「日々これせっせとお薬作り」 -製薬会社新米研究員SIUの日常-

新薬の研究に営む毎日・・・のはず。製薬会社研究職の日常をつたない文章でつづります。

新規連絡先&募集

2010年09月07日 | 製薬会社な日常
お久しぶりです、SIUです。
ブログは更新しておりませんでしたが、日々これせっせとお薬を作っている日々でございます。
サイトに掲載していた旧アドレス(gooのアドレス)を確認したところ、メールボックスが一杯になっていましたので
新規のアドレス(gmail)を取得しました。
SIUにコンタクトを希望される方はお気軽に新アドレスまでメールをどうぞ!

新アドレス:
ots.pharmaあっとまーくgmail.com

今後ともよろしくおねがいたします。


<スタッフ募集!>
日々これせっせとお薬作りでは、今後、ホームページを作成し
より密度の濃い情報発信や音声データによるPodcast配信などを予定しております。
…が!やっぱり本業やその他諸々忙しく時間が取れないというのが現状(涙)
(あと見張っているヒトがいないとさぼる癖が…)

なので少しでもHP作成/Podcast配信を手伝ってあげるよ!という奇特な方が
おられましたらぜひ上記アドレスまで。

SIUがあなたにできることと言ったら「製薬研究職の就職活動指導」や「最近の生命科学のトレンド」
「ビジネス経験(?)」を伝えること、くらいしか思いつきませんが
お手伝いくださる方にも、何かSIUが役に立てるようにしたいと思います。

経験や技術などは不問、やってみようかな?と思ったら気軽にメールを!
、学生ももちろんOK.
最悪、スタバでSIUが作業をしているのを監視する役でも(笑)

なお申し訳ありませんがface ro faceでの打ち合わせの都合上、関東近県在住の方に
お願いしたいと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

忙しかったり、忙しかったり(笑)

2009年02月23日 | 製薬会社な日常
すいません、帰国しているのに更新が
滞っちゃって…
いや仕事がたまってたのもあるんですけど
韓国で会ったもしくは遭ったことを
面白く書こうとする自らのプレッシャーに負けました…(涙)

2週間くらいにメールくれた方、滞りましてすみません
ブログ共々ちょっとずつ、やっております。

無事帰国

2009年02月17日 | 製薬会社な日常
SIUです無事に帰ってきました。
いろいろコメントいただいたことは
お返事させていただくようがんばります。。。
(いきなり仕事で疲れてますので、気力の充実をお持ちください_涙)

…というか、韓国からアップしたはずのコンテンツが
アップされてませんでした、あの苦労は何だったんだ…(涙)

今更「冬のソナタ」part_0

2009年02月10日 | 製薬会社な休日
皆様、明日は休みですよ!
皆さんのご予定はいかがでしょうか?

SIUの職場ではハッピーマンデーとかいう制度はわりと不評です。
お客様相手の仕事ではないので計画的に休めるおかげで
飛び石連休も埋めやすいんですね。だから長く休むにはちょうどいい。
でもハッピーマンデーだと飛び石がなくなっちゃう。
あと、一日(月曜日)働いて次の日休みって幸せじゃありませんか?
(人によるかなぁ)SIUは長期連休も好きですが
ちょっと働いたら休みだ!ってのは結構好きです。
という訳で、明日のような水曜日の休みは幸せな気分になります。

さて前フリが長くなりましたが、SIUは水曜の休みに
つなげて木曜、金曜も休暇を取得!韓国へ行ってきます。
いや、前フリと言っていることが矛盾してませんかSIUさん?(笑)

ウォンが大暴落で安いというのもあるのですが
本当の理由はそこに無くて、最初は
SIUの妹が中国(北京)で働いているので、休みを取って遊びにいこうと
計画してたのです。先日、その旨を伝えたら
「あ、ごめん。その日、韓国に旅行中だわ」と言われました。
なんと薄情な!その位の日程で行くって伝えたじゃん。
まあ、そんなもんです血のつながりなんて(笑)

自己啓発本にも「Positive Thinkingを心がけよ」って書いてあるし(ろくに読んだこと無いけど_笑)
これはこれでチャンスかとPositive Thinkingを心がけ
「じゃあ、しばらく会ってないことだし、ワタシも韓国行くよ!」ということで
「日本(筑波)→韓国(ソウル)←中国(北京)」と現地集合に決定。
そして本日の夜出発とあいなっている訳です。

まあ、宿も任せっきりだし、現地のガイドもお任せするつもりだし
(何せ琴子は韓国人の彼氏がいたことがあるので、それなりに韓国語が出来るのです)
安上がりと言えば、安上がりでいいかな。
さあ、今日は早めに会社を切り上げて空港へ向かうのだ!!!

…あとはちゃんと仁川空港(インチョン空港)で携帯レンタルできるかどうかだな。
いつも一人旅なので待ち合わせってのは慣れないです。

足の治療最前線

2009年02月09日 | 製薬会社な日常
寒いと会社に行きたくなるなる弱虫SIUです、こんにちは。

本日、VORTEX*にて化合物をDMSO*で
溶かしていたところ、異常な揺れ方が…
確認してみると机に直接設置する面が
一カ所欠けていました。

あれですね、こんな簡単なものでも一つ抜けると
使い辛いんですね。でもメンドクサイから誰も直さない。。。(涙)

業者さんに修理に出すような故障でもないので(あたり前だ)
ちょうど良さそうなものは無いかな?と考えて実験室と居室を
往復したところ、消しゴムをカッターでちょうどいい形にして
強力両面テープでつけると、色以外はまるであつらえたみたいに完成。
やれば出来るもんだ、創意と工夫が大事よね。

いやー、今日2つ実験を同時並行したけどそれの結果が確認できたことよりも
達成感を得ました!(笑)

いやー世間の方々は科学の先端の現場で、こんなセコいこと
やってると思わないだろうなぁ…

これが本日の足の治療のお話、ちゃんちゃん。

<補足>
VORTEX
実験用サンプルをブルブルMIXするマシーン。
生物学・分子生物学のラボには必ずあると言っても
過言ではない存在。
真ん中に軽く切れ目を入れておくと1.5mLチューブを
手放しで立てたままミックスできて結構便利だが
調子に乗るとholdが緩くなって、チューブが飛んでいって
泣くことになります。

DMSO
DiMethyl SulfOxide(ジメチルスルホキシド)の略
化学式は(CH3)2SO で表される有機化合物。
創薬の現場では汎用される溶媒。
化合物(お薬)を溶かすのによく使う、そしてよく溶ける。
手にたらすとほんのり温かくなるのは何故だろう…?

ヤツがくる…

2009年02月08日 | 非製薬ネタ
最近、またアイツが近づいてきている気がします。
はっきりとはわからないんですが、SIUの近くにいる気がして…

一年くらい音沙汰無しだったんだけど、またこの辺をうろつき始めたのかな?
嫌だな、どうしよう。。。

と、思っていたらヤッパリ気のせいじゃありませんでした。
会社でみんな言ってました「最近、花粉飛び出してるよね」
ヤッパリかー、大変な時期がやってきました。
ジルテック処方してもらいにいこうかな。
でもSIUは抗ヒスタミン薬で眠りやすいんですよ…(涙)


花粉症ネタ・抗ヒスタミンネタは過去にいろいろ書いてます。もし良ければどうぞ

未知なる国を目指し…

2009年02月07日 | 製薬会社な実験生活
先日、スタバで聞いた女子高生の会話
A子さん「ランド行ったんだけどー、ランド」
B子さん「マジー?超うらやましいんだけど、誰と?」
A子さん「3組の山田達」
B子さん「うぉ、聞いてねーし」


どうやら「ランド⇒ディズニーランド」の模様…
いや、なんと言うか
想像の斜め上を行く会話です(笑)
この子達が会社に入ってきたらそれはそれで面白いなぁ。

ActiveとNon-Active

2009年02月06日 | 製薬会社な実験生活
ちょいとまじめな話
いま酵素で切られる物の精製をやっていますが
Active formとNon-Active formをうまく判別できない。
なかなかいい抗体が無いんだよなー。
以上、つぶやきでした。

そんなに変わらぬ、研究者達

2009年02月03日 | 製薬会社な日常
「ファイザーリストラ&合併」についてSIUが書いた記事に対して
いただいたコメントが、SIUの書き方の下手さに起因して
(あと必要以上に感情的でしたね。ほら
なんせリストラが人ごとじゃないもんだから_笑)
十分に意図を伝えきれていない気がしたので
ご返答に近い形で記事にしてみます。

*ちなみにここではファイザーを例に出していますが
それをもとに出来れば「個別ケース」だけでなく「一般論」
を語れたらと思っています。

いただいたコメント、Unknown様より
「Pfizerの研究所は世界最低の生産性だそうです。
最近のリストラでさらに残存研究所も機能低下で
再建に買収したベンチャー企業を使う始末。
大手でも使っている技術水準は同じでも、
技術を使うのは人間なので生産性は雲泥の差があります。」


なるほど「研究と生産性」を評価するというのは
官民問わず難しい話ですね。生産性のベンチマークを
どのように置いているのかを、ぜひ知りたいところ
なんですがあんまり納得できる答えに
たどり着いたことがありません。(SIUの不勉強とも言う_笑)

「技術を使うのは人間なので生産性は雲泥の差」
という言葉の論旨を理解しかねますが

SIUが書いた「技術」というのは「KO animalの作成だとか
マスを用いた微量分析だとか血液成分の多項目同時測定だとかは
もうある程度の規模であれば全部出来ます」という話、これが一点。
それに加えて「その技術を使っている人間の質もたいして違わない」
ということも含んでいます。

つまり「ファイザーのジェフさん」も
「サノフィアベンティスのリンダさん」も「武田薬品の山田さん」も
まあ、ほとんど同じ論文を読んで、同じような実験をして
同じような結果にたどり着いているということです。
(この辺は特許とパイプラインを見てるとよくわかる)
だから研究所の組織としてはあまり力量差は出ないかなと。

注1:統計学的思考から見た例外(ダメ人材の集まる率)
ただし小さいベンチャーは統計学的に人材が正規分布を
取らない可能性もあるので、飛び抜けて優秀なところもあるかもしれない。
大きくなればなるほど、(給与などの条件が変わらなければ)
いい人材も悪い人材も取る確率が他社と同等になっていくと考えられる。
*上記理論を論じるには、細かい前提条件が必要ですが面倒なので(笑)省きます。

注2:金銭と物量の違いについて(お金持ちと小金持と貧乏人)
かけられるお金の額が違うのは事実なので、メガファーマは
必要以上に志し高く「独創的新薬」なんぞ目指さずに
ここのメリットをもっと、生かす戦略を取ればいいのになぁと思う。
とにかく物量作戦を取るのを第一とする
aka「ハイエナ創薬(笑)」SIUが命名(笑)
まあ機会があったら書きます。)

「他のどこどこが優秀でここは優秀じゃない」というのは
何も製薬業界だけの話じゃないですね。最近の事例を別の業界で出すと
つい最近になって100年に一度の大恐慌と騒ぎだす前まで、日本の経済関連の識者は
「海外のファンドは『高度な金融理論』を用いてハイリターンの運用をしている
日本ももっとリスクを取るべきだ!」とか「海外(主に米国)では個人も預金をほとんどしない
日本人も株式で運用すべきだ!日本人は金融リテラシーが低い」
(←まあリテラシーが低いのは事実かも、と自分を振り返る)とか
言われていたのと同じ構図かなと…
(もちろん山崎元さんのように「最新の金融理論『教』」に否定的な方もいらっしゃいました)

じゃあ現在を考えてみると、リーマンを初めとして欧米金融機関は大損失を出して
青色吐息。米国個人投資家は(一般の方も)財産が目減りし、年金(というか401k)の額も
下がってしまい、老後に不安を残しています。結局、アメリカの方が
日本人より賢いわけでも、MITやハーバードで金融工学を修めても
必ず成功するわけでもないです(あたりまえですが日本人が特別賢いわけでもない)。

しょせん自分庭よりも他人の芝の方が青く見えるのはどこも一緒で
(日本の製薬業界だと「武田」にコンプレックスがあったりする)
でも個人ベースではあんまり変わらなかったり。。。

会社経営の話に戻りまして、もし個人ベースの力が変わらないのであれば
資金の配分とか人材の配置とかどちらかというと「戦略」とか「マネージメント」とか
によって、力の差(特色)が出てくると思うんですよね。
というか出してほしい。
たとえ経営者の質はたいして変わらずとも、経営陣の人数は少数なので
特色は出せるはず、というか出してください。
特に国内の製薬会社のボスの方々、メガファーマと同じことを指向していたら
どんなに合併しても使える資本量でかなうわけありません。
ぜひゲリラ戦で勝ちましょう!
(aka「身の丈にあった創薬方法:(任天堂を見習って!)」SIU命名)

その辺をやってくれると現場の人間としては嬉しいかと。
力を込めてCI(Corporate Identity)を作ったならそれを
生かすべく組織を構築してねと。

お金があるから欲しいもん(ベンチャー、パイプライン)買っちゃえ!ってのはどうも(笑)

*余談
某まんがのエピソードとして、大企業の社長さんが建築現場で働くおじさんに
「あんなオモチャ(実用性は無いハイテクマシーン)に金を使うぐらいなら現場の労働環境を改善しろ!」
といわれたのに対し「○○への投資は高度な戦略に基づいたもので、お前らに払う日銭とは種類がちがうわっ!」
といい放ちこれが「TVで放送⇒辞任」というのがありました。
製薬会社のエライ人の前でSIUがこれを言ったら、同じ現象になるかな(笑)
薬業界からつまはじきに会ったらどうしよう。。。

まあ話を戻しまして、、、
もしPfizerの研究所の生産性が低いのが事実だとしまして
それを理由にリストラするのであれば、生産性の低い社員を排除して
(研究員の生産性を測るのも難しいですね…)
効率を高めるのも、なるほどと思わなくはないです。
んが、リストラ後まずは既存の組織を組み直すことから
始めましょ!とSIUは思ってしまうんですよね。

たとえば、、、大所帯だけど弱い野球チーム(ファイザー)が
成績の悪い(といわれる)選手をリストラしたあと
また弱いと言われているチーム(ワイス)を買ってきて合体させても
強くなるのかな…?(なんかそんな話ありましたね)
んで、またリストラします?
人材流出リスク、人材交流にかかるコスト(人的・金銭的ともに)は
今回の合併にペイするのでしょうか?

もしやるなら浮いた原資で有能な選手を何人か
引っ張ってきた方が良いのではと思ってしまいます。
他社さんのことなので、余栄なお世話ですね…

ま、自分の会社でもSIUの声をCEOまで届かせるすべを
持たないのですが(笑)
メール書くかな?でもSIUにとってのインセンティブが働きません(笑)

ファイザーぐらい大きくても
多くて数十人の有能なリーダーを引っ張ってくるだけでも
違うとおもうんだよなぁ、どうかしら。

まあ、新聞を含むマスメディアからの情報だけなので
たぶんファイザー内部の深い話あ理解できてないでしょう。
まあ、目に見える話からSIUが思う一般論を語ったということで
一つ!

*より突っ込んだ話を書きたいのですが
収拾がつかなくなってきたので、また今度。。。

東京特許キョカ局

2009年02月02日 | 製薬会社な日常
どうも自分のブログを見たら勝手にレイアウトが変わっていて
ビックリしている、SIUです(涙)こんにちは!
何もしてないのに突然変わってびっくりですよ。

今日は午前中、特許ノート(正式名称わからん)をずっとつけてまして
たまってた分(笑)
本当は溜めちゃいけないんですけどね、万が一係争になった時に
「実験実施日」じゃなくて「記載日」が早い方が有利になるはずだから
*先発制のアメリカのみ、先願制の日本とかヨーロッパは特許出願時が起点

とはいえ、自分の担当テーマで係争が起こったことがないから
実際のところは十分に理解しているとは言えないのですが…

ただし合成を進めていった結果、他社特許と
母核と側鎖がほぼかぶっていたことは何度もあります。
まあ、同じターゲットを狙っているんだし
そりゃ近づいていきますよね、他の会社の人も同じ経験をしているはず。
あ、この間、特許を調べてたらわりとホットなターゲットでファイザーの化合物が
ありました。
そりゃ当然、他社から完成品を買うだけでなくて自社でも合成して
薬理試験やって特許押さえてますよね。数日前には感情的になって
「自社で作らんかい!」と読める文章を書いてしまって反省。

さてさて合成陣の場合は特許ノートには合成ステップを書いていくらしく
(合成の特許ノート見たこと無いですが)、社内のマニュアルも
それに準じて書いてあるため、どうも生物系の実験を記載するのに
しっくりとしたフォーマットが自分の中で出来てないんですよね。

まあ今やってるのは1st screening
(=いくつも並んでる、お薬評価の第一弾と考えてくだせい)の
結果を貼付けていくぐらいなんですが。あ、あとプロトコルも貼るってるけど。
in vitroの結果で酵素なら阻害実験、受容体ならbinding assayとかのね。

でもどのくらい細かく書くべきなのかは、前述の通り正直わかってない…
化合物番号だけでいいのか、毎回構造までいれた方がいいのか
プロトコルもどのくらいまで詳細に記載した方がいいのか。。。

でもそれとは別に実験ノートがあるからなー。
そこに実験番号でひも付けされていれば問題無いと思うのだけど
いざ係争になったとき「記載が不十分なので却下」とか言われたら
わらえないなぁ、と思う今日この頃なのです。

ちなみにタイトルとして用いた「東京特許許可局」は
有名な早口言葉ですが実際は無いそうです。
まあ、言われてみればそりゃ無いか、と思うのですが
案外、有る無し何ぞは考えたことがありませんで
SIUは意外に驚いたりしました。ので、本日のまめ知識(笑)

*本当は「製薬会社の研究所と生産性」に記事を書いていたのですが
延々書き連ねてしまい、収拾がつかなくなてきたので
週末にでも時間が取れればまとめてからアップしたいと思います。


ファイザーがワイスを買収

2009年01月29日 | 製薬業界トレンド
話題にするのが数日遅くなりましたが
ファイザーがワイスを買収することが本決まりです。
(具体的なことは下記リンクへ)
米医薬品大手のファイザー、ワイスを買収へ(ロイター)
ファイザー、ワイス買収しても2011年問題の解決ならず(日経NET)
米製薬大手ファイザー、同業大手ワイスを6兆円買収(asahi.com)
米ファイザーを格下げ、ワイス買収計画受け=フィッチ(ロイター)


数年前にビックファーマを読んだときには大げさに書かれているなぁと思っていたのですが
書かれていたことは現実であったのかなと、考えを改めなくてはならないと思っています。
具体的には「薬を作り出す」会社ではなくて「薬(もしくはパイプライン)を持っている会社」を買い取り
現金化する会社
、一種の投資会社のように見える。
愚直な考え方から批判するのであれば、製造業は他に先んじる魅力ある製品を作れないと
収益を上げ続けるのは難しい(かつてのウォークマンや現代のi-phoneなど)
結局、営業力も宣伝力も本当に力のある製品を覆すことはむつしい。
(…なので、オクスリツクル製薬のMRさんにはSIUは足を向けて眠れない)
だから先日のように研究開発部門を切り離すのが最適化は疑問である。
もちろん研究部門は聖域化されやすいので、きちんとコスト管理はしなきゃいけないのだが…
(自分が研究所にいるのでバイアスのかかった意見です)

違う一面から見るとワイスは現在余り魅力的な物件に見えない(上市品は特許切れ間近だし、パイプラインも貧弱)。
その辺は日経NETにも書いてあるし誰でも思いつく。
そう考えると単に巨額のお金を投資する投資会社としてファイザーを見ても
いいオペレーションをしたとは思えない。
研究現場の感覚だと、世界のTop20位に入る製薬会社なら技術力にそう大差はないだろう(SIUの感覚以外の根拠無し_笑い)。
siRNA、抗体、再生医療(ES細胞やiPS細胞を含む)は多少は差があるが特許のことを除けば
ワイスほどの大きい企業じゃなくて、もっとお買い得なベンチャーは沢山ある。
それを買い取って社内に大量にいるPhD(なんせリストラするほどいる)を使って数年で追いつくのは
そんなに困難ではないと考えられる。

穿った見方をすると、買収の連続により金利負担は増えるが損金を表に出さないまま
退職を迎えることが出来るストックオプションを持つ経営陣ではないかと
しがないヒラ研究員のSIUは思ってしまうのです。



自家用ジェット

2009年01月28日 | 製薬会社な日常
to DOリストをチェックしていた時のこと
(以下のようにやることが列記してあります)

to DOリスト
--------------------------------------------
•スクリーニング結果をPJにメール
•ELISA購入x2箱
•出張用飛行機の購入(JTBへ連絡)
•先週の飲み会のお金を山田さんへ(2千円)
•…
•…
--------------------------------------------


ん?
なんだこの違和感は?
もう一度見てみよう
to DOリスト
--------------------------------------------
•スクリーニング結果をPJにメール
•ELISA購入x2箱
•出張用飛行機の購入(JTBへ連絡)
•先週の飲み会のお金を山田さんへ(2千円)
•…
•…
--------------------------------------------


あれ、いつの間にか「飛行機の購入」することになってる!?
プライベートジェットか…
どうしよう、今度のボーナス一括じゃ足りないことは確かだな(笑)

*注1:もちろん「出張用飛行機”チケット”購入」の間違いです。
*注2:「ELISA」を「ELIZA」と素で書き間違えていましたのを
ご指摘いただいた(感謝)ので訂正しました(2009.1.30)
ELISAプレートを何百枚(さすがに千はいっていないと思いますが)使って
実験しといて、イージーミスをしているのだワタシは(涙)

のんきな日常

2009年01月27日 | 製薬会社な実験生活
今日、in vivoの実験をしていて
(body weightとかfoodintakeとかの測定、まあつまりは汚れる仕事です)
テクニシャン(技術職)のお姉さんとした会話。

お姉さん「世間の人はこんな『製薬会社の研究職』っていったら
キレイなオフィスで最新鋭の機械に囲まれて実験していると
思っているだろうねぇ」
SIU「そうですね、こんな腐海の森に立ち入るような格好*で
入ると思っていないですよね」
お姉さん「私はドラフトの前でピペットを扱ってるイメージだったよ」
SIU「それはどちらかというと合成研究者のイメージですね
今日のワタシ達はどっちかというと…」
お姉さん「お掃除おばさんとか家政婦さんだよね(苦笑)」
SIU「なんか火曜サスペンスっぽいですね
『研究者は見た!巨大製薬会社の黒い陰謀』とか、、、」
お姉さん「主演は市原悦子さんかね。。。」
SIU「二人して立派な火サスの女王になりましょうね」
お姉さん「火曜サスペンスと言えば温泉だよね
あー、温泉も行きたいなぁ」
すいません、いつもこんなくだらないことを話しながら実験してます。

就職活動中の皆さん、製薬会社の研究者になるのに
木の実ナナ似でも片平なぎさ似でもアドバンテージには
なりませんのでご了承を(苦笑)

<補足>
腐海の森に立ち入るような格好
SPF(平たく言えば感染症を起こさない)グレードのお部屋なので
入る前は服を特殊な物に着替えて(靴下までも!!!さすがに下着はそのままで良い)
手洗いして、エアシャワーを浴びて、中でエタノールにて消毒して専用スリッパで入ります。


無力さ

2009年01月25日 | 製薬会社な休日
今日、知り合いの方のお見舞いにいってきました。
まだ若いのにガンでした。

SIUの担当領域(研究分野)は循環/代謝に対する薬です。
でも、もし自分の担当分野がガンだったら、薬の副作用で苦しんでいる彼と
そのご家族とまともに話すことも出来ず、ただ謝ることしか出来なかったかもしれません。

投薬している姿を見て、自分達の仕事は無駄じゃないと思いました
だけど、自分たちの仕事は病に対してまだあまりにも無力だとも感じました。

筑波生活-いい明日を目指して-

2009年01月24日 | 製薬会社な休日
今日は先輩夫妻(+双子とお犬様)と「soNUTE」という
アジアンリゾート風のお店でご飯。(筑波在住の方へ⇒
協和発酵の研究所から学園線に向かった方にあるお店です)
久しぶりに会いましたが、ヒト様のお子様&お犬様でもかわいいね
親バカになってしまうヒトの気持ちも分かりませう。
しかしホントちょっと前に比べてオシャレなお店が増えました。
昔は筑波センター周辺ぐらいしかお店はなかったのに。

お昼を食べた後、買い物にいったんですが最近出来たけど未だ行っていなかった
巨大ショッピングモールiias tsukuba(イーアス)に行ってきました。
研究学園駅の近く。

いやビックリ、半端ない大きさです。
最近のショッピングモールの大きさはすごいです。
御殿場のアウトレットに行ったことがある方は
あれが全部室内にあると思っていただければ…(それは言い過ぎか?)

MOVIX(シネマコンプレックス)、ビレッジバンガード(雑貨屋?)、巨大書店などSIUが
近くにあってほしいと願う物たちが近くに出来てよかった…

でもね、かなり昔から筑波に住んでいるSIUは新人さんに
対して思うのです。。。
新しく出来たのも含めて、今はシネコンが2つもあるけどね
昔は筑波駅(当時は電車が通ってなかったけど)の西武にしか
映画館がなくて、しかもちっちゃーいスクリーン一つだったんだよ。
それ以外は土浦まで(車でン十分)行かねばならなかったんだよ。

だからね、、、筑波を不便とか言うなー
今と比べりゃ、文明開化の香りがするわい!(意味不明)
、、、年寄り臭い感じですみません。

あ、全然関係ないですけど
さっきのショッピンクモール「イーアス」(…『いい明日』このネーミングセンス(涙))には
筑波大で作ったロボット「HAL」が見れるブース(?)がありました。
興味がある方はネットで調べるといいかも。