FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



下はドル円の長期チャートである。戦後の360円(固定相場)から、ニクソンショックにより、73年に変動相場に移行し、80年代の前半までは200円以上の時代が長く続いた。

1985年のプラザ合意から一気に円高が進み、1986年には150円台の「円高」になった。そこからさらに円高が進み、一度は120円台になるが、そこから円安となり、1990年には160円をつけた。それ以後長く35年に渡り、150円以下75円以上の狭いレンジで動いてきたわけである。


だから、ここで156円をつけて、さらに上昇しようとしているのは、このレンジからの脱出を意味するのか、あるいは、ここでもう打ち止めなのか、非常に重要な長期的な岐路にたっていることがわかる。もしここで止まらないなら、チャート上は、ブラザ合意の逆の青天井の動きになり、それ以前の、73年から85年までのレンジ下限の175円や、さらには、レンジ中央の200円が見えてくることになる。
 
ということで、ここで160円を超えるかどうかは、当面の物価の問題だけでなく、日本経済の長期的展望に大きな影響を与えるものと考えられる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、連休の先取りでちょっと仕事が暇な日だったので、結構相場をやっていた。ツイートしたように、諸条件から、今日はほぼ間違いなく介入はないと踏んでいたので、ドル円の動きはじり高と予想。かなりのハイレバでドル円ロングをやっていた。市場がドル円ショートに傾いているためか、ストップ刈りの動きもなく、おかげさまで一日でかなり儲かったので、連休中の宿泊費、食費にあてられそうだ。この頃、ワインも高騰しているので助かる。
 
円安対策が必要と言っているのは財務省だけで、日銀は相変わらず国債大量買入で円の垂れ流し。少し前だが、麻生氏は「円安になって困る日本人はいるんですか?」などと発言。自民党政治家からは、「160円、170円となると対策が」との発言あり。明日の植田会見が楽しみだが、「必要な時には利上げを行う」と言うのが精一杯ではないだろうか。さらに円安が進むと考えている。

ただ、明日の会見前後では、いろいろと相場の思惑が働くため、かなり上下動しそうなので、今日のNYのうちにポジションは軽くしておく予定。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ドル円はついに155円を突破した。今は売りに押されて154円台に戻っているが、一度抜けたので、ノックアウト型のオプションは効力がなくなったと思われ、今週の日銀会合で近いうちの利上げができないことが公式に表明されたところで、さらに急激に上がっていくものと思われる。

介入はさまざまな気配から160円手前と考えている。財務省の目標は150円だと思われる。介入による移動は10円以上ということはあまりないので、157円あたりで介入して150円を目指すというのが穏当なラインかと思う。しかし、155円とはすごい値になったものである。自分の今の主要資産は、暗号通貨、ゴールド、ドル円ロングですべてドル建てなので円安ウェルカムであるが、逆だと実にいやな感じではないかと思う。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




FX(外国為替CFD)というかなりリスキーなトレードをしている人間が言うのもなんだが、自分としては、避けているものがあるので、ドル円相場が155円前で膠着しているので、書いておきたい。
 
FXとしてはリピート型の仕組みによるシステム投資は考えたこともない。MT4のEAなどは自分で開発したこともあるのでやりようによっては悪くないと思うし、AIの発達で今後は有望かと思うが、単純リピート型のものは相当にハイリスクだと思う。ちょっとシミュレーションすればわかることだが、本質的にナンピンなので、使える資金量をよく考えておかないと、コツコツドカンになりがちである。売り買いの回数が増えるのでスプレッド損も大きい。
 
あと、ゴールドのCFDを、なぜかゴールドのFXと称してTwitter(X)で推薦している人を多く見かけるが、これは非常に難しいと思うので避けている。以前手掛けてみたこともあるが、市場が狭いため値動き自体の変数がよく見えて来ないので、引っかけに会うことが多い。ドル円などよりもはるかに難しいと思う。金は現物(現物ETF)に限る。同じ意味で暗号通貨のCFDも非常に難しい。
 
あと、銀や原油のCFDも難しいと思う。これらよりは、ダウのCFDの方がまだましだ。銀は、有名なハント兄弟の買い占めに見られるように市場が極めて小さいので、投機性が強い。急上昇と急降下が理由なく発生しがちである。銀は現物すら難しいので、一度もトレードしたことはない。
 
いずれも時間があり、才能があるトレーダーならなんとかなるのかもしれないが、余った時間でやっているサラリーマントレーダーには難しいと思う。ドル円の裁量トレードで利益が上げられない場合は、上記のどれをやっても無理だと思う。ひとつご参考までに。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ちょっと下げていたドル円だが今日はまた154円ハイに張り付いていて、155円を伺う勢いである。財務省当局は、神田氏が中心となって、日韓、日欧などの連携があるかのような演出をして、介入をちらつかせているがあまり効果は出ていない。良く言われる「無慈悲なチャーハンコピペ」状態であり、「介入の準備は完了した。すでに、日韓で歩調を合わせている。米国にも通知済みだ。すぐにも介入できる資金がある。」などなどが続いているが、155円で止まるはずがないことは相場参加者の誰にもわかっているので、介入は難しい。
 
前回の152円の時と同様にもうしばらくしたところで本格的に155円を目指すことになると思う。介入の可能性はまだ少ないと考えているが、あればあったで、150円前後ではロング追加にしたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ドル円も介入警戒で頭が押さえられていて、為替相場も全体に軟調である。米国債も利回り上昇で価格は下落。ビットコインも半減期でヨコヨコと全体に動きが弱い相場である。特に株式は、米国の利下げ先延ばしが利いてきて、半導体関係を中心に下落傾向である。

AI株の代表のNVIDIAの株価チャートを見ると、長期5波の最後の上昇中だろう。今は、最後の上昇のうちの4波の下落と考えられ、テクニカル的にもうすこし落ちてもいい。しかし、その後は1000ドル目指して上昇するものと考えている。米国の株価全体も似たような動きになるのではないか。6月以降、大統領選の最終局面を目指して動いていくものと思う。

その他も、5月売りを抜けてから本格的な動きとなると思うので、昨日も書いたように、連休中は遊ぶ方に力を注ぐのが良さそうである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日のイスラエルショックでは、例のごとく、円買い、ドル買いが起こったため、クロス円は一瞬、大きく下落した。今日もXを見ると、メキシコペソ円での下ひげが大きく、そこでロスカットされたという話が多い。いわゆるエキゾチック通貨(マイナー通貨)は、流通量が少なく、特にペソ円のように、日本人がスワップポイント狙いでロングしているものは、リスクオフ時に急激に下落する。スワップうまうまと思っていると、コツコツドカンで、結局損失が大きくなることがある。これは、サブプライム危機・リーマンショック時にたくさん見て来た光景なので、自分はエキゾチック通貨は一切トレードしないことにしている。上手い具合に逃げることができればいいのだが、「ドカン」がいつ来るかわからないので、それは難しい。自分的には、やはり、FXは、ドル円と、主流のドルストレート(ユロドル・ポンドル・ドルスイス)に限ると思っている。あとは、せいぜい、豪ドル円くらいだろうか。

まだ、中東は落ち着かず、5月は主要企業の決算もあり、Sell in Mayの雰囲気なので、連休終わるまでは相場は落ち着かないだろう。あまりカリカリやらないで、余裕のポジションで進みたい。

季節もいいので、都内で遊ぶのもいいだろう。麻布台ヒルズのマーケットは(都内高級スーパーでも見られないような)なかなか良いものを売っているので、買って帰って料理など楽しもうと思っている。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




イスラエルが報復攻撃をしたという報道で、ドル円は一時大きく落ちたが、また戻ってきている。とにかく、有事の円買いでのドル円下落は絶対に買いだ。もう「有事の円」は過去の幻である。日経平均も大きく落ちたが、こちらは、回復にはやや時間がかかりそうだ。やはり、中東は原油との関係もあり、経済に与える影響は大きい。

ビットコインの半減期がいよいよ数時間後に迫ってきた。ある程度の動きがあるものと思う。ここまでの流れから見ると、しばらくフラットなジグザグを示していたので、ブレークアウトして上を目指す可能性が高いと考えている。このところの安値では少し短期用を買い足した。しばらくの動きが楽しみである。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ドル円は155円を前に足踏み状態である。昨晩のNYでは一瞬1円幅の円高になったが、投機筋のストップ刈りだと思われる。この相場で浅いストップでドル円ロングしている人も多いが、1円以上動かされると大半は刈られてしまう。リーマンショック前の円売り全盛時代にも、夕方のロンドンタイムに、ロシア勢と言われるストップ刈りがよく発生したことはよく覚えている。
 
介入がいつになるか、なかなか微妙だが、論理的に考えると155円でもきびしいだろう。前エントリーに書いたように今の情勢ではそこで完全反転の雰囲気ではないからだ。今回の円安の頂点となるのがふさわしい次の値と言えば、まずはドル円160円ではないだろうか。ここなら、これで頂点と言われても納得する人はいる。介入ポイントのひとつの案として出しておきたい。もちろん、介入は、財務省の専管事項。基本的には神田氏の腹一つである。常に注意はしておきたい。日米韓の金融当局の連携など、いろいろと牽制は入れてきている。






コメント ( 3 ) | Trackback ( )




ドル円は介入が入らないまま154円に突入した。ずっと書いてきているようにこの段階での介入は難しい。また、155円にノックアウトオプションの設定が多く、155円に達したところで、急激な円売りが起きるという可能性も示唆されている。また、それを見込んだ円売りの仕掛けがされているという見方もある。とするならば、ここで介入しても押し戻されるのは一気だろう。介入は動きを一時止めるだけでなく、実は、そこを頂点として完全に流れを反転させるのが究極の目的だ。今までの神田介入はかなりそれを実現していた。そういう意味でも今はなかなか微妙なところである。

トレードはドル円ロングのみ。154円を抜けたところで少し軽くして、また、ストップも入れて介入対策をしているが、基本はロング。もし介入があれば、ドル円ロングポジションを追加できるだけのキャッシュも確保している。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ