DOCOMORO100

モダニズムだけじゃない建築ブログ

建築家名別目次集(アーカイブズ)

2015年08月23日 12時58分03秒 | 目次

建築家名別目次を2005年8月に移動しました。
アーカイブ1(日本人建築家1)
アーカイブ2(外国人建築家1)
アーカイブ3(日本人建築家2)
※毎日の更新記事は、この「アーカイブズ」の次から始まります。


2015年4月建築探訪再始動 その5「東工大の図書館が凄いことに」

2015年05月10日 20時38分53秒 | 建築

 東京都目黒区大岡山に在る「東京工業大学付属図書館」は、意匠、構造共に目を奪われる凄い建築であった。写真に写っている「ガラスハウス」と呼ばれる学習エリアは、全体のほんの一部分で、実はこの図書館は地下に存在する。ガラスハウスも十分魅力的な建築だ。

三角形をモチーフとしたプランであるが、構造的にも面白く、大きなV字の支柱によって建っている。

手前に写る緑の小山や広場の地下は、全て図書館で地下階は2階まであるそうだ。学外の者も利用可能である。

「東京工業大学付属図書館」
設計者:国立大学法人東京工業大学施設運営部・㈱佐藤総合計画 竣工:2011年 東京都目黒区大岡山2-12-1


2015年4月建築探訪再始動 その3「常に変わる表参道」

2015年04月29日 16時39分20秒 | 建築

 表参道の建築は、常に変わっている。伊東豊雄氏の「TOD'S表参道」の隣に團紀彦氏が、ヒューゴボスの「BOSSストア表参道店」を設計した。

この建築は伊東氏のTOD'S表参道に、負けていない。コンクリートの表層が力強い。

 経年と共に汚れが付き、どうなるか興味があるが、1年以上経ってこの状態であれば、とても良いのではないかと思う。

「BOSSストア表参道店」
設計者:團紀彦 竣工:2013年 東京都渋谷区神宮前5-1-3


2015年4月建築探訪再始動 その2「桜の中のレーモンド」

2015年04月11日 11時19分25秒 | 建築

 レーモンドのRC造の教会を見た。これまで、柴田や札幌、東京の芝で木造の教会を見てきたが、RC造は初めてだ。東京はすでに葉桜の時期となっていたが、十分に綺麗なシチュエーションであった。

 裏に廻ると、その形がよく分かる。

 とても良いディテールを持つ建築だ。

「聖アンセルモ カトリック目黒教会」
設計者:アントニン・レーモンド 竣工:1954年 東京都品川区上大崎4-6-22


2015年4月建築探訪再始動 その1「住んでみたくなる」

2015年04月09日 18時26分54秒 | 建築

 この市営住宅は、シンプルに格好良いデザインだ。洗練されている。また、この集合住宅群には、様々な仕掛けがある。例えば2棟一組で中庭を共有するなどだ。

棟毎、住戸毎のプライベートに配慮されているが、街としての一体感も有る。歩いているうちに、空きが有るなら住んでみたいと思わせられた。


 このような格好良いデザインは、北海道では無理だ。建築自体の納まりもそうだし、降雪の対処も考えなくてはならないからだ。

「横浜市営住宅三ツ境ハイツ」
設計者:山本理顕 竣工:2000年 横浜市瀬谷区三ツ境56-5


2015年4月建築探訪再始動 その0「目次」

2015年04月08日 14時08分13秒 | 目次

 何と、2013年の1月1日以来の「目次」作成である。毎年K君と夏ツーリングなども行っているので、そこそこまとめて建築を見ているのだが、横着し「目次」を書いていなかった。今回は実に50件以上の建築を見た。流石に「目次」が必要と考える。では、御覧ください。(○印が付いているものは、今回初探訪した建築です。)
●横浜市三ツ境
○三ツ境ハイツ(山本理顕設計工場)
●田原町
○善照寺本堂(白井晟一)
●表参道
○BOSSストア表参道店(團紀彦)
TOD'S表参道(伊東豊雄)
○Apple Store表参道(光井純)
○COACH表参道(重松象平)
表参道ヒルズ(安藤忠雄)
Louis Vuitton表参道(青木淳)
日本看護協会ビル(黒川紀章)
ディオール表参道(妹島和世+西沢立衛/SANNA)
GYRE(MVRDV+竹中工務店)
旧hhstyle.com原宿本店(妹島和世)
旧hhstyle.com/CASA(安藤忠雄)
○東急プラザ 表参道原宿(中村拓志/NAP建築設計事務所+竹中工務店)
○H&M原宿店(光井純)
ラ・フォーレ原宿(入江・三宅設計事務所)
ヴェロックス28ビル(CDI青山スタジオ)
○東京ユニオン教会(鈴木エドワード)
ONE表参道(隈研吾)
●青山
プラダ ブティック青山(ヘルツォーク&ド・ムーロン)
カルティエ南青山店(ブルーノ・モワナー)
ザ・ジュエルズ・オブ・アオヤマ(光井純)
○サニーヒルズ(隈研吾)
旧南青山Fビル(伊東豊雄)
○アール南青山(吉原美比古)
浅葉克己デザイン室(アルド・ロッシ+モリス・アジミ)
○URBANPREM南青山(永山祐子)
ドーリック(隈研吾)
青山ベルコモンズ(黒川紀章)
○エスコルテ青山(隈研吾)
青山タワービル(吉村順三)
フォーラムビルディング(谷口吉生)
●六本木
国立新美術館(黒川紀章)
サントリー美術館(隈研吾)
21_21 DESIGN SIGHT(安藤忠雄)
●大岡山
○東急大岡山駅上東急病院(安田幸一研究室+安田アトリエ)
○東京工業大学百年記念館(篠原一男)
○東京工業大学付属図書館(安田幸一+佐藤総合計画)
●目黒
○聖アンセルモ カトリック目黒教会(アントニン・レーモンド)
○聖アンセルモ祈りの家(長島孝一/AUR)
●代々木
○YMS代々木メディカル進学舎(粟生明)
●千葉市
○千葉市中央図書館・生涯学習センター(INA新建築研究所)
○NHK千葉放送会館(日建設計)
○千葉県立中央図書館(大高正人)
○千葉県文化会館(大高正人)
○千葉市中央区役所・千葉市美術館(矢部又吉/大谷幸夫)
●幕張
○APAホテル&リゾート東京ベイ幕張・旧幕張プリンスホテル(丹下健三)
○幕張メッセ(槇文彦)
○幕張イベントホール(槇文彦)
○ホテルニューオータニ幕張(日建設計)

 見た建築を書き出すだけでも、結構な時間を要してしまった。トップの写真は田原町に建つ白井晟一建築善照寺本堂である。


辛いけれど、とても美味しい。その名はアラビアータ

2015年04月01日 12時24分18秒 | その他

 本日はPRESS CAFEのパスタを御紹介。辛いのがお好きな方に、お薦めです。

 珈琲はいつものインドネシアです。


甘いもの好きな方は手稲へ!

2015年03月31日 09時14分48秒 | その他

 「cake & cafe collet」さんで、アップルパイを注文しました。美味しかったです。

「cake & cafe collet」
札幌市手稲区前田2条11丁目5-3


お蔵出しシリーズ2015 その3

2015年03月30日 20時56分29秒 | 建築

 昨日UPした「杉本の土蔵」と同じ敷地に建つ(と言っても、こちらが主たる建築になるのだが)「郷土文化保存伝習施設/蛸島の家」である。古い木造の架構をじっくりと見ることができるし、管理されている御婦人達から、お茶やお菓子を頂いたり、お話を聞けたりする。楽しく見学出来る資料館だ。

「郷土文化保存伝習施設/蛸島の家」
設計者:? 竣工:1936年 北海道爾志郡乙部町元和


お蔵出しシリーズ2015 その2

2015年03月29日 12時43分42秒 | その他

 2012年にも一度訪れて、昨年(2014年)の夏にも再訪した。道南、日本海側に建つ土蔵だ。普通は冬季に外壁を守る為に取り付ける板材を、夏季もそのままの状態にしてある。土壁の状態が分からなくなってしまうので、心配だ。

「杉本の土蔵」
設計者:? 竣工:1897年頃 北海道爾志郡乙部町元和


お蔵出しシリーズ2015 その1

2015年03月28日 19時44分38秒 | ランドスケープ

 南海ホークスの本拠地だった大阪球場の跡地に建てられた「なんばパークス」を訪ねたのは、2005年のことだった。ちょうど経営者が変わるか何かの最中であった。建築の設計者ジョン・ジャーディは小樽でも大きな商業施設とホテルを設計している。福岡や北九州、六本木など全国で仕事をしている。曲線が特徴的な建築が多い。いや、どこかに必ず曲線を用いている。そんな印象が有る。

「なんばパークス」
設計者:ジョン・ジャーディ(建築)他 竣工:2003年他 大阪市浪速区難波中二丁目10番70号


変わった装飾

2015年03月27日 21時11分11秒 | Design

 北海道の後志にある「HOTEL DROM」の内壁の装飾が面白かったので撮影した。壁を彫り込んで、調理道具をディスプレイしていた。
「HOTEL DROM」北海道余市郡赤井川村明治


札幌の手稲にあるフレンチレストラン

2015年03月26日 21時37分31秒 | その他

 札幌市の手稲区、下手稲通沿いにフレンチレストランがある。味は勿論とても美味しい。建物自体も凝ったものだ。鹿肉なども食べることが出来る、地元で人気の店である。

「Quatre Vents(キャトルヴァン)」札幌市手稲区星置三条9丁目10-11


今日はPRESS CAFE

2015年03月25日 23時58分58秒 | その他

 本日はPRESS CAFEの野菜カレーを、どアップでどうぞ!ばばーーーん!


当別にある温泉

2015年03月24日 20時37分46秒 | その他

 石狩の当別にある「中小屋温泉」は、ゴミゴミした都会を抜け出し、ゆったりとした気分に浸りたい方にはぴったりです。

昨年の秋、連休に訪れたのだが、御覧の通り。

貸切状態でした。Good!

注)いつもこうだとは限りません。

「中小屋温泉」北海道石狩郡当別町字中小屋