タブレットでてざりんぐ

α7sがCloudyNightsでお祭り状態だったので、
入手してみました。試しにSonner24mm/F1.8で
フルサイズモードにしてみたら周囲ケラれまくり(当然)。
とりあえず、Galaxy Tab Sでテザリングして、
ライブビューとバルブのインターバルタイマーが
使えるところまで確認。

image

30~60秒x数十枚のスタッキングならオートガイダー無しとか
いけちゃうんですかね。はやく晴れないかな。

改造するには夜景が綺麗に写りすぎるので、
まずはマウントは弄らずに光路最適化を画策中。

「○○はフラット補正を獲得した・・・」

M42

続きを読む

Nexstar 8SEで900秒露光

Nexstar 8SEでも900秒露光で撮れるようになったものの、次の難関は画像処理という罠が待ち受けているとは・・・これPSだけじゃ無理だわorz

機材はCelestron Nexstar 8SE+wedge, StarSense, Off-Axis Guider+QHY 5L-II-m, Nightscape 8300C。極軸はおおざっぱ合わせで補正はStarSenseとPHD2任せに。900秒x1、ダーク補正あり、フラット補正なし、スタックなし。撮影地は新宿orz

M42

NexStar 8SEの改造

昨年末に子供の頃から欲しかったセレストロンのシュミットカセグレンを購入。初心者らしく片手フォークの自動導入式(Nexstar 8SE)を購入するも、肉眼で見えない星を見ようと思うと撮影が必要ということに・・・海外の掲示板を見るとNexstar SEマウントは30秒露光が限界と。ここから沼が・・・orz

確かに30秒露光すると成功率が2割。60秒露光だと1割以下。星像が暴れる暴れるorz

上手くいった方法のメモ。 続きを読む

Android StudioにXposedBridgeApi.jarをインポート

Android StudioでXposed Moduleを作成するときにつまずいた。すぐ解決したものの、検索しても転んで起き上がれないケースばかりが引っかかってくるのでのでメモ。

app/libsにXposedBridgeAPI.jarを突っ込んで右クリックメニューからライブラリとして追加を選ぶところは通常通りだが、このままだとXposedBridgeAPI.jarが includeされてしまう。その結果、Framework、Module双方にAPIライブラリの実体が存在してしまうので、実行時にModuleクラスのロードに失敗する。APIライブラリを参照しつつincludeされないようにする必要がある。

キモはapp/build.gradleの記述。

動かない例

dependencies {
// Android Studioが自動生成
    compile fileTree(dir: 'libs', include: ['*.jar'])
    compile files('libs/XposedBridgeApi-54.jar')
}

動く例

dependencies {
//    compile fileTree(dir: 'libs', include: ['*.jar'])
//    compile files('libs/XposedBridgeApi-54.jar')
// compile fileTreeをコメントアウトしただけだとビルドできない
    provided files('libs/XposedBridgeApi-54.jar')
}

以上。

SGS2 kernel UV OC CF-CWM

i9100ke7-uv-oc-cwm4-20110623.zip
i9100kf1-uv-oc-cwm4-20110623.zip
i9100kf2-uv-oc-cwm4-20110623.zip
i9100kf4-uv-oc-cwm4-20110623.zip

  • Add new initramfs, but the difference are only recovery-sumsung and a version description.
  • Then, slightly increased the lowest voltage again, because of just a little bit increase of the consumption totally.
  • More large optimization buffers in compile with GCC
  • FYI, with Interactive governor, the max clock is limited 800MHz when the screen is off. And SetCPU’s profile feature is not stable with SGS2.


SGS2 kernel UV OC CF-CWM

i9100ke7 uv oc cwm4 20110621a.zip
i9100kf1 uv oc cwm4 20110621a.zip
UPDATE: 06/22 slightly increased the lowest voltage of CPU Adjusted-Voltage-Scaling.

  • More stability, this is stable version.
  • Correct some problem of working on CF-CWM and CWMManager.
  • Now, you can go around CF-Root and this kernel trough CWMManager.
  • Huge kernel, fully Optimized with GCC-4.5.3 and large CF-Root initramfs.
  • Compact zImage with LZMA compression.
これで当面やり尽くした感あり。たぶんほとんどのEU版で安定動作します。


SGS2 kernel UV OC CWM

EDITED: Previous kernels have a problem, changing CWMManager.apk / Superuser.apk / su to 0 byte size.  New kernels work correctly Rooting. When not working, please check /system/cfroot/.

i9100ke7-uv-oc-cwm4-20110618a.tar
i9100kf1-uv-oc-cwm4-20110618a.tar

deleted :
i9100ke7-uv-oc-cwm4-20110618.tar
i9100kf1-uv-oc-cwm4-20110618.tar

Changes:

Please give me Exynos4210 users manual X-(
ちと疲れたょ(´・ω・`)

SGS2 kernel CWM XUV OC

This kernel is based on coolbho3000’s over clocked Galaxy S II kernel and codeworkx’s initramfs with ClockworkMod Recovery 4.0.0.2. For smooth useability and long battery life, not for benchmark scores.

Some other patches are applied;

  • whole system wide undervolted
  • whole system wide underclocked scaling steps adds
  • BFQ I/O scheduler
  • modified Interactive Governor
  • task scheduler patched
  • optimized with patched gcc-4.5.3

at your own risk, and enjoy!

http://www.mediafire.com/?468t64fyaf78ddf

EDIT: June 17, 2011

I made more mild undervolted kernel. And changed to mount /system as RW(codeworkx’s default) to RO(stock default).

http://www.mediafire.com/?7cj6bsuvhs9mz9s

 

 

 

SGS2カーネルいじり日記メモ5

いろいろ試して分かった事。

  • gccは4.4.6までは通る。4.6.0は起動するもののradio driverが動作しなかった。頑張れば動くのかも。
  • アイドル時のバスクロックを落とせばNoLEDの消費電力押さえられるかと思ったが焼け石に水。一番効くのは、MALI-400のアイドル時クロックと電圧を下げる事。
  • newlibは下記のようにカリカリに最適化しても大丈夫だった。本当に使っているのかちょっと不安w

CFLAGS_FOR_TARGET = -g -O3 -march=armv7-a -mtune=cortex-a9 ¥
-mfpu=neon -mfloat-abi=softfp -mvectorize-with-neon-quad ¥
-fomit-frame-pointer -fstrength-reduce

  • カーネル自体のビルドは-O3だと通らない。が、-O2に最適化オプション追加しまくる分には通る。
  • gcc-4.4.6にcortex-a9最適化したnewlibを使って、cortex-a9最適化をかけまくったカーネルはstock KE2より体感で分かるくらい速くなる。
  • ところが、stock KE7カーネルにQuadrantスコアで大きく引き離される。最大CPUが10%、I/Oが100%ほどstock KE7に引き離され、2DGは自前カーネルが5%ほど勝る。
  • 色々設定を試すもひっくり返せず落ち込む。
  • が、同条件(max1200MHz, ondemand governor)で起動速度を比較すると、自前の方がブートスプラッシュの表示が短い。
  • ああ、そういうことなのねorz