min-minの読書メモ

冒険小説を主体に読書してますがその他ジャンルでも読んだ本を紹介します。最近、気に入った映画やDVDの感想も載せてます。

月村了衛著『影の中の影』

2019-01-08 11:04:39 | 「タ行」の作家
月村了衛著『影の中の影』新潮文庫 2018.3.1第1刷
  
おススメ度 ★★★★☆

今中国の新疆ウィグル自治区で何が起こっているのか。中国当局による厳重な報道規制がかけられている為、世界にその実態がメディアで暴かれることは少ない。
それでも断片的に入ってくる情報によると一種の「民族浄化」政策が取られているようだ。
首都カシュガルにおける漢族による主要商業地区からのウィグル人の強制的な追い出しはじめ、ありとあらゆる主要地区での漢人化とも言える漢人の大量移住が行われているようだ。
中国の狙いは何か。それは新疆ウィグル自治区にある豊富な鉱物資源の確保。
豊富な石炭の埋蔵量に加え天然ガス、レアメタルなどの存在が確認されている。
自治区とはあるが名ばかりで、自治権など無いに等しい。
この地はかってトルキスタン(ペルシャ語でトルコ人の土地の意)と呼ばれ、栄華を誇った。ウィグルは東トルキスタンと呼ばれた。断じて中国の領土などではない。
だが中国は清朝の時代からこの地へ侵攻しようとし、ww2後中国共産党はこの地を実効支配し新疆ウィグル自治区とした。
鉱物資源が確認される前は恰好の核実験地として使用し、1964年以降46回もの核実験を行った。
この実験により住民の間に多くの被爆者が出ているようだが実態はけっして明らかにされない。
したがって冒頭「民族浄化」とも言える政策をとっているのでは、という疑念を持つ次第だ。
こんな現状の中で、中国当局は更なる陰謀を企てある地域のウィグル人に大量の被害者を生む状況が出現した。
からくも生き残った生存者の一部が米国の支援を求め途中の一時的滞在を日本に定めて逃げ込んで来たのだ。
その亡命団を支援する在日ウィグル人を取材しようとしたフリージャーナリスト仁科曜子は眼前でそのウィグル人が謎の集団に殺害され更に自らも襲われそうになった。
ウィグル人の老人が最後に言い残したのは「カーガーに助けを」であった。
「カーガー」とは何か?八方手を尽くして調べるが手掛かりは得られない。
何度か取材を通し懇意となった関西の暴力団の組長から意外な言葉を得た「カーガーに触れたらあかん」と。
その後亡命団の中の3人と会える機会を得たが、その場で3人もろとも謎の集団に拉致されてしまう。
それを救おうとしたのは組長が手配したヤクザたちであったが彼らもまた絶体絶命の危機に陥る。そこへ突然現れて救い出したのが「カーガー」であった。
以降これら曜子、亡命団、ヤクザそしてカーガーと彼らの抹殺を図る中国の特殊部隊、別名「蝙蝠部隊」との壮絶な戦いが行われる。
戦闘の最終舞台は都内川崎にある超高層マンションの最上階3階部分のペントハウス内。限られた空間とはいえ、まだ未入居の広大な空間で一部ジャングルのような庭園もある。
ここで機関銃やショットガンはおろか手りゅう弾まで使っての死闘が繰り広げられるのだが、警察は一切関与しないのだ。
それは日本政府と中国政府の裏取引によるものであった。
さて「カーガー」であるが、なんと言おうか!。「傭兵代理店」の藤堂と暗殺者シリーズのグレイマンを足して二で割ったような人物とでも言おうか。
今まで読んだ冒険小説のヒーローの中でも最強の戦士であろう。本書の帯で「土漠の花」を上回る興奮!とあるがどうであろう。
この手の活劇がお好きな読者には大いに満足出来るでしょう。





マーク・グリーニー著『暗殺者の潜入(上・下)』

2018-12-15 13:09:56 | 「マ行」の作家
マーク・グリーニー著『暗殺者の潜入(上・下)』ハヤカワ文庫 2018.8.20第1刷
  
おススメ度 ★★★★☆

★ ネタバレ警報★


冒頭、衝撃的シーンから始まる、我々がYoutubeでよく見られるIsIsとおぼしきテロリスト武装組織による処刑シーンが描かれる。
その処刑される捕虜の列のなかに何とグレイマンが首部をたれ今まさに後頭部をカラシニコフで撃たれる直前であった。
題名が暗殺者の潜入とあることから一体どこへ潜入するのかと思いきや、それはあの内戦が続くシリアであった。一体何の目的で?というのが最初の感想であった。
その理由が我々読者の想像も出来ないものであった。今回のミッシオンはシリア大統領がその愛人に産ませた赤ん坊を拉致し国外へ連れ出すという到底不可能なストーリーである。
シリア大統領の名前こそ変えているものの、現存のアサド大統領であることは明らかだ。
ストーリーは荒唐無稽に近いものがあるのだが、この著者の綿密な調査、取材力のおかげで現在シリアが置かれている国内、国際状況が非常に分かりやすく描かれる
。へたな報道記事や時事解説記事を読むよりはるかに内容的に優れた感じがする。
最初は赤ん坊の拉致だけであったが、状況の変化により大統領の暗殺(当初は間接的手段を予定したものが直接的手段に変わるのであった)に向かうジェントリー。
赤ん坊の拉致だけでも不可能と思われるのに加え大統領の暗殺とは!どうしたらそんな事が可能なのか?それは本書を読まねば分からない。
このシリーズを読んでいつも思うのは冷酷非情な暗殺者というわりには主人公独特の倫理観、正義感というものがあって、時には得る金銭には一切関係なく行動する場合がある。
今回もまさに彼の正義感が発動されたが故の行動であった。


月村了衛著『機龍警察 火宅 』

2018-11-03 14:47:33 | 「タ行」の作家
月村了衛著『機龍警察 火宅 』 ハヤカワ文庫2018.8.10第1刷 

おススメ度 ★★★★★

機龍警察と呼ばれる警視庁特捜部の幾人かのメンバーを取り上げ、特捜部に入る前及び入った後の前日譚、後日譚を綴った短編集である。
一遍を除きタイトルが全て仏教用語からなる異色な短編集である。一つだけ除外となったタイトルの作品「雪娘」もロシアに伝わる雪の精霊の名前であって、これも極めてスピリチュアルな響きを持つ。タイトルはそれぞれ
・火宅
・焼相
・輪廻
・済度
・雪娘
・沙弥
・勤行
・化生
からなる7編の物語。機龍警察シリーズファンにとってはどの一遍をとっても感慨深いそして味わい深い内容である。
中でも好きな作品は「済度」。機龍警察突入班の龍機兵搭乗員であるライザ・ラードナーの物語であって、それも彼女が何処でどのようにリクルートされたのか以前から知りたかったからだ。
なるほど、そういう経緯だったのかと充分に納得出来たのであった。
また「勤行」も味わい深い作品となっている。シリーズではあまり深く語られることのない宮近及び城木両理事官が主体となる物語である。こうしたある種ファンサービスとも受け取られる短編集であるがファンにとっては勿論嬉しい限りである。



オマル・エル=アッカド著『アメリカン・ウォー 上・下』

2018-01-10 09:21:57 | 「ア行」の作家
オマル・エル=アッカド著『アメリカン・ウォー 上・下』新潮文庫 2017.9.1 第一刷

おススメ度 ★★★★☆

21世紀後半、地球温暖化はいよいよ深刻化し、米国の沿岸部は海面上昇により水没し始めた。時の合衆国政府は事態の深刻化にかんがみ石炭や石油のいわゆる化石燃料の使用を全面的に禁止する法律を制定した。
この政府の施策に全面的に反対したのがミシシッピ、アラバマ、ジョージア、サウスカロライナ、テキサスの南部5州であった。
彼らは「自由南部国」を結成し独立を宣言したのであった。
ここに第二次南北戦争という内戦がアメリカ合衆国内にて勃発したのであった。
本編はルイジアナ州に住むチェスナット家が迫りくる戦火から逃れる為難民キャンプに移って以降の悲劇的運命を描くとともに何故このような戦争事態となったかを作者自身の独特な視点から描く衝撃的近未来小説である。
現在のアメリカで内戦なんて起きるわけがない!あまりにも荒唐無稽な内容だ!と思われる方がいるかも知れないが、今日トランプ大統領によって生み出され、アメリカ国民の間に広がる対立と分断の状況を見るにつれ、このような事態が起こり得ることを示唆している。
この作品が昨年の合衆国の大統領選挙の前に書かれたというのを聞いて、この作者の時代を読む鋭さが覗える。著者の名前が語るように彼は中東系アメリカ人である。
エジプトのカイロで生を受け、16才までカタールのドーハで育つ。その後一家でカナダに移住。
カナダの大手新聞社でジャーナリストとして活躍。アフガニスタン紛争、グアンタナモ米軍基地収容所、エジプトの春などを取材してきたとのこと。
このような経歴のある方のみが本編のような作品を書くことが可能であろう。
アメリカ人は知るべきだ。「他人にしたことは自らに降りかかる」と。

米映画『スターウォーズ 最後のジェダイ』

2017-12-18 14:27:16 | 映画・DVD
米映画『スターウォーズ 最後のジェダイ』ディズニイ配給 2017.12.15 封切 

おススメ度 ★★★★☆

監督:ライアン・ジョンソン

上映時間:152分

前作エピソード7「フォースの覚醒」で主人公の若き女の子レイが絶海の孤島の岩山で相対した人物があの伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーであった。
この場面を最後に映画は終えたのであった。それから2年待望の続編エピソード8が公開された。このシリーズを40年も見続けてきたのだから今作を含めてあと一作が残るだけだから、しっかりとみさだめてから僕も逝きたい(苦笑)
それにしても前作ではあっさりと?ハン・ソロが亡くなり、レイア姫も実生活上で亡くなっている。そして今度はルーク・スカイウォーカーの番か?
あまりにも寂しいではないか!
新キャラクターが続々誕生しているので次世代の観客も楽しめるように工夫はされているものの、死に行くオジサンにとってはどうでもいい気になってしまう。あと一作早めに制作くださいネ。こちらが逝く前に………
最後になってしまったが作品の出来は前作よりはるかに良い。主人公レイ役のデイジー・リドりーも大いに役者として成長している。次回作が楽しみだ。

日本映画『探偵はBARにいる3』

2017-12-07 19:07:43 | 映画・DVD
日本映画『探偵はBARにいる3』東映 2017.12.1 封切 
おススメ度 ★★★★☆

監督:吉田照幸
キャスト:大泉洋・松田龍平・北川景子ほか
上映時間:122分

北海道札幌が生んだ作家、東 直己の「ススキノ探偵というか便利屋俺」シリーズのひとつ「探偵はBARにいる」から題名を取ったシリーズ第三作目。
東 直己の同シリーズは全部読んでいるが本編の内容と同じ原作はどこにもない。
探偵はじめ北大の助手高田や脇役として度々登場する地元暴力団若頭の相沢や地元紙の新聞記者など原作通りの設定ではある
だが、ストーリーは一部似たようなところもあるものの、新たに作られた脚本は原作から大きくはずれている。
原作者の東 直己氏は何かのエッセイで「映画と原作は完全に別物である」と言い切っているから、今回のような別作品とも言える映画に対しても肯定的なのであろう。
そもそもこのシリーズの第一作目から探偵役の大泉洋があまりにも原作の探偵とイメージがかけ離れていたため、大丈夫かい?と疑念を抱いたものであった。
それが回を重ねる毎になんかシックリとして来たから不思議だ。相棒の高田(原作ではいつもバディーとなっているわけではない)との絶妙なコンビ具合が奏功しているのかも知れない。
札幌生まれの札幌育ちの僕としては、とにかくススキノのシーンが出てくるだけで嬉しくなってしまう。
この映画を観る最大のモチベーションはこの望郷の念からと言っても過言ではない。
本編からは監督も吉田監督になり、ストーリー展開のテンポも良く、アクションシーンも重みと迫力を増す工夫がなされている。
面白さは過去の二作よりも上を行っている。三作目の成功(興業的にも良い数字が出るだろう)でほぼ次回作も制作されるのではなかろうか。
ああ、やっぱりススキノに行って飲みたいなぁ~。

月村了衛著『機龍警察 狼眼殺手』

2017-12-05 17:58:38 | 「タ行」の作家
月村了衛著『機龍警察 狼眼殺手』早川書房 2017.9.15 第一刷

おススメ度 ★★★★★


日本の通産省と香港のフォン・コーポレーションが進める「クイアコン」プロジェクトに一大疑獄があることが判明した。この「クイアコン」とは新世代量子情報通信システム(詳細は私には理解不能)なるもので、実現されればその影響は軍事、経済を含む全ての分野で絶大な影響を与えるであろう新技術となる。実はこの技術は特捜部が保有する3体の龍機兵(ドラグーン)にも既に使われているといわれ、この謎のシステムはより一層の謎を生むことになる。
「クイアコン」に群がる利権を求める金の亡者たちはあらゆる産業分野にまたがっている。この一大疑獄と並行してクイアコン・プロジェクトに係る役人、研究者が殺される事案が発生し、明確な繋がりは不明ながら連続殺人の様相を見せ始める。この事態を踏まえ警察側は捜査一課、二課に加え特捜部を入れた三者合同捜査を行うという異例の体制をひくこととなった。
しかも三者のとりまとめは特捜部の沖津部長となった。
捜査には更に国税や外事二まで関与し、互いのいがみ合いもあり、捜査は困難を極めた。
さて今回の最大の特徴は本シリーズの目玉とも言えるドラグーンが登場しないことだ、何故なら前述の連続殺人の犯人とおぼしき暗殺者が単身拳銃のみを持って殺戮を繰り返す元北アイルランドのテロリストであるらしいことが分分かっからだ。そこで3人の突入班もドラグーンに搭乗することなく、通常銃火器を持って対処することになった。本編の副題にある狼眼殺手とは「オオカミのような眼を持った殺し屋」を意味する中国語であるが、香港を主な舞台として暗躍し恐れられる殺し屋だそうであるがその国籍、性別、年齢などは一切不明である。だがラードナー警部だけは何故か不吉な予感に囚われた。それは狼の眼を持った一人の元IRFの女テロリストを思い浮かべていた。
本編ではこの狼眼殺手という暗殺者のクライアントが警察内部の<敵>ではないのか?というのが最大のポイントとなっている。
<敵>に関しては沖津部長がその存在を真っ先に指摘してきたが、未だにその黒幕は誰か、組織あるいはグループの実態は明かされていない。今回は遂にその真実が明かされるのか否か?という点も最大の関心ごととなる。
先に述べたが今回ドラグーンを駆使した戦闘こそないものの、狼眼殺手と迎えうつ特捜部の突撃班、特にラードナーとの白兵戦は見ものであろう。
本の帯にある「またしてもシリーズ最高傑作を更新した長編第5作、・・・」といううたい文句はウソではない気もする。とにかく最初から最後まで読者を惹きつけて離さない秀作である。






マーク・グリーニー著『暗殺者の飛躍(上・下)』

2017-11-12 11:58:53 | 「カ行」の作家
マーク・グリーニー著『暗殺者の飛躍(上・下)』ハヤカワ文庫 2017.8.20第1刷
 
おススメ度 ★★★★★

「目撃しだい射殺」の真実を米ワシントンDCにグレイマンが単身乗り込んで解明した前作で本シリーズは終焉か?と思ったのは私だけではなかったと思う。
しかし、最後の場面で元SADの部長、今はカーマイケルの後釜に収まったマット・ハンリーから思わぬ提案があった。
それはCIAの秘密作戦を契約工作員として働かないかというものであった。
ジェントリーはしばし考えたのち、2年間の期間を限定したうえでその後は米政府が自分の身を保護プログラムに組み込んでくれるのであれば、という条件で同意したのであった。
ここに追われる一方のグレイマンであったジェントリーの新たな章が始まろうとしていた。
ハンリー本部長と待ち合わせた空港には既に香港へ向かうプライベートジェットが用意されていたのだ。
ジェントリーがこのミッションに同意した理由は香港でかって彼のハンドラーであった英国人のフィッツロイの命運がかかっていたからだ。

中国サイバー戦部隊に属する范という天才ハッカーが亡命を望んで台湾に向おうとしている。彼を見つけ出し保護したうえで米国の手勢に渡せ、というのがハンリー本部長の命令であった。
しかし、ジェントリーの本音は中国の諜報機関に囚われたというフィッツロイの救出にあった。
逃亡した天才ハッカーを追うのは中華人民解放軍の諜報機関と更にこのハッカーの横取りを狙うSVR(ロシアの対外情報庁)の秘密精鋭部隊ザスロンのコマンドチームであった。
CIA、中国そしてロシアの諜報員そして戦闘コマンドたちが三つ巴となって繰り広げられるジェットコースター・スーパーアクションが東南アジアをまたにかけて繰り広げられる。

対ジェントリー対策チームのリーダーとして辣腕をふるったあのスーザン・ブルーアが今度はジェントリーのハンドラーとして登場し彼らのやり取りが見ものだ。
それと前作のレビューでは言及しなかったCIAのSAD部隊の上司であったザック・ハイタワーが同僚のトラヴァースの登場、活躍でますます賑やかになっている。
更に特筆すべきはこの三つ巴激戦中に起こったジェントリーと〇〇(秘密)恋愛模様。この辺りにジェントリーの隠された特質が現れて面白い。
それは恋愛だけを指すのではなく、一度恩を受けたフィッツロイへの献身的な義理がたさとか、自分の身を賭してでも無辜の女性たち(特に知り合いというわけではないが)の救出などなど。
とまれ、本シリーズはいましばらく続く模様だ。

マーク・グリーニー著『暗殺者の反撃(上・下)』

2017-11-09 16:35:06 | 「カ行」の作家
マーク・グリーニー著『暗殺者の反撃(上・下)』ハヤカワ文庫 2016.7.15第1刷 

おススメ度 ★★★★★


前作『暗殺者の復讐』の最後の場面でグレイマンことジェントリーはヨーロッパを脱出しアメリカ本土に向かう決心をする。
それは「目撃しだい射殺」命令がCIAから出され、その後5年間というものCIAはもちろん、世界中の諜報機関から繰り出されるグレイマン暗殺部隊の攻撃をかわし続けたものの、逃げ回ることにも疲れ果てこの件に決着をつけようと決意したためであった。
「目撃しだい射殺」の命令を下したのはCIA国家秘密本部のダニー・カーマイケル本部長であることは間違いなく、その命令が何故出されたかの真相をジェントリーはどうしても知りたかった。
かくしてジェントリーは米国の首都ワシントンDCに単身乗り込んだのであった。
彼の首都侵入を知ったカーマイケル本部長は万全の体制をしいてジェントリーを迎え撃つのであった。かくしてワシントンDCを舞台としたグレイマンとCIAとの激烈な最終戦の火蓋が切って落とされた。
カーマイケル本部長が用意した迎撃部隊はISOCと呼ばれる統合特殊作戦コマンドたちであった。CIA直属のSAD(特殊活動部隊は米国内では法規上運用出来ないからであった。
だがカーマイケルはこれだけでは戦力が不足だとの思いからワシントンにあるサウジアラビア情報部アメリカ支部が運用する特殊部隊の応援を手配した。実はこの部隊を運用するサウジ人運用者こそが最大のキーパーソンとなる。
とかく、ジェントリーの立てた作戦はあまりにも突飛で我々の想像力の遥か上をゆく。唖然茫然とはこのことを言う。
こうした実践部隊とは別に「CIAヴァイオレーター対策グループ戦術作戦センター」も人的な補強がなされる。その筆頭がスーザン・ブルーアという凄腕の指揮官であった。この人物は次回作に登場するようで、是非記憶に留めておきたい女性だ。
さて、「目撃しだい射殺」の引き金となったのが「バックブラスト作戦」なのであるが、この6年前にイタリアのトリエステで行われた作戦の真実が全ての問題の核心をなす。この真相は最後の最後まで二転三転するのだがこのあたりの下りは正にサスペンスそのものだ。
とまれ、本作はワシントンDCを中心に物語が進行することから、アクション的にはこじんまりしたものになるだろうと当初思ったのであるがなんとナント本シリーズでも最高最大の見せ場が満載!改めてグレイマンの凄さを認識した次第。その他ジェントリーの幼少時代から青年期にかけてのエピソードがあったりでとても興味深い一遍となっている。


渡辺裕之著『凶悪の序章 新・傭兵代理店(上・下)』

2017-10-24 16:17:16 | 「ワ行」の作家
渡辺裕之著『凶悪の序章 新・傭兵代理店(上・下)』 祥伝社文庫 2017.5.20第1刷 

おススメ度 ★★☆☆☆

本編のストーリーは従来とちょっと趣を異にしている。今までは軍事ミッションを遂行する傭兵部隊リベンジャーズの活躍を描く、というのが同シリーズの本流であったと思うのだが、今回はどちらかと言うと諜報戦の様相を呈している。
というのは、フランス外人部隊に所属する恩師の孫である柊真がトルコ国内での外人部隊の作戦行動中、仲間のミゲルを撃ち殺すという事案が発生し、藤堂浩志は第三者検証者として外人部隊から参加して欲しいとの要請を受けたのであった。
ところがこの要請を浩志が受けると、世界規模でリベンジャーズのメンバーが襲われたのであった。
物語の後半部分はこの犯人を追って殺されたアメリカ人のリベンジを行うべく米国に乗り込むのであるが、真の敵がALなる謎の陰謀組織であることが分かった時点でほぼ諜報戦の世界に突入する。
ま、たまにはこうしたテイストも良いのであるが渡辺氏のネタ切れによってこの手の世界に没入して欲しくない。やはり傭兵としての戦闘を描いて欲しい。