April 18, 2024

Je pense, donc je suis.

 「我思う。故に我在り」という和訳文で知られる「方法序説」における、このデカルトの有名な言葉は、英訳なら I think, therefore I am. となるが、この I am. は、God is.「神は存在する」と同じく be動詞の「完全自動詞」としての用法にあたる。

 I(S) am(V).「我在り」
 God(S) is(V).「神は存在する」

 しかし、このようにSVだけから成るのは例外中の例外で、実際は「存在する」のは「どこに」であるかを示す情報として「場所の副詞」(M)を伴う形で用いる。

 cf. (i) There [is](V) [a book](S) [on the desk](M).
   「《机の上に》本<が>ある」
  (ii) [The book](S) [is](V) [on the desk](M).
   「本<は>《机の上に》ある」

 ちなみに、同じ be動詞でも、SVだけで文意が完全である「完全自動詞」に対して、SVだけでは文意が不完全ものを「不完全自動詞」と呼び、これは「主格補語(SVCのC)」として「名詞」や「形容詞」を補わないかぎり完全文にならない。

 cf. (iii) Tom(S) is(V) [a college student](C).
   「トムは《大学生》である」
  (iv) Tom(S) is(V) [very tall](C).
   「トムは《すごく長身》である」


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 11:11 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 16, 2024

「人」は「職業」には成れない!

 「小学生が《成りたい職業》ランキング」というのがあるが、「(人間である)小学生」が「成る」ことができるのは「(同じく人間である)何かの《職業の人》」であって、「(人間ではない)何かの《職業》」ではない。

 たとえば「僕が一番《成りたい職業》は《ユーチューバー》です」などと言うが、「ユーチューバー」は「人間」であって、決して「職業」ではない。

 それを言うなら「就きたい職業」であって、「成りたい職業」ではなく、その証拠に「就職」とは言うが、決して「成職」とは言わない。

 「職業」を「仕事」に、そして「…になる」を「…である」に置き換えても同様の問題を免(まぬか)れない。

 父の《仕事》は数学教師である
→✕My father's job is a math teacher.

 「数学教師」は「数学を教える《人》」であって、「数学を教える《仕事》」ではない。

→〇My father is a math teacher.
  「父(という《人間》)は、数学教師(という《人間》)である」
 〇My father's job is being a math teacher.
  「父の《仕事》は、数学教師であること(という《仕事》)である」
 〇My father's job is teaching math.
  「父の《仕事》は、数学を教えること(という《仕事》)である」


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:24 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 15, 2024

listenとsilent / イクラとイラク

"Listen" and "silent" are spelled with the same letters.
So are "desserts" and "stressed".

 日本語ならこんなのがある。

 「カバ」と「バカ」
 「イクラ」と「イラク」
 「ひつまぶし」と「ひまつぶし」

 「会社」と「社会」
 「階段」と「段階」
 「権利」と「利権」


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:55 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 13, 2024

「玉と王」&「太平洋と大西洋」

 将棋は「王」と「王」ではなく、「王」と「玉」を取り合うゲームであるのに、「王手(おうて)」とは言っても「玉手(ぎょくて)」とは言わない。

 「王」と「玉」といえば、国道246の渋谷近くに「金王坂」という道路標示があるが、これは「王」であって「玉」ではないのに、つい「キンタマざか」と読んでしまうということはないか。

 「点(、)」の有無といえば、「太平洋」と「大西洋」もまたしかり。

 「太平洋」の読みが「たいへいよう」、一方「大西洋」はなぜか「だいせいよう」ではなく「たいせいよう」と読む。

 そういえば、「北野大(まさる)」さんもいれば、「中西太(ふとし)」(故人)さんもいる。

 また、「大塚(おおつか)」さんもいれば、「犬塚(いぬづか)」さんもいるが、「太塚(ふとづか)」さんはどうか。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:00 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 12, 2024

"even greater", not "much greater"

When Albert Einstein met Carlie Chaplin

Einstein said: “What I most admire about your art, is your universality. You don’t say a word, yet the world understands you!”

Charlie Chaplin: “It’s true, but your fame is [even greater]: the world admires you, when nobody understands what you say.”

 ここは even greater であって、much greater ではない。

 cf. (i) He is [much] taller than his father.
   「彼は父親より《ずっと》長身である」
    (たとえば 168センチの his father に対して 198センチの He)
  (ii) He is [even] taller than his father.
   「彼は父親より《さらに》長身である」
    (たとえば 196センチの his father に対して 198センチの He)


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:06 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 11, 2024

I am I.

Nobody is superior, nobody is inferior, but nobody is equal either. People are simply unique, incomparable. You are you, and I am I.

 I am の後は主格補語(SVCのC)であるのに、概(おおむ)ね主格の I ではなく目的格の me を用いて I am me.というが、ここは文法どおり主格の I を用いて I am I. としているのが嬉しくて、つい紹介したくなった。

 ついでにこんなのも。

 cf. (i) My brother is two years older than I am.
  (ii) My brother is two years older than I.
  (iii) My brother is two years older than me.
   「兄は私より2歳上である」

 個人的には (i) が好き。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:06 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 10, 2024

〜しない代わりに

 「Aしない代わりにBする」というのを聞くことがあるが、これは「Aする代わりにBする」と実質的には同義の「Aしないで(代わりに)Bする」に由来するのではないか。

 (a) do B instead of doing A
  「Aする代わりにBする」
 (b) do not do A but do B (instead)
  「Aしないで(代わりに)Bする」

 電話する代わりにメールで連絡する
 電話しないで(代わりに)メールで連絡する
→電話しない代わりにメールで連絡する

 何だか「〜せずにはいられない」にあたる cannot help 〜ing(〜することを避けることができない)と cannot but 〜(〜する以外にはできない)の混交から生まれた cannot help but 〜のことが思い出される。

 cannot help 〜ing + cannot but 〜
→cannot help but 〜


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:30 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 09, 2024

only:(3つあるのに「唯一の」?)

A happy time, a healthy body, and a peaceful mind are the only things worth chasing.

 これを「幸せな時間、健康な肉体、穏やかな精神は、追い求める価値のある《唯一の》ものである」と訳して平気ということでは困る。

 A happy time / a healthy body / a peaceful mind と「3つある」のに、「1つしかない」ことにあたる「唯一(ユイイツ)の」では事実に反するが、だからといって「唯三(ユイサン)の」とするわけにもいかない。

 追い求める価値があるものは、幸せな時間、健康な肉体、穏やかな精神《だけ》である。
 幸せな時間、健康な肉体、穏やかな精神《だけ》が、追い求めるに値するものである。

 そういえば、Is the baby a boy or a girl? を「その赤ちゃんは《少年》ですか、《少女》ですか」と訳したアホがいるという話を思い出す。

 いくら何でも「赤ちゃん」が「少年」や「少女」であるわけがない。

 →〇赤ちゃんは《男の子》ですか、《女の子》ですか。

<追記>

 1つしかないときは、もちろん only は「唯一の」でよい。

 The [only] thing worse than being blind is having sight but no vision.(Helen Keller)


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:04 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 08, 2024

... is not to 〜 と ... is to not 〜

[A] The best way to avoid disappointment is to not expect anything from anyone.

 ... is not to 〜では (i)「…は〜し《ない》ことである」か (ii)「…は〜することでは《ない》」か紛れがあるので、(i) であることを明確にするために敢えて ... is to not 〜としたに違いない。

[B] My goal is not to be better than anyone else, but to be better than I used to be.

 not A but B「AではなくB」の片割れである not A なので、文の前半は (ii)「…は〜することでは《ない》」にあたる。not は to 〜の前に来なくてはいけないので、… is to not 〜の形にするわけにはいかない。

 ... is [not] to be better than anyone else, [but] to be better than I used to be.


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 06:50 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 07, 2024

「金玉満堂」の正体!

 寝室にある「本の山」から、数年前に読んだ「これでいいのか? 日中韓 表の顔 裏の顔(金文学・祥伝社黄金文庫)」を発掘して読んでいたら、こんな記事に目が留まった。

 ある日本人のもとに中国人の友人から大きな書道の額が贈り物として郵送されてきた。包装を解いてみると、そこには四字熟語が名筆ででかでかと書かれていた。

 「金玉満堂」

 その瞬間、日本人は唖然としてしまった。

 「こりゃいったい何だ! 冗談にもほどがあるぞ」

 キンタマが家中に満ち溢れるように・・・。しかし中国ではまったく違う意味だ。「金玉」とはお金と財物、宝物を意味するから、それが「満堂」すればどれほど素晴らしいだろうか? ・・・(25〜26ページ)

 ほかのページには、「手紙」はチャイナ語では「トイレットペーパー」のこと、そして「愛人」はmistressではなくwifeのことであるというのも書かれていたが、そちらは以前から知っていた。

 そういえば「金玉ホール」ならぬ「銀玉ホール」という名のパチンコ屋ならいつかどこかで見かけたことがある。
 確かに「パチンコ玉」は、「金色」か「銀色」かと言われれば、「銀色」には違いない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:18 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 06, 2024

誰かの悪口を言うのは自分のほうが劣っている証

(a) If they are talking behind your back it means you are ahead of them.

(b) Never hate people who are jealous of you, respect their jealousy. They are the people who think you are better than them.

 人は自分より勝る人に嫉妬して悪口を言うが、自分より劣る人のことは嫉妬もしなければ悪口も言わない。誰かの悪口を言うのは、その人が自分より勝っていると思うからにほかならない。

 悪口を言われる側にはなっても、決して悪口を言う側になってはいけない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:00 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 05, 2024

who you are (✕who are you)/ who people think you are(✕who people think are you)

Worry about your character, not your reputation. Your character is who you are. Your reputation is who people think you are.

(a) Who are you?
 →who you are(✕who are you)
  (whoはSVCのC)

 cf. (i) I don't know [who the captain is].(whoはSVCのC)
   「私はキャプテン《が》誰なのか知らない」
   「私はキャプテン《は》誰なのか知らない」
 
  (ii) I don't know [who is the captain].(whoはSVCのS)
   「私は誰《が》キャプテンなのか知らない」
    (「誰《は》キャプテンなのか」は不可)

(b) Who do people think you are?
 →who people think you are(✕who people think are you)
  (whoはSVCのC)

 cf. [Who] do you think [will be next prime minister of Japan]?
  「誰が日本の次の首相だと思いますか」
  (whoはSVCのS)

 この問いの答えとして、なぜか「石破→小泉→河野」という、とても考えられない名前がトップ3として出てくる不思議!


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:00 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 04, 2024

お話にならない≠お話しにならない

 名詞の「おはなし(をします)」は「し」を送らないで「お話(をします)」と書くが、動詞の「おはなし(します)」は「し」を送って「お話し(します)」と書く。

 そうだとすれば、「お話にならない」と「お話しにならない」は、発音は同じでも意味は大きく異なることになる。

[A] お話にならない→「話題として取り上げるに足りない」の意。

(例)そんな条件では、とても「お話にならない」。

 これは「お」を冠することなく「話にならない」とも言える。

[B] お話しにならない→「話さない」を敬語で述べたもの。

(例)ご当人がその後の経緯について何も「お話しにならない」ので、私には知る由(よし)もない。

 これは「お」を冠さないで「話しにならない」とは言えず、代わりに「話されない」と言う。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:58 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 03, 2024

「板」と「坂」/「栗」と「粟」

 「坂(さか)」と「板(いた)」は見た目が似ているので間違えられやすく、現に「坂倉(さかくら)」という姓の人は間違えて「いたくら(板倉)」と呼ばれることがある。また、中学時代に「坂野(さかの)」という姓の同級生は、先生からよく間違えて「いたの(板野)」と呼ばれていた。
 一方、歴史上の人物として有名な「板垣退助(いたがきたいすけ)」は、間違えて「坂垣退助(さかがきたいすけ)」と呼ばれることはあまりないと思うがどうか。

 読み間違えといえば、「粟(あわ)」と「栗(くり)」についてもまたしかりで、高校入学時に「粟田(あわた)」という姓の同級生は、初回の授業で出席を取るときに、先生から「くりた(栗田)」と呼ばれて、「あわた(粟田)です」と正すということがあった。

 そういえば、20年ほど前、S台の講師室に1人でいるときに入室して来た受講生から「かしわや先生はおられますか」と訊かれたが、「かしわや(柏谷)先生」の正体が「粕谷(かすや)先生」であることはすぐにわかった。

 姓に限らなければ、見た目で読み間違えが起こりやすい例はほかにもある。

 病膏肓(✕やまいこうもう→〇やまいこうこう)
 (盲腸(もうちょう))

 憧憬(✕どうけい→〇しょうけい)
 (童話(どうわ))

 遵法(✕そんぽう→〇じゅんぽう)
 (尊敬(そんけい))

 脆弱(✕きじゃく→〇ぜいじゃく)
 (危険(きけん))

 堕落(✕ずいらく→〇だらく)
 惰性(✕ずいせい→〇だせい)
 (随分(ずいぶん)・骨の髄(ほねのずい))

 云々(✕でんでん→〇うんぬん)
 (伝説(でんせつ)・その伝(でん)では)
 

読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:48 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 02, 2024

「できれば」ではできない!

 The most important thing in life is to stop saying 'I wish' and start saying 'I will.' Consider nothing impossible, then treat possibilities as probabilities.(Charles Dickens)

 「できれば〇〇大学に行きたい」と言っていた受験生で、実際にその大学に行くことができた者はいない。「〇〇大学に行きます(instead of 行きたい)」と言うことは、本当にその大学に行くことができるための必要条件にほかならない。

 実は「できない」と思っているから「できれば」などと条件をつける。本当に「できる」のであれば、そもそもそういう条件は要らない。

 I wish I could 〜の I could 〜は「I cannot 〜(できない)という事実」がもとになっている。

 I wish I could 〜なんて言うんじゃネエ、I will 〜と言いネエ、I will 〜と!


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:54 エッセー・雑文など(私生活編) 

April 01, 2024

「ひとつ」の副詞的用法!

 「五十歩百歩」は算用数字で「50歩100歩」とは書かないが、「ひとつよろしくお願いします」の「ひとつ」は、算用数字で「1つ」どころか漢数字で「一つ」とさえも書かない。

 この「ひとつ」は品詞的には副詞であると聞けば確かにそうに違いないが、意味は「試しに」(@ひとつやってみよう)や「どうか」(@ひとつよろしくお願いします)であって、厳密な「1」という数字に関係なくはないとしても、「一」も「1」も用いることなく、仮名で「ひとつ」と書くのが慣わしになっている。

 そういえば、慣用の表現になっていて他の数字に置き換えた言い方ができないものには算用数字は使えないというが、確かに「五十歩百歩」は、50を20に、100を40に置き換えた「二十歩四十歩」という言い方はないので、算用数字を使って「50歩100歩」と書くことはできない。

 そういう例なら枚挙にいとまがない。

 一瞥(✕1瞥) 一部分(✕1部分)
 一部始終(✕1部始終) 一挙両得(✕1挙両得) 
 一網打尽(✕1網打尽) 一事が万事(✕1事が10,000事)
 一富士二鷹三茄子(✕1富士2鷹3茄子)
 二人羽織(✕2人羽織) 二親(✕2親)
 人気を二分する(✕人気を2分する)
 武士に二言はない(✕武士に2言はない)
 二人三脚(✕2人3脚) 再三再四(✕再3再4) 
 四面楚歌(✕4面楚歌) 四の五の言う(✕4の5の言う)
 四六時中(✕46時中) 四方八方(✕4方8方)
 五臓六腑(✕5臓6腑) 七面鳥(✕7面鳥)
 七面倒くさい(✕7面倒くさい) 七転八倒(✕7転8倒) 
 八方塞がり(✕8方塞がり) 八柱霊園(✕8柱霊園)
 九分九厘(✕9分9厘) 十中八九(✕10中89)
 三十路(みそじ)(✕30路) 四十路(✕40路)
 百聞は一見に如かず(✕100聞は1見に如かず)
 百足(ムカデ)(✕100足)
 三百代言(✕300代言)
 千夜一夜物語(✕1,000夜1夜物語)
 千里の道も一歩から(✕1,000里の道も1歩から)
 万里の長城(✕10,000里の長城)
 百万言を費やしても言い尽くせない
 (✕1,000,000言を費やしてでも言い尽くせない)


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:40 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 31, 2024

三大ナンチャラ!

MacArthur
McDonald's
Macintosh

 McCarthy「マッカーシー」は MacArthur「マッカーサー」と混同されやすいが別人。
 McDonald's の略称は、関東では「マック」で関西では「マクド」。
 Macintosh(アップル)は、mackintosh「ゴム引きした防水布地」とは綴りが違う。

 篠原涼子・米倉涼子・広末涼子が「三大涼子」なら、「三大豊」は年齢順に「江夏豊・水谷豊・武豊」にしておく。「尾崎豊」と「高木豊」は選から漏れたが悪しからず。

 「亀井静香・工藤静香・荒川静香」の「三大静香」は、亀井さんだけが男性とはいえ、字は違うが昨年11月に鬼籍に入った作家の「伊集院静(いじゅういんしずか)」も男性。

 そういえば、「檀ふみ・檀れい・壇蜜」が「三大檀」だと思っていたが、「壇蜜」の「壇」は残る二人の「檀」とは字が違う。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:42 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 30, 2024

多くの人⇔少しの人(✕少なくの人)

 多くの人が、多くの言葉で少しを語り、少しの人が、少しの言葉で多くを語る。(おっちゃん、おばちゃんのゆるゆる倶楽部@FB)

 いかにも英語を構造どおりに和訳した感が強いが、それにしても「多くの人」に対して、なぜ「少なくの人」ではなく「少(すこ)しの人」なのか。

 〇多くの人⇔〇少(すこ)しの人(✕少なくの人)

 逆に「少(すこ)しの人」に対して、なぜ「多しの人」ではなく「多くの人」なのか。

 〇少(すこ)しの人⇔〇多くの人(✕多しの人)

 それに、そもそも、なぜ「多い人」ではなく「多くの人」と言い、また「少ない人」でも「少なくの人」でもなく、「少(すこ)しの人」なのか。

 ✕多い人→〇多くの人
 ✕少ない人 / ✕少なくの人→〇少(すこ)しの人

 また、英語の Many people do something. の和訳は「〜する人が《多い》」とも「《多くの》人が〜する」ともなるが、「《多い》人が〜する」とはならない。

 一方 Few people do something. は「〜する人はほとんどいない」を別にすれば、「〜する人は《少ない》」の一点張りで、決して「《少なくの》人が〜する」とも「《少ない》人が〜する」ともならない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:35 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 29, 2024

something→what

I am [what] I am. I’m not [what] you think I should be or [what] you want me to be. I’m just me.

(i) something→what(先行詞を含む関係代名詞)で説明するとこうなる。

 I am [something].→[what] I am
 You think I should be [something].→[what] you think I should be
 You want me to be [something].→[what] you want me to be

(ii) 第2文の I'm not A or B.の形について。

 not (either) A or B
 「AまたはBのどちらであるかを問わずない」
→「AでもBでもない」(全体否定)
 
 cf. not (both) A and B
  「AとBの両方というわけではない」(部分否定)


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:00 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 28, 2024

「澄む」と「濁る」の違い・集

◎世の中は澄むと濁るの違いにて、刷毛(はけ)に毛があり、禿(はげ)に毛がなし!

 この最高傑作にかぎらず、澄む(清音)と濁る(濁音)で意味が正反対になる秀逸な例を過去にFBで見つけてメモしておいたので、以下に紹介する。

 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、福に徳あり、河豚に毒あり
 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、人は茶を飲み、蛇は人を呑む
 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、ミスで火を出し、水で火を消す
 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、法事と偽り、房事にお出かけ
 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、晴れて結婚、バレて離婚
 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、余暇の楽しさ、ヨガの苦しさ

 「河豚」といえば、ある「ふぐ」の産地では「福」に肖(あやか)って「ふく」と書くらしい。
 
 「海の豚」である「海豚(いるか)」も「河の豚」である「河豚(ふぐ)」も「豚」ではないが、少なくとも「豚」と同じ哺乳類である「海豚(いるか)」と違って、「河豚(ふぐ)」は哺乳類ですらない。

(a) A dolphin is [no more] a pig [than] a blowfish is.
 「海豚が豚でないのは、河豚が豚でないのと同じである」
(b) A dolphin is [no less] a mammal [than] a pig is.
 「海豚が哺乳類であるのは、豚が哺乳類であるのと同じである」

 「澄むと濁る」では、もう一つ、こんなものがあった。

 ◎世の中は澄むと濁るの違いにて、ヌートバーは活躍、ヌードバーは淑やか

 「ヌードバー」は「淑(しと)やか」なのだろうか、それともほかの読み方があるのか、どうもよくわからない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:04 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 27, 2024

sは「澄む(ス)」か「濁る(ズ)」か(@球団名)

〇濁るべくして濁るもの
 日本ハムファイターズ(Fighters)
 千葉ロッテマリーンズ(Marines)
 ヤクルトスワローズ(Swallows)
 西武ライオンズ(Lions)
 横浜ベイスターズ(Baystars)
 中日ドラゴンズ(Dragons)
 オリックスバファローズ(Buffaloes)

✕濁るべきなのに澄むもの
 楽天イーグルス(Eagles)
 阪神タイガース(Tigers)
 (cf. ドジャース(Dodgers))

〇澄むべくして澄むもの
 ソフトバンクホークス(Hawks)
 読売ジャイアンツ(Giants)
 (✕ジャイアントス)

〇単複同形ゆえに s がつかないもの
 広島東洋カープ(Carp)

 「澄む」と「濁る」といえば、「まぬがれる」と読んでいた「免れる」に「まぬかれる」という読みもあることを知ってからは好んで「澄む」ほうの読みをするようになった。
 「依存」についてもまたしかりで、読みを「イゾン」から「イソン」に変えた。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:50 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 26, 2024

《〜した》ほうがいい /《しない》ほうがいい

 学校では大概、should 〜は「〜するべきである」、had better 〜は「〜したほうがいい」と教わるが、たとえば「SKYWARD総合英語(桐原書店)」では、should 〜が「〜するほうがよい」で had better 〜は「〜するべきである」と逆になっているのは、 命令感が強い had better 〜にこそ「〜するべきである」がふさわしいと考えるからだろうか。

 should と had better のどちらに「ほうがいい」という訳語を用いるにせよ、肯定の should 〜や had better 〜では「〜《する》ほうがいい」の代わりに「〜《した》ほうがいい」という過去形を用いることができるが、否定の should not 〜や had better not 〜では「〜《しない》ほうがいい」の代わりに「〜《しなかった》ほうがいい」と過去形にできないのは何とも不思議と言うほかはない。

<肯定> 〇《〜する》ほうがいい / ◎《〜した》ほうがいい
<否定> ◎《〜しない》ほうがいい / ✕《〜しなかった》ほうがいい
 

読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:10 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 25, 2024

女性議員でも「雄姿」とはこれ如何に?

 「際立った小野田議員(女性)の《雄姿》・・・」という見出しを見て思った。

 女性なら「雄姿(ユウシ)」ではなく「雌姿(シシ)」ではないのか?

 桜花賞、オークス、秋華賞という牝馬限定の3冠レースで、最強の2頭とされる出走馬について「《両雄(リョウユウ)》並び立たず」と競馬新聞か何かに書かれているのを見たことがあるが、これも本当は「《両雌(リョウシ)》並び立たず」でなくてはいけないのではないか。

 これとは逆に、男性でも「処女作」ということに関して、男性なら「童貞作」ではないのかと言いたくなることがあるが、日本語では男女で言い方が異なるにもかかわらず、英語の virgin が男女両用であるのに加えて、「処女作(maiden work)」も男女両用であるところが面白い。

 そういえば、選挙演説で女性の候補者が「どうか私を《男》にしてください!」と絶叫するのを聞いて、「そりゃ無理だって!」と茶化したビートたけしの記事を思い出す。

 もう一つ、何年か前に高校野球には珍しい女性の監督が話題になったことがあるが、選手たちが「ぜひ優勝して監督を《男》にしよう!」と言ったというのがあった。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:25 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 24, 2024

You can lead a horse to water, but ...

You can lead a horse to water, but you cannot make him drink.

 馬を水辺に連れて行くことはできるが、無理に水を飲ませることまではできない。

 これを捩(もじ)った秀逸の英文を以前にFBで見つけたのをメモしておいた。

You can lead a human to knowledge, but you cannot make him think.

 よくできている。遖・天晴・アッパレ!

 「天晴」に代えて「遖」はとても「アッパレ」とは読めそうにないが、何だか「海豚」だけでなく「鯆」も「イルカ」であることを思い出してしまう。

 鯆・海豚・イルカ

 遖 is to 天晴 what 鯆 is to 海豚.
 「遖:天晴=鯆:海豚」


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:34 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 23, 2024

even though ≠ even if

Wrong is wrong [even if] everyone is doing it. Right is right [even if] no one is doing it.

 SV ... が確定していることであれば even though SV ...「SがV…するにもかかわらず、それでもなお」を用いるのに対して、SV ... が不確定なことであれば even if SV ...「SがV…するなら、それでもなお」を用いるが、冒頭の例はもちろん後者にあたる。

 cf. [Even though] he doesn't like carrots, he eats them because his mother tells him to.
  「たとえニンジンは嫌いでも、彼は母親に食べなさいと言われるから食べる」
   (ニンジンは嫌いであるにもかかわらず、それでもなお)

 ところで、「悪いものは悪い」や「良いものは良い」という物言いに似た言い方ならほかにも少なくない。

 (a) ないものはない。
 (b) あるところにはある。
 (c) わかる人はわかる。
 (d) 知っている人は知っている。
 (e) できる人はできる。

 (a) は「(元より)ないものはない」だけでなく、「何でもある」にあたる「二重否定」の場合もあるが、現にそのことをネタにした、確か「道具屋」という題の落語があった。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:14 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 22, 2024

通った(かよった・とおった)/ 行った(いった・おこなった)

 「私が通った大学」の「通った」は「かよった」とも「とおった」とも読めるが、同じ表記で二通り以上に読めるものは「枚挙にいとまがない」というほどではないとしても、少なくとも少なくはない。

 その代表が「いった」とも「おこなった」とも読める「行った」であることに異論はないだろう。

 行った(いった)←行く
 行った(おこなった)←行う

 次に「上手」について。

 甚だしい偏食の人がいるのをFBで知って「(人並み以上に偏食の)自分より《上手》だなあ!」とコメントで書き込んだのを翌朝になって見たときに、自分で書いた「上手(うわて)」を「じょうず」と読みそうになったことがあるが、実は「上手」は「かみて」とも読み、その対義語は「下手(しもて)」。ついでに「下手人」の「下手」は「げしゅ」と読む。

 上手(うわて・じょうず・かみて)
 下手(したて・へた・しもて)・下手人(げしゅにん)

 他の例

 人気(ひとけ・にんき)

 人気(ひとけ)のない通り
 (a deserted street)
 その先生は生徒に人気(にんき)がない
 (The teacher is unpopular with his students.)

 何人(なにじん・なんにん・なんぴと)
 (順にwhat nationalrity / how many people / anyone)

 何語(なにご・なんご)
 (順にwhat language / how many words)


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 08:32 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 21, 2024

「難易度が高い」という言い方が気に入らない!

 「難易度が高い」とか「難易度が低い」という言い方が、どうも気に入らない。「難易度」の代わりに「難度」を用いて「難度が高い」や「難度が低い」と言えばいいのにといつも思う。

 現に英語では difficulty であって、difficulty or ease や difficulty and ease ではないが、「易度」にあたる ease なら考えられる。

 The [ease] with which he solved the difficult math problem surprised the teacher.
 「彼が数学の難問を解いたので、先生が驚いた」

 He solved the difficult math problem [easily](= [with ease]).
→the [ease] [with which] he solved the difficult math problem

 ちなみに、「長さ」を「長短度」と言ったり、「年齢」を「老若度」と言ったりしない。

 Line A is twice as long as line B.
 Line A is twice the length of line B.
 「線分Aは《✕長短度→〇長さ》が線分Bの2倍である」

 My brother is two years older than I am.
 My brother is two years older than me.
 「兄は《✕老若度→〇年齢》が私より2つ上です」

 同様にして

 「温度」とは言うが「温寒度」とは言わない。
 「湿度」とは言うが「湿乾度」とは言わない。
 「高度」とは言うが「高低度」とは言わない。
 「深度」とは言うが「深浅度」とは言わない。
 「頻度」とは言うが「頻稀度」とは言わない。
 「明度」とは言うが「明暗度」とは言わない。
 「硬度」とは言うが「硬軟度」とは言わない。
 「速度」とは言うが「速遅度」とは言わない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:50 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 20, 2024

「文法は不要」なんかあり得ない!

 文法は不要です。聞き流すだけで英語が喋れるようになります。

 そんなウソに騙されて質(たち)の悪いビジネスのカモになるのは、「努力しないで何とかしよう」と虫のいいことを考えた報いだから同情することはできない。

 実は何年か前、某週刊誌の人生相談(by 伊集院静)で、「英語を聞き流すだけで喋れるようになるというので、そのとおり毎日何時間も聞き流して3年になりますが、一向に喋れるようになりません。私はよほど頭が悪いのでしょうか」という趣旨のものを見たことがあるが、それにしても、よくもまあこんな無駄なことを辛抱強く3年も続けられたものだと思う。

 Kodai Yonehara先生も在米14年で実感したこととして次のように仰っている。

 日本で英語力の上がらない人は、英語圏でも英語力は中々上がらない。英語圏への留学や語学研修、出向が英語力向上への特効薬になると考えるのは、実際とは全く違います。分からない英語は雑音です。英語力の低さに応じて雑音が多くなり、インプット量が下がります。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:32 勉強法・合格作戦など 

March 19, 2024

おとり効果(Decoy Effect)

 何年か前に読んだ「ココロの盲点(池谷裕二)」に、ある書籍が「(1) ウエブ購読のみ(5,900円)、(2) 冊子購読のみ(12,500円)、(3) 冊子とウエブのセット購読(12,500円)という価格設定になっていたときに、最も購読予約が多かったのはどれか」と問うものがあった。

 答えは (3) 冊子とウエブのセット購読(12,500円)で、84パーセントという圧倒的多数がこれを選んだという。

 (2) と (3) は同価格なので、(2) を選ぶ人がいるはずもないが、(1) ウエブ購読のみ(5,900円)、(3) 冊子とウエブのセット購読(12,500円)の2択であれば、(3) を選ぶ人はわずか32パーセントにすぎなかったというので、(2) は決して無駄な選択肢ではなく、(3) を増やすための「おとり」になっているということで、こういうのを「おとり効果(Decoy Effect)」と呼ぶとのこと。

 これで思い出すことがある。

 御徒町は「鈴本演芸場」の隣にある「酒悦」で売っているノルウェー産の燻製鯖は、今はずいぶん値上げをして3枚が税込みで1,130円もするが、かつて1枚が180円だった頃、(1) 1枚180円、(2) 2枚(360円)、(3) 3枚(360円)という価格設定だった。

 3枚買うのも2枚買うのと値段に変わりがないので、同じ360円を払って3枚ではなく敢えて2枚買う人がいるはずはないと誰しも考えるが、店の人に「まさか3枚でなく2枚買う人はいないでしょうね」と訊いてみたところ、「いいえ、たまにいらっしゃいます」とのことだった。

 (2) 2枚(360円)が、(1) 1枚(180円)ではなく (3) 3枚(360円)を買わせるための「おとり」になっているのは紛れもないが、それでも敢えて (2) 2枚(360円)を選ぶ客は、そもそも話を聴く耳を持たないのか、(読解力ならぬ)聴解力が足りないのか、あるいは「まさかそんなうまい話があるはずはない」と疑っているのか。

<追記>

 「酒悦」はしばらくご無沙汰しているので、上記の価格は今はもっと上がっているかもしれない。

 そういえば、大谷翔平の愛犬である「デコピン」という名称は、鴨をおびき寄せるのが得意な Dutch [Decoy] Spaniel という犬種であることに由来するらしい。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 11:00 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 18, 2024

「ポエマー」は「詩人(poet)」じゃない!

 「ポエマー(poemer)」は、「聞いて恥ずかしくなるような詩的な表現を頻繁に用いる人」を意味する「和製英語」。

 read「読む」/ listen「聴く」/ write「書く」/ speak「話す」という4技能の「動詞」に er をつけると reader「読む人」/ listener「聴く人」/ writer「書く人」/ speaker「話す人」という名詞になるが、そもそも poem「詩」 という「名詞」に er をつけても「詩人」という意味の名詞になるわけではない。

 「詩人」なら「ポエット(poet)」という歴(レッキ)とした英語があるにもかかわらず、「S次郎構文」でおなじみのあの人は、それには該当しないとあって、「ポエマー(poemer)」ということになったのだろうが、政治家としてのメッキが剥がれたのか、この頃はあまり話題にならなくなった。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 11:26 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 17, 2024

「過去の自分」より上に!

(a) The only person you should try to be better [than], is the person you were yesterday.

 (i) My brother is two years older [than] I am.と違って、(ii) My brother is two years older [than] me.のthan は前置詞と考えられる)

 その伝では、冒頭の文の than は (ii) と同様に前置詞ということになるが、関係詞 that を補ってみれば、それが前置詞 than の目的語にあたることが一目瞭然になるのではないか。

 The only person (that) you should try to be better [than], is the person (that) you were yesterday.

 (a)と同趣旨の英文(@FB)をいくつか紹介する。

(b) There is nothing noble in being superior to your fellow men. True nobility lies in being superior to your former self.(Ernest Hemingway)

(c) My goal is not to be better than anyone else, but to be better than I used to be.

(d) I am in competition with no one. I run my own race. I have no desire to play the game of being better than anyone, in any way, shape, or form. I just aim to improve, to be better than I was before. That’s me and I’m free.(Jenny G. Perry)

(e) I don’t care who is doing better than me. I am doing better than I was last year. It’s me vs me.

(f) Never compete with anyone, never try to be better than anyone. Simply try to be better than the person you were yesterday.

 そういえば、日本語ではこんなのがあった。

 人は人。自分は自分。くらべた時点で負けている。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 10:00 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 16, 2024

やればできる!

<その1>

担任:お子さんは頭は悪くないので、《やればできます》。
母親:《やればできる》のは当たり前です。うちの子はやるんですか、やらないんですか。それを言っていただかないと。

<その2>

 《やればできる》(危険性があるから避妊だけは怠らないように)。

 同じ言い方で二通りに解せるといえばこれ。

〇他人(ひと)が嫌がることを進んでしなさい。

 先生からそう言われて、便所掃除をするか、スカートめくりをするか。

 他人(ひと)が(するのを)嫌がることを進んでしなさい
≠ 他人(ひと)が(されるのを)嫌がることを進んでしなさい


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:24 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 15, 2024

鮨・寿司・SUSHI

 今までの「すし歴」から、「鮨屋」は高級店、「寿司屋」は大衆店と勝手に決めているが、それでほぼ間違いないと思っているので、SNSや週刊誌などで「高級寿司店」と書かれたものを見ると「賢い愚者(バカ)」や「美しい醜女(ブス)」に劣らぬ矛盾を感じてしまう。

 ✕高級寿司店→〇高級鮨店
 ✕大衆鮨店→〇大衆寿司店

 数年前に読んだ「トランプ革命で蘇る日本(西村幸祐✕ケント・ギルバート・イーストプレス)」の中で奇しくもケント・ギルバート氏が、「鮨」が「寿司」より高級感があることを認めているかのような物言いが面白かったので、その部分を含めて引用してみる。

《ケント》:・・・アメリカはまた、国民の健康状態が悪いですね。肥満率は30%を超えています。
《西村》:日本の約七倍ですね。
《ケント》:いずれはアメリカ人の三分の一が糖尿病になるだろうといわれています。
《西村》:医療問題に発展するわけですね。ウォルマートに集まる奇妙な人々の様子を集めYouTubeのチャンネルがありますが、たしかにひどい。
《ケント》:フードスタンプで食料品を買い、清涼飲料水を買うわけです。
《西村》:それがあるから、日本の「すし」信仰も生まれるんですかね。
《ケント》:「すし」を信仰している人たちはまた、別の人たちですね。安くはありませんからね。
《西村》:日本人から見ると、必要以上に評価されているように見えますね。
《ケント》:彼らが食べているのが本当に「すし」であるかどうかも問題ですけれどもね(笑)。おもしろい実験がありますよ。二文字の漢字「寿司」でグーグルなどで画像検索します。次に一文字の漢字「鮨」で画像検索します。最後にローマ字「SUSHI」で画像検索するんです。「寿司」と「鮨」は後者のほうが高級そうな画像が並びますが、どちらも日本で見慣れた「おすし」です。他方、「SUSHI」で出てくるのは野菜がつまっているロールものばかりです。アメリカで彼らが食べているのはほとんど「SUSHI」なんです。(119〜120ページ)

 最後に私見を少し。

 最高級鮨店である「すきやばし次郎」は、大衆寿司店である「寿司幸(すしこう@御徒町)」と比べて価格は20倍ほど高いが、同じ20倍旨いわけではないということは自分で食べ比べて知っている。実際はせいぜい1.5倍くらい旨いにすぎない。

 仕込みに手間のかかる季節物の「新子(しんこ)」や「新イカ」は大衆店である「寿司屋」にはまずない。そして養殖の輸入物である「サーモン」は高級店である「鮨屋」には絶対にない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 10:40 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 14, 2024

女性>男性(@eye contact)!

 男性よりも女性のほうが、他人と視線を合わせることに抵抗が少なく、相手の目を見つめる回数も多く、見つめている時間も長いと言われる。

 特に相手が異性の場合、女性は男性の目をじっと見ながら話すので、男性は「もしかすると、自分に気があるのではないか」と誤解しかねない。

 一方、概ね男性は女性と話すときに相手の目をあまり長く見ていられないということでは、自分もその例に漏れない。

 見て興奮する性である男性は、女性を性的な目で見ることを免(まぬか)れないので、その疚(やま)しさから、思わず視線を逸(そ)らしてしまうのではないかと思うがどうか。

 Hanako never fails to make eye contact no matter who she talks to.
 「花子さんは、相手が誰でも必ず目を見てお話しになります」


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:16 エッセー・雑文など(私生活編) 

March 13, 2024

How are you?といえば

 フェイスブックに、テストの答案として✕がついているにもかかわらず「素晴らしい和訳です」と評するこんな投稿があった。

How are you?「儲かりまっか?」
I’m fine.「ぼちぼちでんな」

 How are you?といえば次のものが懐かしい。

 2000年7月、森喜朗首相は、日米首脳会談に先立ち、部下から「クリントン大統領に会ったらまず How are you? と言って握手してください。相手は I'm fine, and you? と答えますから、Me too. と続けてください。後はすべて通訳が対応します」と言われたが、実際は How are you? と言うべきところでうっかり間違えて Who are you? と言ってしまったので、大統領がそれをジョークと受け止めて I'm Hillary's husband. と応じた後、首相はあろうことか Me too. と続けた。

 もちろん実話ではなく創作ネタに違いないが、それにしてもよくできている。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 09:03 エッセー・雑文など(私生活編)