吉田の教科「情報」Blog

福岡県の高校で情報と数学を教えています。平成15年度から始まった高校の教科「情報」の話題を中心に書いています。

投稿再開(少しだけ)

2022-09-19 | その他
以前投稿した後、いろいろと忙しくなり投稿が止まってしまい、2021年に定年退職したこともあり、このブログも閉鎖しようと思いましたが、久しぶりに見返してみると、懐かしく思い、また長期間編集がないgooブログは停止されるとの記載を見つけ、見る人もいないブログでももう少し自分の備忘録として思い出として何か少しずつでも書こうかと思いました。ということで再開です。・・・いつやめるかわかりませんが。

今、台風14号が通り過ぎた後で少しホッとしていますが、被災された方、これから台風が近づくところはお気を付けください。

Vistaで共有フォルダやファイルを右クリックするとしばらく反応しなくなる問題について

2010-04-11 | 環境整備
学校のVistaパソコンでは、右クリックをするとかなりの時間待たされます。

Webで探してみると下記のような記事を見つけたので、記録しておきます。
http://itmemo.blog.so-net.ne.jp/2009-10-15

Windows Vistaでネットワーク上(ワークグループ)の共有フォルダやファイルを右クリックすると、しばらくの間反応しなくなることがあります。しばらく経つと、操作できるようになり、もう一度、右クリックすると、今度はすぐに反応します。

ネットワーク上の別のフォルダを右クリックすると、また反応が返ってこなくなり、しばらくすると、操作できるようになります。

私の環境は、ワイヤレスでネットワークにつないでいます。
そのため、遅いのかと思っていましたが、そうではなかったようです。

【解決方法】
サービス「WebClient」を停止する。

1.デスクトップのコンピューターを右クリック→「管理」をクリック
2.コンピュータの管理の左側ツリーから、
「サービスとアプリケーション」→「サービス」を選択
3.右側のサービスの一覧から、「WebClient」をダブルクリック
4.「全般」タブの「スタートアップの種類」:「手動」、
「サービスの状態」:「停止」クリック、「OK」ボタンをクリック。


自宅パソコンはVistaではないので、学校に行ったときに試してみたいと思います。

新年度スタート

2010-04-01 | 環境整備
平成22年度もついに始まりました。情報8年目に入ります。

年度始めの準備がいろいろありますが、
まずは新1年生徒のユーザー登録が大事になります。

しかし、名簿に変更があったり、
4月2日の転入試験の結果を待ったりすることもあるので、
そんなに早くにできません。かといって遅いと授業に影響がでます。

自分でユーザー登録できればいいのですが、ちょっと自信がないので、
結局また業者の方にお願いすることにしました。
自分でできるようになりたいものです。

今年度は現職員・生徒以外に、
ある程度の予備ユーザーと教育実習生の分も
最初にまとめて作っておこうと思います。

登録が終わったら
全員分のアカウント発行用紙を印刷する予定です。

2学期の授業の振り返り(2)第23回~第26回

2009-12-31 | 授業
4回かけてプレゼンテーションの授業です。

第23回
最初に図解を使ったスライドを見本を見ながら同じものを作成させました。
参考にしている本は、いつもの「図解する思考法」、「パワポで極める1枚企画書」です。

第24回
バーバル・コミュニケーション、ノンバーバル・コミュニケーション、メラビアンの法則の話の後、スライド下書きを手書きで書かせて提出。

第25回
スライド作成・提出

第26回
前回提出させたスライドから優秀者10名程度を選抜、50分の授業内でプレゼン発表、相互評価させて授業終了時投開票。スライドが上手な人が発表も上手とは限りませんが、まあ時間もないので2段階選抜ということで。

できれば、1回だけでなく、何回か発表させたいものです。 


2学期の授業の振り返り(1)第17回~第22回

2009-12-31 | 授業
また、時間が空きましたが、2学期の授業を振り返って見たいと思います。

第17回
ディジタル情報をテーマに、情報量の単位の話の後、2進数・10進数・16進数の変換を手計算でし、ブラウザの文字コード変換を実際にさせました。最後にWindows付属の電卓を関数電卓モードにして2進数・10進数・16進数の変換ができることを言うとざわめきが・・

第18回~第19回
色相、彩度、明度についての学習しました。フリーソフトのFE - Color Palette を使って色を調べさせたり、補色を作らせたり、色相だけ150増加させたり、色情報について考えさせましたが、ペイントのカラーパレットとFE - Color Palette を同時に使うことに混乱する生徒も。

第20回
パワーポイントでピクトグラムを作らせたり、Windowsフォトギャラリーというソフトでトリミングや画像の露出の調整をさせたりしました。

第21回~第22回
第21回ではパワーポイントでもある程度のことはできるという可能性を示し、第22回でPhotoshop Elements 6.0の切り抜きツールやフィルタ等を使って、パワーポイントでは無理なちょっと高度な画像を作成させました。

7月から9月の時期はクラスによって夏休み前だったり夏休み後だったりとばらつく時期でもあり、数回でのまとまった授業がやりにくい時期です。また暑い時期でもあるので、ちょっと楽しい授業をしてあげようという気持ちもあります。でもこれが今後のプレゼンやWeb作成のつながるはずです。