八ヶ岳・河原木場沢


醤油樽の滝駐車場(07:30)〜醤油樽の滝(08:00)〜10m滝(11:30)〜稜線(14:40)〜西天狗岳(15:15)〜根石山荘(16:30)〜オーレン小屋(16:55/17:05)〜駐車場(17:50)


 台風の影響で1週ずれましたが、以前から誘われていた八ヶ岳西面・鳴岩川・河原木場沢の沢登りにチャレンジしてきました。この沢は醤油樽の滝という美滝を有して、どちらかと言えば冬季のアイスクライミングのルートとしての方が有名ですが、沢登りの対象としても十分に楽しめるルートでした。


 小淵沢の道の駅で前泊した後、2台で登山口に向かい、下山してくる桜平に1台をデポしました。3連休のど真ん中ということで駐車場は超混雑しており、何とか1台分のスペースを確保できた感じでした。醤油樽の滝ハイキングコースの入り口にもう1台を停めて、そこから入渓しました。醤油樽の滝までは登山道に沿って進み、醤油樽の滝を見学した後、高巻きに移りました。恥ずかしながらルートファインディングをミスってしまい、1時間半以上掛かって醤油樽の滝上に出ました。



醤油樽の滝


 そこから先はナメ滝が続いて快適な遡行が続きましたが、途中の10m滝で先行パーティーに追いついてしまい、順番待ちで40分位のロス。10m滝は上部・下部ともに左壁をリードしましたが、上部の草付が若干いやらしい感じでしたので、我々のパーティーは上部だけアンザイレンしました。



10m滝


 その後は割と早い段階で水が枯れます。「春夏秋冬八ヶ岳(敷島悦朗著)」の遡行図ですと、火口のような荒涼とした源頭部へ向かって左の尾根に詰めるのですが、我々は本流を忠実に辿ってより西天狗岳に近い稜線を目指します。そうすると、草原状の明るく開けた源頭部を経て、ガレ場やヤブ漕ぎも無く登山道に出ることが出来ます。


 装備を解いた後は西天狗岳〜東天狗岳根石岳と進みますが、疲れた足にはこの微妙なアップダウンが意外に応えます。根石山荘〜オーレン小屋〜桜平までの登山道は極めて快適で、何とか日没までに駐車場に辿り着きました。下山後は鹿の湯で入浴。連休の中日ながら中央道は40kmの大渋滞で、東京都に入る頃には日付が変わっていました。同行者を送って帰宅したら深夜3時を過ぎており、22時間行動でクタクタに疲れました…

奥武蔵・蕨山


さわらびの湯(08:00)〜蕨山(10:40/11:00)〜名郷バス停(12:10)


 前回の登山(6月末の沢登り)から若干ブランクが出来てしまったので、体力保持のトレーニングで登ってみましたが、やはり夏の低山は厳しくて、熱中症になりそうでした。名郷から登ってさわらびの湯に下りるのが一般的なようですが、トレーニングとして標高差を稼ぐために今回は逆ルートで登りましたので、前半は誰にも会わない静かな登山を楽しめました。



蕨山山頂


 名郷に下りると、バスが出たばかりでしたので、小1時間バス停でバスを待ちました。誰もいない田舎のバス停でボケっと蝉しぐれを聞いていると、夏が終わるのが少しばかり寂しく感じられました。


 さわらびの湯に戻って、一風呂浴びて帰宅。次は、蕨山から有間山稜を回って棒ノ嶺経由で下山という馬蹄形ルートも良いですね。真冬のちょっと雪が積もった頃が楽しいかも。

 松林図屏風


 以前から観てみたいと思っていた、長谷川等伯「松林図屏風」が公開されていましたので、初めて東京国立博物館に行ってきました。


 「松林図屏風」はさすがに近世水墨画の最高傑作とされるだけに、聞きしに勝る素晴らしさでした。近くで見ると、松は大胆な筆致で描かれているにも関わらず、遠くから画に向き合うといかにも儚げで、朝靄に包まれて幽玄の世界に誘われるような気持ちになります。そして、深い虚無感や人の世を生きることの悲しみのようなものが、心の中に立ち上がってくる気がしました。展示室は休日ということで結構な人混みでしたが、人目を憚らずに涙ぐんでしまいました。まさに眼福でした。


 その他には新春特別公開として、尾形光琳の「風神雷神図屏風」も展示されていました。こちらも、構図やデフォルメの仕方など、眺めていても飽きない作品です。しかし、こんな贅沢な目の保養をしながら、お代が600円とは・・・安過ぎます。今回は昼過ぎに入館したのですが、17時の閉館までに全てのフロアを観ることができませんでした。今度は家族を連れてゆっくりと観覧したいものです。


 閉館後は銀座に赴いて、鳥政で焼き鳥。大将に顔を覚えてもらうには、あと何回位通えば良いのやら・・・本日は、お任せの串6本に加えて合鴨と銀杏を頂きました。その後、バー66に新年のご挨拶。軽く飲んで帰るつもりでしたが、左右のお客さん(初見)と盛り上がってしまい、終電で帰宅となりました。

 一人焼き鳥


 今週あたりが忘年会のピークなのでしょうが、金曜日にも関わらず予定の何もない僕は負け組ですか、そうですか・・・ こんな日にも関わらず、嫁さんが忙しくて外食をお願いされていたので、何を食べようか思案したところ、ふと焼き鳥が食べたくなったので、以前から気になっていたお店に行ってみました。とても人気店ですが、意外と空いているのではないかと予感したのですが、その通りに待ち時間無しで入れました。


 銀座「鳥政」は作家の伊集院静氏の行きつけだそうで、「大人の流儀」を読んだ時から行ってみたいなと思っていました。カウンターだけのとても狭いお店で、客の8割以上が常連と言うアウェイ環境でしたが、楽しく一人酒を楽しむことができました。一度でも暖簾をくぐれば恐いもの無しということで、常連となるべくしばらくは通います。今回は「お任せ」と生ビール2杯で4,300円。個人的にはレバーとハツの旨さに脱帽しました。メニューが無いので分かりませんが、アラカルトではまだまだ串の種類がありそうなので、次回は是非チャレンジせねば・・・


 長っ尻は無粋なので、45分程でサクっと切り上げていつものBar66へ。本日の逸品は、

 Scotch Malt Sales, Rosebank 1991 Sms Tir Nan Og 2007 16yo 56.5%

でした。単なる哀愁かもしれませんが、閉鎖された蒸留所のモルトは旨く感じてしまいます。このRose bankも素晴らしいバランスで、突出した個性というよりも総合力の高さが際立ちます。こういうの飲んじゃうと、後が続かないですよね。その他はLiquid Sunの新作を2杯ほど飲んで帰宅。終電も良く混んでました・・・


 さて、週末は衆議院選挙。自民党支持者としては、長かった3年間でした。

LINUX環境


 週末は沢登りにでも行こうかと考えていたものの、夏風邪にやられて水曜・木曜と発熱してしまい、翌週に先送りしました。時間が空いたので、嫁さんの古いパソコンをLINUX環境に作り替えてみることに…


 DELLのINSPIRON-1510というノートPCで、WINDOWS VISTAがOSとして入っている時はとてつもなく重くてかなり使いにくかったようです。私がたまに使っても確かに不快でした。嫁さんにはWINDOWS7でCore-i7の新PCを購入してあげたので、代わりにこのPCを頂戴しました。OSをXPに替えるだけでも軽くはなりそうでしたが、今となっては入手困難ですし、若干の好奇心もあり、LINUX環境にチャレンジしてみました。


 LINUXには様々な種類があるようですが、たまたま入った近所の本屋で、Ubuntuのインストールメディアが付いた解説本があったので、それを購入してUbuntu 10.24 LTS をインストールしました。インストール自体は上手くいったのですが、内蔵無線LANを認識しないことに手こずりました。Broadcomのb4311というチップのようですが、ネットを頼りにドライバーとファームウェアを導入して何とか解決しました。今も若干不安定ですが…


 後は、TeX環境とRのインストール。TeX環境はTeX Live+TeXmakerを、RはR+RKWardにしてみました。というか、TeX Liveに付いているTeXworksのplatex設定がよく分からなかったのですが…


 Ubuntuを使い始めた感想としては、5年位前のスペックのノートPCでも比較的サクサク動くので快適です。ネットを見たり、ちょっとした文章を書く程度だったら何の問題もありません。古いPCが結果的にほぼ無料で再生できたので、とてもラッキーでした。

Act of Valor


 ミリオタ(というか、FPS厨)的に気になる映画があったので、久しぶりに映画館へ。


Act of Valor (邦題:ネイビーシールズ


 まあ、一般の方が観て面白いかどうかは別として、個人的にはこういうミリタリーアクションが大好きです。映画の冒頭から主人公が死亡フラグ立てまくりなのは気になりますが、一旦オペレーションが始まるとエンディングまで中弛みなしで進むので厭きずに観られます。ただ、最初のCIAエージェント救出の繊細さに比べると、後半のオペレーションは若干雑じゃないかなぁとも思いました。それから「武器は本物」とのことですが、スコープはEOTECHが使いやすいんですかね・・・


 そーいえば、昔飲みに行った外資系証券ディーラー(ミリオタ)も、生まれ変わったら特殊部隊に入りたいって言ってたなぁ。やはり、軍人は男子の本懐ですね。

初コリドラス


 セルフィンプレコが20cm近いところまで成長して45cm水槽にお引越したので、30cm水槽の方は完全に小型魚専用となりました。アカヒレ×2とヤマトヌマエビ・シマドジョウ各1だと、ちょっと寂しいので初めてのコリドラスに挑戦してみました。初心者向けであまり大きくならない個体ということで、コリドラス・アエネウスを3匹購入してみました。


 底床に顔を突っ込む仕草が想像以上に可愛くて和みました。が、金魚の稚魚を果敢にも追い回してたので、意外に気性が荒いのかもしれませんね。状態が安定したら別の種類も購入してみたい所です。