2019年01月09日

東洋経済2019年1月12日号「ひと烈風録」に、
『製造派遣で理想を追求 地獄を見た男の逆転人生』と題し、
UTグループ若山陽一社長の人物ノンフィクション掲載。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/19678


junyamaoka at 08:50コメント(0) 

2018年10月30日


現在発売中のAERA11月5日号「現代の肖像」にタニタ社長、谷田千里氏の人物ノンフィクションを掲載しました。ご笑読いただければ、幸いです。
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20495


junyamaoka at 09:59コメント(0) 

2018年10月17日

「生活と自治」(生活クラブ)Web版に『長生きしても報われない社会』(ちくま新書)の著者インタビュ―が掲載されました。ご笑覧、いただければ、幸いです。
http://seikatsuclub.coop/seikatsujichi/specialreport/1667.html




junyamaoka at 08:52コメント(0) 

2018年06月28日

img011

junyamaoka at 07:17コメント(0) 

2018年05月08日

週刊東洋経済5月12日号「ひと烈風録」で物語コーポレーションの小林佳雄会長の人物ノンフィクションを掲載しました。ブラック企業が少なくない外食産業界で「個の尊厳」と「大家族主義」を掲げ、独自の理念経営を展開しています。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17994



junyamaoka at 08:46コメント(0) 

2018年04月25日

4月24日10時~放送のNHK-Eテレ「先人の底力 知恵泉・土光敏夫」にゲストのひとりとして出演しました。再放送は5月1日の昼12時~12時45分、NHK-Eテレです。
政官界がボロボロの昨今、あらためてリーダーの在り方を考えました。
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20180424-31-33537


junyamaoka at 09:39コメント(0) 

2018年03月26日

勝海舟歴史を動かす交渉力オビあり新拙著、『勝海舟 歴史を動かす交渉力』(草思社)を発刊しました。
 今年は「明治150年」。内閣官房は関連施策推進室を設け、NHKも大河ドラマ「西郷どん」で薩長中心の物語を展開していますが、激動の歴史をふり返る上で重要な鍵を握るのが勝海舟。一般には、西郷との談判で、江戸無血開城に導いた「べらんめえ」調の幕臣とみられていますが、その透徹した哲学に裏打ちされた交渉力、大局を見すえた生き方はあまり顧みられていません。
 海舟は、崩れゆく徳川幕府にあって、「私」ではなく、「公」の視点から、いち早く開国と交易の必要性を説き、身分にとらわれない人材登用、議会による合意形成(公議政体)を目ざしました。維新の構想は海舟の胸の内にあったといっても過言ではありません。
 さまざまな対立が不可避の現代、その辣腕の交渉力を育んだ背景、海舟の人生に触れていただければ、幸いです。
http://www.soshisha.com/book_search/detail/1_2314.html


 





junyamaoka at 08:19コメント(0) 

2018年02月11日

毎日新聞のSUNDAY LIBRARYに三浦天紗子さんの書評「巨大な医療グループの光と影を描いた群像劇」が掲載されました。しっかり評していただき、感謝です。https://mainichi.jp/articles/20180206/org/00m/040/023000c




junyamaoka at 07:19コメント(0) 

2018年02月10日

日経ビジネス2月5日号のBOOK「今週の一冊」に拙著の書評が掲載されました。
評者は、大阪大学教授の仲野徹氏。大変丁寧に読んでいただき、「カネと愛」で、ズバッと拙著のポイントを突いてくださいました。感謝です。



junyamaoka at 12:44コメント(0) 

2018年01月29日

東洋経済の著者インタビュ―が、Webサイトにアップされました。
http://toyokeizai.net/articles/-/205396



junyamaoka at 08:56コメント(0) 
最新刊・オススメ
山岡淳一郎アーカイブ


オンライン記事人物一覧・・・
山岡の歩き方



Amazon著者ページ山岡へ amazon著者ページ山岡


勝海舟 歴史を動かす交渉力 勝海舟没して約百二十年。遺した言葉が胸に突き刺さる。 海舟の言動の衣を剥いでいくと、最後に残るのが”欧米列強への対応”と”庶民のしあわせ”である。 「西洋は規模が大きくて遠大だ。チャーンとして立っているから、ほかが自然に倒れるのだ。まるで、日本などは、子ども扱いだ。 ……
=>記事


神になりたかった男 徳田虎雄:医療革命の軌跡を追う 急患受入体制のない「医療砂漠」に「年中無休・24時間診療」を謳って病院を開設。 なぜ一代で、巨大な病院グループをつくれたのか? ALSに罹患後も“神"のごとく君臨し続ける病院王の一代を、 徳田を支えた側近たちの奮闘、愛憎こもごもとともに描く... ……
=>記事


日本はなぜ原発を拒めないのか──国家の闇へ 東芝の巨額損失問題。その元凶、原発を拒めない国家の闇に迫る。 一章「東芝崩壊―原発産業「日米一体化」の罠」で、その構図から解き明かす。 原発について考える機は熟しています。 ……
=>記事


長生きしても報われない社会: 在宅医療・介護の真実 平均寿命は年々上がるが、それは病気や介護への不安の中での長生きだ。 在宅医療や介護の現場を訪ね、地域・自治体・国・日米関係へと課題を抽出し、金の切れ目が命の切れ目とならないための解決の道を探る... ……
=>記事


ものづくり最後の砦 航空機クラスターに賭ける 民間航空機MRJ(三菱リージョナルジェット)が大空に飛び立った。 一足先に航空機産業に挑んだ人びとの苦闘とブレークスルーの試みを描いた。 規模の大小はあっても、どんな企業も明日の糧を得ようと水鳥のように水面下で懸命に足を掻いている。その「熱さ」を感じていただきたい。 ……
=>記事


逆境を越えて 宅急便の父 小倉昌男伝 「宅急便」の発案者にして、不屈のイノベーター小倉昌男の実像を、父・小倉康臣の創業時代からたどる。 小倉の「熱さ」と「冷たさ」、「闘争心」と「やさしさ」、「論理」と「情念」に様々な角度から光を当ました。 イノベーションという言葉が氾濫している現在、本物の革新者の生き方に触れていただければ、幸いです。 ……
=>記事


日本電力戦争: 資源と権益 ①「官」と「民」、「統制」と「市場」の戦い。 ②国際的原子力複合体での主導権争い。 ③エネルギー資源の調達をめぐる国際的な戦い。 対立構造を読み解き、大きな枠組みを知り、そして主流や硬直した組織に対抗し異端となっても新しい道を切り開くドラマを。 日本の針路を導き出そうと執筆しました。 ……
=>記事


インフラの呪縛 いったい日本の公共事業はどうあるべきなのか? 土木、国土計画の重鎮たちの様々な証言をもとに、日本の骨格をつくりあげた歴史を読み解き、問題点を明確にしました。 ……
=>記事


ウェブ平凡 土光敏夫ウェブ平凡 土光敏夫
気骨: 経営者 土光敏夫の闘い 剛腕にして清貧---日本の再建に挑んだ男の波乱に満ちた生涯。
一介のタービン技術者から財界総理、行政改革のカリスマへと人生の階段を駆け上がった「メザシの土光さん」の実像に迫る。
土光が醸し出す「懐かしさ」や「親父の存在感」に多くの人が無意識に吸い寄せられた。 ……
=>記事


日経ビジネスオンライン 田中角栄
田中角栄封じられた資源戦略 2009年出版『田中角栄 封じられた資源戦略』を、最新の情報をもとに大幅改稿し、改題。 世界の資源を覆うアメリカや欧州の覇権、石油メジャーやウラン・カルテルを形成する資源帝国と、角栄はいかに渡り合い、巨大な壁にぶつかったのか。資源を「持たざる国」日本の運命は ……
=>記事


日経ビジネスオンライン 電力の陣夏の陣
日経ビジネスオンライン 電力改革決戦、春の陣
日経ビジネスオンライン 原発は何処へ
放射能を背負って 地震・津波・放射能の三重の不条理を背負っている南相馬市を中心に福島県の各市へ足を運んできました。桜井勝延市長の雑誌記事を入口とした書き下ろしです。 ……
=>記事


原発と権力 原子力には権力者を引きつける媚薬が潜み、権力者は原発をどのように利用してきたのか。 ……
=>記事


日経ビジネスオンライン 後藤新平
後藤新平 日本の羅針盤となった男 壮大な帝都復興計画を立案した不世出の政治家の軌跡に、近代から現代へと続く日本の可能性と限界とを読み取る。
関東大震災における避難民の救済、そして帝都復興を進める姿に、今この時こそ読んで欲しい著作です。 ……
=>記事


国民皆保険が危ない事 「世界一の制度」として注目されている日本の皆保険がTPPで崩されるかも...その優れている点、問題点を改めて問い直しながら、将来のあり方を考える。 ……
=>記事



日本を大切にする仕事 理想に向かって一心に活動を続けるそれぞれの姿。一生懸命に、誰かのためにと、日本を愛するということの真実が見えてくる。 ……
=>記事



狙われたマンション マンション住民に降りかかる難題を乗りこえた事例を通して、マンションで生きぬき、終の棲家とする方法とは ……
=>記事


石井裕インタビュー