【MS更新情報】TimeIntensityにフィードバック・リアルタイムのグラフ機能搭載

弊社の官能評価ソフトMagicSenseのTimeIntensityモジュールに新機能を追加いたしました。この他にもBase機能のセキュリティアップデートなどが含まれております。

2024/4/26の納品分から適用となります(Version 3.2.0)。既存ユーザー様には、アップデートの準備ができ次第にメールにてお知らせいたします。

今回のグラフ機能を利用いただくことで、TimeIntensityの回答状況をリアルタイムまたは回答完了後にフィードバックとして見られるようになりました。これまで通り解析やグラフ作成は解析ツールMSA(MagicSenseAnalyzer)で行えます。

今回の目玉は「フィードバック・グラフ機能」です。

MagicSenseは官能評価データの取得だけではなく、官能評価パネルのパネルトレーニングにも最適化されたソフトウェアです。トレーニング方法の1つのアプローチがフィードバックトレーニングです。パネリストに回答結果をフィードバックすることで、用語の意味や強度などの感覚記憶を修正・定着させていきます。TimeIntensityモジュールに、このフィードバック・グラフ機能が搭載されました。

下記は回答イメージです(クリックすると動画gifがご覧いただけます

今回のアップデートによりMagicSenseの中でフィードバック機能のあるモジュールが下記の4モジュールとなりました。

既存)
・ラインスケール
・カテゴリカルスケール
・識別法

新)
・TimeIntensity(本アップデート)

フィードバック機能はパネル訓練をする上で重要な機能です。TimeIntensityのトレーニングでは評価用語の意味だけではなく、強度やリアルタイムの応答性などを習得する必要があります。また、適切なトレーニングサンプル(試料)を用意することも大切です。

TimeIntensityモジュールのグラフ機能は3つのモードがあります。設定画面で選択します。
1.グラフを常時表示(リアルタイムなグラフ表示)
2.グラフを回答終了後のみ表示(フィードバック用のグラフ表示)
3.非表示(グラフ表示しない)

1は、グラフ表示をしてから回答を開始すると回答がリアルタイムでグラフに表示されます。リアルタイムで回答状態を見たい場合に使用します。

2は、回答終了後にグラフ表示ボタンがアクティブになり、ボタンを押すとグラフが表示されます。フィードバック的な使い方に使用します。

3は既存と同じくグラフ表示のない画面です。

今回はMagicSenseのアップデート情報をご紹介しました。
新規の方も既存ユーザー様も、ぜひご購入をご検討下さい。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | タグ: | 【MS更新情報】TimeIntensityにフィードバック・リアルタイムのグラフ機能搭載 はコメントを受け付けていません

令和5年2023年を振り返る:官能評価関連の動向

今年も残すところあと数日となりました。
2023年はChatGPTと生成AIなどのAI躍進で始まりました。
そんな今年2023年の官能評価関連の状況を振り返りたいと思います。

1.ChatGPTと生成AI
2.ISO・JIS関連の更新情報

1.ChatGPTと生成AI
2022年11月にChatGPTのサービスが開始されてから1年が経ちました。
生成AI関連ではまさに怒涛の1年でした。

技術的な話で言えば順当な進歩なのですが、ChatGPTのサービス提供によって一般人にサービスが大きく広がりを見せたのが大きなポイントでしょう。

また、これにより各AIの競争と投資が進み、非常に大きなうねりとなっています。
今年開催されたPangbornでも多くのAI関連の講演がありました。
弊社でもChatGPTに関する無料オンラインセミナーを3回開催いたしました(動画は販売中です)。

実際、私自身もChatGPTを使ってみて、官能評価のいくつかタスクでは十分に使えるレベルにあると感じております。
特に下記2点は実際に使用しているタスクです。

a.データ解析用のコード生成
b.論文や情報の要約

a.データ解析用のコード生成
都度のデータ解析(アドホックな解析)は使い慣れた統計ソフトで解析した方が早いのですが、繰り返し同じ作業のデータ解析の場合は必要に応じてプログラムの作成をしておりました。
このプログラムコード(R, Python)を作成をChatGPTに依頼して書いてもらっています。
非常に早く、簡単にできるようになりました。

b.論文や情報の要約
論文やテキストがPDFなどで入手できますが、これを読み込んで理解するのはそれなりに時間がかかります。
また、今年のPangbornの動画の内容を把握するためには動画を見る必要がありました。
PDFでは、ChatGPTに読み込ませて要約をしてもらいます。
動画の場合は色々な方法がありますが、私は動画を音声ファイル(MP3)に変換して、OpenAIのwhisperで文字起こしをしてからChatGPTで要約をしてもらいます。

どちらも情報の正確性は自分で確認する必要がありますが、コストパフォーマンスが非常に高いです。
また、ハルシネーションなどの誤った回答の生成についても大分削減されてきており、近い将来にはかなり高い精度で利用できそうです。

これらの話をお客様としますが、多くの企業では企業内でのChatGPT等のサービス利用に至っていないようです。

しかし、皆さん思い出してください。
今や将棋や囲碁、チェスはAIの独壇場です。以前はこれらの分野で機械(AI)が人間に勝つのは無理だと言われてきていましたが、気が付いたら人間が勝てなくなってしまいました。

ChatGPTなどのLLM(大規模言語モデル)以外にも画像や動画、音楽の生成AIが高い性能で提供されてきています。

引き続き技術的な進歩は間違いなく進みますが、著作権や生成されたモノの利用の仕方などの制度面によっては多少のブレーキもかかるとは思います。

しかし、生成AIの進化の流れは来年も続くことでしょう。

2.ISO・JIS関連の更新情報

2023年のISO更新情報です。
今年は規格更新が5つ発行されました。新規規格の発行はありませんでした。

Standard
ISO 22935-1:2023(<-2009)
Milk and milk products – Sensory analysis – Part 1: Recruitment, selection, training and monitoring of assessors
Publication date : 2023-04
Edition : 2
Number of pages : 17

Standard
ISO 22935-2:2023(<-2009)
Milk and milk products – Sensory analysis – Part 2: Methods for sensory evaluation
Publication date : 2023-04
Edition : 2
Number of pages : 23

Standard
ISO 22935-3:2023(<-2009)
Milk and milk products – Sensory analysis – Part 3: Method for evaluation of compliance with product specifications for sensory properties by scoring
Publication date : 2023-04
Edition : 2
Number of pages : 7

Standard
ISO 16657:2023(<-2006)
Sensory analysis – Apparatus – Olive oil tasting glass
Publication date : 2023-06
Edition : 2
Number of pages : 5

Standard
ISO 8586:2023(<-2012)
Sensory analysis – Selection and training of sensory assessors
Publication date : 2023-04
Edition : 2
Number of pages : 38

今年はChatGPTなどの生成AI系サービスの展開に驚いた1年でした。
実際、弊社のサービスも見直しが必要となってきております。
今すぐ官能評価がなくなるという訳ではありませんし、逆にAI化が進むほど感覚情報の数値化が求められてくると考えています。

2024年も時代の変化に対応しながら、頑張っていきたいと思います。

本年も大変お世話になりました。
来年も何卒宜しくお願い致します。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 令和5年2023年を振り返る:官能評価関連の動向 はコメントを受け付けていません

告知!ChatGPTの無料オンラインセミナー(11/30)開催

ここ数日衝撃のニュースが飛び交っております。
ChatGPTを提供しているOpenAI社のトップであったサム・アルトマン氏が解任され、その後マイクロソフトに入社が報道されるなど、業界の勢力図が大きく変わる事態となっております。
今後はどのような形に落ち着くのでしょうか。

AI開発の最先端企業であっても人間関係によるいざこざがあるというのが何とも人間らしいですね。

さて、サービスとしてのChatGPTは進化を続けており、前回8月のセミナー開催時から更に変化しております。
今回は2023年11月時点のサービスに基づいて解説いたします。

■■ セミナー概要 ■■・・・募集終了
【タイトル】ChatGPTとデータ解析と解釈-2023年11月版

【内容】
・ChatGPTの状況
・生成AI周辺の状況について
・データ解析「Advanced Data Analysis」の情報アップデート
・解析結果の解釈

【対象者】センサリーサイエンティスト、商品開発の担当者およびマネジメント層

【費用】無料(ネット接続の環境や参加に必要なソフトウェアはご自身でご用意下さい)

【日付】2023/11/30 14:00-15:00(1時間)

【会場】オンライン(別途参加者には参加方法を記載した案内メールをお送りします)

【参加者数】20名程度

【応募上の注意】
・応募フォームからは、実際に参加される方が1名分のみ応募できます。1回に複数名の応募は出来ませんのでご了承ください。

【申込フォーム】・・・募集終了
こちらの申込フォームからお申込ください。
申込みの際にアンケートがございますので、アンケートご入力の上でお申込ください。

ChatGPTの進化が早いため、過去のセミナー情報のアップデートを紹介しつつ、特にデータの解析結果を解釈する方法をご紹介します。
原則として有料プランとなるChatGPT Plusを中心に説明します。

ご興味のある方はぜひお申込みください。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 告知!ChatGPTの無料オンラインセミナー(11/30)開催 はコメントを受け付けていません

プリファレンスマップセミナー10/25開催

最近はPangbornの動画をちょこちょこ見ております。元ネスレの方がAI関連でプレゼンテーションしておりましたが、なかなか興味深い内容でした。その中でプリファレンスマップの話題も出てきており、その方が言うには、IPM(インターナル・プリファレンスマップ)は非常に有効であり、IPMをなぜ使わないのかわからない、という趣旨の話をしておりました。

また、これとは別にお客様よりEPMとIPMについて解説してほしいという要望を頂いておりました。

ご要望にお応えしてプリファレンスマップのセミナーを開催いたします。
内容は様々なプリファレンスマップをどう使い分けていくか、実務的な視点で解説していきます。

■■ セミナー概要(募集終了) ■■
【タイトル】
「EPMとIPMは両方使え!!-様々なプリファレンスマップの活用法-」

【対象者】
プリファレンスマップについて体系的に理解して実務で活用したい方。
EPMとIPMを適切に使い分けて活用したい方。
※マップ作成の具体的な手順は含まれておりません。

【特徴】
様々なプリファレンスマップの種類を体系的に分類して解説します。
主流であるEPM(エクスターナル・プリファレンスマップ)や一部の熱烈なユーザーのいるIPM(インターナル・プリファレンスマップ)について両者の特徴を理解し、適切に使いたい方にお勧めの内容です。応用例としてLSA??(Landscape Segmentation Analysis)や自由記述を用いた手法もご紹介します。
※マップ作成の具体的な手順は含まれておりません。主要なものはRのコードを資料に掲載していますのでご自身で作成できます。

【プログラム】
1.プリファレンスマップの種類
2.EPMとIPMの比較
3.マップの読み方
4.最適な手法の選び方
5.様々な課題(アカデミック、実務)
6.応用手法について

【会場】オンライン ※ブラウザで参加可能です。
【日付】2023/10/25 13:00-16:30(3時間半) 
【参加者数】20名程度
【費用】29000円(税込み)
※お申込フォームから申込情報を受領いたしましたら、請求書を発行いたします。
※テキスト「プリファレンスマップ入門テキスト」を弊社から購入した方は半額(税込14500円)となります。

【申込フォーム】 こちらからお申し込みください(募集終了)

徐々に秋を感じる日が増えてまいりました。
新しい知識を習得するにはちょうど良い季節です。

ぜひ、プリファレンスマップにご興味のある方はご参加ください。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | プリファレンスマップセミナー10/25開催 はコメントを受け付けていません

8/25セミナー販売開始

2023年のPangbornが終了しました。
次回は2025年8/17-21日、米国フィラデルフィアで開催に決まりました。

今年は現地に行けなかったので、今年のオンデマンド映像をちょっとずつ見ていきたいですね。

さて、8/25に弊社開催のオンラインセミナーが無事終了しました。
最新のChatGPTの動向と新機能「Code Interpreter」を使ったデータ解析の方法をご紹介しました。
※OpenAI社が8/28に「Code Interpreter」は「Advanced Data Analysis」に変更してサービス提供することを発表しました。機能は同様らしいので「Advanced Data Analysis」と読み替えて下さい。

セミナーではChatGPTについて下記のご紹介をしました。
・ChatGPTの近況
・QDAデータの解析(基本統計、レーダーチャート、プロダクトマップ)
・解析のポイント
・プロンプトエンジニアリングのコツ
・おまけ:プリファレンスマップの作成

今回のセミナー動画も販売いたします。
セミナー動画の閲覧に加えて、セミナー内で使用した資料もダウンロード頂けます。

【販売動画の概要】
動画名:ChatGPTを使ったデータ解析-2023年8月版
価格:5,500円(税込)
時間:約1時間
内容:2023/8/25に実施したオンラインセミナーの動画閲覧、資料のダウンロードが可能です。
※セミナーに参加された方は半額となります。

ご興味のある方はこちらのフォームからお申込ください。

また、本ブログにメンバー登録している方、またはメルマガ登録者には最速でセミナー情報をお知らせいたします。
興味のある方は、是非ご登録下さい。

この文章を書きながら、ネットニュースを見ていたらOpenAIが法人向けサービス「ChatGPT Enterprise」を開始するとのニュースが出ていました。

これで企業のChatGPT導入にも弾みがつくことでしょう。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 8/25セミナー販売開始 はコメントを受け付けていません

告知!ChatGPTの無料オンラインセミナー(8/25)開催

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

6月に実施したChatGPTに関するオンラインセミナーは順調な滑り出しだったので、2回目を開催いたします。

前回は先着で申し込みを受け付けたのですが、気が付くのが遅れたという声も頂きました。
そこで今回は募集開始日時を「2023/8/21の正午」からといたします(募集終了)。
上記の時間になりましたらお申込みフォームからお申し込みください。

下記、セミナーの概要です。

■■ セミナー概要 ■■(募集終了)
【タイトル】ChatGPTを使ったデータ解析-2023年8月版

【内容】
・ChatGPTの変化
・生成AI周辺の状況について
・「Code Interpreter」を使ったデータ解析

【対象者】センサリーサイエンティスト、商品開発の担当者およびマネジメント層

【費用】無料(ネット接続の環境や参加に必要なソフトウェアはご自身でご用意下さい)

【日付】2023/08/25 14:00-15:00(1時間)

【会場】オンライン(別途参加者には参加方法を記載した案内メールをお送りします)

【参加者数】20名限定

【応募上の注意】
・応募は、実際に参加される方が1名分のみ応募できます。1回に複数名の応募は出来ませんのでご了承ください。
・同一組織から2名迄とさせて頂きます。

【申込フォーム】(募集終了)
セミナーお申込みは2023/8/21の正午から募集開始です。募集開始時間になりましたらこちらにお申し込みフォームへのリンクを表示いたします。

今回は実際にデータを使って解析する方法をご紹介します。解析ソフトが無い方でもChatGPT上で解析できます。
ご興味のある方はぜひお申込みください。

皆様のご応募をお待ちしております。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 告知!ChatGPTの無料オンラインセミナー(8/25)開催 はコメントを受け付けていません

Pangborn2023が8/20から開催

Pangborn2023開催まで1週間を切りました。

今回は業務の都合で現地参加は出来なくなりました。
残念です。

ナントは食品の生産地であり、食品加工業も盛んです。
今回、現地に行けたらビスケットメーカーLU (Lefevre-Utile)の「Petit Beurre」を食べたいと思っていました。

LUは発祥がナントだそうです。

ルフェーブル・ユティルは、1846 年にジャン・ロマン・ルフェーブルによってナントに設立されました(wiki)。

そのほかにもナントの伝統菓子ケーキ「Gateau Nantais」も気になるところです。

さて、Pangborn2023の方ですが、日本からポスターセッションに登録しているのは現時点(2023/8/15 16:00)で13件でした。
ポスターの筆頭者の所属は下記のとおりです(順不同)。

企業関連:
ゼンショー、東京アライドコーヒー、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ、ロレアル、産総研(カゴメ)

大学関連:
近大、中央大、新潟大、東洋大、文教大、島根大、埼玉大

同一組織で複数ポスターを出している場合もあるので組織数とポスター数は一致しませんが、前回2021年よりは多いようです。

今回の各セッション・ポスターのタイトルを見て気になったことを1つ挙げます(2023/8/16修正)。

人工知能(artificial intelligence;AI)というタイトルが1件のみでした。
巷ではChatGPTや画像生成AIなど人工知能が流行っていますが、官能評価では弱いトピックなのでしょうか。前回2021年はポスター2件がありました。
ちなみに「Machine Learning」では2021年は2件、今年は4件なので、人工知能というワードから機械学習に変わったとみれば2021年と同程度といえますが、社会的な盛り上がりに比べるとやはり少ないと感じます。

いずれにせよ8/20からPangborn2023はフランスのナントで開催です。
現地に行かれる方は、たびレジ登録外務省の海外安全対策情報をご覧の上で気を付けていってらっしゃいませ。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | Pangborn2023が8/20から開催 はコメントを受け付けていません

動画販売、はじめました。

先日(2023/6/21)はオンラインセミナーにご参加ありがとうございました。
短い時間でしたが、最新のChatGPTの動向をギュッと凝縮した内容でお届けできたのではないかと思います。

一般的な内容(翻訳、文章生成など)であればネット記事やYoutubeでも良いと思いますが、当セミナーではChatGPTの概要や最新の動向に加えて、官能評価担当者の視点でChatGPTをどう使っていくのかをご紹介致しました。

想定よりも興味のある方が多かったため、先日のセミナー動画を販売することにいたしました。
セミナー動画の閲覧に加えて、セミナー内で使用した資料もダウンロード頂けます。

【販売動画の概要】
動画名:chatGPTとの付き合い方-2023年6月版
価格:5,500円(税込)
時間:約1時間
内容:2023/6/21に実施したオンラインセミナーの動画閲覧、資料のダウンロードが可能です。
※セミナーに参加された方は半額となります。

ご興味のある方はこちらのフォームからお申込ください。

今回のChatGPTに関するセミナーは順調な滑り出しだったので、2回目も検討中です。
ご興味のある方は次回も楽しみにしてください。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 動画販売、はじめました。 はコメントを受け付けていません

緊急告知!chatGPTの無料オンラインセミナー(6/21)開催

台風2号が過ぎ去り、東京は突如夏日となっております。
まだ梅雨入り宣言はありませんが、今年の夏の気候がどうなることやら不安です。

さて、chatGPTなどの生成AIの戦いは激しさを増しています。
こちらの戦いも夏にはどうなっているかわからない状況です。
現在のところ、chatbot系の生成AIの主要3サービスです。

openaiのchatGPT
Microsoftのbing
googleのbard

この他にも画像生成AIや音楽など、その活躍の範囲は広く、利便性の進化も非常に速くて驚くばかりです。

Youtubeやネット記事では多くの方々かchatGPT関連の情報を取り上げています。
私もある程度評価が定まったところでブログ等で発信しようと思ったのですが、chatGPT周辺の状況変化のスピードが想定より遥かに早く、これは待っている時間はないと感じました。

そこで、今の情報を、今伝えたいと考え、オンラインセミナーを開催することにいたしました。

ネットではchatGPTでは文章要約ができるとか、キャッチコピーが書けるとか色々な活用例を紹介していますが、本セミナーでは『官能評価担当者』がchatGPTとどのように付き合っていくかについて語りたいと思います。

対象者を完全に『官能評価担当者』に絞った内容です。その為、人数も20名限定とします。

下記、セミナーの概要です。

■■ セミナー概要(募集は終了いたしました) ■■

【タイトル】chatGPTとの付き合い方-2023年6月版

【内容】・・・大枠の流れです。開催日までに状況に変化があれば変更します。
・ChatGPTとは何か、その能力と活用法を理解する
・官能評価担当者 vs chatGPT
・現時点の付き合い方
・chatGPT周辺の状況について
・我々は何をすべきか

【対象者】センサリーサイエンティスト、商品開発の担当者およびマネジメント層

【費用】無料(ネット接続の環境や参加に必要なZOOMのソフトウェアはご自身でご用意下さい)

【日付】2023/06/21 14:00-15:00(1時間)

【会場】オンライン(別途参加者には参加用のURLをメールにてお送りします)

【参加者数】20名限定

【応募上の注意】
・応募は、実際に参加される方が1名分のみ応募できます。1回に複数名の応募は出来ませんのでご了承ください。
・同一組織から2名迄とさせて頂きます。

【申込フォーム】
セミナーお申込みはこちら(募集終了)

chatGPTについては様々な情報が発信されていますが『官能評価担当者』視点で語られてたものは皆無といってよいでしょう。
今使いたい人、将来のための情報収集など動機は様々でしょうが、ご興味のある方はぜひお申込みください。

セミナーお申込みはこちら(募集終了)

仕事でパソコンを使わない日はありません。
多くの方がWindowsパソコンを使っていると思います。
本ブログを書きながら、こんな記事を目にしました。

Windowsでのコルタナ(Cortana)サポート終了

旧Officeのイルカくんにならび、邪魔者扱い(?)されてきたコルタナくんですが遂にサポートされなくなるようです。
やはりchatGPTが最後とひと押しをしたのでしょう。

chatGPTの影響はこんなところにも出てくるんですね。
夏ごろには皆さんのパソコンの画面も変わっていることでしょう。

皆様のご応募をお待ちしております。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 緊急告知!chatGPTの無料オンラインセミナー(6/21)開催 はコメントを受け付けていません

Pangborn2023の早期予約の締切は5/26まで

今年のPangborn2023は8/20-24にフランスのナンテ(Nantes)で開催されます。
オンラインではなく、リアルなシンポジウムとなりました。
過去数回の開催日程はお盆前だったのですが、今回はちょっと遅めなのでどうしたものか思案中です。

前回の2021年バンクーバー大会はオンライン開催となり、初日に通信トラブルはありましたがとても興味のあるセッションが多かったです。個人的には、TomCarr氏のキーノート(A trip through sensory science from methods to measures to models)が官能評価手法の変遷の生き証人といった内容で面白かったです。

今回はどのようなプログラムになっているのでしょうか。

実は5/11現在で、2023年のプログラム詳細は決まっていないようです。
情報記載のあるプログラムを見てみたところ、8/22にESNが開催する学習モジュールは面白そうです。但し、50名限定で官能評価業務が5年未満などの参加条件があるので若い研究者には良さそうですね。

また、スピーカーとして若いシェフのNais Pirollet(参照1参照2)が登壇が決まっているようです(リンク先に彼女の動画もあります)。
2023年ボキューズ・ドールの決勝戦(リヨン、フランス)にフランス代表として初の女性にして最年少シェフとして参加しました。
参加決定の時点で24歳ということです。

ちなみに、日本は石井 友之シェフ(アルジェント)が日本チームを率いてボキューズ・ドールに参加されており、24か国中12位(アジア勢最高位)と子供のための料理で特別賞を受賞しました。
日本チームの料理はこちらにてご覧いただけます。

新進気鋭のシェフにはどんな景色が見えているのか興味深く、彼女のスピーチが楽しみです。

円安で価格の上がっている参加費ですが、ディスカウントのある早期予約は5/26迄となっていますので参加予定の方はお忘れなく。

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | Pangborn2023の早期予約の締切は5/26まで はコメントを受け付けていません