しいしせ日記

機械的ないろいろからその他いろいろ

http://blog.developer.jp/ へ移行する?

2009年06月14日 05時58分04秒 | いろいろ
なんとなくしいしせという名の新ブログをGoogle系のblogger.com で開いてみてしばらく経つが、ふらっと移転してみるのもいいかもしれない。4カ所目ぐらいかな。hatenaのは気まぐれでまだまだ書いたりすることもあるかも。
寝不足は休日に解消できそうにない・・・かも。

Google Translator Toolkit

2009年06月13日 08時09分11秒 | いろいろ
Google Translator ToolkitにRFCなど読み込ませてみている。
RFCはあのtxt形式のファイルなので改行を適度に処理してから読ませてやらないとなかなか謎な出来上がりになってしまう上に、一度アップしたら原文側の修正等々ができない。
glossary とかもアップする前に用意しないといけないのか? 翻訳精度は、なんとなくよさそうな気もするが、謎な訳が紛れ込むことも多い。

Firefox 3.0.11

2009年06月13日 02時49分27秒 | いろいろ
何やらPC固まったりいろいろしながらFirefoxのアップデートもしていたら失敗したらしく、フル版のダウンロードとなっていた。

※Windows 7 に標準搭載される Internet Explorer 8 は Firefox に比べ、セキュリティにおいて優れているという結果が出ています。
という感じでIE8のサイトでは比較対象としてFirefoxの名前を出してくれているんですね。よい宣伝になるんじゃないか。自動更新されるソフトのサイトなんてあんまりみないかもしれないけど。
セキュリティは、IEもIE7以降でほどほどにまともになってきた感じはする。使ってないけど。標準サポートの点ではIEはまだもう少し足りないところが多いかもしれず。IE6はもうCSSとか時代遅れすぎてサイト側で対応しようとすると悲しい結果ばかり。
Firefoxは、読み込み中にFirefox全体の操作ができなくなるとか、重さが気になることもあったり、複数ページをタブで同時に読み込んだりしていると、時々場違いなalt? title? そんな感じのが別のページに混じって出たり、速いとかいわれている部分の実感はJavaScriptとかCSS系の部分ぐらいしかないかも。とりあえず起動とページ読み込み中は重い、操作ができない。タブの開きすぎ?

ブラウザなんていつまでも同じじゃないことぐらいわかっていない人たちって、いるもんですが、モバイルSuicaのサイトとか、まだまだメジャーなサイトでもあるもんですね。

欧州でIE抜きのWindows 7が発売に。いいことだと思うんだけど、Javaを外すと言ったときもなぜだか互換性がないとか外せと言ってた気がする方がそれを引き止める。IE外しても外さなくても、PCに最初からFirefoxかGoogle Chrome かOpera付ければいいんじゃないのかな? サポートって何? いつも繋がらない電話でたいした違いはあるのか? Operaって携帯やモバイル向けでサポート体制もできてるんじゃないのかな? テレビ機能を独自に展開する日本のPCベンダがブラウザもそれと同じようにしないもの? 音楽転送とか自社の機能が付いてないと付ける意味もなしか。メールクライアントはWindows 7に付いてこないから、無料なThunderbirdぐらいは付けておいてもいいかもしれない? どうするんだろ。

CD-WOレコーダ 2,700,000円

2009年06月11日 01時54分46秒 | パソコン
古いカタログ類を引っ張りだして、FM TOWNSのシステム構成図('94-6)を眺めていたら、そんなものが書いてあった。システム構成図は昔はFM-7系とかFM11とかのもあった気がするけど、さっき見てみたら手元にはTOWNS初代頃のからしかなかった。
CD-WO は、CD-R普及前にあった規格で、CD-Rと互換性はないようだ。CD-Rの誕生

e-Words系用語辞典はあんまり正しくなさそなので突っ込んでみる。

PlayStation 発売前のカタログとかもある、よく取ってあった。

Firefox 3.5 PreviewとMicrosoft UpdateとAdobeもね

2009年06月10日 11時59分42秒 | いろいろ
3つ同時リリース?
例のごとくIMEがMSのものに戻ってしまったので今度はMSのIMEを選択肢から全部削除。
再起動しないで使っているとコンソール用のconime.exeが暴走。ふ。
Firefox 3.5b99はブックマークが消えていた?
Tomcatにも脆弱性がぽつぽつ発覚。うむむ。

Edyコンビニ全部

2009年06月09日 13時10分46秒 | いろいろ
nanacoのセブンイレブンがEdyも対応表明。
これでau系カードでedyチャージするとポイント合計が1.5%くらいになるのでQUICPayの出番も終わりか。

SDメモリーカードvsメモリースティックの末

2009年06月08日 02時09分07秒 | いろいろ
SDメモリーカードが勝っている、とはいえ、音楽転送ではSD-Jukebox 1本しか対応ソフトがなく、カードリーダーとして対応しているのもアダプタとして売られているものでは9割型Panasonicのもののみ。あとは携帯電話や各種対応機器本体が対応しているのでなんとかPCと携帯を繋げば使えそうだがソフトが付いてないこと多し。実質SDメモリーカードもiPodや携帯電話の独自形式などに敗北した形なんだろう、となんとなく。SDカードの著作権保護機能は音楽専用で、そのネット販売も存在するのかしないのかといえば、MOOCSが終了したので終了? 使っていないからわからない。
最近買ったものだとDIGAが対応していたが、CDからDIGAに取り込んでmicroSDに転送して携帯で再生、というPCレスもどこまで使えるのか謎。
Panasonicが本格的にポータブル音楽系から撤退したようで、SD-Audioも本格的な終わり? ということでSDカードも大容量化が進む割にはデジカメぐらいしか使い道もなくなったのか。動画?
というわけで、SDHCの次のSDXCになる頃にはまだ著作権保護機能が必要なんだろうか? ってことですね。SDXCはexFATを採用で2TBまで対応予定。SDXC対応が進んでも2TB到達まで5~6年とかいわれていたりいなかったり。SSD代わりに普及するのか安価な別インターフェースが出てくるのかといえば、後者が有力? インフォマイカとか、復活しないか…。
Xminiは、Sonyだしメモリーカードスロット自体がないのでSD-Audioにも対応しているはずもなく、各種機器をまとめて使うには非圧縮ぐらいしかないのか。

Google Media Serverまだ試してなかった。

https://mixi.jp/ が残念な表示に

2009年06月08日 02時03分11秒 | いろいろ
https://mixi.jp/ (ログイン状態) が画像の読み込みに失敗して残念な表示になってしまっている。
いつもhttpsでログインするのでブックマークに入っているから見るのだけど、直る様子がない。

Xminiへデータ移行

2009年06月07日 19時16分13秒 | いろいろ
W51CAからXminiへデータを移してみようと思い、LISMO Portとやらでできそうなのでインストールしてみた。今までWindows2000だったのでLISMO Port等々は使えなかった。( _ _) 音楽もPanasonicのSD Audio系の無料ソフト(MOOCS PLAYER)を使ってたからLISMO系のことはわからない。
Xminiは認識したがW51CAからデータを吸い出そうとしても認識しないので、謎なままauの店へ行って聞いてみることにした。
いろいろ聞いてみるうちに、W51CAはLISMO Portとやらには対応していない、au Music Portというソフトが別にあるのだということが判明。どっちも似てる上にau Music PortでもキャラはLISMOのあのリスだし、同じだと思ってしまう。( _ _)
今W51CAのデータを各種吸い出してバックアップ中。
SD-Audioの転送に使っていたのは今は亡きMOOCS PLAYERで、PanasonicのSD-Jukeboxの簡易版だった。インストーラは手元に取ってなかったが、あっても今はインストールできなくなっているらしい。
au Music PortはCASIO系だが、LISMO PortはSONY SonicStage系なソフトになっていてCDからの取り込みやATRAC系のファイル形式に対応しているっぽい。

au Music Portで吸い出し後、終了、携帯をつなぎ変えなくてもいいかもしれないけどとりあえずXminiを繋いでLISMO Portを起動、LISMOデータバックアップにau Music Portのデータを取り込む設定があるので変換。
再度Xmini繋ぎ、今度は「ケータイデータバックアップ」からアドレス帳等のデータを同期。「ミュージック&ビデオ」から音データを転送でだいたい完了。

音はいいかもしれない。手持ちのBluetoothヘッドホンはとりあえず著作権保護に対応していないのでXminiをノイズキャンセル的ヘッドホンにぶら下げて聴いてみる。移動できるのはやはり快適。今までの携帯でもできたけど。

Xminiが届いた

2009年06月06日 15時57分57秒 | いろいろ
早速開けてみると小さい本体が登場。
タッチセンサー親指だとちょっと使いにくい。
手持ちのUSB充電通信ケーブルではなぜか充電ができない。バスパワー的なUSB HUBだと限界だったらしい。HUBにACアダプタを繋いで解決?

と、まあいろいろ。