耳かきブログ

耳かきの話題や、耳かき店情報、素敵な耳かきブログ記事をご紹介していきます。 ※耳かき店の情報は行ったお店ではなく、お店があるよという情報ですので、行く場合は自己責任でお願いします。



椎名耳かき店7巻』発売しました!

 出そう出そうと思っていた7巻がちゃんと出せたら、いろいろやろうと思っていたので、耳かきブログもちょっと更新します!(固定用に未来の日付になってます)

  マッサージブログランキングへ

耳掃除と音の聞こえ方

 前に音楽をされている方が「耳掃除をすると、音の聞こえ方が変わるから、耳掃除はしない」と書かれていました。

 耳垢がたくさんありすぎると、聞こえづらくなるのではないかなーと思ったのですが、自分が耳掃除していて、ちょっと気になることがありました。

 耳の中の耳毛です。

 耳には有毛細胞というものがあります。
 感覚毛という細い毛の束のようなもので、内有毛細胞と外有毛細胞があります。

 もっとも、これは耳の中の蝸牛のお話です。
 蝸牛の中の感覚毛が音を電気信号へと変換する役割を持っているのです。
 そこから脳に達して、音が聞こえるという仕組みです。

 耳は外耳、中耳、内耳と分かれていて、有毛細胞は内耳の蝸牛の話なので、外耳の毛は関係ないかもしれませんが、あるいは、耳垢は別にして、耳の毛はちょっと音の聞こえに関係あるかもしれないなと思いました。

 小説だとついつい楽しくて耳の中の毛を剃りますが、実生活では耳の外の目立つ部分に出た耳毛だけ剃る方が良さそうです。


海外の耳かき ドイツの耳かき

 ドイツの人は耳かきをするのでしょうか。

 留学した人の話を聞くと、ドイツには耳かきは売っていないそうです。(今は昔より流通が良くなって、日本の耳かきがあるかもしれませんが)

 ドイツに売ってるのは綿棒と、後は耳の洗浄液で、何かあったら、耳鼻科で洗浄してもらうそうです。

 ドイツでホッと一息さんでは、ドイツ人の彼氏さん(現旦那さん)の耳の中を見たら「どんだけためたら、こんなになるんだよ!!」「よく、今まで耳が聞こえていたな!?」という大豆くらいの大きさの耳垢があったとか。
 ドイツ人の人は耳掃除をしないのですごいことになってそうですね。

 Amazonを見ると、かつてはZwilling ツイノックス イヤークリーナーというのが売られていたようです。
 ドイツのゾーリンゲンにあるZwillingは、ヘンケルス、またはツヴィリングで知られる、あの二人の人が踊るようなマークでもお馴染みのドイツの有名メーカーです。  



 こうやってみると、見た感じは一般的なさじ型、スプーン型みたいな耳かきっぽくて面白いですよね。今は売っていないのが残念ですが、レビューを見るだけでも面白いです。

マッサージブログランキングへ  

お出かけ・出張用耳かき



 最近見た耳かき道具で面白いなーと思ったのが、耳かき・耳掃除・イヤークリーナー4本セットです。

 普通のさじ型(スプーン型)耳かきと、スパイラル、スプリングなどがあり、全部がプラスチックケースに入っていて衛生的です。

mimikakiblog1


 昔は耳かきをケースにも入れないで、引き出しにそのままポイと入れちゃったりもあったそうですが、最近は衛生意識が高まっているので、こういうケースに入ってるのはいいのではないかと思います。

 また、出張や旅行などに持っていく方も多いようです。
 お値段も安めなのが魅力ですね。

マッサージブログランキングへ  

高知県の耳かき店 イヤーセラピー&エステSophy

「お店の紹介というと、いつも関東や関西ばかり紹介される」というお見かけするので、四国から紹介します。

 高知県高知市福井町にあるイヤーエステ『イヤーセラピー&エステSophy』です。

 メニューはこちら


 メニューの一例をあげると。

・イヤーセラピー&エステ (60分) \7,150 (税込)

 こちらが基本コース。イヤーカメラを使って、耳掃除、耳毛処理、耳つぼマッサージなどをしてくれます。

・イヤーセラピーコース(30分)\3,850(税込)

 こちらは体験コースです。カメラ無しの耳掃除と耳つぼやデコルテなどのマッサージをしてくれます。

 営業日についてはこちら

 完全予約制のプライベートサロンのため、数日前から予約が必要ですので、しっかりページをお読みになって、ご予約ください。

マッサージブログランキングへ  

海外の耳かき イギリスの耳かき

 昔は耳かきというと「海外の人は耳かきをしない」「耳かきをするのは、日本人とごく一部の中国アジアの人たち」と言われたものです。

 しかし、意外にそうではなく、耳かきの話も多種多様の模様。

 今回の海外の耳かきは、イギリスの耳かきです。

 『17歳からのイングリッシュ』さんの「風呂あがりの私を見たイギリス人が困惑した理由」によると、イギリスには木の耳かきはなく、耳掃除をしない人も多いそう。綿棒かタオルで拭き取る程度か、医療機関で取ってもらうとのこと。

 イギリス英語のケンブリッジ英会話さんによると、「耳かき」はありませんとの話で、英語で耳かきのことを「耳の中を掃除する竹製の小さいスプーン」とか説明するのが大変だったとのお話が。

 綿棒はcotton budsかQ-tipsという名前で、耳かきにあたる英語はなさそうに見えたのですが、「earpick」という言葉はときどき見かけるんですよね。

 イギリスのAmazonで検索すると「earpick spoon」「earpick wood」「earpick mini camera」なんて予測検索もあり、さじ型の金属の耳かきは売っていました。

 時代と共に耳かきも海外進出をしているのかもしれません。

マッサージブログランキングへ

カメラ付き耳かき

 カメラ付き耳かき。



 自分はこのタイプのTeslongの安いイヤースコープを使っています。

 買ったのはもう数年前のことです。
 その頃はサンコーのイヤースコープが出ると1万円でも即完売という状況で、なかなか手に入らなかったので、Amazonにあったまだ口コミもない安いものをとにかく買ってみたのです。

 当時は付属耳かきやピンセットは商品にはなく、イヤースコープと黒い保護カバーだけでした。

 ですが、自分は保護カバーをしたイヤースコープで画面を見つつ、普通の匠の技でかくのが好きだったりします。

 このやり方は多数派ではないようです。

 今はイヤースコープでも、最初から耳かき部品がついていたり、保護カバーがないものもあり、そうなると、イヤースコープについてる耳かきの質が重要になります。



 QIMICのイヤースコープを見ると、プラスチック製の耳かきではなく、柔らかい素材で耳かきのさじが出来ているようです。

 また、自分のは古いので有線ですが、今のイヤースコープは無線のものも出ていて、便利です。

 ただ、耳かきをするときに、かいてないほうの手でも、耳を引っ張ったりの作業があると思うので、パソコンではなく、スマホで画面を見て耳かきをする際はスマホスタンドなどを使うのをオススメします。

マッサージブログランキングへ

椎名耳かき店7巻発売しました!



椎名耳かき店7巻』発売しました!

 出そう出そうと思っていた7巻がちゃんと出せたら、いろいろやろうと思っていたので、耳かきブログもちょっと更新します! マッサージブログランキングへ

井上みなとの耳かき小説を今年もどうぞよろしくお願いします。

 2022年も椎名耳かき店をはじめ、耳かき部隊イヤークリーナーズなどの耳かき小説をどうぞよろしくお願いします!
書いてる人
井上みなと
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: