2007年10月29日

遅まきながら,リメイク版の「日本沈没」を見た.

 つっこみどころ満載といううわさ話を聞いていましたが,個人的には,まあそれほど悪くないと思いました.(所詮SFだからと,小難しいところは,甘く見てしまうところがあるからなんですが..)
 
 なんせ,昔のBC級 SF映画
 妖星ゴラス http://www.geocities.jp/virginfleet/tokusatsu/golas/golas01.html
 なんぞが大好きなもので...
 
 
Comments(0) | TrackBack(0) │   (18:55)

2007年10月28日

Google アラートに引っかかってきたものの引用.

http://www5.sdp.or.jp/central/seisaku/071023_protection.html
----------------
(7)火山対策の充実
桜島火山の活動レベルが2から3に引き上げられ、また新たな立ち入り禁止区域が設けられるなど、火山列島日本において、火山の活動は活発化している一方で、火山対策はまだまだ遅れています。周辺住民生活への影響やいつ噴火するかもしれないという不安に応え、火山活動・噴火ポテンシャル評価のための移動観測装置の設置、プールクリーナーの設置、学校における空調設備の普及促進、降灰による身体への影響調査のための特別健康診断予算の確保、降灰除去事業の採択基準の見直しと事業量の確保、道路降灰除去車両の買い替え推進、防災営農対策事業の推進等に努めます。
----------------------

Comments(0) | TrackBack(0) │   (17:39)

2007年10月02日

8e4baaca.jpg


alt02



紅海のアルタイール島(Jabal_al-Tair)噴火.

 駐在の兵士3名が死亡.

 アフリカ地溝帯の北部延長域の火山島.
http://en.wikipedia.org/wiki/Jabal_al-Tair

 この北西側の大きな火山島の中心部にも,見事な火口列が開いています.
 
Comments(0) | TrackBack(0) │   (16:44)

2007年04月07日


 このごろ,さぼっていました..

 マイナーなMLからのネタですが.

「地学のトリビア」
http://www.gupi.jp/trivia/index.html

今のところ,ネタは4つ

 魯迅は地質学者?
 日本最古のクリノメーター
 岩松さまのこま犬
 二つの「末の松山」

 話題の投稿を募集しています.


Comments(0) | TrackBack(0) │   (08:17)

2007年03月07日

木星の惑星イオの噴火の様子が,NASAの惑星探査機 New Horizons により撮影された.
3つの火山が同時に活動している.

 最大の噴煙高度は290km !

http://www.nasa.gov/mission_pages/newhorizons/news/jupiter_images.html

Io


Comments(0) | TrackBack(0) │   (09:35)

2007年03月03日

1933(昭和8)年3月3日 午前2時30頃

 三陸沖M8.1の地震により津波発生.
 岩手県太平洋沿岸で死者3千名以上.家屋損壊4千軒以上. 
 岩手県宮古市(旧田老町)では人口の42%,家屋の92%が全壊. (Wikipedia) 

http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kyoudo/kamaishi/tsunami_shouwa.html
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kyoudo/event/shouwatsunami.html

 この津波の後,旧田老町は延長1km強,高さ10mの防潮堤を築き津波被害の防止に努めた.
 http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/t-com_vol28_HP/html/rekisi.html
 市街地の海岸側に築かれているため,現地で見るとかなり圧倒されます.
 ただし,津波被害から時間がたったため,防潮堤の外側にもかなり住宅が建設されています.

tarou


Comments(0) | TrackBack(0) │   (13:57)

2007年02月04日

sakura02



sakura01


さくらの写真を位置情報とともに公開するシステムのごあんない.
 http://mapping.jp/

 こういうシステムが簡単に組めるのなら,噴火や地震災害の際,複数の研究者が調査を分担しても,調査写真を一括閲覧できる.
 携帯電話での写真の投稿ができるから,ほぼリアルタイムで現場の状況確認が可能ですね.
 
Comments(0) | TrackBack(0) │   (09:58)

2007年01月17日

c784dc95.jpg1995(平成7)年1月17日 AM 5:46 (JST) 

 野島断層の活動により,淡路阪神地区で深度7を記録.
 死者6434人 行方不明3人 負傷者43792人 全半壊 249180棟 

 写真中央の長細い建物は,野島地震断層(最大変位2.1m.75度南東方向に傾斜.南東側が上盤の逆断層)を保存する北淡町震災記念公園たてや.その南西先には地震で壊れた家屋がそのまま保存されている.


Comments(0) | TrackBack(0) │   (05:46)

2007年01月13日

62259b11.jpg


1bd787d7.jpg



1969(昭和44)年1月8日〜12日 小笠原諸島,硫黄島の北部海岸付近で噴気活動,地割れ形成.
 (日本活火山総覧(第3版)(気象庁編,2005)

 今,硫黄島では隆起活動が活発化.水蒸気爆発の可能性が検討されている.
 http://www.jma.go.jp/jma/press/0701/12a/yochiren070112.html

 第二次大戦中の硫黄島上陸作戦に関する映画が公開されている.筆者は映画は見ていないが,米軍側から見た側の原作本を読んだ.これは硫黄島に星条旗を立てた6名の内の1人(彼は衛生下士官-いわゆる衛生兵-で激しい戦闘のさなかに多くの同僚を救った)の息子がまとめた大変読み応えのあるノンフィクション(お勧めです).
 J.ブラッドリー,R.パワーズ「硫黄島の星条旗」文春文庫

 映画を見ていないので何ともいえないけれど,この本に着目したクリンストイースドはさすが(前作のミリオンダラー・べイビーも,重くて,なんともいえない味のある映画だっただけに,個人的には期待してます.評判も良いようだし)

 ちなみに添付した右の図は,1945年2月19日米軍海兵隊が上陸した地点(南方海岸)から摺鉢山(硫黄島西端のスコリア丘;この山の上に星条旗を立てた)を望む鳥瞰図を乗せる予定でした.が,Google Earthに摺鉢山の標高データが欠落していて,山が見えませんでした....
 
Comments(0) | TrackBack(0) │   (14:22)

2007年01月10日

99e1e326.jpg今回の目玉は,建物の3D表示において,壁面をテクスチャマップしたものが用意されたこと.
http://earth.google.co.jp/earth4.html

観光名所などに限られるようですが,これは楽しい.


Comments(0) | TrackBack(0) │   (17:41)

Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ