えのしま貝散歩

江の島近くで拾える貝たち

今朝の海岸。
IMG_4617
IMG_4618
曇天で寒いです。

IMG_4619
波穏やか。

IMG_4620
IMG_4621
よーく見ると、甲殻類が時々打ち上がっていました。アミ類かな?

IMG_4623
とても姿勢がいいコサギ。

IMG_4628
カワウは2、3羽と少なめ。

IMG_4630
水路の縁を覆った不織布らしきものを(今のところ暗渠の出口だけこのようになっている)、カラスがせっせとむしり取っていました(苦笑)。巣材にいいね~とホクホクした様子。

IMG_4637
水路にはツグミもいました。

IMG_4645
アケビが咲き始めました。色合いも花の付き方もかわいいですね。


昨日やっと水槽掃除をしました。1月22日以来なので2ヶ月以上してなかったー。
IMG_4613
水槽を上から見た図。サンゴがコケで茶色に変色。

IMG_4614
ホンヤドカリのシチ。

IMG_4631
うちに来たばかりの7月はこんなサイズでした。

IMG_4615
コブヨコバサミのウラシマくんはビビり。掃除中やその後水槽に戻しても暫くは出てきません。

IMG_4616
すっかり存在を忘れていた(笑)ホソスジウズラタマキビ。水槽の蓋付近でじっとして冬を越しました。堤防で集っていた仲間たちの姿はもうありません。掃除の後、水槽に戻すとそそくさと水から上がって、定位置に戻りました。水を嫌がるタマキビって変な貝ですね。





今朝の海岸。
IMG_4577
IMG_4578
気持ちいいねー!昨日は一日中雨だったので嬉しい!~。

IMG_4579
雲かかっているけど、富士山もくっきり。

IMG_4581
沖縄に行っている間にシラス漁解禁してました。

IMG_4582
北風にあおられる波しぶき。

IMG_4583
北風なので打ち上げなし。

IMG_4590
コサギは珍しく河口よりもかなり手前で採餌してました。

IMG_4595
河口付近は多少カキが転がっていました。

IMG_4596
昨日の集いが嘘のようにこじんまりと。

IMG_4602
IMG_4603
常連さんたち。

IMG_4604
てっぺんちょっとハゲてる(笑)?

IMG_4609
この角度なら凛々しいイソヒヨドリでした。

IMG_4611
IMG_4612
うちの庭の只今の花はハナニラとスノーフレークです。

IMG_4574
餌のシラスをあげようと水槽を見たらこんな状態。かわいいね~。

IMG_4575
シラスを差し出すと、当然2匹とも転げました。






今朝の海岸。
IMG_4535
IMG_4536
本降りの雨です。波が引いた部分に見えるのは、

IMG_4540
ミユビシギです!久しぶりだね~。

MVI_4538 - frame at 0m22s
あまり走り回らず、同じ場所に長く留まっていました。

IMG_4543
きれいな砂浜。

IMG_4544
河口付近に並ぶカラスは、川から流れて来た白い油の塊を食べているのでしょう。

IMG_4547
うわぁ、河口の鳥密度高っ!

IMG_4551
ユリカモメの中に、ウミネコも混じっています。黒っぽい羽が成鳥、手前の茶色が幼鳥です。

IMG_4553
全部ウミネコの幼鳥ですが、右の3羽は背中側に大人のグレーの羽毛がありますね!この状態は初めて見ました。

IMG_4548
昨日に引き続き、セグロカモメもいました。

IMG_4554
アオサギはいましたが、コサギの姿はありませんでした。

IMG_4560
うわぁ、芝生広場にもユリカモメ軍団!水溜まりができているようなので、水辺という認識なんでしょう(笑)。カラスやムクドリもいます。

IMG_4567
ツグミもいた~。

IMG_4568
芝生とユリカモメって面白い組み合わせ。ユリカモメがいる冬に雨は少ないので、ごくたまにしか見られません。左の2羽は顔や嘴が黒くなりかけていますね。夏羽に移行中でした。





↑このページのトップヘ