INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

クーパー・ロイヤル vs. 小田魁斗のMMAなど、日本人参戦の「ONEフライデーナイト」配信中

MMAは小田選手のみだが、ほかにムエタイに2人、グラップリングに1人の日本人選手が出場

https://video.unext.jp/genre/martial?lc=LIV0000004959


出場日本人選手対戦カード
ストロー級 サブミッショングラップリング
リーシ・ヴァート vs. 高本 奈月

▼アトム級 ムエタイ
ジュニア・フェアテックス vs. 町田 真美

▼キャッチウェイト ムエタイ(132lbs)
ソーンスックノーイ・FAグループ vs. 小笠原 瑛作

▼フライ級 総合格闘技
クーパー・ロイヤル vs. 小田 魁斗


ムエタイMMA、キックボクシング、必見の試合が行われるアジア最大のスポーツメディアプロパティ「ONEチャンピオンシップ」。毎週金曜夜に開催される熱い試合を見逃すな。

「怪獣の命名と教養」話ふたたび。もしあの自衛官が無教養なら『レギオン』は……


この話はしばしば教養を論ずるときに登場していて…というか、ほぼジャーゴンだな

togetter.com
togetter.com


togetter.com

教養がない場合、レギオン命名されず…

バーナード嬢曰く。 目からウロコ 聖書

ほりのぶゆきの漫画に、江戸を荒らす盗賊たちに次々と「センスのない異名」を命名していくため、悪党どもが戦々恐々としている奉行、が登場していました。

いしいひさいちも、ものを盗んだあとに花を一論置いていくキザな江戸の怪盗を
庶民が
「花おいていき小僧」と呼んでいるのを「センスのないやつらだな、俺が命名してやる」と
「花がめじるしドロボー」
と名付けたら、怪盗が

「花があるとおれだ仮面」と正式に名乗る、というネタがあったような

予想 衆院3補選は普通に立民全勝では(事前情勢調査)/ただし、3位や4位の結果が東京では気になり……

うーん、タイトル以上のことはないな

つまり、どこぞの政策や候補者のいい悪いじゃなくて「事前情勢調査の信頼度」の問題なんです


今回、主要なメディアの調査のほとんどで、だいたい一貫してトップ候補の報道は変わらなかった。


いままで、おそらくこういう情勢調査(の報道)が引っ繰り返った例はほぼ稀なはず。



これで結果が逆転したら、「情勢調査の精度」のほうが問われることになる。かなり何か大きな穴が生まれてる、ってことになる。





3位はどこになる?東京補選

この話も、いうまでもない争点。どうなりますかね


映画「魔界転生」(81年版)が、28日昼からBS松竹東急で放送

魔界転生

邦画
監督・深作欣二が贈る、忍法とオカルトをミックスした奇想天外傑作アクション!沢田研二千葉真一真田広之ほか豪華キャストが登場!!▽ノーカット放送

歴史上の傑人が時空を越えて暗躍する、忍法とオカルトをミックスした山田風太郎作品の映画化。製作・角川春樹、監督・深作欣二のもと、天草四郎沢田研二ら豪華かつ個性派のキャストが勢揃いしている。
寛永15年。12万幕府軍によって島原の一揆勢はことごとく惨殺された。若き総大将天草四郎時貞もその首をさらされた。その夜、聖なる教えをかなぐり捨て、四郎は雷鳴と共に黄泉の国から蘇った……。

出演
千葉真一 沢田研二 緒形拳 真田広之 丹波哲郎 若山富三郎 ほか
原作
山田風太郎
脚本
野上龍雄 石川孝人 深作欣二
監督
深作欣二
公開・放送年
1981年公開
放送スケジュール
4月28日(日) 12:07 - 14:30


www.shochiku-tokyu.co.jp


そんなに思い入れがない、というか未見…だが、なぜか印象に残っていたが、理由がわかった!!1981年公開ということは、「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」の予告で劇場で見たんだよ!
「劇場で予告編みた。こわかった」という記憶はあるんだから!!



ただ、そのトラウマとは別に、今から冷静に再評価すれば
山田風太郎の原作を豪華キャストで映画化
・監督が深作欣二
・のちの「ドリフターズ」などに見られる「時代を超えて英雄豪傑が集結し、夢の対決!!」という設定のひとつ

などがストロングポイントではございます。


と同時に、映画裏話エピソードを徒然に聞くと

・最後の「炎の中での決闘」シーンはすごかった、というか無茶な撮影で、今ではコンプライアンスや安全確保の面からとても不可能。それほどの焔。
若山富三郎の殺陣は、ぶっちゃけ戦後俳優のベストオブベストらしい


・・・・・・・・みたいな伝説を聞く。


この人も大好きらしい


だから、自分が見るかどうかはともかく、放送しますよとご紹介まで。

漫画にもね


www.youtube.com

【メモ】ケツメイシ「GENKI DESUKA?」というアントニオ猪木オマージュ曲がある~「格闘代理戦争」敗退の中谷優我選手の入場曲で知った

「格闘代理戦争」の準決勝、片方は秒殺一本勝利、片方は大激戦と、違う形のMMAの魅力を教えてくれた試合だったが、それはともかくのメモ。
実際に聞いてもらうしか手がない。開始1時間50分から、中谷優我選手の入場。

https://abema.tv/video/episode/90-1935_s1_p7

ちなみに中谷選手は、猪木と縁のある人なのだ

 10月1日に死去したアントニオ猪木さん(享年79)の追悼イベント「INOKI BOM―BA―YE×巌流島in両国(猪木祭り)」(28日、東京・両国国技館)で19歳の〝闘魂継承者〟がデビュー戦を迎える。

 9日の対戦カード発表会見に出席した中谷優我は「僕が格闘技が始めるきっかけとなった猪木さんの大会でデビューさせていただくことになってとても感謝しています。28日が楽しみです」と初々しくコメント。生前の猪木さんとは一緒にパラオ・イノキアイランドに足を運び、5歳で闘魂ビンタを浴びるなど、孫のようにかわいがられていたという。

 幼少期から柔道に打ち込んできたが、猪木さんに「レスリングもやったほうがいい」と助言を受け、現在は宮田和幸氏の「BRAVE」でMMA(総合格闘技)の練習に励んだ。

 そんな中谷は格闘家を志すようになってから今日に至るまで猪木さんの教えを守っている。「(何事も)三日坊主で4日目にやめてしまうことが多いので、4日目にもう一回三日坊主をやってみる。それをやり続ければ一生努力し続けることができるという話をしてもらった
www.tokyo-sports.co.jp

ともあれ、聞いてみましょう。
https://abema.tv/video/episode/90-1935_s1_p7

1時間50分 から 耳コピした歌詞で…検索…わかった!!


www.youtube.com

www.uta-net.com
元気ですか? (ぼちぼちでんな)  元気ですか? (ぼちぼちでんな)
元気があれば何でもできる 命を懸けて教えてくれた
 あの日の僕らのスーパーヒーローは
いつまでも 晴れ渡る空で弱気な奴らを平手打ち(シャ!)

ケツメイシ GENKI DESUKA?


こういうフレーズひとつひとつに、晩年の猪木界隈は権利登録をしていたが、そこからOKを貰ったのだろうか、それともこのへんまでは合法なのだろうか…途中に猪木の生台詞音声が引用されてるからオフィシャルなものか。




中谷優我、準決勝では全くいいところがなかったが、この入場曲を使わなかったら自分がケツメイシの曲を知ることは無かったので、それだけでも感謝すべきか…ちょっと気になるのは、こういう「有名人・偉人にささげたオマージュ曲」はほかにあるのか、だ。
いやあるんだよ。武田信玄上杉謙信を称える曲とかたくさんある。

ただ、もうちょっと時代下がった、手触りある有名人の……ま、これも多いか。というか評伝・自伝の映画やドラマが創られる⇒その作品に主題歌がつく⇒そのうちのいくつかは、必然的に偉人オマージュ曲になる、という構造があるものね。



www.youtube.com


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

水木しげる「コミック昭和史」kindle半額。「ゲゲゲの謎」Amazonプライム見放題に。/「邦キチ!映子さん」「メタモルフォーゼの縁側」もセール

うーん、ぶっちゃけ「半額」の時に買うべきか?見送るか?という問いに直面するな。
半額なら買いだ!!というスタンスもあるし、見送ってもっと安くなるセールを待つべしとも思う……最近、前者になってしまったのは間違いないが…

紹介アカウントの中で、俺的に迷うラインのものを。







10年前、「ゴジラ生誕60周年記念」のビッグコミック増刊が出てきた。豪華漫画で面白かった

ゴジラ×コング」、いかがですかね。面白そうですね。

www.youtube.com

www.youtube.com


で、それと無関係に、実家を整理していたら出てきた、こういう雑誌。今年ゴジラは生誕70周年(著作権は果たして…)なので、ジャスト10年前。

ゴジラ60周年記念 ビッグコミック増刊号

おー、まず驚いたのがかろうじて今もアマゾン通じて買えるということ……ん、でも中古か!!しかもお高いな!!そういうものだろうな。
この当時ビッグコミックは、電子版なんざ出してなかっただろうし。

Amazonの冒頭レビューで、ちゃんと書誌的に内容を紹介してる凄い人がいた

£‥±± ポンドニテンプラマイ
5つ星のうち5.0 「錚々たるメンツによるゴジラ・トリビュート漫画集。」
2014年8月3日に日本でレビュー済み
 7/25封切りのハリウッド映画「GODZILLA ゴジラ」とタイアップした、主に小学館系列誌で活躍する巨匠〜怪獣物を得意とする漫画家諸氏から旬の若手実力派まで揃えた力の籠った特集でした。

 【漫画】
 1.太田垣康男氏「幕末ゴジラ」22頁
 2.北見けんいち氏「ボクとゴジラ」6頁
 3.真造圭吾氏「ゴジラカップル」18頁
 4.浦沢直樹氏「ゴジラの息子たち」4頁
 5.星野泰視氏「ゴジラ1952」22頁
 6.テリー山本氏「ゴジラ vs 葛西橋地蔵通商店街」18頁
 7.吉田戦車氏「芹沢さんのお昼」4頁
 8.諸星大二郎氏「ゴジラを見た少年」24頁
 9.星里もちる氏「君がギャオーと鳴くから」24頁
 10.唐沢なをき氏「かんばれぼくらのメガロゴジ」6頁
 11.真心一芭氏「セイバートゥース」14頁
 12.高橋留美子氏「いつかやられる」2頁
 13.伊藤伸平氏「ゴジラ電撃大作戦」24頁
 14.ほりのぶゆき氏「これはゴジラではない」10頁
 15.高田靖彦氏「ドシラ」26頁
 16.小田扉氏「あたしのモスラ」10頁
 17.ほりのぶゆき氏・作、深山雪男氏・画「2014 1号スーツの逆襲」16頁
 18.昌原光一氏「Gの思い出」4頁
 19.喜国雅彦氏「ゴジラともだち」6頁
 20.さそうあきら氏「とくかえれかし」30頁
 21.花輪和一氏「ゴジラの国」22頁

 【読み物】
 ・映画『GODZILLAゴジラ』を見極める!! :映画監督河崎実氏のハリウッド・ゴジラ・レポート。
 ・ゴジラゴジラ好き 地上最大の座談:造型師、品田冬樹氏と本誌に作品も寄せた漫画界きっての怪獣好き、唐沢なをき吉田戦車ほりのぶゆき三氏のゴジラ・ソフトを観ながらの7時間に及ぶ座談からの抜粋。
 ・ゴジラFANインタビュー3編:作家・夢枕獏氏、ミュージシャン・増子直純氏(怒髪天)、俳優・佐野史郎氏。

 【巻頭ピンナップ】
 ・浦沢直樹ゴジラポスター(裏面は怪獣王ゴジラ60Years をDVD・BDソフトジャケットで回想した物)


なんといってもめっちゃ面白いのが、怪獣といえば絶対この人、の唐沢なをきの作品。

ビッグコミックゴジラ60周年増刊号より唐沢なをき 
ゴジラ60周年記念漫画 唐沢なをき

こののち、自分は「この物語はお芝居で、登場人物は役者です」という形の二次創作やパロディが一ジャンルだと気づき、そういう作品と画像を収集する”コレクター”になったのだが、これもまさに珠玉の逸品ではないか。追加できて幸せだ。
超大物俳優or芸人が子供向けに全力で演じ、「新人」のメガロとジェットジャガーが恐縮してる、という光景だけで爆笑。
d.hatena.ne.jp

m-dojo.hatenadiary.com


と、同時に、それを必要以上にくさす、悪しきマニア…… ううっ、「思井 あたる」君がいる……

ゴジラ60周年漫画 なをき

ちなみに最後の駒で白髪になった彼らは「海外のゴジラ映画」をくさしている(笑)




ほかにもすごい作者の作品が、オール総進撃!!!

ゴジラ60周年 記念漫画 浦沢直樹
ゴジラ60周年 諸星大二郎記念漫画
ゴジラ60周年記念漫画 ほりのぶゆき
ゴジラ60周年記念漫画 高橋留美子
星里もちるゴジラ60周年記念漫画


ちょっと面白い挿話を。
キクニ…喜国雅彦の友人にクラシックの演奏家がいるのだが、この人が伊福部昭と共演したことがある。そして、クラシック畑にいた彼女は、逆にゴジラなどの映画音楽の世界で伊福部昭がカリスマであることを全然知らず「すごい人なんだけど、一般の人はしらないだろーな」と思ってたんだって。

ゴジラ60周年記念漫画 キクニ
ゴジラ60周年記念漫画 喜国雅彦


あんど、まめちしきー

ゴジラ60周年 記念漫画

実際にスクリーンで初代ゴジラを見たよ!というエッセイ漫画を描ける人は、もうこの人ぐらいだよな…

ゴジラ60周年記念漫画 

こういう版権もののトリビュート漫画は、なかなか再刊とか、個別の単行本収録が難しいらしい

…ということを、ガンダム漫画の体験者(森田崇氏らとか)のツイートで知った。ゴジラはどうかわからないが、類推できる。まあ確かに……出版した時点では東宝もちゃんと交渉、承諾したわけだけど、さて10年ぶりに再刊しますか?とか、A先生が単行本に収録したいんだけど、その場合は??とかなると、まあ権利関係がいろいろ難しい、ってのはあるんでしょうね。個別にnoteに載せるとか、そういうのも含めて……こういう処理を簡潔にできることも、キャラの人気を高める重要な要素なのだと思うのだけど。


ともあれ、実家を片付けてたら出てきた10年前の雑誌が素敵でした、というのを、偶然「ゴジラ×コング」の公開の時に。