September 06, 2015

ブログを移動したよ!

久しぶりに更新します!
ブログを移動しました〜( *´艸`)

そうです!この3か月ほどポチポチと自前ブログを作っていました

もしかしたら運用しきれなくて、ライブドアに戻ってくるかもしれませんがヽ(`▽´)/
ひとまずやってみたかったので、こっちを更新していく予定です

* Effectiveさお
http://h-sao.com/

移動後の初めての投稿はこれです

* [Hugo/wercker]ブログを移行しました

http://h-sao.com/blog/2015/08/25/20150825-moving-blog/


管理は Github Pages で (https://github.com/h-sao/Blog/)
静的ジェネレーターの Hugo (https://gohugo.io/) と
CIのwercker (http://wercker.com/)
でやってます

CMSもいいけど、自前もちょっと楽しい(^_^)

haruka_sao at 06:01コメント(0)トラックバック(0) 

May 11, 2015

[Mac]Homebrewインストールログ

この記事は http://h-sao.com/blog/2015/05/11/install-log-for-homebrew/ に移動しました!

haruka_sao at 03:05コメント(0)トラックバック(0)Macツール 

April 13, 2015

メモ:PMPロゴのダウンロード場所

この記事は http://h-sao.com/blog/2015/04/13/download-pmp-logo/ に移動しました!

haruka_sao at 22:30コメント(0)トラックバック(0)PMPTips 

March 13, 2015

[Android]開発者向けオプション表示とAPKインストールコマンド

この記事は http://h-sao.com/blog/2015/03/13/install-android-apk/ に移動しました!

haruka_sao at 22:00コメント(0)トラックバック(0)Android 

March 09, 2015

[Unity/Unrela Engine]Sceneモードでカメラを操作する

GDC2015 : Game Developers Conference ではもろもろとアツい発表があったようですね〜

この間、Unreal Engine の初心者向けハンズオンに参加して
Blueprints (ノードベースのスクリプト)にすごーい(^◇^)すごーい(^◇^)
となっていたのもあり

* UnrealEngine初心者向けハンズオン勉強会 - 2015/2/14 Sat

ちょっと興味があったので Unity / Unreal Engine のカメラ操作について
メモを書いておきます

見たところ、どちらも同じ操作感になっているようでした
ちなみに触ったバージョンはこちら
Unity 5.0
Unreal Engine 4.7.2 

Unity / Unreal Engine 
カメラ Position の移動
左クリック + Alt 
カメラ Target の移動 (パン/チルト)
右クリック
カメラの平行移動 (ドリー)
画面右移動 右クリック + D  →右キー
画面左移動 右クリック + A  ←左キー
画面上移動 右クリック + Q  ↑上キー
画面下移動 右クリック + E  ↓下キー
画面上下左右移動  中クリック + Alt
画面奥への移動 右クリック + W  右クリック + Alt  マウスホイール
画面手前への移動 右クリック + S 右クリック + Alt マウスホイール 
カメラ位置リセット
F(選択しているオブジェクトに対してクローズアップ)

画面から操作が出来ないと、何もできないですしね…

他にも細かい操作が出来るようなのですが
パン/チルト、平行移動、ポジション移動程度があれば何とでもなるので、抑えはこのあたりで良いかなと思います

探すといろんなまとめがあるんですけど、たくさんありすぎでよくわからなくなるのと
古いバージョンだと操作が異なっていたりするので、注意ですね 

haruka_sao at 22:00コメント(0)トラックバック(0)UnityUnrealEngine 

March 05, 2015

[Tool]DDSフォーマットをPhotoShopで開く

DDSフォーマットというファイル形式があります

* DDSファイルリファレンス
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc372287.aspx (日本語)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb943991(v=vs.85).aspx (英語)

※なんとなく日本語のほうが情報が古かったので、英語リンクも書いておきます

"Direct Drow Surface"の略でDDSという拡張子になったらしいです

このDDSファイルの作成、閲覧できるソフトを調べてみたところ
Adobe の Photoshop DDS Plugin ( nvidia製 ) が何かと便利でしたので、メモしておきます



<PhotoShop >

最近は月額980円で Photoshop が利用できる Creative Cloud という Subscription が出ています
利用する敷居がぐっと下がったので、良いですね(^^)

* Adobe Creative Cloud
https://creative.adobe.com/ja/plans?store_code=jp

ちなみに、
CS2アプリケーションのライセンス認証サーバーは、2015/3/5 現在無効化されており、
旧CS2ユーザは、以下のサイトからライセンスキーを取得して、継続利用出来るようです
(もちろん、CS2の正規ユーザでない人は、使っちゃだめですよ!と記載されています) 

* Creative Suite ヘルプ / Acrobat 7 および CS2 製品のダウンロード
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs2-product-downloads.html



<Texture Tools for Adobe Photoshop >

NVIDIAが出している Adobe Plugin を入れましょう

* Texture Tools for Adobe Photoshop 
https://developer.nvidia.com/nvidia-texture-tools-adobe-photoshop

このプラグインをインストールします

インストールするプラグインのバイナリモード(32 or 64 bit)は
使用しているPhotoshopのモードのことです

OSのモードではないので注意しましょう

詳しくは、以下の Barom さんのBlogに書かれていました

* テクスチャ編集 DDSプラグインの導入(Photoshop編)- Mod Life
http://barom777.blog.fc2.com/blog-entry-24.html


プラグインがうまく適用できていないときの対処法も書かれていました
(わたしもこれでハマった…)

Photoshopインストールディレクトリ以下の構造が、英語版の Photoshop と日本語版のそれとで異なるようです

英語版ディレクトリ 日本語版ディレクトリ 
ファイル形式 .\File Format.\ファイル形式
フィルタ.\Filters.\フィルタ
スクリプト.\Presets\Script.\プリセット\スクリプト

もし、日本語版を入れている環境で、うまくプラグインが反映してなければ
英語版のディレクトリが出来てしまっていないかどうか、確認してみてください

英語版ディレクトリの中身を、日本語版ディレクトリに手動で移してあげると動作します



で、DDSファイルフォーマットで、わたしが何をしたかったのかといいますと

Cube map とか Cubic map とか Sky box というやつがあります
前、左右、後ろ、上下、の六面(立方体)を覆うようなテクスチャの張り方です

詳しくはMSDNとかが判りやすいかなぁ。。?

* キューブ環境マッピング
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb204881%28v=vs.85%29.aspx (日本語)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb204881%28v=vs.85%29.aspx (英語)

Cube map のテクスチャを作りたかったので、DDSフォーマットを触れるアプリを探していたのでした


haruka_sao at 22:00コメント(0)トラックバック(0)DirectX 

March 04, 2015

[Tool]日英辞書おススメ「Tagaini Jisho」

Tagaini Jisho
http://www.tagaini.net/

どうみても日本人のセンスじゃないアプリ名の「Tagaini Jisho」
”たがいに じしょ” とは、なんなんでしょ。。と思いますよね

これ、日英辞書なのです

こんな↓↓↓アイコン

tagaini00

”たがいに”って、相互変換みたいな意味が込められてるんですね〜

すごい便利なのですよ、このアプリ…

テキスト欄に「かき」って打ったら
日本語→英語変換で、リアルタイムに候補が表示されます

tagaini01

同じ音で、違う読み
確かに、日本語が母国語でない人に取ったら
相当判りにくいんでしょうねぇ

もちろん、英語→日本語の変換もOK
「summer」って打ったら、例文の中の「浴衣」までヒットしてくれます

これはうれしい(^^♪

tagaini02

開発者の方は、プログラムも公開されていますね!!
すごーい!
https://github.com/Gnurou/tagainijisho

軽快で使い勝手が良いので、ぜひともおススメです

haruka_sao at 22:00コメント(0)トラックバック(0)ツール 

March 03, 2015

[Git]Git Extension:行単位で変更をリセットするRコマンド

この記事は http://h-sao.com/blog/2015/03/03/reset-line-to-gitextensions/ に移動しました!

haruka_sao at 22:00コメント(0)トラックバック(0)Git設定 

January 31, 2015

[勉強会]2015 MVP Community Camp〜大阪〜「クロスプラットフォーム開発 の紹介」

haruka_sao at 17:38コメント(0)トラックバック(0)勉強会Microsoft 

January 02, 2015

[MSMVP]2015年1月度Windows Platform Development再受賞しました

この記事は http://h-sao.com/blog/2015/01/02/hello2015/ に移動しました!


haruka_sao at 01:01コメント(1)トラックバック(0)MSMVP 

December 22, 2014

[C++11]Non-static data member initializers - クラス内メンバ初期化子のサンプル(3)

C++11に関する勉強会を先日開いたのですよね
 // C++14ではないー!!

*C++11勉強会@大阪(ゆるめ)

寺子屋みたいな感じで

発表資料見せる→意見や指摘や質問が飛んでくる→見せる→指摘→見せる→指摘→…

というノリの勉強会になりました
参加してくださったみなさま、ありがとうございました

さて、数日前から更新いるやつです
C++11の全機能網羅を目指して資料作成したので、その資料の確認用ソースコードをGithubに張り付けています

クラス内メンバ初期化子
class A{ int a = 42; }
 
なんか、直感的に書けるのは良いですよね
https://github.com/h-sao/cpp11sample/blob/master/03_Non-static_data_member_initializers_sample.cpp



haruka_sao at 18:26コメント(0)トラックバック(0)C++プログラミング 

December 19, 2014

[C++11]参考リンク情報

この記事はhttp://h-sao.com/blog/2014/12/19/cpp11-link-note/ に移動しました!





haruka_sao at 12:30コメント(0)トラックバック(0)C++プログラミング 

December 16, 2014

[C++11]ref-qualifiers - ref修飾子のサンプル(2)

ref修飾子、よくわからんかったけど、@Flast_RO さんが教えてくれました
 →http://melpon.org/wandbox/permlink/xOmw7hO6Mr2g3hOE

自分で書いた ref修飾子のサンプル
https://github.com/h-sao/cpp11sample/blob/master/02_ref-qualifiers_sample.cpp
Visual Studio 2015 Preview で動作確認しました

ref修飾子は、Visual Studio2013ではサポートされていません
なのでVS 2015 Previewで動作確認しました
↓↓↓
*C++11/14/17 Features In VS 2015 Preview
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2014/11/17/c-11-14-17-features-in-vs-2015-preview.aspx



haruka_sao at 21:54コメント(0)トラックバック(0)C++プログラミング 

[C++11]Rvalue references - 右辺値参照のサンプル(1)

右辺値参照について、どやこや試したサンプル
自分の理解のために記載しているので、不要なコードも多々あるけど、あえてそのままに

https://github.com/h-sao/cpp11sample/blob/master/01_Rvalue_refrences_sample.cpp



haruka_sao at 21:31コメント(0)トラックバック(0)C++プログラミング 

November 13, 2014

[WPF] 次世代WPFロードマップが発表されたよ

 
Microsoftの次世代技術に関する情報発表が Connect(); イベントでありました!

その模様は、すでに Channel 9 に上がっています(^^)/
http://channel9.msdn.com/Events/Visual-Studio/Connect-event-2014/

あまり、速報ニュースを書くというのは、私的には不得意なジャンルなので
こういう速報記事的なのを書くことも少ないのですが
とてもうれしい情報が満載だったので、自分の感じるところで記載してみます

Connent(); 発表1日目( 2014/11/13 日本時間深夜〜早朝 )と同時に
.NET Framework Blog で3つの記事が上がりました

*.NET Framework Blog
http://blogs.msdn.com/b/dotnet/


.NET Core is Open Source
http://blogs.msdn.com/b/dotnet/archive/2014/11/12/net-core-is-open-source.aspx

→.NET のコア部分がオープンソース化しましたという衝撃 
  OSS?他プラットフォーム?
  何言ってんの、MSはウェルカムですよ!クロスプラットフォームで .NET動くもんね
  の姿勢ですね
  これはすごい

Announcing .NET 2015 Preview: A New Era for .NET
http://blogs.msdn.com/b/dotnet/archive/2014/11/12/announcing-net-2015-preview-a-new-era-for-net.aspx

→次世代 .NET 2015 の解説
  GitHub に .NET Core 5 を上げちゃったもんね
  MacもLinuxもサポートするよ!(ライセンスは MIT
  .NET Framework 4.6 Preview、ASP.NET 5 のオープンソース化など
  盛りだくさんに紹介
  ぶっちゃけ、ここ読んどけば発表された新機能がすべて把握できます


そして、最後に紹介したい個人的に大事なポストはこれ↓↓↓

The Roadmap for WPF

長らくメインストリームの話題からちょっと遠くなりがちだったWPF
ここに注力していきますっていう記事になってます

英語の解釈間違ってたらすみません
メモ的に記載すると、こんな感じです


MicrosoftはVisual Studio 2015 と .NET 4.6で、WPFへ投資していきます!!っていう宣言

どんなことをするのかというと

パフォーマンスの向上
 WPFの ItemsControlsのスクロールや仮想化などを最適化するよ!

WPFと最新バージョンのDirectXとの相互運用
 シームレスに連携できるようにするよ!

モダンハードウェアのサポート
 高解像度ディスプレイ、タッチ対応するよ!
 既存のWPFも適用できるようにね

ツール
  ・UI Debugger( Live Visual Tree)
   →デバッグ実行中に Visual Tree がチェックできるようにするよ!

  ・memory usage / CPU usage の Timeline tool
   →実行中にどれだけメモリとかCPUの使用量を可視化するよ!

Blend の改良
 Blend for Visual Studio 2015は Visual Studio と同じ技術をベースにして
 新しく作り直したよ!
 (見た目もやれることも、ほぼ Visual Studioと同じ) 


なんだかとても元気の出る発表&宣言じゃないですか〜(^^)/

あ、同時に Visual Studio 2015 Preview もダウンロード開始してました
http://www.visualstudio.com/downloads/visual-studio-2015-downloads-vs

これからもMicrosoftの技術追いかけていきますよ!

haruka_sao at 13:32コメント(0)トラックバック(0)MicrosoftWPF 

October 10, 2014

[Paradox]Windows10TPに入れた

Sillicon Studio の Paradox3d を Windows10 Thecnical Preview にインストールしました

手順は前に記載した通りのまんまでOK
その様子はこちら

*Xamarinのインストーラーは新しいのを使おう

ただし、Xamarin のインストーラーが以前のもののまま(Windows8.1で使っていたもののまま)だと
Win10TP にはインストール出来なかったです
 
どうせ、ダウンロードインストールするし、一緒でしょ。。と思ってたのですが
Xamarinのインストールで失敗するので
なんでかなぁと、うなっていたのでした 

素直に、今の Xamarin サイトから落として来たら、問題なくインストール完了しました
http://xamarin.com/download


Paradox は問題なくインストールできました 

*こんな感じで、新しいもので突っ走っても大丈夫  ※今のところ…
 

(注意)
以前に作成した Paradox 1.0.0-alpha08 のプロジェクトを Paradox 1.0.0-alpha10 で開き直したら
VSのアンドロイド用のプロジェクトファイルが壊れてました

わたしの場合、すべてが、α版、β版になってるので
何が悪いのかわけわからん状態ですが 
Paradoxのプロジェクトは、まだ小さい単位で作り直しもすぐなので、まぁ問題ないかな 

haruka_sao at 12:10コメント(0)トラックバック(0)ParadoxWindows10 

October 07, 2014

[ActiveDirectory]組織情報を知る&ユーザを所属させる

ActiveDirectoryに対する操作のコマンドメモです


*Active DirectoryのOU情報を知る

> dsquery group -startnode "OU=xxx,DC=yyy,DC=zzz"

わたしの環境では、zipang.local というADを立てています
その中に、Users Default_AD というOU が存在します

そのOUに属しているグループ名が知りたい時はこんなコマンドになります

> dsquery group -startnode "OU=Users Default_AD,DC=zipang,DC=local"
"CN=フィッシュベル_部長,OU=Users Default_AD,DC=zipang,DC=local"
"CN=フィッシュベル_係長,OU=Users Default_AD,DC=zipang,DC=local"
 
 どうやらわたしの環境では、"フィッシュベル_部長" などというグループが存在しているようです



*OUにユーザを追加する

> dsmod group "CN=aaa,OU=xxx,DC=yyy,DC=zzz" -addmbr "CN=ppp,OU=qqq,DC=yyy,DC=zzz" 

さっきの "フィッシュベル部長" グループに、既存のユーザ "マリベル" を追加するには、こんなコマンドになります

> dsmod group "CN=フィッシュベル_部長,OU=Users Default_AD,DC=zipang,DC=local" -addmbr "CN=マリベル,OU=Users Basic,OU=Users Default_AD,DC=zipang,DC=local
dsmod 成功: CN=フィッシュベル_部長,OU=Users Default_AD,DC=zipang,DC=local 
マリベルが、フィッシュベル_部長のグループに所属できました!


haruka_sao at 15:07コメント(0)ActiveDirectory設定 

October 06, 2014

[Windows10]Technical Previewのインストール後に我慢できずVAIO Updateを適用した

前回、自分のメインPCであるVAIO SA にWindows10 Technical Preview をインストールしたのはつい先日
その時の顛末はこちら↓

[Windows10]Technical Previewのインストール後にVAIOの画面が暗いので暫定対策
http://blog.livedoor.jp/haruka_sao/archives/52082385.html
 
なんとか、画面は見やすくなったのですが、やっぱりシチュエーションによって明るさを調整したい今日この頃

しかも、たまに再起動後に、また画面が暗くなって調整出来ないというイケてなさ
そのたびに、デバイスマネージャからディスプレイドライバを当て直すなどなど…

だってしょうがないよ、OSはプレビュー版だもん。。。

とはいえ、我慢できなくなったので、USのSonyさんのところから、ちょっと拝借してしまいました
※あくまで、わたくしの個人レベルで行っていることなので、でもし実施されるのであれは個人の責任の範囲でお願いします

*SONYさんのUSAホームページ
http://esupport.sony.com/US/

*VAIO -SA / VPCSA3xxx のソフトウェアダウンロードのページ
http://esupport.sony.com/US/p/model-home.pl?mdl=VPCSA3EGX&LOC=3#/downloadTab
 
ここでOSをWindows8.1 64bit に選択します

そして、VAIO Update > VAIO Update Software  のソフトをインストールします

Win10TP12


言語選択は日本語があるので、問題なし

VAIO Update がインストールされるので、足りないソフトウェアを自動検知してインストールが出来ます
 
Win10TP13


おお、これでファンクションキーはまだ効かないけど
[Windowsキー] + C でチャームを出しての輝度調整が出来るようになりました

快適なWindows10 Technical Previewライフを!

haruka_sao at 18:30コメント(2)トラックバック(0)Windows10設定 

October 04, 2014

[Windows10]Technical Previewのインストール後にVAIOの画面が暗いので暫定対策

2014/10/2 に Windows次世代バージョンである Windows10 のTechnical Previewが公開されました

Windows Insider Program
http://preview.windows.com/
 
プレビュー版なので、もちろん製品としての安定稼働は期待できませんが
思い切って自分のメインマシンにインストールしました

わたくしのPCは2年半前に購入した VAIO SA - VPCSA になります

インストールするときに、自分のユーザ情報を残すかどうか選択できますので
ユーザ情報の初期設定などはそのまま引き継がれます

また、Cドライブ以下に置いてある、独自で作ったディレクトリなどなども、そのまま保存されます
 ※C:\Backup とか、自分で作ったやつですね

自分でインストールしていたプログラムは、基本的には引き継がれません(2014/10/4現在)
つまり、コントロールパネルのインストールプログラム一覧は、きれいになってしまいます

ただし、exeファイルは残ってたりします

以下、わたしのPCで気が付いたことをメモしておきます


<VAIO Care>


VAIO Care ってプレインストールされているアプリなので
Windows10 Technical Preview にアップデートした後には
コントロールパネルのインストールプログラム一覧から消えてしまいます

おぅ…

ところが、C:\Program Files\Sony\VAIO Care\VAIOCare.exe にらしきものが存在してたので、クリックしてみます

win10TechPreview00

あ!動きましたね!!

動作した後、特にアップデートは見当たらない(もしかしたらバージョン違いで無視されているかも?)のですが、とりあえず良しとしました


<画面が暗い>

ファンクションキーなどの情報も、ぶっ飛んだみたいです
F2 / F3 / F4 キーに当たっているサウンド関係のキーは使える状態でした

F5 / F6 キーの画面の輝度を調整するボタンは全く効かない&ディスプレイプロパティでも輝度情報を変更できませんでした

しかも、デフォで画面の輝度がとても暗い…
省エネ過ぎて、見難いです…
仕方がないので、CPU調べてみると、これみたい

*VPCSA2AJ スペック
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/SB2/spec_vom1.html

*IntelR Core™ i7-2620M Processor 
http://ark.intel.com/ja/products/52231/Intel-Core-i7-2620M-Processor-4M-Cache-up-to-3_40-GHz

インテルさんのHPからソフトウェアダウンロード>Win8.1 64-bit を選択して IntelR HD Graphics Driver for Windows をダウンロードします

適用したら、一応輝度が明るくなりました!
※相変わらず輝度は変えれませんが…これで満足したので、これ以上は調べてない



(追記)
再起動したらまた暗くなってしまった場合は、一度、ドライバの再適用をしてみてください

http://qa.support.sony.jp/solution/S1206290039434/
ここの「STEP4:ドライバーを更新します」の操作を参考に!
わたしの画面はこれ!
win10TechPreview01

再適用したら、輝度は明るいままが保存されます



ちなみに Technical Previewのインストール後の印象ですが
起動とかなんとなく早いような気がする?
業務PCなどには、まだ入れないほうがいいかも 


haruka_sao at 17:11コメント(7)トラックバック(0)Windows10設定 

September 25, 2014

[勉強会]SQLWorld★大阪#27開催しますよ

SQLWorld★大阪#27
http://sqlworld.org/event/20141018/
 
2014/10/18(土)にSQLServerメインの勉強会を参加します!

今回はなんと、マイクロソフトのジニアス平井さんを大阪にお呼びしています!!

ジニアスといえば魔法のような熱いプレゼンを魅せてくれるお方です…!!

とても楽しみですねー
興味のある方はぜひお越しください〜(^^)/ 

haruka_sao at 23:48コメント(0)トラックバック(0)SQLServer勉強会 
Sao's Tech Memo
mvp_logo_140

Microsoft MVP for Developer Technologies
[Jul,2018-Jun,2022]
Microsoft MVP for Windows Development
[Jan,2016-Dec,2018]
Microsoft MVP for Windows
Platform Development
[Jan,2015-Dec,2015]
Microsoft MVP for
Client Development
[Jan,2014-Dec,2014]
Microsoft MVP for Client App Dev [Jan,2010-Dec,2013]
Recent Comments
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索