すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

その「長さ」の訳は…

2024年04月30日 | 雑記帳
 ずいぶんと長く感じた四月が終わろうとしている。三月末で仕事を辞めて悠々自適?のはずで「華やかに年度を跨ぐ」などと書いたくせに、何ゆえそんな感覚なのか。取り掛かりたい私事があったのは確かで、それに思ったほどじっくり向き合えなかったからか。いや諸事全般に気が急いたことが多かったと振り返る。


 2024.4.7 気仙沼・はまなす海洋館より太平洋を撮る


 上旬は、孫の入学準備期間(笑)ということで付き合わされた。学校に外から接すると実に大量の連絡があるものだと感心した。タイヤ交換は2台分をまだ自分でやれたのでOKだな。車検もあった。ようやく雪囲いを外したら、ある夜強風で倒れ翌朝場所移動をする時に右足をぶつけちょっとした怪我をしてしまった。


 桜はあまりに一気に咲いたので、限られた個所しか撮っていない。これはいかにも余裕のない証拠だ。ここ数年を見直すと仕事日があり限定されていた方が動けると改めて思う。ただ、同時に山菜シーズンが始まり、こちらは3回出かけていて、いつものペースで収穫もまずまずだったから、単なる時間の遣い方なのか。


 下旬に人間ドックに出向く。一昨年以来で、あの時は足痛に悩まされてヘトヘトだったことを思い出した。大腸検査のオプションは4年ぶり。前回のように18時開始などということはなかったが、検査時間が50分に及び辟易してしまった。異状は無かったので一安心。しかし各種数値は相変わらずの高値安定である。


 いまだに外部諸団体や機関との関わりがいくつかある。新年度の連絡事項作成、役員会、総会などと続いた。これらは自分が必要と認め、少なくとも今年度は継続すると決めた。ただ、効率をとるか熟考をとるか常に悩む。その最たるものは、予想しなかった地区の地蔵尊祭典当番。高齢化、少子化の極みがここにある。




 形を守ることの意義は認めつつ、目的を忘れてはならない。人は結局、自分に引き寄せ物事を解釈しがちだから、伝統として何を残すべきか、今を生きる人間が決断すべきだろう。たとえ嫌われても…(笑)。さあ五月、継続を決めたこども園での読み聞かせ(お話会)が明日からスタートである。体調を整えて臨みたい。