情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




「いきなり携帯が」 緊急地震速報にネットもびっくり - ITmedia News  うちの学校でも普段マナーモードにしている携帯が鳴る生徒が何人かいて、驚いていました。私の携帯はエリアメールに対応していないので、緊急地震速報は受信できません。  生徒が「緊急地震速報だって」というので、「とにかく机の下に潜ろう」と声をかけました。緊急地震速報はまず自分の身を守るために活用しなければ行けませんよね . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 基本的な部分を確認するって大切ですね。  PC室のルーターを交換しようと計画し、設定ファイルを書き、交換してみたところうまく動かず挫折していました。  CentreCOM AR415Sは家庭用ルーターと違い、ブラウザで必要事項を入力すれば終わりという簡単なものではありません。  CentreCOM AR415S コマンドリファレンスを見ながら、設定コマンドが間違っているのではないかと確認して . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【メモ書き&注釈編】 PDF文書にパソコンで直接メモ書き:「簡単」&「手間なし」PDFに文字入力  PDFが回ってきて「校正」することがあります。書籍の場合、段組になっていたり、ページが仮ページだったりして、的確に手を入れたいところを指示するのが難しい事があります。  こちらで紹介されている「PDF-XChange Viewer」を使うと、pdfに書き込みが簡単にできるんですね。  今度使っ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 現在取り組んでいる課題は「アンケート調査」です。グループでアンケートを作成し集計、発表と進んでいきます。  グループによって進行状況が違うので、全体に対する説明にあまり時間をかけたくありません。だからと言って説明しないと質問の嵐になったりします。  手短に説明して、自分たちのペースで進められるように、説明に使うスライドを校内Webに置いて各自読めるようにしていました。この方法だと、該当の箇所 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高校生CGMユーザーの3人に1人が個人情報書き込みを経験:ニュース  プロフやmixiを利用している生徒の3人に一人が個人情報を書き込んでいるという記事なのですが、CGMという言葉がYahooニュースの見出しに使われていて驚きました。  CGMはConsumer Generated Mediaの略で、消費者生成メデイアなんて言われていますよね。最近の言葉であまり一般に広く使われているとは思えま . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は文化祭の代休でしたので、バイクに乗って出かけました。平日のお休みの定番は、休日では通れない大垂水峠です。  そのまま調子に乗って河口湖へ。  富士スバルラインへ進むと、私のバイク(125cc)でも有料区間が走れることがわかりました。しかも200円。安い。  道は一本道なので、進めば5合目にたどり着きます。眼下はこんな感じです。  富士山はというとこんな感じです。  3合目を過 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アイ・オー、TVキャプチャ3モデルの録画番組が編集可能に -AV Watch  うちのキャプチャーボードも対応機器になっています。私は2004年からNHKのニュースを1日2時間ほど録画して、「情報社会」に関するニュースだけを取り出して保存しています。  地デジになって画質は良くなったのですが、編集が思うようにできず、未だにアナログでビデオを撮っています。ラッキーなことに、私の加入しているケーブ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 朝からバンドのPAエンジニアを務めました。体育館にはちょっと能力不足のPAなので、LineOut端子から出力をワイヤレスミキサーに回して、体育館の放送設備からも音声をいくらか出すようにしました。  体育館の後ろにいても、ある程度内容がわかるようになりました。  公開時間終盤で、体育館の放送と天井の照明が使えなくなりました。舞台照明で負荷がかかりすぎ、ブレーカーが落ちたと思われるのですが、体育 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 文化祭が始まりました。私は体育館公演のお手伝いですので、ビデオを撮影したり、幕間で換気をするなど、公演が円滑におこなわれるように配慮しました。  放送設備もワイヤレスミキサーを使っているので、生徒にも分かりやすく思ったように使えているようです。  大きなトラブルもなく、一般公開の時間が終わりました。  PAなどの機材を搬入して、体育館でバンド演奏です。昨日の予定通り搬入できたので、ちょっ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 体育館ステージで使用するPA(Public Address:バンド用の放送設備ですね)が運ばれてきました。機器はレンタルです。パワードミキサーの他、返し(モニタースピーカー)用のアンプやスピーカー、キーボードやダイレクトボックスが業者さんの手で接続されました。かなりのケーブルが使われています。  明日の夕方にこのPAシステムを体育館に運んで、バンド演奏が予定されています。バンドの生徒たちに聞 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ