人手不足で困るのって年寄りだけじゃないの?

f:id:yu_yasiki:20170413144553j:plain

こんなニュースがありました。 
いろいろと気になった点があったので、ちょっと書いていってみます。
 

人手不足の原因て、そもそも生産性が低いからじゃないの?

 
日本は欧米と比べると労働生産性が低いと言われています。
無駄に長い会議とか、そもそもこれって本当にやる必要あるの?という業務も多々あったりするんじゃないでしょうか。
古くて効率の悪い機材を使ってて、新しいものに買い換えれば1.5倍ぐらいの効率が上がるとかもあるような気がするんですよね。
特にPCとかだと処理が遅くなってるのに、まだ使えるのに新しいのを買うのはもったいないとか言ってる年配の人とかいそうだし。
 
だから人手不足というニュースを見る度に、実は結構効率改善の余地が残されてるんじゃないかという気がしてます。
 
そもそも人手不足って言ってるけど、足りないのは多分人手じゃなくて生産力。
生産力を増やすには、別に人を増やすだけじゃなくて機械に置き換えるとか他にも方法はあるんじゃないかと思います。
 
それにも関わらず「人手不足」って言ってるのって何かのミスリードな気がする。
 

人手不足になってるのって待遇が悪いから

 
労働人口が減っていて本当に人手不足になってるんだとしても、待遇が良ければ普通に人は来ると思うんですよね。
時給900円で人が来ないとしても、1500円なら来るとかあるでしょうし。
 
多分今って、有名な大手企業というだけでは人は集まらない。
どんな大手企業だっていつ倒産するか分からない時代で、待遇が他と比べて悪くても潰れることがない分安心して働けるとかないですからね。
 
どこで働いても安心とかは無いんであれば、同じような待遇だったら興味があったり好きな業種を選ぶと思います。
例えば東芝の工場か、興味のあるエンタメ系の業界を選ぶかなら、若い人の多くはエンタメを選ぶでしょう。
 
人手が欲しいなら給料増やすとか、残業が絶対にないとかの待遇を上げろって話です。
 

人手不足というミスリードの本質

 
つまり人手不足なので外国人を増やしましょうってのは、
 
・自分たちでは生産効率を上げることができません
・もちろん従業員の給料増やしたりの待遇改善はしません
・最近はネットですぐにブラックとかの情報が流れてしまう
・だから安い給料でも文句言わず働いてくれそうな外国人を入れましょう
・安い給料で働いてくれる外国人が増えてそこで競争が発生させれば日本人も安い給料で働かざるを得ないでしょ
・外から人増やせば、もう日本人の消費力は飽和状態だけど、簡単に新しい消費を増やすことができるっしょ
・急激に移民増やす治安面とかのデメリット?知ったこっちゃない
 
的な安易でゲスい発想なんじゃないかという気がするのです。
 
そもそも僕ら若者は実際のところ人手不足になったところで困ることってあんまりないです。
人手不足であれば給料含めた待遇も上がるはずですしね。
 
今後本当に人手不足になるのが見込まれる業界って、高齢者が増えていく介護業界です。
例えばロボットに置き換えれることでも、介護される方がロボットだと嫌だということもあると思います。
 
4人に1人が高齢者という時代になってくると、技術の発展とか効率化では追いつかないレベルで介護業界は人手不足になります。
 
だからこの記事の内容って、外国人含めた若者に安い給料で年寄りの面倒を見てくれってことを、そのままは言えないので人口や経済問題に置き換えて日本全体の問題にミスリードしようとしてるものだと思うんですがどうなんでしょう。

日本からブラック企業が無くならないのは、進学とかで親元を離れて都会に行くからなんだよ

f:id:yu_yasiki:20161110173445j:plain

ブラック企業ってあるじゃないですか?

僕はそもそもいる業界自体がブラックですがww
 
ここ数年ずっとブラック企業が問題って言われてるのにも関わらず、ブラック企業が減ったって印象って全然ないんですよね。
ネット記事とかニュースだと、そういうトピックは面白く見られるので目につきやすいっていうのもあるのかも知れないですが。
 
それで何でブラック企業が減らないのか考えてみました。
 

ブラック企業がブラックのまま維持できるのは、そこで働く人がいるから

 
これ以外に理由はないと思うんですよね。
 
他に条件の良い会社があれば普通はそっちに移ります。
それができない理由があって、ブラック企業で働き続ける人がいるから、ブラック企業がなくならない。
 
ちなみにアニメ業界だと、中国スタジオのスタッフは、違うスタジオで単価が1円でも高いとすぐにそっちに移るそうですw
即です。翌日にはいないどころか、下手したら即日移動みたいな感じらしいです。
義理とかそういうのは一切無い。
でも本来仕事ってお金を稼ぐためにするんだから、正しい在り方ですよね。
 

ブラック企業でも働き続けなければいけない理由

・経験がなくて、未経験でも働けるのがそこしかない
・貯金が無くて辞めると生活できない
・転職できても、同じようにブラックな可能性
・ブラックではないと洗脳されてしまってる。やりがいがある仕事とかって。
・転職市場があまりオープンになってない
 
こんなものでしょうか?
 
例えば、
 
田舎から大学進学で都会に出て1人暮らし。
大学は文学部。
新卒として就職が決まったは良いけど、そこがブラックだった。
毎日朝9時から夜22時まで働いて、休日出勤も多い。
給料も手取り15万円。ボーナス無し。
貯金は就活とか卒業旅行とかで使ってしまってほぼ無し。
不幸なことに上司や回りの人は超親切。
お客様からも感謝されて、やりがいを感じられる。
夜は牛丼やコンビニ弁当。
ネットしてテレビ見て寝る。
転職も考えるけど、自分のスキルの問題もあるし、転職先もブラックだったらという不安もあって転職に踏み切れない。
そもそもそんな時間もなかなか取れない。
 
みたいな状況。
 

ブラック企業を改善する為に

 
・適法な労働時間
・最低賃金の保証
・労働時間や賃金のチェック体制の確立
・違反した会社への厳罰化
 
こういうのが良く挙げられます。
もちろんそれも必須ですが、それらに加えて
 
・スキルアップの機会を増やす
・国が支援する職業の学校には補助金とか出して、無料もしくは格安で授業を受けられるようにするとか。
・失業保険を即日からもらえるようにするとかの、転職活動中の生活の保証。セーフティネットの充実。
 
とかも考えられます。
要は、ブラック企業だったらさっさと辞められる環境を整える、ってことだと思います。
 
そう考えるとその為の一番の環境って、親と同居なんですよね。
 
そもそもの話、親元を離れて都会に行く時点でブラック企業からしたら超美味しい。
だって生活の為に仕事をする必要があるので、実家暮らしより格段に辞める率が下がりますもん。
 

スペインて失業率高いのに楽しそう

スペインとか失業率が高いのに、イメージとしてあんまり悲惨な感じがしないのって、家族を大事にする文化があるからって気がします。
成人しても親と一緒に暮らすので生活費があまりかからない。
最悪家族の誰かが仕事してれば生活はできるし、家族と一緒に住むことで孤独を感じることもないし、幸福感も感じることができるでしょうし。
 
当然、そういう土壌だとブラック企業が日本ほど増えない。
だって、仕事辞めても生活に困らないんだから。
 
代わりに最低賃金が高いせいで求人数自体が少ないって面もあるんだろうけど。
 
でも日本とスペインどっちが幸せかっていうと、スペインの方だよね。
まあスペインに関してはイメージの部分もあるので、イメージとしてのスペイン的な社会ってことだけど。
 
ブラックでも辞めれないって状況があるから、ブラック企業が残る訳で。
その根本て、実は親元を離れた生活なんじゃないかと思った訳です。
 

勘違いしなくとも、アニメ業界全体がブラックですよ?

匿名のはてなダイアリーで話題になってた記事。
 
釣りかと思ったけど、釣りじゃなくてガチで書いてるんだとしたら、なんか、うわぁ…って感じ。
 
全員がブラックじゃないって、そりゃ当たり前だろwww
本来は1人でもブラックな状況になってる人がいるのはダメなんですよ?
 
そもそも問題になってるのは、
 
・毎日会社に来て
・ある程度の時間拘束されて
・規定以上の仕事量をして
・成果物(動画)がテレビ画面に流れるプロとしての仕事をしてるにも関わらず
・業務委託契約というのを盾にして最低賃金以下の安い金額で働かせ
・しかもスタッフから机代を徴収し
・それを是とするアニメ業界全体の体質
 
な訳です。
これが普通な状況で、どう考えても業界全体がブラックじゃないとか言えないだろう。
上手い人だと手が早いのでそこまで苦労はしません。
 
って、件のP.A.WORKSの動画の方は規定以上の枚数描いてますよ。
この人が下手ってことではないでしょう。
 
別の業界を例に出してるけど、他の業界の問題とアニメ業界の問題は別ものです。
他の業界にも問題があるからって、アニメ業界の問題が正当化されたり改善しなくていい訳ではないですからね。
 
多分この人は今のアニメ業界が好きなんだと思います。
だから問題はあっても変えたくないし変えられるとも思ってない。
 
もしコレがダメなら即戦力だけ取りますということになるでしょうね。
 
即戦力だけ取れば良いじゃん。
何故か専門学校ビジネスを敵視してるし、途中から声優の方に話がぶれてるし。
 
そもそもの話、会社は学校では無いです。
極力指導や育成にかけるコストは下げて、価値を提供できる即戦力が欲しいのは当然です。
 
技術を学ぶためにお金を払って学校に行くのはむしろ当たり前のことです。
学校に行って知識や技術を身に付けて、その技術でお金を稼ぐ訳だから。
 
金無いから学校行きたくないけど、技術知識を会社がタダで教えてくれって、自分勝手過ぎるだろうww
 

声優専門学校なんてボロ儲けです。

そっちのほうが正しいですか?

 
はい、圧倒的に正しいです。
 
大体、アニメ業界に入ってくる人の多くは専門学校卒業してるからね。もしくは大学。
高卒の人は今はあんまりいないんじゃないかな。
昔は高卒でアニメーターになる人が、今よりは多い印象はあるけど。
 

あくまでも問題はアニメ業界の労働環境がブラックなこと。

 
ブラックな一因に、専門学校も行って無い技術も無い人間が入ってきて、その人の育成コストを会社が負担してるってのがあると思うんです。
この業界には技術は無いですがやる気だけはあるので雇って下さいって人がくるんです。
でも結局は数日とか数ヶ月で辞めていっちゃう。
その育成のコストが結局は自分たちに低収入・長時間労働って形で跳ね返ってきてる。
 
ソースが見つからないんだけども、この前ちょっと話題になったツイートかブログで、従業員の待遇を良くしたら、離職率が下がって新規採用コストも下がったし、教育育成コストも下がったし、業務ノウハウが蓄積されて効率も上がって業績がかなり良くなったってのがあって、やっぱその通りだと思ったんですよね。
 
人を使い捨てにしてたら結局は自分たちの首が締まる。
 
しかもアニメって技術職ですよ。
せめて小売とかで、商品はしっかりしてて店頭の販売スタッフを薄給で、ならまだ分からなくもないけど、何で技術の蓄積が必要な業界で離職率を高めるような仕組みにしてんだよ。 
 
で、育成コストに絡んで、アニメの専門学校が機能してないっていう問題があるんです。
 
これは以前にブログで書きましたが、専門学校卒業した人達が即戦力にならない。
 
アニメ業界側がそもそも悪いのですが、新しく入ってくる新人たちがある程度技術を持ってれば、明らかに待遇が悪い会社に入ったらすぐに辞めて別のもっと待遇の良い会社に移るようになって、待遇を改善しないと人が居つかないっていうプレッシャーを業界側に与えることもできると思うんです。
 
これからアニメ業界に入りたいと思う人は、入る前にある程度食っていけると思えるまで技術を身につけてからにしましょう。技術があって自信がないと、会社と交渉できず良いように使われて終わりになっちゃいますからね。
 

おわりに

 
入り口となる学校もダメ、業界自体もダメと、全体的にダメなんですよねw
改善すべき点が多過ぎるww
 
もともとの給料が低いのは問題ですけど、職人研修みたいなものですからしょうがないですよね。
 
しょうがないって言ったら、その瞬間に試合終了ですよ。