Guitars590’s blog

愚か者の力を馬鹿にしちゃあいけない。

水研ぎと曲げ加工

雨です。

このところ伊香保に上がる日は、雪か雨。

畑仕事が全然できません。

そこで、気分転換にギターの水研ぎをしました。

1500番の水研ぎペーパーで2台水研ぎしました。

まず、赤いストラト

次にあゆらギター。

このあと木曜日にでもコンパウンドをかけましょう。

気分が乗ってきたので、先週失敗したウクレレの曲げ加工。

型枠にマスキングテープを貼り付けて、カーブのところに鉛筆で線を引きます。

それをサイド材に貼り付けて鉛筆でカーブの部分を写して曲げに入ります。

今回は上手くいきました。

前回失敗した材は予備として取っておきます。

まぁ、使うことはないでしょうが、薄板はいろいろなことに使えますからね。

で、こんな風にできました。

午後になりました。

疲れていたのですが、雨が止まず作業を続けます。

曲げ加工完了。

ついでにネック側のブロック接着。

今日はここまでにします。

 

曲げ加工 大失敗

曲げ加工失敗しました。

まず、4時間ほどサイド材を水に漬けました。

そして、いよいよ曲げ加工に移ったのですが、割ってしまいました。

大きく割ったわけではないのですが、割れて毛羽立ってしまいました。

ほんの3mmくらいなのですが、表に出る面なので再利用はできなそうです。

ああ、焦ったわけではないのですが。

失敗は失敗。

理由として考えられるのは2点。

曲げるときに無理な力が加わった。

材が良くなかった。

まぁ、この両方が重なったのでしょうね。

仕方ありません。

でも、再起するのに時間がかかりそう。

気分転換、気分転換。

 

サイド曲げ加工前の準備

サイドを曲げる前に、ブロックの最終加工。

大まかな形を作り、サンディングで修正。

この写真はサンディング前。

各部の直角を出したところ。

そして、サイドの厚み調整。

最終の厚み調整とサンディング。

サウンドホールの穴開け。

ボール盤で6mmの穴を開けて・・・。

ドラムサンダーで、ホールの成形。

まぁまぁ上手くいきました。

道具が揃うと、作業がはかどります。

こんな感じで、今日の作業はお終い。

トップ材の裏側の傷は後ほど平らにしましょう。

今回は、ランクの落ちるトップ材を使ったので、加工時の傷が沢山ついています。

やはり材は良いものを使わないと駄目ですね。

ブレーシング接着完了

ブレーシングの接着完了しました。

昨日のこの欄の話だと、この後、サイド曲げ加工に入る予定だったのですが、その前にマホガニーのブロックを切り出さないとなりませんでした。

今日の午後はブロック材の切り出しですかね?

漬物石で、接着剤の乾燥まで圧着。

 

午後です。

ブロック材を切り出しました。

疲れました。

このところ、手鋸やミニ鉋・四方反り鉋など純ハンドツールの作業が多いので。

写真をUPしたら、もう昼寝します。



ブレーシングの切り出しと接着2

今日もブレーシングと格闘。

といっても、ゆるゆるとした作業です。

この鉋はよく切れます。

購入してよかった物の一つです。

ギターやウクレレ作りには欠かせません。

明日は、トップ・バックの完成予定です。

そうしたら、サイドの曲げ加工が待っています。

曲げ加工は大好きなので楽しみです。

ブレーシングの切り出しと接着1

しばらく間が空きましたが、今日はブレーシングの作業です。

まず、スプルースのブレーシング材を切り出します。

手鋸を地味に引き続けます。

切り出したら成形をします。

材が細いものだから疲れます。

鉋が役に立ちます。

 

その後、接着できるところまで接着をします。

これはバックですね。

こちらはトップです。

今日はここまでです。

昨日から花粉がすごい勢いで飛散しています。

腕が痛いし、指は攣るし、もう踏んだり蹴ったりです。