分け入っても分け入っても本の森

本読む日々のよしなしごとをそこはかとなく♪

●新型コロナパンデミック2020時系列メモ ※ NHKサイトに発想をパクられて、イヤになっちゃいました。NHKさいってい。

2020年06月30日 21時00分00秒 | memo
新型コロナウイルスパンデミック2020(増補改訂 ver. 6.5)

※ ここ、更新してたらNHKサイトに発想をパクられて、イヤになっちゃいました。NHKさいってい。

memo:東京から見た時系列 #covid19 #Tokyo #2020

2020年1月 年明けに前後して「やばいらしい」という新型コロナウイルス感染症について情報飛び交う。(この頃はまだ中国内陸の話)

1月上旬 まだ、ドラッグストア店舗で、日本製ブランドサージカルマスクが平常購入できた。(実経験)

1月下旬〜2月、クルーズ客船ダイヤモンド・プリンセスで集団感染発生拡大。この頃には、早くも一般市場でサージカルマスクの入手困難になる。

2月下旬 東京では、演奏会等、ひとが集まるイベントの開催中止、キャンセルが相次ぐ。
イタリア北部での感染拡大が日に日に深刻さを増して報道される。
世界中で、暴動のようなトイレットペーパー買い占め、市街戦さながらの争奪戦が起こる。
この頃には、コロナウイルスに有効な消毒用アルコール製剤の入手も困難。

2月27日(木)日本では、全国の小中高校、特別支援学校に3月2日(月)からの休校要請。

3月1日(日)考えられるかぎりの感染防止対策を取るとした上で、某市民交響楽団定期演奏会を開催。(プロアマ通じて、ほぼリミットギリギリの日程であった。ステージから見た客席の全員がマスク姿という、史上初?前代未聞の会場風景となった)

3月8日(日)イタリア北部ロンバルディア州都市封鎖。

3月11日(水)WHO新型コロナウイルスパンデミック宣言。
日本では、春の高校野球史上初の中止決定。

3月14日(土)ヤフオクで衛生マスク出品禁止に。

3月中旬 最初の感染確認こそ、アジア各都市より遅かったヨーロッパ各都市で、深刻なアウトブレイク(感染拡大)→ロックダウン(都市封鎖)へ。

3月下旬 日本で、感染拡大防止のため、「3つの密を避けましょう」という標語が使われ始め、政府のリーフレットにも公表される。不要不急の外出の自粛や、咳エチケット、こまめな手洗い、部屋の換気などの対応、対策が推奨される。東京ロックダウンXデーが、まことしやかに囁かれ始め、そのたびにスーパーで食料品等の買い占め現象が起こる。
※ 3つの密:換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話する密接場面

3月24日(火)2020東京オリンピックの延期を正式発表。
この日以降、区民会館、ホール等の公共施設、レンタルスペースは軒並み利用停止になり、多くの市民オケの合奏練習は、中断を余儀なくされる。

3月29日(日)コメディアンの志村けんが新型コロナウイルス感染症により死去。知名度高い人物の死により、新型コロナウイルスに感染入院して回復できなかった場合、身内でも死に目に立ち会えず、火葬場から骨になって帰ってくるまで接触できない等の生々しい現実が広く知られ渡る結果となり、社会に衝撃を与えた。

4月1日(水)未知の感染症に対する脅威と緊張が世界史上マックスレベルで高まる中、日本国首相、後にアベノマスクと称される給食当番型布マスクを、日本国内の1住所につき2枚ずつ配布することを発表。国民をずっこけさせる。史上最大のエイプリルフールではないかと憶測された。(後に、そうではなかったことが実証され判明)

4月7日(火)(ついに、やっとこさ)日本で緊急事態宣言発令される。
※ それ以前に、全国各地の医師会から、「医療的緊急事態宣言」が出されている。

4月10日(金)小池百合子東京都知事、記者団に囲まれた際に、「密です!」と叫んで距離を空けるよう促す。

4月12日(日)星野源がインスタグラムでリリースした、「うちで踊ろう」に安倍首相が(勝手に)コラボ。安倍晋三アカウントのツイッターやインスタグラムに発信して国民のひんしゅくをかい、大炎上をもたらす。「星野源を利用するな」「今、総理がすべきは、自分が自宅で優雅にくつろぐ世間離れした動画を見せて逆撫ですることではなく、給付金や補償で国民の生活を守り、安心して家にいられるよう尽力することではないのか」というのが大多数国民の意見であったが、菅義偉内閣官房長官は13日の記者会見で「過去最高の35万を超える『いいね』をいただくなど多くの反響をいただいた」とコメントして煙に巻いた。(コラボ動画の発信は、アベノマスクを提言したといわれる総理大臣秘書官、佐伯耕三の進言により実行されたという)

4月16日(木)都知事になって、ソーシャルディスタンスを守るブラウザゲーム「密ですゲーム」が発表され、反響を集める。

4月中旬(緊急事態宣言発令後) 日本の場合、緊急事態宣言は発令されたものの、ヨーロッパ型のロックダウン、経済活動の停止命令ではなく、不要不急の外出の自粛、経済活動、通勤の規制は行わないが、テレワークの推奨、通勤を7割〜8割減らそうなどの要請で、社会は混迷を極める。公私に渡るイレギュラー、通勤による感染リスクに、市民はナーバスになり疲弊の色を濃くしていく。

4月20日(月)「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定される。国民(正確には、住民基本台帳に記載されている者)1人あたり10万円の給付金が支給されることになった。(←遅い)

4月22日(水)新型コロナウイルス感染症専門家会議から、「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示される。

4月23日(木)女優の岡江久美子、新型コロナウイルス感染症により死去。乳がん手術後、放射線治療中。基礎疾患を抱える場合の深刻さ、危険を浮き彫りにさせた。

5月4日(月)緊急事態宣言を、5月末まで延長することに決定。
厚生労働省より、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の公表。
大相撲、夏場所の中止決定。

5月中旬頃から ヨーロッパ各都市のロックダウン、次々に解除の方向。

5月20日(水)夏の甲子園、79年ぶりの中止決定。春夏ともに中止は史上初。

5月22日(金)ヤフオクで消毒液等の出品禁止に。

5月25日(月)首都圏1都3県、北海道でも緊急事態宣言解除。(予定より前倒しで、全都道府県で解除)
開幕延期中のプロ野球は、6月19日を開幕日とすることに決定。当面は観客を入れずに試合を行う。
この日、米ミネソタ州で、丸腰の黒人男性、ジョージ・フロイドが警察官に首を押さえつけられて窒息、死亡した。その動画がSNSで拡散され、後に抗議のデモは、COVID-19 パンデミックで疲弊した人びとの鬱積をも噴出させ、巻き込んで、”BLACK LIVES MATTER”の波となって、全米から世界へ広がってゆく。

5月26日(火)東京ロードマップ、ステップ1 へ移行。

5月29日(金)ブルーインパルス、都心で医療従事者へ感謝の表敬飛行。
サッカーJ1、7月4日から、当面は無観客で再開することに決定。

6月1日(月)東京ロードマップ、ステップ2 へ移行。

6月2日(火)東京都で新たに34人の感染。東京アラート発令。

6月上旬 SNSで、ジョージ・フロイドの死に抗議する運動が広がり、「黒塗りの画面」が拡散される。

6月11日(木)東京アラート解除。

6月12日(金)東京ロードマップ、ステップ3 へ移行。

6月13日(土)パリ、レピュブリック広場で、ジョージ・フロイド死亡事件に抗議する大規模なデモ。”BLACK LIVES MATTER”の波に、1万5千人が参加した。(←密です)

6月14日(日)東京都で新たに47人の感染。(東京アラートとは、何だったのか?早くも、形骸化する「東京ロードマップ」と言いたい思いがした)

6月15日(月)東京都で新たに48人の感染。
都は、新型コロナウイルス感染症第2波に備えたワーキングチームを発足させ、東京ロードマップを見直すとした。

6月19日(土)都道府県境をまたぐ移動自粛要請が解除される。(緊急事態宣言以前から自粛自粛で、そもそも、いつから移動自粛要請されていたのか不明。首相が国民に自粛を呼びかけても、首相夫人は花見したり、大分旅行したりしていましたし)

6月24日(水)東京都で新たに55人の感染。
ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州ギュータースロー郡の食肉工場で、従業員1500人以上が新型コロナに感染。ラシェット首相が、ギュータースロー郡と、隣接するヴァーレンドルフ郡について、30日までロックダウンを再導入すると発表した。

6月28日(日)ジョンズ・ホプキンズ大学(米)の集計によると、世界の新型コロナウイルス感染者が1千万人を超えた。この日、東京都の感染者数は60人。東京アラート解除後、3日連続で50人を超えてきている。

6月30日(火)東京都の感染者数は54人。5日連続で50人を超えてきている。東京都は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための新たなモニタリング指標7項目を公表した。これにより、東京アラートは用いられなくなるが、東京アラートから何がどう変わったのか、いまひとつわかりにくい。経済活動と感染拡大防止の両立を図るため、明確な数値基準を置かず、柔軟に運用できるようにしていくためのものと考えられる。


※ 6月の更新は、ここまでです。すべて、東京でぼく個人から見た時系列メモです。世界の動きは(もちろん)これだけでは済みませんし、記載内容について、いっさいの責任は負いません。無断転載はおすすめいたしません。

●新型コロナウイルスパンデミック2020

2020年05月30日 10時24分26秒 | Weblog
2020年。
春は名のみの風の冷たさとなって、過ぎて行きました。
5月も過ぎようとしています。

新型コロナウイルスパンデミックで、4月7日、日本でも緊急事態宣言が発令され、5月25日、明けました。
春に続いて、夏の高校野球も、オリンピックも中止になりました。
爽やかな5月という日々は、今年は数少なく。
オリンピック開催予定だったために刈り込まれてしまった東京の街路樹は、青々とした輝きを見せることもなく。(そんなことしていいはずないと思って見ていたら、このありさまです)

混沌とした流れの中に、地球上のひとびと全員が身をおかざるを得ませんでした。
これからも。

「元に戻ろう」という旧態にしがみつきたがる指向は、現実から解離して、淘汰されていくでしょう。
「新しい生活様式」は、模索の途上。
学校も、仕事も、社会のあらゆる様式が、このパンデミックを契機に変化していく途上にあります。

「途上に」

(あとで、追記するかも)

●ちょっとまって

2017年02月07日 11時20分28秒 | Weblog
<60日間投稿が無いためテンプレートを切り替えております。ブログを更新いただくと元のデザインに戻ります。>
ですって。ひどい~。

元のデザインに戻ってほしいので、とりあえず書きます。
うっかり時事 twitter に流すようになって、こちら blog は更新していません。
する気はあるのですが、月1ペースで何か書いておこうとは思っていたのですが……。

twitter アカウントは、この本文フレーム横のスペース<ブックマーク ぼくのツイッター>にリンクあります。

●村上開新堂のクッキー

2010年08月16日 23時19分05秒 | お菓子
「暑いですね」「今年はとくに」――どの夏にも繰り返される台詞なのに。
観測史上、記録更新を続ける猛暑日の実感には、もはや出る言葉とて単調の極み。

あづい~!!

「いつもの夏とは違うんです」「今年はとくに暑い夏だった」――って、来年も記録更新したらどうなるのでしょうね、こりゃ(~~;

---

村上開新堂のクッキーをもらいました。
久しぶりというか懐かしいというか♪
なんでも、注文してから1ヶ月待たされたそうです。

今ではwebサイトもあるし、そこに書かれてある通り、要は一見様お断りの元宮内庁大膳。
「一見様お断り」なんて、そうはっきり書かないところはアレですが……。

登録客は旧平民(←何たる言いぐさでRか)の政官財なら上層部のみで、下手に紹介を頼んでも恥をかくだけ。ってことがわかっているのに、「子供の頃家族で来てました」みたいな話して、何も知らない負けず嫌いの読者、サポーター、お取り巻きたちに、「東京に行ったら寄ってみます」なんて言わせてる某有名人など、やらしいな、と思って。まあ有名人が有名人なら、そのファンもその程度なのか……。

一見、何の変哲もないようだけれど……簡素な紙袋の中に白い段ボール入りで。


リーフレットも入っていて。


段ボールを開けると茶紙に包まれていて。


茶紙を開くと、ようやく本包装。


何の変哲もないようだけれど……。


その本包装を開くと、やっと赤白の水引。(店舗webサイトなどは、この状態のみ掲載されています。赤白を紅白と思っている人も多いようですが……これは紅白ではなくて赤白です。ぼくは1人1個もらったので小さめの缶)


実際には赤白の水引の下に、このカードが添えてあって。


クッキーリストも入っていて。


店名など、どこにもいっさい記されていない桃色の缶。(缶の地色は金)


中は、これまたいっさい仕切りなしでクッキーがぎっしり詰められていて。

(表に撒いてある小さなメレンゲなどはともかく、ここからクッキーを取り出すのは、かなり大変。いったい、どうやって詰めているのでしょうか)

もはや他にはない味。
「泉屋」のクッキーに似ているという人もいますが、それは違う。
繊細微妙なスパイスの遣い、生地の素材加減。
たんにレトロでは済まない、なんなんでしょうか?

取り出して皿に並べて食べるのもよいかもしれませんが、ぼくは勉強しながら缶ごと横に置いておいてコーヒーを飲みながらつまんで齧るのが好き。それがわかっているので(他の家族に迷惑なので)別に1缶もらえたみたいです(^^;

少し皿に取り出してみたりして。

配色のバランス上乗せていないけれど、「コーヒークッキー&クリーム」が、ぼくのお気に入り♪
スパイス遣いが絶妙です。

---

これのいったい何がどうなのかというと、何だろう(^^;
高級とかセレブとか上流とか、そういうしゃらくさいものを通り越したところにある雲上の感。皇室趣味というか、趣味というのは適切ではありませんが、通り越したところの簡素さ。上等の域。だったはずなのだけど……どうなのかな。

今の日本に階級など存在しませんからね。その気になってるバカはおいておいて。
あるのは皇室と平民と、結果としてのあらゆる階層のみ。
なんだかんだいって、他の先進国、途上国どこよりも平等な国家です。問題は多いけれど、あくまでも他との比較上。

先進国のトップはアメリカではなくイギリスですが、あの階級社会は、もはやじつにひどいことになっているし、一方、上り調子の途上国に勢いがあるのも当然で(そりゃ新しいものは綺麗です)そこに輝きを見るのもまた錯覚です。
いずれにせよ、いまや地球全体で衰退への下降線を辿っているとしか考えられないのに……。(これでよいのか?)

この期に及んで、「家の親は医者で金持ちで大学教授で自分はブルジョワ」を自称するような日本のバカも現実にはいますが、それを階級と自認している段階で大きな誤りで、ご本人の教養が知れるところ。
それは階層です、たんに。
 

●職場の自爆テロリスト

2010年07月29日 21時35分11秒 | Weblog
自爆されるだけでも、こちらまで心臓に悪い。まして周囲を巻き込んでテロを引き起こすのはやめてほすぃ……のに、自爆した本人はケロッとしるのはなぜ?!傷だらけの己に気付かないってすごいや、痛みに不感症なのか?周り中迷惑こうむって消耗しているのに、どうして本人は平気なの???バカは強い、ほんとw

「でもぉ、その○○くん(=自爆テロリスト)って超イケメンなんですってね♪」
「へ?」
「そういう噂聞きましたよぉ♪」
「は?」

……はぁ(^^???

はぁ……バカが際立ちすぎて彼の容姿にまで気が回りませんでしたwwwってか、2度と○○大学からは採用しないでほすぃ>総務人事、マジで。

---

名門私立大学って、どこのことだろう。慶応文学部はぼくは受かったけれど(でも他の国立大学に行きました)、どうしたって難関だなんて思えないです。受験なんて、たったの3科目で済んじゃうから、「え、これだけで?(いいの??)」って不思議でした。
家の男子チームは、とりあえず東大行ってから(進路は)考えるパターンだから、まったく勉強しないし……。受験前になって、いい加減お父さまからはたき倒されそうになって「ひえ~♪」とか言いながらも「受かるよぅ(どうやったら落ちるのさ)」で、滑り止めも受けずに、もちろん東大オンリーで受かる。

東大に行かなかったら、一生その言い訳をしなければならないから面倒です。ぼくの場合は、お父さまが「車買ってあげるから、(女の子なんだから)こちらの大学にしなさい」って言うからホイホイそれに乗っただけ(で、車を買ってもらって乗り回して喜んでました♪……ダマサレタw)。間違っても学力が足りなかったわけではないですから、っていちいち言うのは(実際には言わないけれど)とてもイヤだ。東大「行けなかった」バカといっしょに扱われるのもイヤだ。でも、そうも言えないしね。(口に出しても何のメリットもない)

---

女の子に車を与えておくと飲酒の心配がないし、男の子に送ってもらったりもしないから、悪い虫がつかなくてよいのです。まあ、メカ好きの女の子に限った話かもしれませんが。(お父さま策士)
 

●ツイッターとかなんとか

2010年07月26日 22時03分40秒 | Weblog
アカウントはとったけれど。
「Twitterでのつぶやきを1日1回まとめて」ここに自動的に反映させる設定もできるのですが、そこまで……?
 http://twitter.com/musikalische/

---

以前の個人webサイト。(俗にいう「ホームページ」)
2000年から世の流れに乗って、なんとなくのんびりモードでやっていたけれど(って、このブログはじめたときと同じ……(^^;)現在はゲートを閉じています。
閉じているのでわからないけれど、中はすべて手書きタグ。
……書き方忘れているかも?
 http://www.geocities.jp/musikalische/

※一時封鎖の理由は、会ったこともない気色悪い女:自称「グールドは「わたしひとりのためのピアニスト」だから他人が語るのは面白くないわたしわたしわたしが世界の中心で、わたしはまじめだから神に向かってピアノやヴァイオリンを奏でる20代後半の(当時、雄に向けて食べ頃をアピールするため自らweb公表していた)人間雌に偽装して現れた大天使であるが(ラーションか、ってのw)男に媚態を振りまきながら俗世を渡り歩き(ずいぶん生臭い天使だなw)元京大オケのコンマス雄をゲットした後、わたしは「酒飲みで不良のおやじキャラ」に変わったのであるが、ホントはこれが地なんで~す♪」とかやってるキチガイバカ女が(これがいわゆる「ひとりっ子」)、ああそれだけならお気の毒な話なのだけど、ことごとく、ぼくがwebに書く内容に食らいついてきて(これがいわゆる「粘着」)、あろうことか数日後にはご自分のサイトにご自分で書いたふりして貼付けるものだから(これがいわゆる「パクリ」)、これがまた何度牽制してもこたえない図太さで(でも自称:繊細)、不特定多数を締め出さずにこの女だけを締め出すよい方法が見つからないので封鎖しているのです。

この女、低能OLのバロック趣味は世界共通のものだとも知らずに、ご自身の「バロック趣味」を高尚ぶって吹聴していたくせに、雄ゲット後には「自称:ガチのクラオタ」に勝手に格上げなさっていて、ますます気持ち悪いのですw


---

「はてな」も持ってる。(やる気ない?)
 http://d.hatena.ne.jp/musikalische/

●いつの間にか梅雨も明けて

2010年07月25日 23時23分25秒 | 音楽
連日の猛暑です。

「ヨ、ヨヨヨ、ヨンダくん♪こんどの曲、どーしよー」
「どーしよーも、こーしよーも、好きな曲でしょう。
変ホ長調のスケールさらってオンチにならないように練習しましょー♪」

あいかわらず、ぼくのご主人はヴァイオリンと珈琲と車が大好きみたい。

---

5、6、7月とブログには書けていませんが、本業、本職以外では、けっこうな回数の演奏会を聴きに行ったり、6月には(6月だというのに!)10年ぶりくらいの大風邪をひいて寝込んでしまったり(きつかった)、ワールドカップに熱中して、古い録画ビデオまで引っ張り出してきて観たり(マラドーナ現役の頃からある(^^;)……あとは車を洗ったり整備したり、洗いたての車の横で缶コーヒー飲みながらぼんやりしたり。

チャールズ・M・シュルツは「幸せとは温かい子犬のことだ」と言ったそうですが、「ああ、それはよくわかるな♪」と思いながらも、「幸せって風の穏やかな日に、洗いたての車にもたれて飲む缶コーヒーのことだよ」って思ってしまう、ぼく。

---

本番(演奏会)当日は、いろいろ人も多いので、心にもないことを言ったり書いたり、それはウソということではなくて、目的のための関係性上だけど、やはり疲れて。(何を間違えたのか、楽屋口からいちばん早く会場入りしてしまっていたし……(_ _;)

所属するオケのことは書けないけれど、人から聞いた他団体の話とか(でも狭い世界なので要注意)、弦楽合奏のときの話とか……やめとこ。

---

小、中学校ではいちばん成績のよい子に学級委員を回すから、クラス替え=学年が上がるたび学級委員をさせられていた、ぼく。だから、そういうのは損な役回りだとわかっていて、(生徒間の人間関係や実態をまったくわかっていない教師を相手にしなければならなかったり、自分のお手柄抜きで弱い子をかばったり、気の強い子をやり込めないで引かせなければならなかったり)なのに、それ抜きで自分の支配欲や野心のために立ちたがるなんて、嫌な奴だな、って思います。そういうの、ぼくは全部わかってしまうし……。

ぼくからは見えていますが、相手からぼくは見えません。ぼくは顔に出さないし、相手はご自分より高い山の頂は見えないからです。だからといって、ご自分の物差しで勝手読みにするのも見当違い。

---

だいたい人が大勢いるところでは、ちょっとした不愉快なことなどは後を絶たないし、それに対処するには目指すところの妨げにならぬ程度に希薄な関係性を維持しながら打ち解け、不愉快さにはジョークのセンスをあてがいながら(あえて「ユーモア」とはいわない)目的を見失わないように常に逃走モードで。

---

(所属するオケの話ではないけれど)わかっているけど、たまたま忘れたとかではなく、プルト裏でも自分が弾ききるまで「ぜったいに」楽譜をめくらない人とか、技量の低い方の楽譜を使ってあげるものなのに「ぜったいに」自分の楽譜じゃないと使わせない人、とか何考えてるんだろう?(考えてないのか?)な人っているけど……。

---

かなり落ち込むけれど(自分の)後学のため:

1.全曲乗りの弦に本番乗る直前まで仕事があるのって、どうかと思う。プルト別(個人別)に弾くところで楽譜を追うとき、途中で1段ズレた。曲の中で違うところを弾いてしまったわけではないけれど、練習でもこんな間違いはないのに……。(もちろん、自分が悪い)もう帰りたいモードをがまんしながら弾く。演奏会はまだ前半。

2.ミュートかけ忘れた……途中で気付いても手遅れ→できるだけ低い音にして対処ry……練習でも、さすがにいちどもこんな間違いはしなかったのに。(いうまでもなく音量低くすればよいという問題ではない)

3.指揮者やコンマスを見るタイミングがあるけれど、(うちのオケはヴィオラーズが上手くてかっこいいのだけど、なぜかそのヴィオラーズが走っていたので?)たまたまコンマスが弓を(間)違えたときに限って見ていて動揺した。(もちろん、自分が悪い)

4.動揺をひきずって、「ぜったいに落ち(てはなら)ない1楽章ラストの出だし」で4小節落ちた。(よりによって、ここで)

5.終演後、EとGがA=440合わせくらいに落ちていた。途中で落ちても正しい音程を探しながら弾くものだけれど、するとポジション取りで合わなくて気付くはずなのに気付いてない?……ということは。(ステリハの後でも442からあまり落ちてはいなかったのに、もう何が起こっていたのか、照明なのか?)



……演奏会はとても評判良かったみたい。
……はぁ。

●上海万博開幕

2010年05月01日 23時55分16秒 | memo
大学に入って2年目、まだ「教養」といわれていた19歳のとき、上海交通大学へ短期留学しました。
パリのアパルトマンとほんとうに同じ作りの(いわゆるコロニアルスタイルとは違う)心地良い外国人寮に起居して食事も豊かに上げ膳据え膳、じつに鼻持ちならない日本人学生……などではなかったと思います。世間知らずではあったけれど。

---

もう日本に帰ってからは言わぬが友人たちと暗黙の約束の(とはいえ、結婚式のスピーチなどではサプライズ披露して慶ばれてオルカトイルカハシンセキカ)死ぬほど楽しい毎日で、日々真面目に授業には出ていたけれど、その後は乗馬、スイミング、「和平飯店」に繰り出すのも日課で、黄浦江を船下り、蘇州でもの思いにふけり……。

---

ヨーロッパと中国の男子学生たちに追い回され、(いくらそっち方面には鈍感なぼくでも、さすがに焦る、ってくらい(~~;)でもそこは変人ゆえの哀しさで逃げ切るのも自然体。
(手を出してはいないから申し訳ないようなことはありませんが、ぼくは異性へ向ける男性心理のようなものはさっぱりわからないです)

芥川の歩いた上海にしか興味がなかったのさ……。

---

はじめて地平線を見たのも上海から杭州へ行く汽車に乗ったとき。

---

書けば長い夏の日――あの頃からなにも変わらないぼく? 


ぼくはいまだに租界の中のような上海、中国しか知らないのです。
万博にかこつけて再び行ってみたいようでもあり……。

●歌舞伎座閉場

2010年04月30日 23時13分31秒 | memo
公演があるならいつものことなのですが、歌舞伎座の前は人だかりでした。
閉場式といっても、この場所から歌舞伎座がなくなるわけではないので、どうということもないのですが、(規模は違いますが、銀座ヤマハの次は歌舞伎座か、というのが正直な気持ち)この特徴的になぜか俗っぽい和風外観は(「桃山様式」なんて時代錯誤なせいで、かえって……(^^;)、もはや風情とも思われるので名残惜しくもあり。

---

勝ち上がると歌舞伎座のチケットをもらえる囲碁大会があり、参加してせっせと観劇に通っていた頃があります。

---

<第二次世界大戦は、オペラと歌舞伎を持つ国民国家と持たざる国民国家の戦いであった。オペラを持たない鬼畜米英は(後略)>ヴァーグナー、ヴェルディ、歌舞伎にこれ以上大きな文化的格差をつけられることは屈辱なので日独伊を叩こうとした……って、あのーそのぉ……(^^; 

●おけいこ中

2010年04月29日 23時38分41秒 | 音楽
「では、問題の4楽章いってみましょー♪」(←いきなり)
「うわー、まって、まって、ヨンダくーん」
「演奏は待ってくれませんよ」(CDに手をかける)
「ぎゃー」
「じゃあ、ゆっくりからはじめて。それを上げていけばよいだけですよ♪」(メトロノームに手をかける)
「よ、し、てー!」
「よしませんよ、そーれー♪」
「このバカパンダ」
「ぼくに向かってバカと言いましたね」

この後、やりそうなことは、簡単な曲を弾き散らかしてダラダラする。
ピアノを弾きたくなる。
部屋の掃除をやりたくなる。
……って、ダメじゃんか。

---

じつはぼくは、オケの練習にも付いて行きます。

「ねえ、ヨンダくんは、あれできないの、あれ」
「あれってなんです」
「ほら、孫悟空みたいな分身の術」
「できますよ、ヨンダクラブ学校で習いましたからね(フゥ~と毛を吹いて小さな分身ヨンダを作ってみせる)」
「すごいすごーい♪これならケースに入って、いっしょに行けるね♪」

って、なんだかなあ。

---

4月3日(土)から始まったNHK教育の番組「スコラ 坂本龍一の音楽の学校」。初回ゲストに浅田彰でなんだかすごかったです。……う、動いてる。(説明し難い感覚)

その「音楽の学校」の前時間帯は「新ビバリーヒルズ青春白書」。

---

マーラーの生誕150周年なので、今年度のN響アワーでは1年かけて特集するそうです。
具体的には、これから月一でマーラーの交響曲を取り上げるみたい。
4月11日(日)の放送では5番からの抜粋。
西村朗による全交響曲(未完成も入れて11か?)の一行解説もありました。

1.「巨人」……宇宙の最初の光のような。
2.「復活」……合唱付き+独唱。
3.マーラーのいちばん長い交響曲。独唱(コントラルト)+合唱+少年合唱。
4.ソプラノソロ。
5.4楽章は有名なアダージェット。
6.「悲劇的」(ぼく個人的には滅入る曲。他にはベルリオーズの「幻想」も沈むむむ)
7.「夜の歌」
8.「一千人の交響曲」……独唱(4声部)+2群の合唱+少年合唱
8~9の間に「大地の歌」
9.海に沈むような……。
10.1楽章のみで未完成……死への思い。

マーラーを理解するためのキーワードを4つ。
「異邦人」「世紀末」「運命の女性」「死」。

「壁画のように大きな作品で、近くで見ても何がなんだかわからないから同時代には理解されず、理解されるのに50年~100年の年月を要した。すぐわかるには大き過ぎる」


……これらは、「知識としてはわかっている」ことだけれども。

---

結局、今日は途中で楽器ケースを買いに行ってしまいました(^^;
弓や楽器は桁が違いますし、予算が付いたからといって買えるものでもありませんが、フィッティングや松脂など周辺のものは気分転換になるので、ときどき……たまには替えてしまいます。
(ケースで100万以上というのも、あるみたいですけれど)

---

オケの曲は難しいので、しっかり練習しなければ。
 

●忙しがって

2010年04月16日 21時32分31秒 | Weblog




はぁ……。



---

なんだか、ムシャクシャするぅ……。

     ↓

○ … チョコレートを食べ、コーヒーを飲み、深呼吸。

× … ドライブへ出かける。

×× … 他人に八つ当たりする。

××× … 豆腐の角に頭をぶつけてみる。
 

●冬のおわり

2010年03月09日 22時46分25秒 | Weblog
激しく吹雪く冷たい雪を見ていると、どこか遠いところから悲しみが押し寄せてくるような気がしました。

これから先は舞い飛ぶ花粉、花粉、花粉。
そして桜の季節、春霞、どんよりとした花曇り。
花冷えで、まだ寒い日は来ることもわかっていますが(それは冬の日ではありません)、冬はもうおわり。

薄ぼんやりした春の空。
重く心塞ぐ、ぼくの苦手な春。

「楽しいことが始まる前のわくわくするような気持ち。
この季節が一年でいちばん好きだ」と言う人もいます。

---

(たんに、年度末だから憂鬱なのだったりして……)

---

月末に郡響を聴きに行くので、プログラムの「春の祭典」を(CDで)聴いています。
 

●ヤマハ銀座店からDM

2010年01月29日 22時30分27秒 | 音楽
ヤマハ銀座店オープニングフェアのDMが届いていました。
立派なビルになっているみたい。
「新たなフラッグシップビルの誕生を記念して」「グランドオープン」と銘打っていますが、もともとヤマハ銀座店のあった場所(銀座7丁目)に新ビル建設中だったのです。
「新ビル建設のため仮店舗へ移動(2007.1.19~)」案内のDMも来ましたが、それがもう3年以上も前になるのかあ。

オープニング・イベント、コンサートやオリジナルグッズの販売があって、グッズの俣野温子「バラとしっぽ タオルハンカチ」は欲しいのですが、(一辺がピアノの鍵盤デザインになっていて、猫のしっぽがはみ出している、知る人は知るあれ。練習中に使いやすいし、今回限定のは配色が可愛いです♪)平日金曜(2月26日)午前のオープニングに行くのは難しいかも。
翌土曜、日曜に行けばよさそうなものですが、それも難しいかも。



薔薇と鍵盤と猫さんのタオルハンカチ……。

---

<現在ウィーン・フィルが奏でる独特な響きは、ヤマハが支えているといっても過言ではありません>とまでいわれていますが、純粋にヤマハの事業内容を考えるところ(いい仕事してるとは思いますが)、どうして経営が成り立つのか不思議、というか、あのその。

「ヤマハとトヨタって、どういう関係なんだっけ」
と、ぼくが口にしたときのご家族の返事は、
「ん、(ヤマハは)トヨタの飼い猫♪」ですって。

そりゃ、安泰だあ(^^;

ご家族の男性の方々って、こういう話し方です。
とくにお父さまは面白くて大好きなのですけど、ぼく。

---

ぼくに郵送DMをくれる店って、丸善とヤマハとミキモトくらいか……まだあるかもしれないけれど、すぐには思い出せないや。

---

洋服を買ってもらいました、ぼく。



(詳細は後日♪)

●NHK杯テレビ囲碁

2010年01月10日 21時28分23秒 | Weblog
3回戦第5局「山田規三生VS坂井秀至」。
レベルたっ、か。
中盤以降からのコウがすごくて(解説の王さんも落ちる)。


ここで自分の気持ちをきっぱり年明けモードにチェンジ。

---

年末年始は地元で。
ギエムのボレロとか、恒例のウィーン・フィル・ニューイヤー・ライブとか、少しテレビ放送を見たりもして。
ウィーン・フィルのニューイヤーでは、オッフェンバックの「喜歌劇“ラインの妖精”序曲」が珍しくて聴き入ってしまいました。
今年の指揮は、ジョルジュ・プレートル。

---

ヴァイオリンの弦も、そろそろ替えておかなければならないので、ぼちぼち。
 

●天皇誕生日とかクリスマスとか2

2009年12月24日 22時03分03秒 | お菓子
結局、昨日のショートケーキ(というかピースケーキ)は残ってしまって、それに他のお菓子もあるからホールケーキはいらないじゃない、ということになって……それじゃ意味ないじゃん(~~;



ショコラティエ・エリカのマ・ボンヌ(クリスマスバージョン)