙台へ 駅には沢山の人 そういえば いつも止める駐車場 平日なのに満車、やっと
止めて仙台駅に来たら 多くの 人 頭に何やら怪しい耳?
仙台駅構内にポケモンのイベント?
パルコの入り口には人だかり そこには ポケモンが みなさん写真撮影してました。
凄い 人気なんですね。
私には 理解しがたい 現象。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から5月29日

2024-05-29 17:32:10 | 日記
『カスハラ』

カスタマーハラスメント 消費者や取引先など顧客による迷惑行為だそうです。
どうしたもんだか 企業も お店も 従業員を守らなくてはなりません。
確かに いろいろなお客さんがいます。
大きな声で話す人 レジの対応が悪いと騒ぐ人 クレームの言い方が高圧的な人 
サイヤでは このくらいのとこは あることもありますが 取引先からのカスハラはありません。
落ち度がこちらにある場合はあります。
どう謝るのかが 難しい 人によって粘着質の人もいますから すぐに謝っても許してもらえない場合もあります。何回も同じ話をされる場合もあります。
レジが 今 フルセルフになってきています。
お客さんが自分で操作して会計します。
そこには接客がなくなります から 人へのクレームは無くなるのかなと?
お店の中も 大型店で店員さんの姿は見えません。欲しいものが探せない時にはサービスカウンターに行くしかないようです。
そこには クレームの入る余地はないはず。
もはや無人店舗状態 こうなると 人へのカスハラ対策 究極の対策なのかな。
味気ない商売になりそうですが 時代なのかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から5月28日

2024-05-28 18:21:46 | 日記
『赤いきつねと緑のタヌキ の戦い』

上手いことを言ったもんですね。
都知事選 二人の女性を指しての事のようですが。
どうなりますか。
個人的には 石丸伸二 押しですが。多分 ダメでしょうが どこまで若者の票が集まるのか。
古い体質 やり方 若者が 嫌気がさしていると感じているなら 若者の代表を選んでみるのも
ありかなと。
もう 若者に任せるようにしていかないと 何も変わらない。
若者たちが東京から変えようと思うのかが見どころですが。

南相馬市でも もう少し 若者たちが 男性 女性問わず 市会議員さんになってくれると 変わる のかも。
いつも 代わり映えのしない 組織では いろいろと 弊害もあるような?
市長 公募したらどうかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする