2005年12月08日

4人の女性教師が1人の運転手と結婚した理由=サウジアラビア

A Very Creative Way To Shorten Their Commute...

サウジアラビアの遠隔地の村の学校で教鞭をとる4人の女性教師が、学校の近くに住むため、彼女たちを学校まで送り迎えしていた1人の運転手と結婚し、話題になっている。サウジアラビアの日刊紙アルワタンが28日付で報じた。

同紙によると、サウジアラビア南西部のアルバハに住む4人の女性教師は、長い通勤時間にうんざりしており、その運転手の道徳的に立派な品性に感銘を受けたこともあって、結婚して学校のある村に一緒に住むことを決めた。すでに結婚式を挙げた彼女らは、今後、毎月の給与の一部を夫に渡すという。サウジアラビアでは、男性は4人の妻を娶ることができる一方、女性は車の運転を認められていない。【了】

【英語覚え書】

"Women are not allowed to drive in Saudi Arabia, while men can marry up to four women according to Islamic law."とありました。"while"は、「一方」と訳して、対照的な二つの文をつなげますね。それにしても、この運転手をうらやましいと思った男性は多いのではないでしょうか。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. Reuters contributed to this report.

acowslip at 15:55|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年11月30日

“死んだ息子”から母に電話が=米カリフォルニア州

Man Calls Mom After He Was Reported Dead

AP通信によると、米カリフォルニア州オークランドで、15日に息子が射殺されたと警察から知らされ、悲嘆に暮れていた母親の元に、翌日の16日、“死んだ息子”から電話がかかってきた。「声を耳にした時、幽霊が電話をかけてきたと思ったわ」とヴァーナ・マッカウワンさんは、その時の驚きを語る。

オークランド警察によると、射殺された男性から、マッカウワンさんの息子、アンソニー・シェパードさん(23)の身分証明書が発見されたため、指紋も採取せずに、親族に連絡するとともにマスコミに公表したという。マッカウワンさんから、「死んだはずの息子と話した」と連絡を受けた警察が調べ直したところ、指紋から、射殺されたのは、別人のマーク・マーティンさん(26)だと判明した。犯人はまだ逮捕されていない。アンソニーさんは、数年前に身分証明書を失くしていた。

なお、“死んだ息子”のアンソニーさんは、16日、新聞を囲んで泣いている友人たちを見つけ、普段どおり近寄っていくと、友人たちがぎょっとするのを見て、初めて自分が“死んだ”ことを知り、母親に電話したそうだ。【了】

【英語覚え書】

"When he called me I thought I was talking to a ghost."というのが、母親のヴァーナさんのセリフです。

うれしいどころか、怖かったんでしょうね。とんだ騒ぎでしたが、指紋も取らないで発表する警察って・・・こちらの方が怖いですね。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 15:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年11月21日

オーブンの中に隠れた泥棒=米ミネソタ州

Alleged Burglar Tries to Hide in Oven

AP通信によると、米ミネソタ州ファーガス・フォールズのレストランに泥棒に入った元従業員が、警官らに追い詰められて逃げ込んだ場所は・・・オーブンの中だった。

14日の朝、ファーガス・フォールズの警察署は、「スピードウェイ・レストラン」の警報システムが侵入者を感知したとの連絡を受け出動、ただちに同レストランを包囲した。

警官らがレストランに突入すると、ちょうど泥棒は天井裏に隠れようともがいているところだった。泥棒は、警官らの目の前で天井から落下、あわててオーブンの中に逃げ込んだ。逮捕したマクフィー警部は、「引きずり出されたとき、生焼けのようにぐったりしてたよ」とあきれ顔だった。容疑者の43歳の男は、オターテイル郡拘置所に収容された。【了】

【英語覚え書】

警部のセリフは、"The guy was only half-baked when he was picked up."でした。"half-baked"は、「半焼け、生焼けの」という意味と「半人前の、未熟な」という意味があります。泥棒としては「半人前」という意味がかけられてるんですね。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.




acowslip at 15:28|PermalinkComments(0)TrackBack(1) ライブドア・ニュース 

2005年11月19日

“氷ミミズ”の不思議な能力にNASAが注目【画像】

N.J. Biologist Studies Ice-Hardy Worms

ice worm
<今月11日、米ラトガース大学カムデン校で、角氷の表面を這う「コオリミミズ」を見せるシャイン同大学助教授【AP】>

AP通信によると、米アラスカ州などの山岳氷河の、氷の割れ目に生息する体長2.5センチほどの小さな「コオリミミズ」が持つ不思議な能力に、NASA(米航空宇宙局)が注目、このほど21万4000ドル(約2500万円)の研究補助金の交付を決めた。

  この「コオリミミズ」は0℃で発育し、氷点下では体が凍結するが、再び0℃に温度を上げると凍結から回復する能力を持つ。この能力に目をつけたのが、木星の衛星エウロパなどの“氷の世界”における生物の生存可能性を検討していたNASAだった。

  補助金を受けることが決まったのは、10年前から「コオリミミズ」のメカニズムを研究してきたラトガース大学カムデン校のダニエル・シャイン助教授。同助教授は、「コオリミミズ」は他の生物と違って、低温下でも、細胞内へのエネルギー蓄積を促す分子の量が減らない点に注目し、研究を進めている。また、「コオリミミズ」のメカニズムが解明されれば、移植臓器の冷凍保存などの分野への応用も期待されるそうだ。【了】

【英語覚え書】
"Worms have been these creatures that people think to put on their fishhook, but now they're receiving attention because they can live near thermal
ocean vents or inside mountain glaciers."というのが、全米科学財団のDeChaine特別研究員の言葉です。

"thermal ocean vent"とは、海底のマグマの噴出口のことで、「海底熱水域」と訳したらいいかもしれませんね。この「コオリミミズ」は2年間何も食べずに生きられるそうで、すごい生命力ですね。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 17:39|PermalinkComments(1)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年11月11日

女性はユーモアを分析する=米論文

Women May Enjoy Humor More, if It's Funny

AP通信によると、米スタンフォード大学医学部の研究グループは8日発行の米国科学アカデミー紀要誌に、「男性と比べて、女性はユーモアを分析する」とする研究論文を発表した。

同研究グループを率いた同大学のアラン・ライス博士によると、研究では、10人の男性と10人の女性に、70種類の漫画を読んでもらい、その面白さの等級付けをしてもらった。そして、その間、被験者らの脳をMRI(磁気共鳴画像装置)で観察し、脳のどの部位が活動しているかを調べた。

すると、言語理解を司る部位など、脳の活動している場所に男女の違いはほとんど見られなかったものの、女性の場合、男性に比べて、左前頭前野と側坐核が活発化していた。そして、左前頭前野が言語を通じた判断やアクションと関連しており、側坐核は人が快感を覚えたときに反応することから、女性は、漫画が面白いかどうかを分析しており、より強い快感を覚えているとした。

ライス博士は、このような男女間の違いの理由について、男性が最初からユーモアが面白いことを期待しているのに対し、女性は面白いとは期待していないために、本当に面白いかどうかを確かめるために分析もするし、面白かった場合は余計に反応するのではないか、と推察している。さらに、男性は、分析的でないため、どちらかといえば短いジョークやどたばた喜劇を好むものと考えられる。同博士は、「男性と女性では、同じ物がまったく違うように見えているのです」と述べ、男女の認識の大きな違いを指摘した。【了】

【英語覚え書】

"The long trip to Mars or Venus is hardly necessary to see
that men and women often perceive the world differently."というのがライス博士のセリフです。

「地球と火星の違いほど、男と女の知覚の差は大きい」という意味だと思われます。こうした言い回しは、英語で表現するとかっこよく感じられますね。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 15:39|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年11月01日

43年ぶりに持ち主に戻ったサイフ=米国

Serviceman's Wallet Found After 43 Years

AP通信によると、米ペンシルバニア州ピッツバーグのバスターミナルで43年前、盗まれたサイフが、このほど持ち主の元へと戻ることになった。

この不思議な体験をしたのは、ロバート・ギブソンさん(70)。43年前、空軍に勤めていたギブソンさんは、1年半のドイツ勤務を終えて米国に戻り、ウェストバージニア州クラークスバーグ行きのバスに乗るため、ピッツバーグのバスターミナルに立ち寄った。バスを待つ間、ギブソンさんは、バスターミナルで熱いシャワーを浴びることにした・・・。

43年後の今月19日、取り壊しが決まった旧グレイハウンド駅で、配管内のアスベスト検査を行っていたリロイ・フィルモアさんは、管に何かが詰まっているのを見つけた。取り出してみると、それはサイフで、空軍のIDカードが入っていた。フィルモアさんから連絡を受けた軍は、退役していたギブソンさんを見つけ出した。

おそらく、ピッツバーグでギブソンさんのサイフを盗んだ者が、グレイハウンド駅でサイフを捨てたのではないかと想像される。残念ながら、サイフに入っていた300ドルの現金は無くなっていたものの、ギブソンさんは、「43年前の失くし物を誰かが見つけてくれるなんてめったにないこと」と喜んでサイフを引き取るそうだ。【了】

【英語覚え書】

"Gibson was happy to have his wallet back, even though it was empty of the $300 he had."とありました。"have his wallet stolen"(サイフを盗まれる)と同じように、"have his wallet back"(サイフが戻って来る)という表現があるのですね。それにしても、43年たって、嫌な思い出が良い思い出に変わった・・・ってハッピーエンドですね。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 15:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月28日

死後に稼ぎの多い有名人1位はE・プレスリー

ロイター通信によると、米経済誌フォーブスが毎年発表している「死後、稼ぎの多い有名人番付」で、今年もエルビス・プレスリーがトップの座を守り、5年連続で1位となった。収入は4500万ドル(約52億円)。

2位は“スヌーピー”の作者チャールズ・シュルツ(3500万ドル)、3位はビートルズのジョン・レノン(2200万ドル)、4位はアーチストのアンディ・ウォーホール(1600万ドル)だった。

今回、同誌は特別に、英国の戯曲家シェークスピアに著作権があった場合の収入を試算したところ1500万ドル(約17億円)となり、マーロン・ブランドやマリリン・モンローよりも上の5位にランクされることがわかった。また、最近の傾向として、レイ・チャールズやジョニー・キャッシュのように、死後すぐに伝記映画が作られ、ランクインすることも多いという。【了】

【英語覚え書】

"Presley died in 1977 and his music is still going strong, but he has a long way to go to outlast Shakespeare, still on theater marquees nearly 400 years after his death."という一文がありました。

"outlast"は「〜より長く生きる」、"marquee"は「看板」です。"400 years"は確かに"long way"ですね。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. Reuters contributed to this report.

acowslip at 16:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月27日

“スーパーマン”自称男、4階から“飛び立つ”も墜落=オーストリア

'Superman' hospitalized after jumping four stories

AP通信によると、オーストリア・シュタイヤマルク州の州都グラーツで24日早朝、「オレはスーパーマンだ!」と叫んで建物の4階の窓から“飛び立った”23歳の男があえなく落下、頭部と背中を負傷して入院した。

警察によると、「オレはスーパーマンだ!オレにできないことはない」と叫んだ、このお騒がせ男は、赤ワインを数本飲んでいて泥酔状態だった。ただ、4階から落ちて命を落とさなかったのは強靭な体のせいではなく、下の階の屋根の上に落ちたためだったという。【了】

【英語覚え書】

"A man who claimed he was Superman and could fly was hospitalized early Tuesday after leaping from a fourth-floor window, authorities said."と原文は始まっていました。

"claim"は、日本語の「クレーム」とは違って、「(他人が信じていないことを)主張する」という意味でthat節をとります。

それにしても、これは早朝4時のできごとだったそうです。迷惑な話ですが、ちょっと笑ってしまいますね。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 15:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月26日

高波に挑むサーファー【画像】

surfer
<画像をクリックすると拡大します>

25日、ハリケーン「ウィルマ」の影響で押し寄せる高波に挑むサーファー。ニューヨークのビーチにて。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

A surfer carves a bottom turn on a wave at a city beach in New York Tuesday, Oct. 25, 2005. Large waves pounded the northeast Tuesday, as the remnants of Hurricane Wilma churned offshore. (AP Photo/Gregory Bull)

acowslip at 15:38|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年10月25日

カボチャ畑を走るブルドッグ【画像】

pumpkin patch
<画像をクリックすると拡大します>

22日、米カリフォルニア州サングレゴリオのカボチャ畑を走るブルドッグの“オーティス”。楽しそう。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Otis, a bulldog, runs through the pumpkin patch at Muzzi's Pumpkin Patch and Corn Maze in San Gregorio, Calif., on Saturday, Oct. 22, 2005. Otis ws visiting the pumpkin patch with his owner Christopher Burke of San Francisco. (AP Photo/Susan Ragan)

acowslip at 15:08|PermalinkComments(1)TrackBack(0) エッセイ 

2005年10月20日

警察犬になれなかったポテト好きの犬=英国

Lazy British Police Dog Relieved of Duties

AP通信によると、英国サウスヨークシャー州警察では、犯人の追跡や建物の捜索、そしてサッカーファンなどの暴動の抑止に、50頭の警察犬が活躍している。2歳のシェパード犬“バスター”も、この優秀な警察犬部隊に加わるはずだった。14週間のトレーニングを無事終えられていたなら・・・。

当初、“バスター”は物覚えが良く、なかなか優秀だった。ところが、実地訓練に入ると、“バスター”の怠け癖が顔を出し始めた。重要な追跡訓練中、“バスター”はゴルフコースのど真ん中で、突然、“犯人”の追跡を止め、ゆうゆうと寝そべってしまった。そして訓練士が追跡を続けさせようとしても、一向に動こうとしなかった。

さらに、街をパトロール中、怪しい男が庭のしげみに隠れていたのにもかかわらず、“バスター”はその前を平然と通り過ぎ、さっさと“片足を上げに”行ってしまった。「結局、私が自分で庭を捜索し、男を見つけました。あいつの鼻はどうなっているんでしょう」とあきれ顔のスティーブンソン巡査。

そして、落第を決定づけたのが、夜中の繁華街のパトロールだった。道にあふれる酔っ払いたちを“抑止”するどころか、“バスター”は、酔っ払いの持っていたフライドポテトに目がくらみ、ちぎれるほどにしっぽを振ってしまった・・・。見事、フライドポテトをせしめた“バスター”は今、シェフィールドの、ある一家のペットにおさまっている。 【了】

【英語覚え書】

"Buster the German Shepherd could have had a greater career as a British police dog had it not been for one flaw: his complete lack of interest in fighting crime."と原文は始まっていました。

一見、複雑な文に見えますが、"had it not been for one flaw"が"if it had not been for one flaw(ある欠点がなかったら)"という仮定節であることに気づけば、普通の仮定法の文ですね。

ちゃっかりとペットにおさまった"バスター"。なぜか、笑ってしまうエピソードでした。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 15:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月18日

稲妻は稲妻型ではない?【画像】

lightning
<画像をクリックすると拡大します>

17日明け方、米ロサンゼルスで捉えられた稲妻。よく見ると実際の稲妻は、いわゆるギザギザの稲妻型とは少し違うようです。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Bolts of lighting strike over Los Angeles early Monday morning, Oct. 17, 2005, in this view looking northeast from above the Hollywood Bowl. (AP Photo/Mike Meadows)


acowslip at 15:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ 

2005年10月17日

ズル休みのため爆破予告電話をかけたスッチー=スリランカ

Stewardess Calls in Threat to Get Day Off

AP通信によると、爆発物を仕掛けたという電話をかけたスリランカ航空の女性客室乗務員がこのほど逮捕されたが、その電話をかけた理由は「その日、仕事をしたくなかった」というものだった。

  スリランカ・コロンボの日曜紙サンデータイムズが15日付で報じたところによると、警察は爆破予告電話が発信された携帯電話を突きとめ、その携帯電話の持ち主とつきあっていた客室乗務員を逮捕した。

  コロンボ国際空港では、この2カ月に2件の爆破予告事件が起きており、先月8日には、飛行機から逃げようとした乗客が将棋倒しとなり、1人が死亡、20人が負傷した。今月3日には、コロンボ発ロンドン行きのスリランカ航空旅客機に爆弾を仕掛けたという電話があり、同機がコロンボ国際空港に引き返した。なお、今回逮捕された女性客室乗務員は解雇されたという。 【了】

【英語覚え書】

"A SriLankan Airlines stewardess called in a bomb threat because she wanted a day off, a newspaper reported Sunday."と原文は始まっていました。

"day off"は「非番の日、休暇」です。それにしても、休んでこのスッチーは何をしたのでしょうか。そのあたりが知りたいですね。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 22:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月14日

ブラックホールが星の誕生を助けていた=英科学者が新発見【画像】

Black Hole
<画像をクリックすると拡大します>
<NASA のX線観測衛星チャンドラが捉えた河中心部のブラックホールSGR A>

Scientists: Black Hole Helps Spawn Stars

AP通信によると、光をも呑み込む巨大な重力で宇宙の破壊者と見られていたブラックホールが、恒星の誕生にも関与していることが、英国の科学者によってこのほど明らかになった。英レスター大学のセルゲイ・ナヤクシン氏は、NASA のX線観測衛星チャンドラを使い、銀河系の中心にある巨大なブラックホールと、その近くにあるガス雲とが「重力の綱引き」をして新たな星の誕生を促したことを発見した。宇宙を破壊する一方で、星の誕生を促すブラックホールの2面性が明らかになったことで、今後、謎に包まれているブラックホールの解明が進むものと期待される。

  ブラックホールの近くに見られる星団には、約1万個の低質量の恒星が観測された。もしもこの星団が遠方で誕生してブラックホールの近くまで移動してきたとしたら、恒星の数は100万個を超えているはずであることから、この星団はブラックホールによって新たに作られたものと考えられた。この論文は、英国王立天文学会報に掲載される予定。 【了】

【英語覚え書】

"This Jekyll-and-Hyde nature suggested by the new discoery may help scientists understand the physics of black holes."という文がありました。

「ジキルとハイドのような性質」とはもちろん、2面性を表しますね。help+人+原形不定詞は「〜が〜するのを助ける」です。

恒星の死骸と思われていたブラックホールが恒星を誕生させるとは、“輪廻”のような不思議な話です。

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.


acowslip at 15:51|PermalinkComments(3)TrackBack(1) ライブドア・ニュース 

2005年10月13日

007の英MI6がウエブサイトでスパイ公募

映画「007」シリーズでジェームズ・ボンドが活躍する組織として有名な英情報局秘密情報部MI6がウエブサイトを開設、組織の目的や沿革を紹介した上に、人員募集も掲載し、応募者の「履歴書とカバーレター」の送付先を明らかにした。ただし、「機密情報の収集」を任務とする同組織の性格上、本人が英国籍もしくは親の一方が英国籍で、最近10年間のうち5年以上英国に在住していることが最低条件。実際に採用されるまでには、厳しい人物調査や面接が行われる。

MI6は募集要項の中で、「刻々と変化する世界情勢の中で英国の国益に寄与する情報収集活動を行う」ための人材とは、「チャレンジ精神に富み、重いプレッシャーを受けながらも冷静沈着に決断できる人」であり、MI6の任務は「刺激的かつ面白く、変化に富んでいて、最先端の技術を扱うもの」であることを明らかにした。  【了】

【英語覚え書】

"Gathering secret intelligence to advance Britain's national interests in a rapidly changing and demanding international environment calls for staff who thrive on challenge and who are not afraid to take well-calculated decisions under pressure."という“人材”って、やはり映画のスパイのイメージそのものですね。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

acowslip at 17:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月12日

97歳の女性に届いた27年前のはがき=米アイオワ州

Woman, 97, Gets Postcard After 27 Years

電子メールで瞬時のやりとりに慣れている人たちは、従来の郵便を、揶揄あるいは愛情をこめて「スネイル・メイル(かたつむり便)」と呼んでいる。郵便ならではの良さを愛する人たちからは反発を買いそうな呼び名だが、AP通信によると、先週、米アイオワ州の97歳の女性に届いたはがきは、27年かけて“ノロノロと”ドイツからアイオワ州までたどり着いたようだ。

このはがきを受け取ったのは、現在、同州の介護施設に暮らす97歳のエブリン・グリーナウォルトさん。施設に転送されてきたはがきは、当時、ドイツでオペラ歌手としてデビューしたばかりの娘シェリさんからのもので、「ヨーロッパが大好きになった」とか、「もうすぐパリに行く」などと書かれており、最後に「また近況を伝えます」と結ばれていた。

エブリンさんの記憶によると、当時、娘と何回かやりとりがあったものの、受け取らないはがきがあったことには気づかなかったという。はがきは、地元郵便局に届いた時にはすでにかなり古びていたと見られ、投函した年も1975年なのか1978年なのか、判別が難しかった。1975年だったとしたら、30年前になる。“このはがき1枚が、大きなニュースになるのね”と語るエブリンさんは、現在サンフランシスコに住む娘のシェリさん(57)に、この“発見”を伝えるのを楽しみにしている。 【了】

【英語覚え書】

"This little card can tell a big story."とエブリンさんは語りました。実際、このはがきの話が日本まで伝わったのですから、すごいことですね。今回はいい話でよかったですが、遅配で家庭不和に・・・なんて事件もどこかに転がっているかもしれませんね。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.

acowslip at 15:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年10月11日

プールで泳ぐ子豚たちは真剣【画像】

piggies
<画像をクリックすると拡大します>

中国・安徽省合肥(ホーフェイ)市で5日に開かれた子豚スポーツ大会で、懸命に泳ぐ子豚たち。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Piggies swim in a pool during a piggy sports contest held in the Yaohai Park in Hefei, capital of east China's Anhui Province, Wednesday, Oct. 5, 2005. (AP Photo/Xinhua, Liu Bingsheng)

acowslip at 15:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ 

2005年10月10日

アラスカ航空のこの機体ペイントデザインはアリか?【画像】

King Salmon
<画像をクリックすると拡大します>

米シアトル・シータック空港で地上走行するアラスカ航空B737の機体に描かれた巨大キングサーモン。アラスカ航空が、アラスカからキングサーモンなどの水産物を全米各地に届けてきた歴史をアピールするためのデザインとのこと。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

An Alaska Airlines 737 painted to look like a King Salmon taxis at Sea-Tac International Airport in Seattle as a Northwest Airlines jet takes off behind it Saturday, Oct. 1, 2005. The intricately painted plane -- dubbed the Salmon Thirty Salmon -- is intended to highlight Alaska Airline's history of shipping large quantities of fresh seafood from Alaska to points all over the country. (AP Photo/Ted S. Warren)

acowslip at 16:21|PermalinkComments(0)TrackBack(1) エッセイ 

2005年10月09日

“世界で最もセクシーな女性”は・・・【画像】

sexiest woman2
sexiest woman1
<画像をクリックすると拡大します>

米エスクワイア誌の「世界で最もセクシーな女性」に選ばれた、米女優のジェシカ・ビールさん(23)。モデル出身のビールさんは、14歳の時にテレビドラマ・シリーズ「7th Heaven」でデビュー、ロブ・コーエン監督作「ステルス」、キャメロン・クロウ監督作「エリザベスタウン」など大作、話題作への出演が目白押しの、ハリウッド期待の若手女優。173センチ、90・57・90のプロポーションはマリリン・モンローを上回ると言われています。昨年は米女優のアンジェリーナ・ジョリーさん(30)が選ばれています。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Jessica Biel arrives for her unveiling as Esquire magazine's 2005 'Sexiest Woman Alive' on Thursday, Oct. 6, 2005, in New York City. (AP Photo/John Smock)


acowslip at 16:34|PermalinkComments(0)TrackBack(2) エッセイ 

2005年10月08日

きょとんとしてる猫【画像】

Scottish fold cat
<画像をクリックすると拡大します>

飼い主のジャクリーン・マリックさんの腕の中で、きょとんとしながらも、飼い主の手の上に両前足をそろえてのせてるスコティッシュ・フォールド。これでもまだ生後6カ月です。CFA-Iamsキャットショー内覧会でのヒトコマ。スコティッシュ・フォールドはドラえもんのモデルになったといわれるネコで、3匹に1匹は耳が折れて生まれてくるそうです。

ライブ記者cowslipのストレンジ・ニュース

Jacqueline Malick holds her six-month-old long hair Scottish fold cat named Oompahloompa during a preview for the Cat Fanciers Association-Iams cat show, Wednesday, Oct. 5, 2005 in New York. The CFA-Iams cat show will be held at Madison Square Garden this weekend and will feature over 300 show cats. (AP Photo/Jeff Christensen)

acowslip at 16:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ