Guitars590’s blog

愚か者の力を馬鹿にしちゃあいけない。

サイド曲げ加工前の準備

サイドを曲げる前に、ブロックの最終加工。

大まかな形を作り、サンディングで修正。

この写真はサンディング前。

各部の直角を出したところ。

そして、サイドの厚み調整。

最終の厚み調整とサンディング。

サウンドホールの穴開け。

ボール盤で6mmの穴を開けて・・・。

ドラムサンダーで、ホールの成形。

まぁまぁ上手くいきました。

道具が揃うと、作業がはかどります。

こんな感じで、今日の作業はお終い。

トップ材の裏側の傷は後ほど平らにしましょう。

今回は、ランクの落ちるトップ材を使ったので、加工時の傷が沢山ついています。

やはり材は良いものを使わないと駄目ですね。

ブレーシング接着完了

ブレーシングの接着完了しました。

昨日のこの欄の話だと、この後、サイド曲げ加工に入る予定だったのですが、その前にマホガニーのブロックを切り出さないとなりませんでした。

今日の午後はブロック材の切り出しですかね?

漬物石で、接着剤の乾燥まで圧着。

 

午後です。

ブロック材を切り出しました。

疲れました。

このところ、手鋸やミニ鉋・四方反り鉋など純ハンドツールの作業が多いので。

写真をUPしたら、もう昼寝します。



ブレーシングの切り出しと接着2

今日もブレーシングと格闘。

といっても、ゆるゆるとした作業です。

この鉋はよく切れます。

購入してよかった物の一つです。

ギターやウクレレ作りには欠かせません。

明日は、トップ・バックの完成予定です。

そうしたら、サイドの曲げ加工が待っています。

曲げ加工は大好きなので楽しみです。

ブレーシングの切り出しと接着1

しばらく間が空きましたが、今日はブレーシングの作業です。

まず、スプルースのブレーシング材を切り出します。

手鋸を地味に引き続けます。

切り出したら成形をします。

材が細いものだから疲れます。

鉋が役に立ちます。

 

その後、接着できるところまで接着をします。

これはバックですね。

こちらはトップです。

今日はここまでです。

昨日から花粉がすごい勢いで飛散しています。

腕が痛いし、指は攣るし、もう踏んだり蹴ったりです。

 

トップとバックに罫書き

きょうも非常に寒い。

風が強く、雪を運んでくる。

と言っても、積りはしないので、その辺は安心。

さて今日はトップとバックに罫書きをしました。

普通にHBの鉛筆でさらさらと書きましたね。

勿論、製図を見ながら、あるいは製図からサイズを採りながら。

ま、ウクレレですので、時間はそうかかりませんでした。

 

ウクレレ平面出し完了

昨日と打って変わって良い天気です。

風もなく、昨日降った雪がどんどん解けていきます。

今日は、平面出しをしました。

ここまでが午前の仕事。

で、今しがた全部の材の平面出しが終わりました。

サイドもトップもバックも完成です。

トップとバックの4枚です。

最終的にはもう少し削りますが、今日のところはカンナ代わりの80番までです。

この後は、センター出しになります。

またまたウクレレ

あゆらギターは、塗装を完了しました。

ただ、ペグが無いので作業はペグ待ちです。

そして、またまたウクレレです。

最近はウクレレばかりです。

先週、材が届いたので今日は厚さの調整です。

サイドもトップ・バックも2.5mmにするべくトリマーで削りました。

いやぁ、神経を使いますね。

ケガをしないように、材をダメにしないように作業するのは疲れます。

この後は、カンナで作業をすることになります。