鉄道模型

2023年09月23日

1/144 Nr.16鉄道装甲駆逐車製作記

ここしばらく講師の仕事で出かける以外は自宅か工房に籠りきりの生活が続いていたのですが、今日は久しぶりに艦船模型沼の会の製作会に参加してきました。
製作会で組み立てたキットは少し前にBoothで購入した模型魂製の1/144 Nr.16鉄道装甲駆逐車です。第二次世界大戦中のドイツで作られて、戦後はポーランド軍でも使われた装甲列車です。
20230923_122644

シンプルなパーツ構成で、サポートを切り離せば簡単に組み立てることができるキットです。数時間の作業で塗装をして組み上げることができました。
20230923_163515

Nゲージの動力ユニットを内蔵することも考慮した設計となっており、今回の作例でもKATOの動力ユニットを組み込んでみました。
9Vの乾電池で簡易的にテスト走行ができるので、その様子を動画で撮影してみました。

同じ模型魂製の1/144ドライジーネ重装甲偵察列車も購入していたので、こちらも組み立てを始めています。6両セットのものを購入したのですが、製作会の時間中にはさすがに3両までしかサポートから切り出すことができませんでした
こちらも時間を見て仕上げてゆく予定です。
20230923_181322

20230923_182038

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村



dameya at 23:20|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年01月01日

ディーゼル機関車 DB10製作記(その2)

新年あけましておめでとうございます。本年もまたよろしくお引きまわしの程をお願いいたします
昨年末より組み立てを進めていたワールド工芸のディーゼル機関車DB10の製作記の続きです。動力ユニットに続いて車体の組み立てを進めました。
キャビン上のマフラーやボンネット上のライトなどはロストワックスで鋳造されたパーツ、車体の四隅にあるつかみ棒は真ちゅうの挽き物となっています。
RIMG1588

組み立てを終えた車体と動力ユニットを仮組してバランスを確認します。
ブラスキットは塗装しないままで飾られているものもしばしば見かけますが、その気持ちがよくわかりました
RIMG1586

RIMG1587

とはいえ今回は塗装済みの走行可能なモデルとして完成させるのが目的なので、メタルプライマーを塗布して塗装を開始します。
色が乗るとまた印象がかなり変わりますね
ナンバープレートは全面に色を乗せた後、ナンバーの凸モールドの部分を1000番のペーパーでこすって塗料を剥がして仕上げています。
RIMG1589

RIMG1590

RIMG1591

RIMG1592

これで一応完成ですが、試しに試運転してみたところギクシャクとしか動かなかったため、動力ユニットの調整をもう少しやってみようと考えています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村



dameya at 23:32|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年12月21日

ディーゼル機関車 DB10製作記(その1)

今日は年内最後となる艦船模型沼の会の製作会に参加してきました
艦船模型沼の会と銘打っていますが製作会では艦船模型に限らず、参加者各自思い思いのキットを持ち寄ってワイワイやりながら組み立てるスタイルです。
今回は最近ヤフオクで購入したワールド工芸製のNゲージのディーゼル機関車DB10のキットを組み立て始めました。
20191221_163201[1]

プラモデルやガレージキットとは異なり、エッチングパーツがメインとなるブラスキットです。まずは動力部の組み立てから取り掛かります。
20191221_163140[1]

20191221_163146[1]

なかなか難易度の高い工作に悪戦苦闘しながらどうにか動力部が完成しました
製作会の会場となった秋葉原工作室からNゲージ用の線路とパワーパックをお借りして試運転をして動作を確認。問題なく動いてくれました
20191221_171555[1]

この後は車体の組み立てを進めてゆきます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村




dameya at 23:58|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年05月11日

九一式広軌牽引車 製作記(その2)

九一式広軌牽引車、週末の静岡に向けて急ピッチで組立を進めています。
動力ユニットの完成後は車体のフレームに外板を貼り付けてゆく作業です。
フレーム+外板で車体の重量はそれなりに重たくなっています。
一〇〇式鉄道牽引車とは異なり、後ろの2軸を駆動軸としたのもその辺りを配慮したものと思われます。
RIMG4667

細々としたパーツを一通り組み上げた状態がコチラ↓
構成部品は9割以上がエッチングパーツ、車体上面の機銃塔はロストワックスで鋳造された真ちゅう製のパーツです。
RIMG4668

バランスを確認するために車体と動力ユニットを仮組みしてみました。
RIMG4669

後は塗装のみなので、ギリギリで静岡に間に合わせることができそうです

blogram投票ボタン

その他趣味ブログブログランキング参加用リンク一覧

dameya at 22:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年05月10日

九一式広軌牽引車 製作記(その1)

一〇〇式鉄道牽引車に続き、同じワールド工芸製のフルメタルキットの九一式広軌牽引車の組立に着手しました。静岡ホビーショーの展示に間に合うかどうかはギリギリ、といった感じです。
RIMG4659

M1.4の他にさらに細いM1のタップを立てる指示が普通に説明書にあるなど、組立の難易度は一〇〇式鉄道牽引車よりも少し高めです。
RIMG4660

動力ユニットも一〇〇式は6軸中、2軸で集電して1軸を駆動だったのに対し、車体がやや重くなるためか、九一式では1軸で集電して2軸を駆動という方式になっており、ギヤボックスの組み立てなどもあったりします。
RIMG4662

とりあえずは動力ユニットの組立および調整と車体のフレーム部分の組み立てまで完了しました。
ここからペースを上げて組立を進めてゆきます。
RIMG4663


blogram投票ボタン

その他趣味ブログブログランキング参加用リンク一覧

dameya at 22:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年05月09日

一〇〇式鉄道牽引車製作記(その4)

一〇〇式鉄道牽引車の塗装が完了しました
車体と動力ユニットそれぞれにメタルプライマーを塗り、車体部分はエアブラシで吹き付けて細部を筆で塗り分けました。動力ユニット側は集電部分に塗料が乗ってしまうと走行できなくなってしまうため、集電部分を避けるように筆塗りで済ませています。
RIMG4653

別々に塗った車体と動力ユニットをM1.4のビスで結合させるのですが、奥まで差し込むことのできる適当なドライバーが無く、一旦車軸を取り外してねじ込むなど意外に苦労しました
晴れて完成した一〇〇式鉄道牽引車の姿がコチラになります↓
RIMG4664

RIMG4665

RIMG4666

テスト走行の様子を動画で撮影してみました


Project144まであと4日あまり。実は手持ちのワールド工芸のキットをもう1両組み立てられるか、チャレンジ中だったりします
詳細はまた別途ということで

blogram投票ボタン

その他趣味ブログブログランキング参加用リンク一覧

dameya at 20:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年05月08日

一〇〇式鉄道牽引車製作記(その3)

次の土日に迫った第25回Project144静岡ホビーショーモデラーズクラブ合同展に向けて一〇〇式鉄道牽引車を着々と組み立てています。
組立説明書でハンダ付けを指示しているのは60W以上の高温の半田ゴテを使用することが前提のようで、電子工作用の20Wの半田ゴテしか持っていない私はモーターなどの配線部を除いてもっぱら瞬間接着剤で組立を進めています。
レジンキットとも3Dプリントモデルとも組立の感覚が異なるため、初めの内は途惑いましたが、組立が進むにつれて徐々に慣れてきました。
とりあえず車体の組立がほぼ完成です。
RIMG4648

RIMG4649

バランスを見るために先に組み立てた動力ユニットと合せてみます。
RIMG4650

細々としたパーツを取りつけて、後は塗装に入るところまでどうにか漕ぎ着けました。
これで静岡には何とか間に合わせることができそうです。
RIMG4652


blogram投票ボタン

その他趣味ブログブログランキング参加用リンク一覧

dameya at 21:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年05月02日

一〇〇式鉄道牽引車製作記(その2)

講師の仕事も今日で一段落、DAMEYA-NETは明日3日から5日までの間、お休みを頂いてちょっと旅行に行ってくる予定です
旅行から帰ってくるタイミングで補充商品やら新製品やらがまとめて届く予定なので少々お待ちいただければ幸いです

本日は先月から静岡ホビーショー向けに組み立て始めた一〇〇式鉄道牽引車の組立の進捗状況のご報告などをば。
動力ユニットの組立は完了したため、車体の組立に着手しています。動力ユニットだけでなく、車体側もひたすらエッチングを曲げて貼り合わせての作業の連続です。
鉄道模型の製作に慣れた方ならハンダ付けでやるようなのですが、そこまで自信が無いためもっぱら瞬着を多用して組み立てています。
とりあえずキャビン周りがある程度形になりました。
RIMG4639

なお、フロントのフェンダー部分には恐るべき組立指示が
「エッチングパーツをガイドに沿って曲げて、3枚重ねで貼り合わせ、縁の部分にハンダを盛ってヤスリをかけて整形してください」とのこと
プラモデルでもレジンキットでもお目に掛かれないような組立指示です。
とりあえず左側のフロントフェンダーのみ曲げて貼り合わせるところまではできました。
縁の整形はハンダの代わりにゼリー状瞬着を盛ってスーパー液で固め、それをヤスリがけして仕上げる予定です。
RIMG4640

旅行から帰ってきたら本格的に進めてゆくつもりですが、これは久々にかなりの難物に手を出してしまった感じです・・・

blogram投票ボタン

その他趣味ブログブログランキング参加用リンク一覧

dameya at 21:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック