2010年04月27日

●ブログ引っ越しました●


皆々様、大変ご無沙汰しまくっております!笑

更新一ヶ月も空いちゃったよ…!!


この度、ブログを引っ越しました

新しいブログは、

http://ameblo.jp/jin47sengoku/

になります!
ブックマークの変更等、よろしくお願いします

またガツガツ更新していく予定です!


予定は未定ですッ!笑

jin47jp at 00:34|PermalinkComments(1)

2010年03月28日

●やるぜよ!●

be71514f.jpg
戦国じゃないけど…
あまりに可愛かったので(笑)

黒糖まんじゅう
【やるぜよリョーマ君】(笑)

しかも別に高知土産じゃないんだよ(笑)
忘れたけど全然違う所で作ってんだよ(笑)


3abd7ccb.jpg
おりょうさんも可愛い。


c6bb6c31.jpg
西郷さんと中岡さんも可愛い。


c60f3b52.jpg
桂さんも可愛い。


936c99fa.jpg
とにかくみんな可愛い(笑)


ランキング参加中!
なでなでしたい!な方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



jin47jp at 13:37|PermalinkComments(1) 戦国雑記 

2010年03月26日

●武将エキ弁!●

先日、奈良旅行の帰りに
名古屋駅で見つけた駅弁。


『秀吉膳』

22444a71.jpg
金ぴかのひょうたん型…!
中身は、秀吉の好物を揃えたみたいなそんな感じだったような(超ウロ)


『信長膳』

dd421cd1.jpg
「織田信長の最期の晩餐が駅弁に!」
って書いてあるんだがどーゆー意味だい?笑


そして私が買ったのは、
『家康膳〜しかもバサラとコラボ中〜』

こんなサブタイトルは付いてませんが(笑)

ce878ad4.jpg
なぜ信長も秀吉もいながら、家康を選んだか…?


NE☆TA


でもこれ、中身はなかなか凝ってます。
家康が鷹狩の際に食した『鷹狩弁当』を再現しているそうな。

52cf22f5.jpg


■麦飯おにぎり

■焼き味噌
八丁味噌で知られる豆味噌は栄養価が高く、尾張・三河の武士には欠かせない戦国食だった。
家康は、三方ヶ原の戦いで馬上にて糞を漏らした際「焼き味噌でござる」と言い訳した。

■鶏肉とうずらの卵
鷹狩で得た鶴やうずら、白鳥、鴨などのとり肉を食べていた。

■茄子のお浸し
家康の大好物、茄子。

■佃煮
本能寺の変後、家康は命からがら伊賀越えをし岡崎に帰還。
その際、摂津・佃村の漁民から小魚煮を貰った家康は、後に江戸に佃島を造り漁民たちを厚遇。その小魚煮が佃煮として広まった。

■鯛の天ぷら
天ぷらは安土桃山時代に伝わった南蛮料理。
家康は天ぷら大好物。
天ぷらを食べすぎて亡くなったという俗説もあり、その時食べていたのが鯛の天ぷら。


などなど、付いていたお品書きからいくつか抜粋しました!

結構こだわってますよね^^

しかし、焼き味噌の馬上のくだり…
いらなくね?笑


質素な感じが家康っぽく、なかなか美味しかったです☆



ランキングに参加してます☆
信長、秀吉も気になる!な方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



jin47jp at 13:19|PermalinkComments(2) 戦国雑記 

2010年03月25日

●今更ながらの武田ツアー その2●

さてさて腹も満たされたところで次行きましょう次!

と、前の記事をつい最近書いた感じで始まりました、
今更ながらの武田ツアーレポ。

略して今武レポ(いまたけレポ)(略さんでいい)


武田神社でこざい!

信虎、信玄、勝頼が三代にわたり居住していた、
躑躅ヶ崎館の跡地にあたります。

IMG_0874

IMG_0860

大正4年、大正天皇の即位に際し信玄に従三位が追贈。
それを契機に「武田神社奉建会」が設立、大正8年に社殿が竣工、
命日の4月12日に初の例祭が行われたそうな。

IMG_0871
拝殿。

IMG_0870
宝物館。
なぜかキティの石像がぽつりと佇む…
重要文化財の太刀などがあります。

IMG_0876
宝物館の入口にあるおみくじ。
獅子舞がスゲー動きをします(笑)

名称未設定 1
宝物館にある信玄像と。笑

IMG_0881
信玄公ご使用の井戸。


ここね、さすが武田神社、至る所に武田菱が…!

IMG_0864

IMG_0865

IMG_0868
拝殿の脇に。
IMG_0873
テーブル。
IMG_0866
テーブルかベンチ。
IMG_0875
手水舎も。
IMG_0872
灯篭も。
IMG_0882
門にも。
IMG_0877
宝物殿入口の筆ペンも。


いやぁ自己主張の激しい神社でございますな!
でもこういうの好き(笑)

写真載せすぎて、武田神社だけで終わっちゃった^^;


ランキング参加中
さすが信玄!な方はポチリとお願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




jin47jp at 02:50|PermalinkComments(0) 戦国巡り 

2010年03月24日

●毛利のゆるキャラ●

5529e712.jpg
友人から届いた年賀状…

「私の考えた毛利元就のゆるキャラです」て…!笑


何と言うか斬新と言うかいや斬新と言っていいのかどうなのか(笑)


「武将とか全く詳しくなく、とっさに出てきたのが毛利」

ってのもある意味すごいですね!

詳しくない人がとっさに浮かぶって、
普通は信長、秀吉、家康らへんじゃないの?

いわゆるチームホトトギスね(お前しか呼んでねー)

あとは信玄・謙信とかさ。


そして、
「毛利の家紋って、顔みたいなんだね」


うん、それ多分逆さまだね(笑)


そーいや毛利のゆるキャラっているのか!?



ランキングに参加してます☆
商品化しよう!な方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




jin47jp at 18:35|PermalinkComments(4)

2010年03月18日

●忍の気配●

98ab22c4.jpg
奈良ふきん。

最近奈良で人気のお土産品だそうです。
これはハンカチサイズ。

すごく吸収が良いのだそうな!

バスガイドさんが教えてくれました^^


友人らのお土産に、鹿の模様を買ってきました。
奈良だからな!

そこ!短絡的とか言わない!
奈良と言えば鹿だろがぁ…!
むしろ行くまで鹿のイメージしかなかったぞぉ…(それもどうなんだ)



まぁそんな訳で、昨日の『歴史秘話ヒストリア』が奈良大仏で超タイムリーだったって話です!

脈絡ないのはいつもの事です!

まぁ再放送だけどね…!


そういえばこないだ姫路城行った時も、
すぐ次のヒストリアが姫路城だったんだよ…!


見張られている…
N●Kに動向を見張られている…!

思えば姫路城下に忍がいたじゃないか!
(姫路城レポ参照)

あんな堂々と…

写真まで一緒に撮っておきながら見破れなかった…ッ!


奈良は…奈良はどいつだ…どいつがスパイだったんだ…!?
くそぅ油断した…ッ!

次はそうはいかない…ッ!

この流れ終わりたいのにオチが思い付かない…ッ!


被害妄想から抜け出たところで終わります。


ランキング参加中☆
すごい妄想だね(失笑)な方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




jin47jp at 17:51|PermalinkComments(2)

2010年03月13日

●夏の陣!●

af8e7074.jpg
てか、サマーウォーズ。

今更ながら見ました!

流行ってる時あまり興味なかったから知らなかったんだけど、
これ信州は上田が舞台なんですね!

そういう事は早く言ってよバカ〜


その上田に大きな屋敷を構える
「武田家家臣、陣内(じんのうち)家」

完全に真田がモチーフ!

飾られてる甲冑、昌幸の!
あの梯子が描いてあるやつね。

陣内家の家紋は、結び雁金をぐにょんと曲げたような感じ(笑)

語られる武勇伝は、上田城合戦!


屋敷が建ってる山は、どうやら砥石・米山城らしいよ!


もっと早く見るべきだったな…!
誰も言ってくれないからさぁ(人のせいにする)



まぁそういうの抜きにしても面白かったです!
そういや時をかける少女も面白かったもんね^^


是非見てみて下さい

てか、みんなもう見てるか(^∀^;)笑



↓↓ランキング参加中↓↓
見たい見ます見ました!方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




jin47jp at 13:33|PermalinkComments(6)

2010年03月12日

●旅先で見つけたアイツ●

932e6850.jpg
どこにでもいるなぁコヤツ…!
伊賀のSAにも関SAにもいたよ。

しかしサンドイッチ等を入れるケースに無理矢理乗せられてて、
ツノ折れとるがな!


eee90e77.jpg
関SAにいたアイツ。

「僕は5万円です!」て(笑)

「テメーらはごひゃくえんとかせんえんだけどオレは5万円だぜ!格が違うんだよ格がよぉ!」

的な?(違います)


52bb1be3.jpg
ウワサのいがぐりお。

別にウワサではない。

全国ゆるキャラ選手権で見た事あるぞ…!


奈良に入っても相変わらず人気のひこにゃんでした。

私はマント君がかなり可愛いと思うんだけど、
どうしてもネタでせんとくんをお土産にしてしまう(笑)

ちなみに奈良には『なーむ君』という知名度ゼロなコもおりますよ☆笑
奈良のゆるキャラなのにグッズを見つけるのは至難の技だ!


ランキングに参加してます!
なーむ君気になるわぁ…な方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



jin47jp at 13:28|PermalinkComments(2) 戦国雑記 

2010年03月11日

●今更ながらの武田ツアー その1●

いや〜だいぶ空いてしまいました。
気が乗らないと書かない気分屋です^^;

そして今更ながら武田家滅亡バスツアー(笑)のレポでも書いてみよう計画。


まずは甲府城。

別名:舞鶴城
武田氏滅亡後、
徳川への備えとして秀吉の命により甥の秀勝らが築城開始、
浅野長政・幸長によって完成をみる。
徳川体制でも西側への備えとして重要性を保ち、幕末まで存続。

IMG_0824


IMG_0799

甲府城跡。立派な石垣!

BlogPaint
天守台。
階段を登ってくるヤツらを攻撃するための出っ張り。

この『正面から来る敵を横から不意打ち構造』好きなんだよねぇ^^
構造の正式名称は、知らない!(調べろ)

BlogPaint
【算木積み】
石材の長短を交互に組み合わせて積む手法。
端っこは重みが集まるからさ!

BlogPaint
【線刻画】
石垣に描かれている、鳥・魚・×・☆・井などの記号は、
作業の安全を祈ったおまじないと考えられてるそうな。

姫路城の石垣にも六芒星があったな!


IMG_0839

腹が減っては戦は出来ぬ!
ほうとう食わなきゃ戦は出来ぬってね!
モチモチ好きとしてはたまらん☆

IMG_0845
信玄のイメージと絵のギャップが…
なんとも味のある絵だよねぇコレ^^;

腹も満たされた所で、次は躑躅ヶ崎館(武田神社)!


↓↓↓ ランキング参加中 ↓↓↓
ほうとうウマそッ!!な方はポチリとお願いします(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




jin47jp at 18:18|PermalinkComments(6) 戦国巡り 

2010年03月01日

●姫路城〜番外編だよ編●

このタイトル、「番外編」だけで良くね?

というツッコミに飛び蹴りで返しつつ、さくさく行きましょう!

CIMG2854
忍者だッ!

CIMG2864
忍者と忍者だッ!

CIMG2866
仲間になった!

週末になると姫路城に出没する忍者。
元々は引き籠りの子達を外に出そうというボランティア活動から始まったそうです。
黒い忍者の方が、リーダーの影丸さん。
今では市長にもその活動を認められているそうです

色々お話しして下さったんですが、聞けば元JACの方だそうで!
今年は縁があるなぁ^^;

100220_144535
姫路名物(?)お城やき!

100220_141758
昼飯に食べた“討ち入りそば”
赤穂だから討ち入りってのは分かるが、コレのどの辺が討ち入りなのかは分からない(笑)

CIMG2771
CIMG2770
しろまるひめと、敗北した方々。笑
『しらさぎ・ジョー』とか好きだなぁこのネーミングセンス(笑)

CIMG2872
【好古園】

CIMG2880
梅が見頃でした

色々詰め込んだところで、姫路城レポ終わらせて頂きます!

姫路城、いつかもう一回行きたい

ランキングに参加してます
やっぱ城はいいねぇ!な方はポチリとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




jin47jp at 23:18|PermalinkComments(3) 戦国巡り 
プロフィール

藤原久美子【組長】

舞台&声のお仕事してます

【好】
戦国時代:関ヶ原西軍
幕末:新選組、白虎隊
読書:歴史、ミステリー
カラオケ:アニソン
史跡巡り:京都、会津、彦根
和柄、ジブリ、一人カフェ
抹茶、タップダンス、観劇

ランキング
ランキングに参加してます

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

クリックして頂けると
ありがたき幸せ!
戦国読書メモ
■2008年
秀頼、西へ/岡田秀文
軍師二人/司馬遼太郎
言い触らし団右衛門/司馬遼太郎
風神の門 上下/司馬遼太郎
絵解き・戦国武士の合戦心得
若き獅子/池波正太郎
信長と秀吉と家康/池波正太郎
戦国武士の合戦心得
城塞 上中下/司馬遼太郎
戦雲の夢/司馬遼太郎
鉄の首枷/遠藤周作

■2007年
あばれ狼/池波正太郎
尻啖え孫市 上/司馬遼太郎
海将/白石一郎
加藤清正 上下/海音寺潮五郎
真田太平記1〜12/池波正太郎
独眼竜伊達政宗/西野辰吉
真田騒動/池波正太郎
真田幸村 上下/海音寺潮五郎
北の王国 上下/堂門冬二
関ヶ原 上中下/司馬遼太郎
武家盛衰記/南條範夫