ぐだ(・ω・)ぐだ

ぐだぐだしたつれづれ

高校の文理選択

つい最近高校受験事情を書いたと思ったのに、入学してもう1年半も経ってしまいました…。

 

文系理系の選択も去年冬頃に終わり、希望通り理系に。

今年は理系志望の子が多く、クラス増えるかも?なんて言われていましたが
フタを開けてみれば例年通りになったようです。迷ってる子で調整したのかな。

上の子は理系です。

理系。何があっても理系。理系なのです。

入学、いや中学からの堅い意思により理系へ。

と、まあうちは迷うことなく決めたのですが、同級生のお母さんから相談を受けました。

「文系と理系ってどうやって決めたらいいの?」

ママさんもパパさんも大学受験をしたことがないので、全くわからないんだそう。

という訳で私が考える文理選択。

将来の夢で決める

なりたいものがあるなら、即決です。学べる学部を調べて、受験教科をチェックです。
それに基づいて文系か理系か決めましょう。
資格が要るものだったらどの大学がよさそうなのかまで調べるといいかも。

しかし、こういう子は少数かな。

興味ある分野で決める

15~6年間生きてきた中で興味ある分野の一つや二つあると思います。

今は情報社会ですから、興味ある分野をネットで検索したりしてそれにまつわる色んな職業を調べるといいですね。

例えば、ウチの子は文房具が大好きなのですが、文房具一つ取っても、メーカーの中でも開発、製造、宣伝、営業…etc…そしてそれを売るお店。色々な人が関わっていますよね。子供がどんなことやりたいのかを親子でじっくり考えるいい機会なのではないでしょうか。

志望分野がぼんやりしていてそれでも決められないなら…。

得意教科で決める

先生にそれだけはやめようねって言われますけどw

私は全然かまわないと思います。
はっきり言って好きじゃなかったら勉強も身が入らないですよね。

得意教科から派生して考えるのは全然悪いことじゃないと思います。

---

ちなみに私も理系ですけど、子供の頃は通訳になりたいと思っていました。
しかもドイツ語!
父親がこの頃ヨーロッパに出張に行って、いかに素晴らしかったかを語ってたんですよね。すぐ感化されてしまいました。

中学までは英語も好きだったのですが、高校に入ってからいきなりわからなくなり、
語学はムリ!!ってなりました。
数学と化学が好きだったので、理系へ。

そんな時にドはまりして読んでたのが「動物のお医者さん」!
そうです。次なる夢は獣医w
しかし、獣医は理科2教科を課すのですが、物理がてんでダメ。本当にダメ。全くわからない。

早々に獣医を諦めて、農学部の畜産系学科を志望したのですが、当時の進路指導の先生に化学が好きなら農芸化学の方がいいんじゃないかと言われてそっちへ。

当時はバイオテクノロジー、遺伝子操作という言葉がかっこいい時代でした。

高校1年生はそろそろ文理選択を~って言われ始める時期だと思います。
秋の夜長にじっくり将来と向き合うのもいいかもしれませんよ。

勝手に茨城の高校を語る(県立)

茨城の高校事情について、今年受験を通して思ったことをつらつらと書きたいと思います。

私かなりの学歴大好き人間だし、凝り固まった思考しか出来ないので
ふとこのページにたどり着いちゃった方は温かい目でお読み下さい。

まず、私は県北出身で、まあまあの高校を出て、地元駅弁大に現役で入ってます。
なので、県北と県南の高校受験事情と校風、大学合格率を解析(というほどのものでもないけど)しつつまとめてみようかと。

一高系

泣く子も黙る地域のトップ校。

水戸一高
土浦一高
日立一高
竜ヶ崎一高
下妻一高
水海道一高

数えたら茨城県内の「一高」は12校もあって、そのほとんどが明治~大正にかけて設立されてますね。
伝統校!一番新しい日立一高も昭和2年設立だそうです。

高等学校の設置状況 | 茨城県教育委員会

ところで一高って名前ついてる高校あるのって、茨城くらいなんですよね。
あと聞くのは仙台一高くらい?旧制中学の名残なんでしょうけど、名前考えるのめんどくさかったんですかね。

どの地域も一高は男子校、二高は女子校(今は全部共学です)って統一した方が楽だったんでしょうか。

お隣の栃木は宇都宮高校、宇都宮女子校って分かれてて、他も地域名を冠した学校名になってますね。
しかし栃木は男女共学化にはしないんだろうか…。

閑話休題

さて、茨城では一高と言えば水戸一高土浦一高
周りは何かと競争させたがりますね。恐らく中の人達は(少なくとも生徒達は)あんまりお互いを意識はしてなさそうです。先生は知らんが。茨城から東大行ってる人はほぼ両校の出身なのではないでしょうか。

水戸一高は県北のトップ校です。
毎年受験倍率も1.5倍程度とか。すごいですねー!
県南のトップ校の土浦一高は1.2倍くらいです。2016年度は高かったのですが、これは常総学院の特進S(3年間授業料免除)が結構多くてチャレンジした人が多かったのではないかとの噂。

水戸は県北(鹿行辺りも水戸のほうが行きやすいかも)を担ってるんですよね。
水郡線水戸線大洗鹿島線などが乗り入れているし、一高は駅のそばなので行きやすい。
一高の下は緑岡なんですが、はっきりいってその辺の子達も自転車で楽に通える距離なのですよね~。
よっぽど通学がめんどくさくなかったら一高行くと思います。

なので必然的に倍率も高くなるのでしょうね。

土浦一高は駅から遠い、駅方面からだと坂上にある、と二の足踏んでる子が多いかも。
それでもやはり行く子は行くと思いますが。

つくばからだと交通が本当に不便なので、竹園に行く気持ち分かります。
バス高いし。一高側もよくわかってて、つくばセンターからの便を増便しました!!!って言ってたけど、通学時間なんか考えたら断然竹園でしょうね。勿体無いもん。

今の子も親もシビアだしね~。

あと私の持論として、「頭いい人って変人か変態しかいない」とあるのですが、一高は面白いというか変な人が多い印象。
いや、勿論そうでない人もいるのでしょうが。卒業生とお会いすることが多いのですが、なんか突き抜けてる人が多いですね。

結構部活も盛んで、両校共に野球も勝ち上がったりしますよねー。
スポーツも頭脳大事だなって思います。

緑岡・竹園

ここは北の緑岡と南の竹園でよく比較になるんですが、偏差値は同じくらいでも
中身は全く別だと思います。
いや、今の緑岡あんまり知らないんで大きなこと言えないんですが、
今は人数減らしてるんですね。少子化~!

竹園は一高に比べたら駅から近い(徒歩で行ってる子多数)ので、TX沿線(特に守谷辺り)のトップクラスが通学してるのと、やっぱりつくばという立地ですね。
父親が高学歴なのもあるけど、母親たちも高学歴です。普通に歩いてたら女性で修士や博士持ってる人なんてそうそういないけど、ここはゴロゴロです。
しかも両親揃って東大とか/(^o^)\ SUGEEEE
私は子供の地頭のよさ、勉強するか否かは父親の遺伝子よりも母親だと思ってますw

しかし、竹園は一高と違ってコツコツ真面目な印象。
筑波大の予備校と揶揄されてたりもするけど、すごいと思いますよー。
勉強の意欲があって、頑張らないとすぐに落ちこぼれる感じです。
聞くところによると、部活も6時で切り上げて、学校閉めるからさっさと帰れと言われるのだとか…。

緑岡は今はよくわかりませんが、とにかく水戸は駅近に高校が集まっているので地の利がないですね。昔は一高行けない男子の行き先って感じですかね。じゃなかったら茨城高校(私立)。男子は中堅に選択肢なくて結構大変ですよね。
実は身内が通ってたのですが、無理してギリギリ合格だったので、周りが凄くてやる気がなくなり、落ちこぼれてしまいました。ま、どこ行っても本人次第ですけどね。

二高系

水戸二高と土浦二高以外はいきなりレベルが下がるので話題にしませんw

どちらも卒業生を知っていますが、似た感じです。さっぱりしてて柔らかい雰囲気の方が多い。
といっても私が知ってるのは女子校時代の二高ですけど。水戸二高は共学ですが、ほぼ女子校らしいですね。とにかく水戸は高校が多いので羨ましいです。

水戸二高は女子校色が強いからか、一高とは棲み分けてる感じ。
茨城大の予備校なんて言われてるくらいで、進学者多いです。
毎年50人は合格してますね。

土浦二高は出る時の実績がパッとしないんですよね~。
大学合格者だけで見てはいけないのかもしれないのですが…。
ここは近辺に一高・竹園があるので、とりあえずトップを目指して、届かなかったり雰囲気が気に入らなかったりする子が入ってると思うので、どうしてものんびりした感じになってしまうのかな?

大学合格実績では牛久栄進と変わらないっていうか、国公立合格者数だったら負けてます。
あそこはひたち野うしく辺りにつくば勤務の人達が住んでるので、中学のレベルも割と高め。わざわざ土浦通うより楽、制服も可愛いし、って行く子も多いと思います。
竜ヶ崎一高も同様と推測、竜一と栄進のトップは一高・竹園余裕なのではないかな~。

二高は多分そのトップ層が薄くて、突出した子がいない。
でもコツコツ努力タイプが多いと思うので、頑張れば旧帝も狙えると思います。
そこまで行かなくても、筑波大にはもう少し入れるのでは?と思ったり。

水戸二高は憧れの!っていう感じが未だに強いと思います。
二高生はプライドが高いと言われてました。親子三世代で二高とかねー。

土浦二高は共学になってしまって、ちょっと昔とは別物感あるかな。

合格者や内訳見ると、土浦二高の方が進学先はいい感じですね。

桜ノ牧・栄進

ここも竹園・緑岡と同じような感じで比べられるのですが、こっちも県南の栄進の方が進路実績は高いですね。
二高のところでも書きましたが、栄進は立地がひたち野うしくなのでね。
桜ノ牧は駅から遠いところにあるので、近辺の人が多いですね。
ただ、緑岡もあるので、ちょっと頑張ってそっち行っちゃう人も多いのでは。

栄進一期生の方と話したことあるのですが、昔と全然違うから~~!!って仰ってました。

実はわたくし水桜生だったのですが、当時と比べたら雲泥の差だなって思いますw
まだ創立10年ちょいで人気はありましたが、昔は茨城大に現役で30人も受かってなかったと思います。

そういえば桜ノ牧の人気は落ちないですね。ずーっと1.7~8倍のイメージ。
スポーツも盛んだからかな?

三高系

そこそこ勉強できる(偏差値50ちょっと)、遊びも充実☆(ゝω・)v
ってイメージしかないですw
特に水戸は一高生と三高生のカップルばかりという噂でした。恐らく恩田陸夜のピクニック」で、とある男子が女子校の子と付き合ってると書いてあったのは三高の子のことだと思います。隣だしね。
両校とも可愛い子が多いイメージ(あくまで個人の感想です)。

土浦三高は(水戸三高もかな?)トップ取ってると茨城大の推薦確実なので、それ狙って頑張る子もいたりするらしいです。

私高校入った時なんて大学のこと全然考えてなかったですよ…。

---

今は公立高校も夏休みに見学会を開くので、校風が分かってとてもいいと思います。
実感が沸くし、何よりやる気になりますね。
猛勉強して偏差値で高校選んで不本意な生活送るくらいなら、自分にあった高校でしっかり楽しくやっていくのが一番だと思います。
私は高校楽しかったです。偏差値で選んだけど。

受験がんばってー!

茨城県の高校入試(県立合格発表から入学式まで)

続き。

合格発表当日

県立合格したー!!!!

と、確認したら午前中のうちに中学校に行きます。

高校からの合格証書や書類を手渡されます。

茨城では関係書類は中学校の先生が各高校へ取りに行ってくれるようです。
先生がおつかれすぎる。

あ、前回書き忘れたけど、1月に出る私立の合格証書も中学校からもらいます。

県立残念だった子は、午後に先生が一軒一軒電話をかけて下さるとのことでした。

親は書類をチェック。
1週間後くらいに入学者説明会があります(高校の修了式の後にやるらしい)

合格発表次の日~説明会まで

・入学金と諸費支払い
・制服採寸
・教科書購入
・書類記入

教科書購入は説明会当日にやる高校もあるみたいですが、長女の高校は指定の本屋さんに行って買いました。

制服は採寸期間が1週間しかないので、平日行けない方などは取扱店をチェックしておいて、発表当日の午後に行くと楽ですね。

ちなみに我が家はイオンで作りました。
各店で特典など用意してるので比べてみるのもいいですね。

しかし男子の詰襟(学ラン)はその場でお渡しでしたよ…。羨ましい。
女子より安いし!!

そして説明会の時に出す書類チェック。誓約書は保証人が必要です。
実家が飛行機の距離なので、県内に住んでる妹に頼みました。有り難い。

あと、発表の次の日から得点開示が出来ます。
受験票と身分証明書(保険証など)を持って、受付時間内に高校に行くと5教科の点数を印刷した紙をもらえます。

入学者説明会

指定された時間に高校に行って、2時間くらい説明を聞きます。

間の休憩時間に書類不備の人が呼び出される。

呼び出されましたorz

後日また高校に出しに行きましたよーw 遠い学校じゃなくて良かったw

ここでまた書類を渡されます。

高等学校等就学支援金制度

これは、扶養者の市民税が30万4200円未満ならば、公立高校の授業料分だけ免除してもらえるという国の制度です。
我が家は公立高校の全日制なので、9900円/月が免除されますヽ(=´▽`=)ノ

これ、気をつけないといけないのが、見るところが「市町村民税」なのですよね。「県民税」は入らないから要注意です。
最初、県民税も含めた納税額を見ていて、旦那だけで軽々と超えていたので
えっ…我が家払わなきゃいけないの…?と涙目になったのですが、市町村民税だけだったら夫婦合算しても全然大丈夫でした。

そうだよね~リンク先のモデルケースでは扶養3人(専業主婦と中高生1人ずつの家庭)で年収910万程度までOKって書いてあるもんね。

あーびっくりした。

しかし、周りでちらほらと、うち無料じゃないんだよね~という話も聞くので
どんだけ収入あるんだ…と慄いております。

かかるお金

まず、入学金と諸費で5万くらい。

制服が8万。

教科書1万弱。電子辞書3万。

ジャージとか水着とか上履きとかひっくるめて2万くらい。

あと細々したものひっくるめたら、大体20万くらいかかりますねorz

中学の進学時もお金かかるな~って思ったけど、やはり義務教育とは違います…。

私立は制服一式(下着以外指定)で15万くらいかかるので、
それ考えたら安いんでしょうが…。。。

あと、月々に払うお金は大体1万程度になりそうです。プラス修学旅行の積立?
月2万くらいになるのかなあ。。。

入学式は今週です。ついに高校生だ~。

茨城県の高校入試(県立共通選抜)合格発表まで

さっこさんのブログでこんなのあったので(去年のですが)、これの茨城版を作ってみたいと思います。

県立学校入試情報 | 茨城県教育委員会

茨城県の高校入試事情は、私が高校受験生だったン十年前とあまり変わってません。

学区制が廃止されたのとか、公立高校は全部共学になったとか、推薦がなくなったとかありますが、流れは大まかには変わってないです。

中2

まず、中2の時に自分達が受ける大体の日程が出ます。
教育委員会のトップページに載るのねん。何かない限りはこの通りになります。

(1月:私立入試)
2月:県立出願
3月上旬~中旬:受検~卒業式~発表~手続き(二次試験など)

受験って全然実感ないかもだけど、できれば中1から志望校決めて(無謀だろうがトップ校でもいい!)勉強しよう。目標ないと勉強しないもんね。
中3の夏に本格的に高校見学するんですが、憧れの高校の学祭とか行ってみたり、
中1~2向けの高校見学もあったりするので興味あれば行ってみるといいと思うのです。

この高校に行きたい!というのが原動力になって、もし志望校変えることになってもその努力は無駄じゃないと思うので。
(うちの上の子は全く興味なくて行かなかった…)

偏差値だけで学校決めるの楽しくないヨー。中身見て決めるのが一番いい(๑•̀ㅂ•́)و✧

あと高校だけじゃなくて、高専とか高卒資格取れる各種専門学校なんかもありますぞい。

中3春~夏~秋の三者面談

夏休み前に三者面談。この辺で県教育委員会の入試日程が決定します。
細則やら募集人員は夏休み明けにじわじわアップされます。

面談で私立受験校と公立志望校をざっと伝えます。まだ本決まりじゃなくて全然OK。
ただ私立推薦や県立特色選抜を考えてる人(考えてるだけでも)は早めに言ってね!!!

中3は夏休み前、私立出願前(11月)、県立出願前(1月下旬)の3回三者面談あります( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

塾行ってる子は地獄の夏期講習、更に私立・県立の高校見学も行ったり。
入試の実感がじわじわ湧いてくる9月を迎えて、学校によっては体育祭やら音楽祭やら行事てんこ盛りな秋の終わり、11月くらいに三者面談があります。

ここで私立の受験校を決めて、願書を学校から頂きます。
2017現在 受験料1校につき2万円…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

2校受ける子が多いです。

私立は自分で振り込みして、領収書を願書に貼付します。
各高校で銀行指定されてたりしますね~。手数料が地味に痛いぜ。
某大学付属はゆうちょでいけたけど、某私学は筑波銀行で!とかね。

居住してる周りの私立の願書は学校にありますが、県南から県北の私立受けたいとか、他県を受ける場合は自分で取り寄せましょう。

中3冬~私立入試

12月に学校が取りまとめて私立へ願書提出してくれます。

そして年明けの1月、学校が始まるか始まらないかの日曜に私立単願推薦入試が行われます。これは県内私立一斉です。併願出来ないようになってるんですね。当たり前だけどw

私は自分も子供も私立希望ではなかったので、詳しくないです(^_^;)スミマセン…

これで決まっちゃう子もいます。

そして1月の中旬~20日前後にかけて怒涛の私立入試ラッシュ!と、結果ラッシュ!私立はマークシートだと3日くらいで結果出ちゃいます。筆記だと1週間前後。
(ここで私立に決めてしまう子もいる)

プラス、県立決定の三者面談。同時進行で行ってました。
うちの場合は私立の結果全部出てから県立決めたのですが(ブレなかったので5分足らずで終わり)、私立全部出ないまま面談やってた人も結構いたように思いました。

ここで県立の受検料2200円を払って願書を頂きます。県立は中学校がお金関係やってくれました。

願書を記入して学校に持っていきます。提出は2月ですが、その前に中学校に出すので注意。

先生達も内申書の作成に追われます。ありがたや~ありがたやあああああ(´;ω;`)

茨城はまだまだ公立優位(第一志望は県立、残念だったら私立)なので、半分以上は公立受験します。内申書作成本当に大変だと思います。私立もあるけど、推薦じゃなければ書くところも少ない印象。3年生の先生達は気を張って毎日過ごされてるのだと思います…。

中3県立願書提出~受検まで

とにかく2月は辛い。早く受検終わらせたいと親子で思ってましたw

2月の初旬終わりかけくらいに願書提出、初日に志願者倍率が出ます。
恐らくほぼ皆初日に出すので。倍率見てから出す中学校も少しあるらしいですがw
大体平日3日で提出、毎日17時に志願者倍率更新されてました。
学校によっては初日12時に更新していたところもありましたが。

それを踏まえて、1週間後に志願先変更できます。2日間。

我が家はやりませんでしたが、昔お友達のお姉ちゃんがやったそうで聞いたことがあったのですが、これが1日かけてやらなきゃいけなくて面倒くさい!

親がやらなきゃいけないんですよ。

まず、中学校に志願先変更する旨を予め伝えておきます。志願先変更の日じゃ間に合いません。また内申書作成しなきゃならないので無理ですw

当日は中学校に書類を取りに行って、志願先前の高校へ。
書類を受け取ってから、また中学校へ。新しい書類を受け取って、変更後の高校へ。
高校が遠いと分刻みのスケジュールらしいです…。

志願先変更が終わったら最終倍率が出ます。大体2月下旬くらい。

茨城は私立入試から県立入試までが長くてつらいです。土日も塾。休めないw

私は平気な顔しつつ、色々と考えては胃を痛くしてました。自分の子供の受験がこんなに大変だと思わず…。自分の親にも感謝。

茨城の入試は大体3月3日前後なので、2月の最終週は体調に気を使ってました。
今インフルになったら一巻の終わり…!

そして無事迎えた3月3日。何事もなく無事本番迎えられてほっとしました。(特色選抜は次の日も試験)

1週間後に卒業式、次の日合格発表。

が、今年は土日挟んでの発表。なんか変な日程の年に当ってしまった(^_^;)

当日は9:00に各高校に貼り出し、ネットにも当日の9:00~17:00までアップされてます。入試の日にURLとパスワード書いてある紙を貰うのでなくさないように。

本人は行くというので、高校まで行って見てきました。
10分前に到着して、3分前に車から降りるw
事前に用意された掲示板に白い布がかけられて、9時になったら布を取り去るという方式でした。
当日のNHK茨城県域ニュース見たら、水戸三高は9時に番号載ってる紙持ってきて貼ってましたね。どうやら高校によって色々らしい。

安全圏だったので周囲は合格して当たり前的な反応でしたが、親としてはコケてないかどうか心配でしたよ~!

自己採点はバッチリだったので、まあ大丈夫だろうとは思ってましたが。

余談ですが、私の時は新聞屋で受験番号と合格者名の書かれた号外が発売されたんですよね。新聞屋に並ぶのん…。あとラジオの茨城放送で延々と合格者の名前を読み上げる。

今じゃ考えられないですよねーwwwwww

大学受験もまだ名前載ってたもんな。

さてさて、合格してから入学までの手続きは続きの記事で。

SoftBankから楽天モバイルへ【実行編その2】

 へとへとになってMNP2回線、新規で1回線の合計3回線を契約しました。

 この後は設定です。

f:id:HGL:20170305073001j:image

1.SIMを挿入。

付属のピンでスロットをあけて、SIMを挿入。nanoSIMちっちゃ。

2.電源を入れる。

私はそのまま使うのですが、旦那と子供はiPhone7なので、新しく始めます。

勝手に色々始まるので、色々設定する。

途中iTunesにつないで、バックアップから復元しようとしたら
データが壊れてるとか言われて、???!!!!!!!!??ってなったのですが
とりあえず「新しいiPhone」で設定した後、iOSのアップデートしたら勝手に復元始まりました。

ちなみに旦那はここがおかしくて、何度も何度もやっていました。
結局iCloudから復元してたっぽい。結構トラブルのよね…。

3.APN構成プロファイル設定をインストールする。

専門的なことは全くわからないのですが、とりあえずこれを入れないことには通信ができません!

実は自分のは当日忘れてて、次の日慌てて入れました(;一_一)
しかも旦那が「これつながってなくない???」って。
Wi-Fi繋がってると何でもできてしまうんだもの。

あと電波のところにdocomoが表示されてたので安心しきってた。

プロファイル入れたら、Wi-Fi切ってブラウザ立ち上げたり
電話してみたりかけてみたりしましょう。つながればOK

4.楽天モバイル関係のアプリを入れる(お好みで)。

f:id:HGL:20170306093311p:plain

まず、楽天モバイルSIMアプリ。通信使用量がわかります。便利!

って、3日間の通信量によって制限とかあるんですね( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
3.1GBプランだと3日で540MB使うと制限かかるそうです。
調べてなかったよ~と思って見たら

なんとっ!撤廃されたようですΣ(゚∀゚ノ)ノ
でも使いすぎには注意ですね。シェアプランも来月から適用なので。
ちなみにほぼ半日外出してた昨日は150MBくらい使ってました。
意外と多いのかなー。

それから楽天でんわ。30秒で20円のところ、楽天でんわ経由だと10円です♪

エコネクトはWi-Fiアクセスアプリです。

BBモバイルポイントWi-Fiスクエアが使えるそうです。
私と子供にはあんまり恩恵なさそうですが、旦那は出張等が多いので使い所ありそう。
しかもパソコンもOKみたいなので、これはいいかも。

5.楽天メールを設定する(お好みで)。

SoftBankのキャリアメールが使えなくなったので、楽天メールを設定しようと思って
設定したのですが、メールアプリは今のところAndroidしかなく、通常のiPhoneメールで設定するしかない…。

しかもこの先またメアドが変わるかもしれない…と思って、やっぱりGmailアドレスを作成しました。

あ~~~メアド変更お知らせ出すのめんどい~~~!w

LINEって便利ですよね。ほんと。使い方によりますけど。
基本的にLINEで行く予定ですが、意外とメール使ってる人も多くて(;一_一)

6.まとめ。

今までオンラインショップでiPhone機種変注文して、やってきたので出来る出来る~っと思ってたのですが、大手は一括でプロファイル設定してくれるから全然楽だった!!3大キャリアの良さをここで知るw

MVNOはいちいち自分でやらなきゃいけない(端末も買うと違うんでしょうが)ので
勉強にはなりましたが、疲れましたw

まあでもこれで年間10万近く節約できるなら有り難いことです…。

また書き足したり、使ってみて気づいたことなどをブログに書こうと思います(・∀・)

SoftBankから楽天モバイルへ【実行編その1】

前回からだいぶ日にちが空いてしまいました。

というのも、

私はiPhone6sなのでSIMロック解除可能なのですが

あ。

旦那はiPhone6でした。(小声)

\(^o^)/

ばっかじゃねーの私wwwwwwww
こんだけ調べておいて…!

旦那に速攻7を買ってもらったので、MNPがズレ込んだのです。
今ならAppleローンは24回払い金利無料だよお☆(ゝω・)v

焦って購入したせいか購入者情報に誤りがあったり、
子供用のiPhoneも買ったりしてたので、結局3月入ってからやりました。

SoftBankの時はAppleCareつけなかったのですが、何も保障がないのでつけました。
10万超えるぜ~\(^o^)/

以下、流れと自分なりの注意点を残しておきます。
どなたかの参考になればいいな~。

1.iPhone6sのSIMロックを解除する。

 SoftBankのページにはこんなことが書いてあるのですが、

お客さまがご利用予定のソフトバンク以外のSIMカードが必要です(ソフトバンクSIMカードしかお持ちでない場合はMy SoftBankでは解除できません)。

MNPして新しい事業者と契約したらMy SoftBankに入れないじゃん??
どうすりゃいいの??と思ってたのですが、ぶっちゃけいつやっても大丈夫!

申し込んで放置して、新しいSIMカードが来たら差し込むだけでOKです☆(ゝω・)v

この書き方だと不安ですよね~。ないとダメなのか?!使えなくなるかも??みたいな。そんなこと思うのは私だけかも知れませんけど(^_^;)

2.iPhoneのバックアップを取る。

大事!大事!!ちょう大事。

3.*5533に電話する。

SoftBank携帯からかけます。10分くらい待たされて繋がりました。
色々聞かれて、一応引き止められもしたんですが、事務的な感じであっさり引き下がり。ありがとうございました~~~~!

2回線分が電話1本で申し込めます。

うちは家族割で旦那が2回線契約してたので楽でした。
名義関係は面倒なので、きっちり調べることをおすすめします。
今のところ楽天モバイルでは名義変更できないので、やるなら大手キャリアのうちに。

手続きとか面倒なので、私が契約者に変更しようかなと思ったのですが
面倒くささが先に立ってしまい、やらなかったのをちょい後悔してます(^_^;)

4.楽天モバイルに申し込む。

たまたま家の近くに楽天モバイルのショップがあったので行ってきたのですが、
めちゃくちゃ混んでる(@_@)

ネットでもキャンペーン適用できるし、わざわざショップ行くことないです。
マジで。担当の方もめちゃくちゃ忙しそうでしたし(丁寧でしたが)。

3回線申し込みたかったのですが、1日で終わらず2日にまたいでやってきました…。
土日全部潰れた\(^o^)/

特に日曜はすごかったです。受付までに3時間、開通に1時間。
家でネットでポチポチっとやったほうが絶対楽w

今はSIMカードが手元に来たら前のキャリアが使えなくなるように出来るので
店頭のメリットあまりないと思います(^_^;)

今回は子供の利用者登録をしなきゃいけなかったのと、
iPhone見せたら基本料3ヶ月無料キャンペーンやってたのでオトクでしたが…。
皆機嫌悪くなってるし(;一_一)

さて、無事にSIMを手に入れたらやることがいっぱいです。

つづく。。。