コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

kiona

e-mailmloverdriven@hotmail.com
[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
4436コメント1727
9あらすじ16
POV43

Comments

最近のコメント 10
★4ガス燈(1944/米)後進になぞられ上書きされ後景化していくのがミステリーの宿命だとしても、心理を突き詰めた描写はいつまでも鮮烈。稀代の女優が真綿で首を締められるかのごとき時間経過が倒錯的な甘美を醸し、大変よろしくない。残る名画は、なんやかんや見て損がない。[投票]
★3ゴールデンカムイ(2023/日)原作未読、副題ないから完結するのかと思ってしまった。ロケの意気込みが伝わってくる出来栄えだが、漫画映画の枠組みからはみ出さないことが未読でもわかる予定調和が個人的にはのれず。たとえば『レヴェナント』のクマはある意味もっと漫画的だったけど、マインド面で実写にはああいう緊張感を期待してしまう。[投票]
★4東海道お化け道中(1969/日)お化け以外がむやみに面白く、意外性もあって、嫌いでない。特撮パートが弱いというか、淡いのだが、それがむしろ本編を引き立てているようにも。オーバーラップを見ながら、ひと様を蔑ろにしちゃいけねえ、あいつらが見てる…なんて気になる、地味な佳作。[投票]
★3ひまわり(1970/伊)ひまわり、ロケ、雪中行軍が圧巻。世界を相手にわたしの愛を探しに行く地獄めぐりに残酷な裁定がくだされ、どこへ向かうとも知れぬ列車に飛び乗っては号泣、ロシアンおばちゃんたちに「なんやねん、こいつ!」思われるまでは最高の青春白書。以降、わたしの感情は完全にロシアンハニー側。[投票]
★3キャッシュトラック(2021/米=英)もはや怪獣シャークともやってるステイサムが糞詰まり顔をし続ける微妙なテイスト。ガイ・リッチーの方も、スピードとキレで躍り出たあのころから幾歳、経験値だのみの判定狙いみたいな微妙な出来栄え。中途半端に戦争後遺症ものとか無理すんな…。[投票]
★3犯罪都市(2017/韓国)マ・ドンソクさんは、日本では絶滅した昭和のスタア。 [review][投票(1)]
★4ノスタルジア(1983/伊)一見、何一つ起きない前半は、ロケと美術が織りなす構図がさながら名画の洪水。間、距離、沈黙、そして女という存在が醸成する肉感的な緊張。絵画なら、いっそ動くな、這い寄るな…。一転、後半の独演や蝋燭を介した動性は、作為を易く覗かせ、俺は白けた。炎が見事だとしても。[投票]
★3プリデスティネーション(2014/豪)おつむが達者な方が酔っ払ってぶった与太のようだが、原作はハインライン先生ですか。先生が草葉の陰で見ていたとしたら、しかし、こう突っ込んだだろう――「骨格まで変わっとるがな…!」[投票]
★4暗殺の森(1970/伊=仏=独)昔はベルトルッチなんて苦手だった。年くった今は70年代のざらついた空気と抜群の構図だけで見ていられる。話はやっぱり面白くもないと思ったが、彼は…いや我々は、あの森で何を葬ったのか…立身に空回り、結局何者にもなれず他者をそしる凡百の無力と疎外感は尾を引いた。[投票(2)]
★4コンティニュー(2020/米)ビデオゲーム映画をそんなに見てきたわけじゃないが、これまで見た中で最もエモい。まさにコンティニューをふくむゲームのモチーフが映画の脈動に昇華されていて秀逸。監督だれやと思ったら、ジョー・カーナハン。そうか…『NARC』から幾歳、まだこんな映画撮ってはったんや…ご立派![投票]

Plots

最近のあらすじ 5
★4ワールド・オブ・ライズ(2008/米)CIA工作員のフェリス(レオナルド・ディカプリオ)は、上司ホフマン(ラッセル・クロウ)の命令下で、中東に暗躍するテロ組織を追っていた。死と隣りあわせの現場から帰れぬうちに、いつしか私生活はめちゃくちゃ、パートナーも爆風に消し飛んでいく。だが、そんなフェリスの激痛や感傷などおくびにもかけず、ホフマンは、祖国で家族との日常を送りながら、携帯電話一本で机上からの血も涙もない命令をくだしてくる。“フェリスが持ち帰った資料から組織の隠れ家が見つかった。ヨルダンに飛び、情報局責任者ハニ(マーク・ストロング)を利用して、テロ指導者(アロン・アブトゥブル)をあぶり出せ”と。それぞれの思惑と嘘が交錯する決死の潜入工作が今はじまる。[投票(1)]
★3極道渡世の素敵な面々(1988/日)元銀行員、脱サラしてレコード屋を始めたがすぐに潰れ、借金地獄のなか、文無しでふらりと立ち寄った雀荘で、りょう(陣内孝則)は、たまたま席を共にした極道中川から、手痛く仁義を教わる。中川に惚れ、子分になったりょうは、負けん気とやけくそまがいの糞度胸と元銀行員の知恵をほんのちょっとだけ駆使して、しのぎをこなし、組織のなかでのし上がっていく。遅まきでその世界に飛び込んだ若者の仁義と青春を爽やかに描いた佳作。[投票]
★4ジュリアス・シーザー(1953/米)人気先行政治の主役として躍り出たカエサル(シーザー)は、今や王冠を頂かんとしていた。その状勢を快く思わなかったキャシアス一味は、シーザー暗殺を企てるが、そのためには民の人望厚き高潔の士ブルータスを取り込むことが必要条件だと判断する。シーザーへの憎しみ故に行動に駆られるキャシアス達により祭り上げられたブルータスは、ローマへの愛と自らの政治的信条故に決断し、事を成し遂げるが…。史上最強の劇作家ウィリアム・シェイクスピアの代表的歴史劇を往年のハリウッドが巨大な規模で映画化。[投票]
★3ティアーズ・オブ・ザ・サン(2003/米)米海軍特殊部隊SEALのウォーターズ大尉(ブルース・ウィリス)は、内戦下のナイジェリアに潜入し難民の治療にあたるアメリカ人の女医を救出せよとの命令を受け、自身の小隊とともに任地に赴く。難無く目的地の教会に辿り着いたウォーターズだったが、目標の人物・女医リーナ(モニカ・ベルッチ)が難民を置き去りにすることに激しく抵抗したために、上官ロード大佐トム・スケリットの指示をあおぐこととなる。ウォーターズ大尉が与えられた指示とは……。『トレーニング・デイ』で正義と現実の間に悶える新米刑事の葛藤を描いたアントワーヌ・フークアが、神が見捨て太陽が血の涙を流す地獄の地平を舞台に、任務と道徳の間で決断する隊員たちの業苦を描き出す。 [more][投票]
★2オクトパス(2000/米)キューバ危機の水面下で米原潜が撃沈したソ連の原潜には、放射能がどったらこったらで、そのゴジラ誕生の方程式で誕生した巨大ダコがどったらこったらで、時は代わって現代、へなちょこCIAの主人公がテロリストとっつかまえてどったらこったらで、そのテロリストを取り戻すために仲間が豪華客船をジャックしてどったらこったらで、例のCIAエージェントは例のテロリスト護送するのに何故か原潜を使ってしまい、どったらこったらやってるうちに、例の巨大ダコが文字通り絡んで来ちゃって、どったらこったら。[投票(2)]