Naked Heart

その時々の関心事をざっくばらんに語ります

8・6レポート '08 その2

2008年10月07日 01時09分38秒 | ヒロシマ
小学校に上がったしおんも、この日は「平和を考える集い」(登校日)です。
私が子どもの頃は、福岡でも8月6日は登校日でしたが、大学生になった頃には
ほとんど聞かなくなってしまっていました。被爆50年の1995年に平和記念式典で
子ども代表による「平和への誓い」が始まりましたが、広島ですら平和学習への
無関心・批判が強まっていました。卒業式の日の丸・君が代問題を契機とする、
「教育是正」と称した県教組への圧力もあり、ヒロシマを語ることが憚られるような
雰囲気すらありました。風向きが変わったのは、3年前の被爆60年頃からでしょう
か。「今語らなければ」「今聞かなければ」という切実さが感じられます。
しおんの小学校にも、被爆者が訪れて体験を語ってくれたそうです。みんなで話
を聞いた後、折り紙で鳩を折り、平和の願いを書き込んだ、と教えてくれました。
私の『ピカドン』(?)のような強烈な体験ではありませんが、娘の心にも何かが
刻まれたことと思います。

広島市では8月6日は公共施設は休みとなります。児童館も休館ということで、
私がお昼で早退し、しおんを見ることにしました。といっても、私は折り鶴に糸を
通すのに忙しくて、ほとんど相手をしてあげられなかったのですが・・・。
今年は700羽ほど折ったのですが、2日前から糸を通し始めて結局間に合わず、
500羽だけ平和公園に持って行きました。去年が100羽だったので、進歩したと
いえなくもありませんが、来年はもっと早く取りかかって千羽完成させたいです。

夜、いつものように「キリスト者平和の集い」に参加しました。
今年の証言者は、日本基督教団府中教会 元牧師の宗藤尚三氏でした。証言
者が減ってきたためか、約15年ぶりの再登板とのこと。15年前というと私は学生
で広島にいたはずですが、なぜか記憶にありませんでした。
宗藤氏は中区千田町の自宅で被爆されました。たまたま急旋回して去っていく
B29を目で追ったため、閃光を浴びずに済みましたが、倒壊した家屋の下敷きに
なり大怪我を負いました。日赤病院から似島に運ばれて、満足な治療も受けられ
ない中で奇跡的に一命を取り留めて、今日まで来られました。
今年、私たちの教会のキャンプを似島で行うことになり、私は似島の歴史を辿る
メッセージを開会礼拝で語りました。その準備の過程で見聞きし、学んだことと
宗藤氏の体験談がダブって、我が事のようにリアルに迫ってきました。
長年平和運動に携わっておられるからか、後半やや理念的な「平和論」に傾いた
点は少々残念でしたが、時宜に適ったというか、何とも不思議な符合で、「聞けて
よかった」と思える話でした。



(8月7日付中国新聞より 旧太田川の灯篭流し)

8・6レポート '08 その1

2008年08月21日 00時27分09秒 | ヒロシマ
今年も8月6日に平和公園を訪れました。
まず出勤前に、供養塔前で行われる、広島戦災供養会主催「原爆死没者慰霊行事」
に参列しました。昨年まで奉仕者の一人であった高橋牧師が6月で辞任され、今年は
知った顔の教職者はいませんでした。別に義理や付き合いで行ってるわけではない
ので構わないのですが。
アストラムラインの始発に乗ってもギリギリ間に合わないため、今年もちょっぴり遅刻
してしまいました。最初が神道で、キリスト教は2番目なので、そこには間に合います
が、やっぱり遅れるのは気まずいものです。
最初、来賓席の隣り(献花台の真横)に立って、「ここならよく見える」と思ってました
が、ふと献水されている方の向こうを見ると、テレビカメラらしきものがこちらを向いて
いるのに気づきました。シャイな私は、テレビに映って知ってる人に見られては大変
と、そそくさと移動しました。



今年は女性の教職者が多かったです。時代なのか、今までご奉仕されていた方が
皆リタイヤされたのか、少し気になりました。
仏教の慰霊行事も見てみたかったのですが、この日は都合で会社を早退することに
なっていたので、早目に行って仕事を片付けるため、例年同様キリスト教の行事が
終わったところで離れました。



朝日に浮かぶ原爆ドームを写したかったのですが、あいにく薄曇り。そういえば昨年
は珍しく雨でした。暑いのは苦手ですが、8月6日は抜けるような夏空のイメージが
強いし、63年前のあの日を思い起こすにもそのほうが相応しい気がします。
写真は撮りませんでしたが、今年も相生橋からドームにかけて、機動隊員と公安が
ずらり。首相が来るから仕方ないとはいえ、異様な光景です。

岩国市長選が終わって

2008年02月11日 23時25分09秒 | 時事・社会
10日に投開票された岩国市長選挙は、新人の福田良彦 前衆院議員が井原勝介 前
市長を破るという結果に終わりました。
投票率は周辺町村合併に伴う前回選挙を11.17ポイントも上回る76.26%でした。
その前回も争点は艦載機移転だったこと、今回の両氏の票差が僅か1,782票だった
ことを考慮すれば、市民の関心の高さと真っ二つに割れた民意を窺い知ることができ
ます。福田氏の主張も見方によってはそうですが、選挙結果も単純に「移転容認」と
は言い切れません。
検索したら北海道新聞の社説を見つけましたが、彼の地においてもかなり的を射た
論評でしたので、引用しておきます。


岩国市長選 民意をどう読み取るか (北海道新聞社説 2月11日)

 市民には苦渋の選択だったに違いない。
 米空母艦載機移転の是非が争点となった山口県岩国市の出直し市長選は、移転
容認派の前衆院議員福田良彦氏が大激戦を制して初当選した。
 しかし、この選挙結果から、市民が納得ずくで移転を認めたと判断することはでき
まい。
 敗れた前市長の井原勝介氏は、騒音被害や米兵によるトラブルへの不安が増す
と、移転に反対してきた。井原氏の主張を支持する民意は一昨年、住民投票と市長
選の二度にわたって圧倒的な数字で示されていた。
 今回も共同通信の出口調査では、移転に「反対」が41%にのぼり、明確な「賛成」
は17%にすぎない。
 問題は37%を占めた「やむを得ない」という声だ。政府のアメとムチの政策がじわ
りと市民を締め上げていることの効果と見なければなるまい。
 全国の地方自治体の例に漏れず、岩国市も台所事情は厳しい。市の借金である
市債は一千億円を超え、財政再建は急務の課題だ。
 そこに追い打ちをかけたのが政府の補助金カットだった。移転に反対しているから
と、市庁舎建設の本年度分の支給が止められてしまった。米軍再編計画を受け入れ
た自治体に配分される交付金も出ない。
 自民、公明両党が支援する福田氏は国政とのパイプ役を強調し、財政の立て直し
を前面に掲げる戦略をとった。
 告示前は井原氏優位といわれた情勢が逆転したのは、移転問題にとりあえずは
目をつぶってでも地元経済をなんとかしてほしいという市民の切実な思いの表れ
だろう。
 移転拒否か、カネか。市民にそんなつらい選択を強いた政府の政策に、あらため
て憤りを覚える。
 今回の市長選は、地方自治のあり方を問うものでもあった。
 「防衛政策に自治体が法律上の手続きを使って異議をさしはさむべきではない」
 大阪府の橋下徹知事は岩国の住民投票をそう批判した。だが、防衛政策が国
の専管事項だからといって、地方の声を無視する国の勝手が許されるわけでは
ない。
 政府にも橋下氏と同じような理屈をいう政治家や官僚がいる。何か勘違いして
いるようだ。米軍再編計画を地元の頭越しに決め、しかも住民の自由な意思表明
を否定して、いったいどこに地方自治があるというのか。
 最後に福田氏に注文がある。
 「移転に協力するが、騒音や治安問題など住民の不安解消にまず取り組む」
 「国の言いなりにはならない」
 福田氏のこの言葉を信じて投じられた一票は多かったことだろう。政府に言う
べきは言って、しっかりと約束を果たしてもらいたい。


若干補足しておきます。
沖縄県の県知事は、反基地の象徴だった大田昌秀氏から保守系の稲嶺惠一氏、
仲井眞弘多 現知事と変わり、名護市長も移設容認派であるにも関わらず、普天間
基地移設はいまだ実現せず、計画修正を求めている名護市は岩国市同様、国の
補助金をカットされています。
自治体の首長は、東京都知事や大阪府知事のような例外を除いて、住民の意向
を無視できないものであり、知事が変われば事が進むというような簡単な話では
ありません。福田氏が公約を忠実に守るなら、協議は難航するでしょう。
その時に果たして国がすんなり補助金を出すのか、気になるところです。もし出さ
なければ、「背に腹は代えられない」と苦渋の選択をした市民は反発するでしょう。
井原 前市長が首を賭けた予算案を修正し、国の補助金を盛り込んだ市議会も、
修正を余儀なくされれば非難轟々でしょう。
今回、周辺の旧郡部で支持されなかったことが井原氏落選の大きな要因とも言わ
れていますが、仮に移転が進展して補助金を貰っても、周辺部がその恩恵に与れ
るかどうかも疑問です。
まあ、バラ色の夢を振り撒いたのは、福田氏自身でもあるのですが。

年末年始回顧 その1

2008年02月10日 06時30分54秒 | 時事・社会
随分長いこと放置してしまいました。
去年もこの時期ずっと書けていませんでしたが、どうやら仕事のせいだけではなく、
PC環境の問題のようです。部屋が寒すぎて、文章を練れないという。
娘の進学に合わせて、大規模な配置換えを考えてまして、PCも茶の間(古い言葉
ですが、我が家には「リビング」と呼べる部屋は無いので)に移そうと思ってますの
で、実現すればかなり改善されるはずです。今しばらくお待ち下さい。

さて、この3ヵ月ほどの間に世の中は大きく動きました。
政治面では、岩国の井原市長の辞職がショックでした。
以前から何度か取り上げてきましたが、岩国への空母艦載機移転問題とそれに
付随した補助金問題は、国の独断・横暴を諌めることの困難さ、正義が通らない
不条理を感じずにいられません。
これまでの経緯や、市民が十分に負ってきた負担、地方中小都市の抱える課題、
そして芸予地震で被害を受けたためにやむなく始められた市庁舎改築。これ以上
何を求めればいいのでしょう。岩国市を、井原市長を責める資格があるでしょうか。
先日7日は「北方領土の日」でしたが、市民にとって「国土」とは何なのか、旧ソ連
軍と日本政府や在日米軍とで何が違うのか、腹立たしい思いがします。
大阪府知事に選ばれた橋下徹はいつもの調子で暴言を吐いて、弁護士でありな
がら法律を知らないことや、「民意を汲み取る」と言いながらその手段である住民
投票を否定するという矛盾に気づかない愚かさをさらけ出してましたが、そもそも
「大阪を変える」と言って府知事になった人が大阪のことより先に岩国のことに口
を出すのがおかしい。いっそ、大阪に基地を誘致して補助金をたっぷり貰えば、
府の財政も潤ってよろしいのではないでしょうか。
明日の岩国市長選挙で再び市民の良識が示されることを期待しています。

新井選手、FA移籍

2007年11月11日 00時13分21秒 | 趣味
カープファンとしては、ショッキングなニュースでした。
出て行く理由は無いと信じてましたから。
一瞬嫌な予感がしたのは、日本代表合宿に行く前に、山本浩二氏と会った時。
ただ、金本選手の時は球団が山本監督(当時)の人望頼みで、対応が後手に
回ったために、タイガースの熱意に心動かされてFA宣言・移籍となりましたが、
今回は球団は十分誠意を見せ、新井選手も理解はしていましたから。

「地方の貧乏球団」で短期的な補強に踏み切れず、長期的展望に軸足を置く
球団と、限られた選手生命の中で決断しなければならない選手との溝、と中国
新聞は解説していましたが、私には単純なボタンの掛け違えのような気がして
なりません。
「今年で結論を出す。先延ばしはしない」「残留なら宣言しない」・・・そう言って
選択肢をどんどん狭め、結果的に自分で自分を追い詰めてしまい、宣言せざる
を得なくなってしまったのではないかと。
会見では「カープのことが大好きだからとても辛い」と言っていましたが、本当に
熟慮の末に決断を下したのなら、泣かないでほしかったな。熱情的で正直者の
新井選手らしいといえばそうだし、画になる場面を求めるメディアに煽られた所
もあるとは思うけど、ファンが聞きたいのは彼の決意や球団・ファンへの直言で
あって弁解ではありません。球団に非があるわけでもないのにああいう態度を
見せられると、「じゃあ辞めたら」と言いたくなります。

球団は史上最大の大型補強に乗り出す構えですけど、もし黒田投手もメジャー
移籍となれば、カープはもう終わりかな、という気がしないでもありません。
環境のせいにして、自分だけ強いチームに行ければ、カープはどうなっても
(ことによるとチームが無くなってしまうかも知れなくても)いいの?と問いたい
です。
でも、新井選手が出て行ったことで、黒田投手は残留に傾きそうな気もします。
(希望的観測ですが・・・。)もしそうなったら、黒田投手にとっても新井選手に
とっても不幸なことではないでしょうか。意地を張らずにせめてもう1年待てば
よかったのに。

もうひとつ気になったのが、「厳しい環境でチャレンジしたかった」という発言。
これって、「ずっと同じ球団にいると甘えが出てしまう」と言ってFA宣言した江藤
選手にダブって見えてしまいます。カープのみならずセリーグを代表する強打者
だった江藤選手も、働かなくても高給をくれる某球団に移籍してすっかり甘えて
しまい、すっかり落ちぶれてしまいました。
新井選手が噂通りタイガースに移籍するなら、結局金本選手の弟分のままで
一人立ちできずに潰れそうな気がします。
たとえカープを離れても頑張ってほしい選手なので(応援はできないかも知れ
ないけど)、もっと自分を強く持ってほしいです。