アンダーソンバレーのワイナリーツアー

MickieG2015-09-06

しばらくはてなの日記を書かないうちに使い方がわからなくなってしまいました。
しかも他のサイトのリンクの仕方も忘れてしまい。

アンダーソンバレーのワインについてはこちらのFBページでもご紹介をしています。
ぜひ御覧ください。

https://www.facebook.com/MariahVineyards?ref=bookmarks

18年目にして初めてご近所と知り合いに

人口密度がとても低い過疎地にあるルックアウトランチなので、ご近所と知り合いになる機会がいままでほとんどありませんでした。

交流があるのは、斜向かいでブドウ農家をしているドゥーリングさんと隣家(と言っても3キロくらい離れてますが)のマーフィーさんと我が家の裏に住んでいたグリフィンさんの3家族のみ。

でも今回、ドゥーリングさんの隣家(ここは5キロくらい離れている!)のマギーさんご夫婦のホームパーティに呼んで頂いたおかげで、ご近所の方々と知り合いになれました。

お互いに、「あそこに人が住んでいたのねぇ」的な発言が飛び出しておかしかったです。
皆さん、とっても良い人達ばかりで、これからは我が家でもホームパーティを開いて、地域の交流を深めて行かねばと思った次第です。こういう過疎地ではご近所の協力が不可欠ですから。


背景に見えるのはバッチボールコート。
初めてバッチボールやりました。砂地でやるカーリングみたいな感じのゲームでした。



マギーさん手作りで自家消費専用のワイン



右から、地元住民四世代目の酪農家ウォルトさんと奥さんのドナさん、カリフォルニア州政府の弁護士をしている女性とご主人のデイブさん、そしてマギーさんの斜向かいに住むキャシーさんとご主人のリックさん。
写真には写っていませんが、元地元保安官のブライアンさんと奥さんのウェンディさん。

ウドヴァー・ハジー航空博物館

MickieG2014-08-14

スミソニアン航空博物館の別館、ウドヴァー・ハジー航空博物館に寄ってきました。


航空機のことはほとんど分からない私ですが、広島と長崎の原爆投下ミッションに参加したEnola Gayが陳列されてました。


その翼の下には、紫電改晴嵐、桜花。



でも、私はやっぱり宇宙関係の方に関心が行きます。




スペースシャトルディスカバリーの他に、大好きなTDRSが展示されているのを見て感激。ラッキー!

NASAネタをもう一つ:Failure Is Not An Option

Give Me Space

NASAに行ったらぜひ寄りたいのがギフトショップ。
誰でも入れるビジターセンターで扱っている品物と、職員売店で扱っている品物が異なるので、昼休みを返上して両方ともチェック。


今回ゲットしたのはNASAのマークの入ったフリースとバンパーに貼るステッカーです。



Failure is not an optionは障害発生したアポロ13号の乗組員を無事に生還させたミッションのスローガン。
最近のシリコンバレー、特にソフトウエア開発分野では、Trial and Error(試行錯誤)を推奨していて、仕様をきっちり決めてから、最初から完成品を目指す開発ではなく、とりあえず動くもの作り、開発しながら改良させるため、「完成」という明確なゴールを持たない開発手法が取り沙汰されています。そのような風潮の中では、Do not be afraid of failure(失敗を恐れるな)とよく言われます。けれども有人宇宙飛行の場合には一発勝負で絶対に失敗が許されない、というわけです。



こちらは、語呂合わせの例。
「車間距離を十分に取ってね」、「スペースを開けてね」という意味のスペースと、「我に宇宙を与え給え」という宇宙を研究するNASAらしい願いが掛け合わされています。

NASAに行ってきました。

ASTERというNASA経済産業省宇宙産業室共同開発の地球観測センサのインターフェイス会議がNASAゴダードスペースフライトセンター(GSFC)で開催されました。
ゴダードに行くのは久しぶりです。
人工衛星の話題になると相変わらずワクワクしてしまいます。
このような科学研究の分野は日米を問わず、予算削減の槍玉になっていますが、こういう分野こそしっかりと予算を付けていかないと、長期的な科学や技術の進歩に結びつかないと思います。
若い人達の宇宙への関心が高まってくれると嬉しいです。




今回は地球観測システムを搭載する衛星の運用管制室も見学することができました。
まずは運用管制室の前で記念撮影。


ASTERが搭載されている衛星Terraの運用室


この32号館で運用されている地球観測システムは12機。
TRMMはNASAJAXAが共同開発した熱帯降雨観測衛星で1997年の打ち上げ。衛星の推薬枯渇で傾斜角制御マヌーバができなくなるためだんだん軌道高度を下げて、ミッション終了へ向かいます。
GPMは今年2月に打ち上げられた全球降水観測衛星で、JAXAも参加している国際共同開発ミッション。


GPMのポスターと模型

SFのピノノワール

某ワイン通の友人曰く、「2010年は今が飲み頃」。
ということで大人買いしてある2010年のピノ・ノワールを開けました。
SF市内にあるワイナリーBluxome Street Wineryの2010年Mariah Vineyard Pinot Noir。イチオシの絶品です。
同じピノ・ノワールでも作り手によって全然味もコクも全く異なりますが、この2010年Mariah Vineyardは、果実の味が凝縮されていて、程よいタンニンがあり、サラサラでもトロ〜リでもない中くらいの濃さ。飲み始めから喉越しまでしっかり味わえる1本です。

昨晩は、グリルサーモン+スイスチャード+ポルチーニマッシュルームのソテー、ワイルドライスのチャーハン風という献立とマリアージュ

そして今夜は、グリル銀鱈+ローストポテトカレー風味+ローストズッキーニ+コールスローとマリアージュ

一晩置くと、酸化して香りが無くなってしまったり、とんでもない味に変わってしまったりするワインもありますが、このBluxomeは全く変化なし。心なしかまろやかになったような気がしないでもないですが、もしかしたらマスタードホースラディッシュを混ぜたコールスローのせいかも知れません。

今年の夏休みの締めくくりの一本でした。

今年の夏休み

特に何もせず、やらなければならないことはたくさんあったのに何もせず、ただブラブラと、無駄に過ごした一週間でした。

先日買ってもらった卓球台。
今まで使っていなかったガレージの2階に設置しました。
これをきっかけに、2階の内装壁貼りをやるかも知れません。


外は風が心地よかったので、デッキチェアを出しました。
でもやっていたのは仕事ではなく、SNSばかり(笑)


昨晩から何となくきな臭いな思っていましたが、どこかで山火事があった模様。
黒い煙雲ではないので、鎮火しているのでしょうか。
2年連続の干魃の後の夏ですから、ちょっとしたことでも火が付きます。


夜は最近カリフォルニアで流行している(?)ピノ・ノワール・ブランでご飯。
皮に触れさせずに作るピノノワールなので、白ワイン仕立です。




6日の水曜日で今年の夏休みは終わり。お休みの時ってどうしてこう時の経つのが早いのでしょう。
あと一週間くらい夏休みだったらいいのに。