みつちーのevergreen-forest

現在は再びQMAがメイン。An×Anではお世話になりました。クイズに使っていた頭脳は、別のために使い始めています。

マジック☆コロシアム考察②

2015-12-04 00:03:47 | QMA
引き続き、自分の思考を形にしていこうと思います。

今回は「同行者にどこまで求められるのか」について。

ずいぶん前になってしまいますが、公式サイトを見ていた際、
右側のつぶやきのところに、愚痴のようなものが書いてあるのをたまたま見つけました。
曰く、
「ハード参加可能レベルを上げろ」
「アイテム使え」
などなど。

言いたい気持ちも分からないではないのですが、
はて、自分はどうだろうかと考えてみました。


① 参加可能レベルの下限を引き上げるべきか

結論から言えば、あまり意味はないような気がします。
強い人は強いし、そうでない人はそれなりに…なんて、昔の某フィルムのCMみたいなところに落ち着くのが関の山でしょう。

よく「階級など飾り」という声を聞きます。
もちろん、階級なりジョブレベルなりは、努力と時間(とお金)によるものである以上、その声に完全に同意とは言えません。
でも、初期・中期のように、トーナメントという個人プレーがメインだったころ、
あるいは前作までの協力プレーのように、貢献度に応じてもらえる魔法石が違っていたのと違い、
どんな結果でも各参加者がもらえるものは均等割りとなる今のシステムであれば、
その掲げている階級・レベルと、その内実とのズレは、以前よりは大きくなっていると言わざるを得ないとは思います。

あんまり昔話をすると、日曜日の朝に「喝!」と言っている人のようになってしまうのでよくないでしょうが、
僕が始めたQMA2の頃は、白銀以上のクラスがあり、さらに最初のほうで負けると経験値が減るという厳しさでしたから、
それを超えている黄金賢者などは、まず基本問題は(操作ミス等でない限り)落としませんでした。
でも、今はちょっと違っていて、
「義務教育レベルの問題だから、これは4人正解だろう」(=メガホンの必要なし)と思っていたら単独…なんてことも。
言ってみれば、昔の大卒と、今のそれがもつ意味合いが違っているような感じでしょうか。

じゃあ、自分も含めて今のほうがレベルが下がってしまったのか、と言えば、それもまた正しくはないと思います。
結局、協力がメインになってしまった以上、それは致し方ないことかなと。
個人がメインの時は、分からないものが出たときには、自分で調べるか、他の詳しい人に聞くかという「手間」をかけていました。
でも、協力だと、分からない問題には、他の誰かが助けてくれる可能性があります。
(それが悪いと言うつもりはありません。むしろ、それこそが協力の醍醐味でしょう。)
ただ、悲しいかな、メガホンやルーペで見た答えって、「手間」をかけていない分、その場限りで頭に残らない場合が殆どです。
それが積もり積もって、「階級・レベル」と「その内実」のズレになってしまっているのではないかと感じるのです。

同じチームの人に「はーどくんな」と打っていた人を見かけたり(余談ですが、その人も、相当数間違えていました…)、
画面越しに罵ったり、画面を叩いている人を見かけたり(そんなことをしても自分に対する印象が悪くなるだけでは?)、
いろんな人がいるなぁと思うことも多々あります。
確かに、いくら引っ張ってもらえるからといっても、
ハードに来たところでボコボコ間違える人に対して腹が立つ気持ちは、分からないでもない。

でも、それを覚悟の上で臨むのが、自由にレベルを選べるシステムにした今作の協力プレーに挑む上での宿命でしょう。
ですので、たとえその自由度を下げ、レベルの下限を上げたところで、
ズレが存在する以上、遅かれ早かれまた同じ不平は現れます。

結局のところ、強い人はサポートできる余裕を持つ。
加えて、サッカーじゃありませんが、どのレベルにある人も「個の力」を上げるため、日々研鑽を怠らない。
(特に、後者については、僕ぐらいのレベルのプレイヤーであれば、肝に銘じなくてはなりません)
これしかないと思います。


と、真面目に考えれば、こういう風になります。
これはこれで、自分が考えた結果です。

とはいえ、所詮はゲーム、こういうことをすっ飛ばして、
勝った・負けたで、ただ単純に楽しんで事を済ます、というのも立派な着地点だと思います。
それで穏便に済むのであれば、万々歳でしょう。
ただ、それで済む人ばかりではないので(事実、自分も、それで済むと断言できる自信はありません)、
めんどくさいのかなと。

長くなったので、アイテムの話の前にいったん切ります。

マジック☆コロシアム考察①

2015-10-25 22:34:54 | QMA
暁の鐘になって以来、メインのモードとなった感のある「マジック☆コロシアム」。

ジョブのレベルを上げる楽しみもあり取り組んでいますが、
回を重ねれば、変なプレイヤーと当たることもあるわけでして。

本日も、クロノマンサーでやっていたところ、
「せかいのことわり」さんなる方から、
「あくせるかけろよ」とのお叱りを受けてしまいました。
まぁ、こんなのはスルーしてしまえばいいのですが、
名指しで売られたケンカですし、自らのプレースタイルを改めて考えてみるいい機会ですので、
ちょっと文章でまとめてみようと思った次第です。

まず、クロノマンサーというジョブの立ち位置とはどんな感じなのでしょう。
僕自身は「攻撃力の強いソーサラー」と捉えています。それ以上でも、それ以下でもないです。
ですので、攻撃するか、あるいはAPを吸うかの、「ほぼ」二択となるわけです。
もちろん、状況によりアクセルもリセットもしますが。
この点、クロノマンサー=アクセルがメイン(?)という価値観のプレーヤーとは異なっているわけですね。

①なぜ攻撃するか。
相手を倒せなかった場合って、ノックアウトされるよりも、
「攻撃の絶対数」が足りなくて…というケースが結構多いような気がします。
そういうもったいないことは、極力避けたいから。

②なぜアクセルではなく、AP吸収なのか。
数値でもって計算しているわけではないので、完全に体感になってしまいますが、
(a)こちらのAPが0で、アクセルONになっているケースも、
(b)アクセルOFFで、APを一人分吸収しているケースも、
どちらも「3人正解でAPが満タンになる」気がします。
であるならば、相手の攻撃を避けうるほうを選択したいなと、ただそう思っているだけです。
(回復の人の負担が減るので)

繰り返しになりますが、この二つ「だけ」をやるわけではありません。
他にもっと攻撃力が強い方がいたり、そもそも吸うAPが無かったりしたら、
その時はアクセルをかけたり、リセットしたりはしますよ。はい。

ただ、こんなことは言わずもがなですが、
特に上記②については、(a)だろうが、(b)だろうが、
「正解がでなければ元も子もない」わけです。
だから、まずは目の前の問題に答えるのが大前提です。
(もちろん、僕自身、他の方の足を引っ張るケースのほうが多いので、これは自分に対する引き締めでもあります。)
なので、その正解を出さない方に「あくせるかけろよ」と言われても、困惑してしまいますし、
「せいかいだせよ」とお答えするしかないですね。

でも、そう打たれても、いい気はしないでしょう?
もしかしたらお若い方なのかも知れませんが、
顔も名前も知らない相手にそうできる元気があるなら、
そのエネルギーは、ご自身の周囲の状況を好転させる必要があるときに、
「顔も名前も知っている(知られている)相手」にぶつけてほしいなと、
おじさんは思う訳であります。

誰も完璧な人はいないのですから、
「僕も不完全、あなたも不完全」であることを認めて、
お互いに足りないところを埋めてクリアを目指すのが、
協力プレーの醍醐味だと思いますね。

第8回全国大会

2014-10-24 00:54:40 | QMA
10月19日まで開催されていた、第8回全国大会。
なんと74位に入賞できました。
プレーヤー数も減っている中とはいえ、数えるほどしか入賞したことはないので、やっぱり嬉しいですね。
ポイントだけを見れば、称号までも近かったようですが、実際はそんなすぐにはいけない位置なんでしょうね。

賢者の扉・正解率

2014-02-02 12:29:25 | QMA
唐突に始まった感のある天の学舎が稼働してから、はや1週間余り。
今さらですが、賢者の扉の正解率をメモしてみました。

検定や協力用に他のカードも所有しており、そちらでトーナメントを遊んだこともありますが、全体比では僅かですので、以下の数字は現時点の実力を示すものと考えて大丈夫かと思います。

総合75.67%

ノ:76.32%
ア:65.02%
ス:76.92%
芸:80.10%
ラ:73.63%
社:80.30%
文:77.49%
理:76.18%

長くプレーしていますが、80%超えが出たこと(それも二つ)、これはうれしいですね。
自分の実力が上がったのか、はたまた問題が易しくなっただけなのか、それは定かではありませんが。

お詫び

2013-10-09 20:51:13 | アンサー×アンサー
10月9日の対戦で、「暇人2号くん」さんに落ちブラがいってしまいました。
画面に水滴がついていたのが原因でしたが、大変失礼いたしました。

取り敢えずのご連絡

2013-06-22 02:25:56 | クイズゲーム全般
29日に行われる賢押杯2013。
僕は不出場です。

一部の方からは、「更なる高みを」という有り難いお言葉もいただいていたのですが、他にやるべきことがあり、一日まるまるクイズをやるのはちょっと厳しい為、このような判断に至りました。

また、2011、2012と、二度もステージに上がらせていただけたのですから、もう十分かなという気持ちもあります。
「準決勝の7○3×を抜けてないじゃないか」というご意見もあるでしょうが、昨年、6○を積んだのが限界でしょう。

別に、僕に会うのを楽しみにしていた方がいらっしゃるとは思いませんが、矢張り、僕のオフラインクイズのスタートを切らせてくれた大切な大会ですので、短くとも、きちんと思いを書くべきだと思った次第です。

エントリー状況を見ると、ゲーセンやサークルで一緒に研鑽している方々もいらっしゃいました。陰ながら応援しています!
そして、大会が大成功のうちに、無事に終わることをお祈りしています!

仮令無様でも

2013-04-18 00:16:36 | アンサー×アンサー
世間的には、カード奪取が嫌いな人が多いようですが、僕は決勝で選択することが多々あります。
人が何と言おうと、1位抜けしたご褒美なのですから、少しでも自分の得手なものを選ぶのは当然の権利だと考えます。

ただ、世間は世知辛い。
見ないでバシバシ押されることが結構あります。
そのような行為に対しては、こちらとしては勝つ可能性が高くなるだけですので、損はないのですし、流石に嫌いなものを好きになれとまでは言えませんが、やはり悲しい気持ちにはなります。


疑問1。
自分が嫌だからと言っても、そういうことをしたら相手がどう思うかについてなぜ想像力がはたらかないのか?

みなさん、それなりに社会生活を送ってるのでしょうから、たとえ演技でも他者とおりあいをつけているのでしょう。
それが、顔が見えず、名前も知らない人が相手になった途端、醜く牙をむく。
ゲーム脳というのもあながち嘘じゃないかも、という気になります。

疑問2。
苦手なら、なぜ少しでもうまくなるための努力をしないのか?

手前味噌ですが、僕も最初は苦手でしたが、練習して、少しずつ少しずつうまくなり、とうとう奪取皇帝まで取れました。
残念ながら、世の中、努力が全て報われるとは言えませんが、まったく意味が無いとも言えません。

疑問3。
嫌い/苦手だからと言って、なぜ可能性が0ではない勝負を捨てるのか?

たとえ結果的に勝てずとも、可能性がある状態においては、諦めずにやることで見えてくるものがあると思うのです。
そういう経験を重ねた方には、やっぱり「深さ」を感じます。


努力なんてかったるい?
一生懸命やって負けるのはカッコわるい?
そうかも知れません。

今は、泥臭く、コツコツと進むより、高速で結果を出す人が評価される。
それもそうでしょう。

でも、

努力や一生懸命やること、そういうことをバカにする人や社会は間違っている

そう思います。


勿論、僕だってイラついて荒れることもあると思います。残念ながら人間なので。
でも、それを常態化しないだけの、本当に小さなブレーキはかけられます。

それに、おそらく、僕の人生は既に半分過ぎているでしょうから、あとどれくらいクイズできるかなんて、分かったもんじゃありません。
だから、捨てることはできないんです。

これが思うところですね。

どうせまた少数派なんだろうけど。

2013-02-02 00:06:22 | アンサー×アンサー
An×Anのレート変更、僕は「アリ」な人です。

肯定派、というのとは違って、「無くも無いかな?」という感じです。

今日、.netでこのお知らせを見た時も、「あ、そうなんだ」としか思いませんでした。

今までのテストの苦労は…という声もあるでしょうが、キツかった今までので合格できた人は、今度のルールでも間違いなく合格できているわけだから、堂々としていればよろしいかと。

勝った人が多く増え、ビリになった人が多く減る。この基本システムはきちんと維持されているわけですから。
これが、「問題文が流れてからピッタリ3秒に近い人から優先解答権が与えられます!」というゲームになったらブーイングものでしょうけど。

一口に○○プロといっても、キツいレートでなったのかユルいレートでなったのか、一目見ただけじゃ分からないじゃない!
これは確かにそうですが、プレーをやめない限り、今までのレートで積めた人はより加速して積むでしょうから数字に表れます。
仮にプレーをやめていたとしても、上位に名を残していたプレーヤーなら、各人の記憶に残っているでしょうし、なにより、実際に対戦したときに分かります。
(最近始めたプレーヤーは、そういうことはそんなに気にしないでしょう)

繰り返しになりますが、肯定はしませんが、無くは無いというのが僕の考えです。そこまで怒ることではないと。

結局、これは各人の「クイズ観」によるかと。
僕にとってクイズは、物事を知る「手段」です。少なくとも、現在のところ、「目的」にはなりえません。
なので、パワーなり魔法石は副産物です。
とは言え、やっぱりお金を払っている以上、貰えないよりは貰えた方が、また階級も高い方がいいに決まっています。
だから、今回の変更が「今日からゴールドプロは15億以上にします。よって、12億弱のみつちーさんはシルバーに格下げです」というのであれば、「なんじゃほい」とはなります。
そうじゃない分、マシじゃないかしらと。

戦後の1万円と今の1万円は価値が違う、というように考えればいいんじゃないかな?と僕なんかは簡単に思ってしまうんですよねぇ。

何より大切なことは、
知らないことを知ること。
そして、それを吸収していくこと。
ここがコアになっていれば、今回の変更すら、大した問題にはならないんじゃない?と思うわけであります。


いろいろなご意見があるでしょうが、こういう考えの奴もいるということで、ここは一つ。

5つ目の将軍

2012-12-06 23:57:32 | アンサー×アンサー
難問早押しチャレンジ中に、語学・文学のGPが108000を超え、語学・文学将軍のタイトルを獲得しました。
これで晴れて上三つの学問系が全て将軍になりましたので、久し振りにお気に入りタイトル機能を使って、三つ並べてみました。
なにはともあれ、これでスッキリと年が越せそうです。

今月初めは、An×An Liveのジャンルタイトルもこれで打ち止め、と思っていましたが、なんとジャンルタワーをまたやるそうで。
そうなると、まだ暫く続くわけですから、あと10000を切っている趣味・雑学も届いてしまうかも知れません。

そのジャンルタワー、第5回エンタメタワーですが、トップ100は無理でも、前回取れなかった100F突破タイトルはゲットしたいものです。

そんな楽しい難問チャレンジの中で、またしても某ランカーに遅答を食らう(笑)
僕がブラボーしない(過去の経緯からアクションオフにしてる)ことに対する報復なんでしょうけど。
勿論、「一般論としては」しないのは失礼に当たる可能性があるのは十分知っていますので、他の方にはキチンとしているわけで。では、なぜしてもらえないか、一度ご自分の行動を反省されてみるのがよろしいかと。
同じレベルに堕ちるのは御免なのでやり返すなんてアホなことはしません。まぁ、自分がしたことを相手がしてこなかったら、「普通の大人」だったら恥ずかしくて耐えられないとは思いますけど。

実力自体は素晴らしいのですが、残念ながら僕は実力至上主義者ではないので、リスペクトできません。
まぁ、僕もそいつも、遅かれ早かれいずれは土に還り、宇宙の塵になる身。そんな風にして人を馬鹿にするのも、生命がある僅かな間だけ、と思うと、怒りより憐れさが先に出てしまいます。

と相当な毒を吐いてしまいましたが、難問チャレンジ自体はとても楽しく、いい対戦相手の方と当たるといつも以上に充実感があります。
アクションオフに巻き込んでしまい、不快な思いをさせてしまうことが稀にあるかと思いますが、今後とも一つよろしくお願いします。

本当に個別オフ機能が欲しい!

自己ベストは間違いなく更新

2012-11-26 18:45:06 | アンサー×アンサー
早押し系大会は以下の通り。
(.netより)
■最高到達フロア
85F
■獲得タイトル
秋の早押し系大会60F突破
■大会対人勝利数 22勝3敗3分
■大会対人勝率:88.00%
■最終順位:1305位

今回は、(問題が比較的易しいと思われる)下層階では、分岐が無いという前提で、極力早く押してみる練習をしてみたのですが、パノラマエリアぐらいまでは結構うまくいくようです。
勿論、分からない問題にまでやらないよう、十分注意しなくてはなりませんが、一つの参考にはなりました。

現在の目標は、語学・文学将軍ただ一つですので、タワーは早めに切り上げ、予算・時間を全国対戦へ。

その中で、プレッシャーの自己最高記録(確か0.44秒)を出せました。
ここだけ見ると、「適当に押したのだろう」と思われてしまうかも知れませんが、勿論きちんとやった結果です。
ポイントは以下の3点、
・24日(土)の夜(20時02分)だった
・ジャンルはスポーツ
・速報クイズだった


勘のいい方なら、これだけで問題と答えが分かると思います。
結局、クイズではなく、3行の中から「サンフレッチェ広島」を探すゲームだったわけで、最速タイムというのも、所詮、記録に残らない自己満足にすぎないお話でした。

現在、ややマイナスを抱えてしまっていますが、もう少しで語文GPの月間自己ベスト(こちらはきちんと残る!)が更新出来る位置にいます。
今月中の将軍は難しいですが、なんとかこれは達成できるよう、慎重にやってみる予定です。