2008年04月14日

肥薩線 記念入場券 (南九州の旅 その2)

いさぶろう3号に乗って、矢岳越えを越えて吉松にやって参りました。各駅で7,8分程度見学時間があり、各駅の佇まいを観察してきました。

吉松駅では、真幸駅2種類と、嘉例川駅の入場券を発売しています。

まずは真幸駅の切り抜きハート型から。

真幸駅 入 ハート真幸駅 入 ハート 裏












もう、笑ってしまいそうな様式です…三つ折りになっていて、メッセージを書き込めるようになっています。
いっそのこと、他の駅で熱転写マルスで事前に発券して、別に台紙を付けた入場券が余程有り難いんじゃないかと…

もう一つ栞型のがあります。
真幸駅 入 しおり真幸駅 入 しおり 裏








いずれにしても余りコレクター受けしない物ですが、こちらの方がいくらか好感が持てる代物です。

嘉例川駅の入場券は、栞型のがケースに入っています。ケースを広げた状態の裏表です。

嘉例川駅 入 封筒






嘉例川駅 入 封筒中






中の入場券です。

嘉例川駅 入嘉例川駅 入 裏

  
Posted by busara7007000 at 22:03Comments(0)TrackBack(0)記念きっぷ

2008年04月12日

くま川鉄道 (南九州の旅 その1)

春休みの初めは、「旅名人の九州満喫きっぷ」を使って、南九州へ1泊の旅をしました。

広福ライナー夜行便で福岡入りし、市営地下鉄、西鉄、鹿児島本線を乗り継いで南下し、10年ぶりに肥薩線に乗りました。

人吉でいさぶろう3号を待つ間に、くま川鉄道の人吉駅と相良藩願成寺を覗いてきました。満喫きっぷでも乗れましたが、列車がない時間なので歩いて往復しました。

人吉の3面あるホームのうち北側1本をくま鉄が使用しています。きっぷ売り場はホームにあります。(JR駅には券売機だけあった様な…自信ありません)人吉は急いでいたので、これだけしか買っていません。

硬券と言っても若干薄めの紙で厚紙といった感じのきっぷです。

くま鉄 人吉





くま鉄 人吉 裏





相良藩願成寺まで歩いて25分ほどかかりました。
食券型券売機がありますが、硬券もまだ残存しています。
ここも買って慌ただしくおり返したので詳しい券種は調べていません。
ダッチングマシンは壊れているとのことでした。

くま鉄 相良藩願成寺





くま鉄 相良藩願成寺 裏






相良藩願成寺の往復券は、裏面の駅名表記の語尾に「駅」がついています。

補充券も発行していただきました。裏は真っ白です。

くま鉄 補片




くま鉄 補往




硬券の往復券は「行」表記ですが、補往は「ゆき」と表記しています。

国鉄時代の駅舎が残る中々良い駅でした。

追記:営業時間700〜1700、土休日休業です。  
Posted by busara7007000 at 20:08Comments(0)TrackBack(0)硬券(乗車券他)

2008年04月09日

PASPY 紛失再発行整理票

不注意にも、PASPYをパスケースごと旅行中になくしてしまったので、帰宅後早速、紛失登録と即時再発行をしていただきました。

紛失再発行整理票










西広島定期券発売所の紛失再発行第1号になってしまいました。
広電発行のPASPYは番号が「HI」で始まりますが、係の方はこれを「H1」と思いこんでいらっしゃったようで、何度もエラーが出ていたようです。
係の方、新規定期の購入で後に並んでいた方々、私の不注意でご迷惑をおかけしてすみませんでした。

余談ですけどこの時期は、学校の発行する証明書を持たずに定期を買いに来て断られる中高生をよく見かけます。少し考えればわかりそうなものですが…

旅をしてきて、ネタはそこそこあるんですが、記事にする暇がないのでまたいつか。
  
Posted by busara7007000 at 22:31Comments(0)TrackBack(0)プリペイドカード

2008年03月18日

号無し

中途半端な長さの春休みを頂きました。
MLながらは混んでいて、しかもデッキのない373系は客室隅っこだと寒いので92号に乗ることにしました。183系になってからは乗ったことがないので楽しみです。
MVでは購入できません。MR12のある横川で買いました。

ML92号




169系の頃は、逆に激烈に寒かったのを覚えています。  

2008年03月16日

和木駅 開業

開業初日の和木駅を見てきました。

改札口は、天神川のように上下ホーム別にあります。広島や西広島1番線のように、改札を入るとすぐホームです。
下り線側は簡易自改とUT型券売機が1台ずつ、上り線側は同2台ずつあります。下り線側は無人で、上り線側にはPOS端末を備えた出札窓口があります。7:00〜20:00、無休です。補充券類の扱いはないとのことでした。ウィキペディアによりますと、錦川鉄道が受託しているそうです。
駅舎は「和木駅交流プラザ」という、ちょっとした公民館風の施設と併設されています。橋上駅舎に見えるのは、東西自由通路です。

和木駅前の岩国市交バス




POS券です。何処のお下がりか存じませんが、一番下に欠線があります。

和木駅 POS入



写真のバスの後あたりに机を出して、記念入場券を発売していました。

和木駅 記入表






和木駅 記入裏







この写真いかがなものでしょうか…

記念入場券の発売





ストラップの配布もあったそうですが、行くのが遅く貰いそびれました。
開業記念式典でだいぶばらまいたそうです。

※加筆並びに、誤記を一部修正しました。  
Posted by busara7007000 at 20:25Comments(0)TrackBack(0)駅や出改札機器の様子

2008年03月09日

福江駅

入学調査で平日休みを頂いたので、散々考えた挙げ句、平日のみの営業駅が多い宇部線のPOS駅を中心にPOS入場券を集めてきました。

その後の予定は考えてなかったので、前から気になっていた福江駅の簡易委託常備軟券を買いに行きました。

福江駅 金片

福江駅 矢片







小倉行きは、新券に代わっています。

駅を降りて左に曲がって、また左に曲がって踏切を渡って(つまり海とは反対方向)、3分ぐらい歩いたところに委託販売店があります。うろ覚えだったので、10分の滞在時間では見つけられず、帰りは暫く待つ羽目になりました。待合室では地元の悪ガキがたばこを吸っていて、居場所が無く右往左往しました。

梶栗郷台地駅は仕上げの段階でした。ダイ改後に来ても良かったのですが、それだといつになるか分からないし、福江の券が売り切れていたかも知れないので…  
Posted by busara7007000 at 11:01Comments(0)TrackBack(0)常備軟券

2008年03月02日

島原鉄道 その6 幸せへの記念入場券

買った後何処へしまい込んだか忘れていましたが、ようやく発掘しました。
入場券は、なんで幸駅、愛野駅、吾妻駅が各1枚じゃなくて、幸駅が2枚なんですかね。

島鉄 幸せへの記念入場券

  
Posted by busara7007000 at 14:45Comments(0)TrackBack(0)硬券(入場券)

2008年03月01日

今日から、ICOCAはPASPYエリアへ乗り入れ

今日から、ICOCAのPASPY交通事業者での利用がスタートしました。

広電のCNGノンステエルガ・ラッピング車を駅前広場に持ち込んでの祝賀行事です。

そのイベントでの、PASPYのキャラクター「スパイ熊」とICOCAキャラクター「イコちゃん」のツーショット。スパイ熊は初めはグラサン着用でしたが、このときは外しています。

スパイ熊とイコちゃん





クリアファイルと携帯用シールとポケットティッシュをゲットして帰りました。その他、両キャラクターが印刷されたICカード二枚対応の記念パスケースをハートインなどで発売中です。

ICパスケース イコちゃん





ICカードパスケース スパイ熊


  
Posted by busara7007000 at 14:20Comments(0)TrackBack(0)イベント

2008年02月24日

島原鉄道 その5 入きょう式車内補充券

この日一番に乗った列車がキハ20でした。このきっぷは発車前に車掌さんに頼んで切って貰いましたが、キハ20の車内を車掌さんがこれを切って歩くのは古き良き国鉄時代を彷彿とさせ、絵になります。

白浜海水浴場前の「浴場前」が省かれています。

南線廃止後は改版されて短くなるんでしょうか。

島鉄 入鋏式車補

  
Posted by busara7007000 at 22:05Comments(0)TrackBack(0)特別補充券

2008年02月23日

島原鉄道 その4 記入式車内補充券

またまた更新が滞ってしまいました。来週はいよいよ学年末試験です。進級がかかっておりますが、鉄的に色々と誘惑の多い時期にさしかかりつつあります…

それはさておき、島鉄にはいわゆる特補というか、出補はなかったと事前に予習して出かけましたが、某駅で「特補みたいなのありますか?」と伺うと、この記入式車補を発行していただきました。
補充券にしては、厚みのある用紙です。

□九マークが入っているところをみますと、連絡用かと思われます。

島鉄 記入式車補









(裏面)

島鉄 記入式車補 裏









南腺区間もあと余命一月あまり、何事も無ければ良いですね…
  
Posted by busara7007000 at 21:39Comments(2)TrackBack(0)特別補充券

2008年01月27日

PASPY付加サービス情報変更証

PASPYにも、残額が少なくなったときの音声でのお知らせ機能や、定期券期限切れ後のSF機能利用停止など、IC乗車券ならではの機能が搭載されています。


PASPY付加サービス情報変更証

  
Posted by busara7007000 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)ノンジャンル

2008年01月26日

PASPY発売証明書

広島地区共通バスカードに代わるICカード「PASPY」が今日からスタートしました。
発売は23日からでして、早速買いました。
これがその発売証明書です。ただのレシート紙です。

PASPY発売証明書










9社局もあると迷うところですが、西広島が地元に近いので結局ここにしました。ちなみに23日朝はバスセンターにて机上発売を実施していました。バスセンターでは9社全部発売するそうです。
今朝早速、広島駅から広電3号マリーナホップ行きにてPASPYを使用しました。満員でしたがPASPYは私だけで、ちょっと優越感に浸れました。
来週から通学で嫌でも使わざるをえないのに…  
Posted by busara7007000 at 12:54Comments(6)TrackBack(0)ノンジャンル

2008年01月24日

島原鉄道 その3 補充片道・往復券

JR連絡用に設備されています。

深江は補片のみ、有家は両方有りました。他の駅の設備状況は未確認です。

島鉄 補充








裏面記載事項には「札幌市内」「仙台市内」の文言がありません。
補片には「香月駅」云々の文言があります。  
Posted by busara7007000 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)補充片道・往復券

2008年01月19日

島原鉄道 その2 硬券乗車券

硬券乗車券は一般式です。ワンマン対応のため裏面に着駅のゴム印が押印されています。
各駅で口座を全て調べたわけではありません。口座のない着駅については着駅ゴム印の上断線で切断するそうです。深江で初めて伺いました。
地紋はしまてつ・社章です。

島鉄 硬乗








各駅初乗り相当についてのみ集めましたがきりがないので、存続区間については下り方向のみにしました。
吾妻では古部(こべ)ゆきが欲しかったのですが、間違ってしまいました。深江では先述の理由で安徳行きを勧められました。有家では同運賃の着駅2段表記でした。これが目新しいと言えば目新しいです。北有馬では原城ゆきを勧められました。

発行駅名の字数とスペースの位置関係が、南島原と北有馬など同じ字数の駅でも異なっていたりします。
断線右側の「島鉄湯江」「島原外港」を「島、湯江」「島、外港」と表記しているのも特徴的です。

JR連絡はお高いので、これ1枚のみ奮発しました。

島鉄 硬乗 JR連絡




裏がベージュでちょっと厚めになって硬券らしいです。他の駅の設置状況は未確認です。  
Posted by busara7007000 at 22:00Comments(0)TrackBack(0)硬券(乗車券他)

2008年01月16日

島原鉄道 その1 硬券入場券

08年3月末で島原外港以遠が廃止される、島原鉄道に乗って参りました。
本諫早以外のの有人各駅を回りました。

先ずは硬券入場券です。全て駅名ゴム印押し。

島鉄 硬入







硬券とは言っても若干薄めです。表はやや光沢があり裏は灰色の、厚紙といった感じです。
駅ごとに、ゴム印の様式以外にも黄色の線の位置が異なっています。北有馬はダッチングがありませんでした。  
Posted by busara7007000 at 20:34Comments(0)TrackBack(0)硬券(入場券)

2008年01月13日

長崎電軌軌道 乗り継ぎ券

年末、島鉄と長崎電軌を完乗するために長崎を訪れました。

乗り継ぎ券、回数券、一日券とも紙券が現役で、意外にもICカード「長崎スマートカード」は導入されていません。

長崎電軌は分岐点が多いですが、乗り継ぎ券が発行されているのはこの築町のみです。

(表)
長崎電軌のりつぎ券






(裏)
長崎電軌のりつぎ券 裏






裏の注意書きの文言が具体的で面白いですね。

私が訪問した数日後の新年1日から、新様式に更新されたそうです。車内に見本がありましたが、サイズが一回り小さくなって文字のレイアウトも変わっていました。

余談ですが、同社のHPで「扇形記念乗車券」が紹介されています。蛍茶屋の営業所を訪ねたのですが怪訝そうな顔をされ「運転士が持っている」と言われ買えませんでした。(真偽は不明ですが)

期せずしてMV999様のブログ記事と重なってしまいました。TBさせていただきました。  
Posted by busara7007000 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)常備軟券

2008年01月10日

2007 ノーマイカーデー広島 電車・バス共通1日乗車券

2007年後半から売り出された新券は、エリアに市内バスが加わり700円で発売されています。カラーも緑から水色ベースになりました。
車掌さんから買いましたが、「バスが入って値上がりしたので、余り売れません」と伺いました。ひょっとしたらバス付きはこれ限りかも…

(表)
電車バス共通1日券




(裏)
電車バス共通日券 裏




(別刷り路線図)
電車バス共通1日券 路線図


  
Posted by busara7007000 at 20:00Comments(0)TrackBack(0)企画乗車券(常備券)

2008年01月07日

TRAIN+キャンペーン 硬券入場券

すっかり更新を怠っているうちに年が変わってしまいました…あけましておめでとうございます。

年末年始にちまちま趣味活動をしていましたが、記事に出来るのはいつの日か…

さて、TRAIN+キャンペーンと題して、呉線の直営・メンテック委託駅で発売している硬入です。
一日に全部回れないので、数度に分けてようやくコンプできました。

TRAIN+キャンペーン硬入









(1月2日)三原0524
(1月7日)竹原0458・安浦0294・安芸川尻0309
(以下、12月第1週ごろ)広0147・安芸阿賀0142・
呉0224・吉浦0136・坂0124・矢野0149・海田市0157・
向洋0158・天神川0156・広島0161

実際は友人のも含めてこの前後の計4枚買いました。

駅員さんに尋ねたら1500枚も刷っているとのことで、「1000枚ぐらい返すじゃろうねえ」と仰っていました。

こんな台紙が付きます。一例として広島駅のを紹介します。

(表)
TRAIN+硬入 台紙表










(裏)
TRAIN+硬入 台紙裏









たまには鉄道のことも考えないと、ストレスその他色々貯まってどうしようもないのでもう少しまめに更新しようと思います。今後もよろしくお願いします。

  続きを読む
Posted by busara7007000 at 20:03Comments(2)TrackBack(0)硬券(入場券)

2007年10月14日

チャージ領収 番外編

試験が終わって成績が出てほっとしている週末ですが、落ち着かないので、結局自宅で勉強していました。

閑話休題。
某駅窓口でチャージを依頼して「領収書を下さい」と申し出たら、駅員さんはマルスで領収書が出せるのをご存じなかったのか、真っ先にこの領収書綴りを引っ張り出して記入し、その後発券されたマルス領収書と一緒に交付されました。
正しい取り扱いかどうか不明なので、発行駅は伏せておきます。(決して私から「手書きのが欲しい」と申し出た訳ではありませんので念のため)

チャージ手書き領収

  
Posted by busara7007000 at 21:30Comments(2)TrackBack(0)ノンジャンル

2007年10月13日

A型領収書

友人からの頂き物です。

ICカードの普及が進んでいろんなタイプのチャージ領収書がありますが、A型は初めて見ました。はて、どの機械で発券したんでしょう?チャージ専用機ではなさそうですが…

85ミリ券縦型のは文字レイアウトのバランスが良く見た目には好きですが、それをぎゅっと縦方向に押しつぶした様な印象です。

A型領収書