菅井(奈良交通)


京都府精華町近鉄新祝園木津川台間の府道沿いにあるバス停。周辺は田畑ばかりの田舎の景色だが、数百メートル先には、隣同士とは思えないくらい開発された、学研都市とそのニュータウンが広がる。
ここを経由するのは土曜片道1便の免許維持路線・祝園駅→木津駅の74系統だけで、故に標柱も片方にしかないが、通過も含めると68系統:祝園駅木津川台けいはんな記念公園の便が両方向とも通るものの、こちらも平日の通勤時間帯のみ。
時刻表に22年3月19日改正とある。2022年ではなく平成22年、ようは15年も時刻が変わっていない。免許維持路線でも便数はそのままに曜日・時間帯を大きく変える改正を行う事業者も少なくないが、奈良交通はその辺はあまり弄らないイメージ。
kv234l1.hatenablog.com
改正直後辺りにここで取り上げた記事。なのでこの記事も15年近く前の内容だが、土曜に片道1便のスタンスはそれよりももっと前から確立していた。


尚、精華町コミュニティバスくるりんバスにも菅井というバス停があるが、こことは全く別の場所にある(消防団の倉庫前)。

地図より


「有限会社I.T.M Express 名古屋営業所」という看板。しかし敷地の半分はソーラー用地・残りは空き地であり、今は使われていない模様。
看板だけではどうってことないが、これがあるのは国道1号線鈴鹿峠三重県側麓であり、100歩譲っても名古屋とはとても言えない場所。この辺りは国道1号線での名古屋・京都の中間であり、距離はどちらも75km。距離だけで言うとここで京都営業所を名乗るのと同じ。

地図より


「スズキ磐田工場 スズキ関連スズキ生協・売店」と書かれているが、説明に入っているのは「キオスク」。正確にはキオスクとは小規模な売店を示す語であるため、ここでの引用は間違いではないものの、日本でキオスクというと駅の売店のイメージがあまりにも強いため、一瞬混乱してしまう。
この売店はスズキの工場の敷地内にあるため、利用は当然ながら従業員のみ。道路にも面していないため、外観すらもここでは確かめることはできない。

地図より


東名阪道四日市ICの前には、明らかに高速バスのバスストップ用通路らしき、出口方面からぐるっと回って入口方面に戻れる道がある。どうやら将来的にここに停留所が増設できるよう準備がなされていたようだが、バス停として実際に活用された形跡はなく、このICで出入りする高速バス用の停留所は少し離れた別の位置にある。この歩道部分には横断歩道がないため、無理矢理渡らないとたどり着くことさえ出来ず。電話ボックスが併設されているが、果たして使われたことはあるのか。

地図より


琵琶湖大橋周辺の地図。色んなところの地図を貼っているのに今の今まで気づかなかったが、Googleマップでは広告扱いになっている四角いアイコンはブログに貼った状態では出てこない。「拡大地図を表示」を押して地図単体を開くと、この場所では今のところ4つの広告アイコンが出る。

撮影写真より


八条口の工事中に、何気に撮った京都市バス105系統。現在の南5系統の急行版のような路線で、経路は八条口の経由の有無以外は殆ど同じ。他の100番台の路線共々、「休止」という形を取っているが、各バス停からも表記が削除されており、事実上は限りなく廃止に近い状況だった。
6月から急行・観光路線は復活するが、禍前とは内容が大幅に異なる。ほぼ同じ形で復活するのは102系統だけで、急行区間が北大路BT~金閣寺に大幅縮小している以外は経路・系統番号とも同じ。105系統は系統番号こそ復活するが、経路は五条経由の5系統のうち銀閣寺以北をカットした内容で、伏見稲荷とは無関係になってしまった上に、急行ですらなくなり各バス停に停車。

尚、この写真の京都駅新幹線ホームには、偶然にもとうの昔に東海道からはいなくなった700系新幹線が写っている。