映画和日乗

映画、食、人。西に東に。

                         

「パスト ライブス/再会」監督セリーヌ・ソン at OSシネマズミント神戸

www.primevideo.com

 黒地に白抜きのタイトル、PASTとLIVESの間が異様に長く空いている。

過去と今、過ぎ去りし日と今日。この間に流れる時間を表したであろうタイトル、そしてNYのバーから始まりすぐに24年前のソウルへと時間が遡る。

フィルムだろうか、とその豊かな質感に感心していたが IMDbによると35㎜とのこと。エンドロールにパナビジョンのロゴマークが。

 

 ソウルからトロント、1990年代の終わりか。韓国からカナダへ移住するノラ(グレタ・リー)と小学校の同級生で韓国に住むヘソン(ユ・テオ)の24年間を描く。

とどまる男と、羽ばたく女。

途中から冷静に見ていられなくなる。これは私だと。

いや、私に限らずヘソンの心情にシンクロしてまう男は多いのではないか。

ソン監督はあまりカットを割らず、間合いたっぷりに芝居を捉える。

NYのセントラルパークで12年ぶりに再会するノラとヘソンを望遠レンズ越しに捉えるショットの見事さ。

音楽はどこかしら「あの頃」の時代の雰囲気を絶妙に奏でる。

 

Quiet Eyes

Quiet Eyes

  • provided courtesy of iTunes

 

監督の出自を読むと、このストーリーは恐らく自身の事、つまりノラは監督自身なのだろうと想像する。

特に重大な事件が起きる訳でもない。

誤解を恐れずに言うと昨今のなんでもかんでもジェンダーやらLGBDQ的要素を「盛り込まなければならない」強迫観念や拗らせたような神経衰弱からは程遠い、牧歌的でストレートな純愛であるところが目と心に沁みる。

 

 あの時、別々の道を歩いて行かなければ、今頃どうなっていたのだろう。

誰しもが思う、抗えなかった摂理。

 

ラストの長い長い「お別れ」。

鋪道を元来た道へ戻りながら夫のいる家へ戻るヘソンを捉える横移動のキャメラに全身に電流が走るほど痺れた。

こんな映画がつくりたかった、やられてしまった、悔しいとさえ思った。

傑作、見事。抜群のセンス、本年暫定ベスト。40歳以上の大人なら是非。

 

神戸市中央区雲井通6「鶏そば 美な味」

「三宮サンシティ」1階に『鶏そば 美な味』っていう濃厚鶏白湯ラーメン専門店ができるみたい。ミシュラン受賞店プロデュース | 神戸ジャーナル

 

ラーメンランキング
ラーメンランキング

「ゴッドランド」監督フリーヌル・パルマソン at シネリーブル神戸

GODLAND – New Europe Film Sales

 

 キネマ旬報が月刊化されてから映画鑑賞の手引きの役割が大幅に薄れてしまった。

こういう、接する機会の少ない北欧圏の国の時代劇映画にはある程度手引きが要る場合がある。

なので本作を観終わって久しぶりにパンフレットを購読した。アイスランドデンマークの歴史的な関係、宗教的背景、そして撮影方法を知りたかったからだ。

なるほど19世紀のアイスランドデンマークの属国であった。また、デンマークの国教がプロテスタントのルーテル派であり、憲法も宗教もデンマークからアイスランドにもたらされたことを知る。

だから、本作の主人公、デンマーク人牧師の隠しても隠しきれないアイスランド人への差別意識、特に後半に露わになる暴力的侮蔑が理解出来る。そして差別される側のアイスランド人の心情も。

 さて、それより何より刮目するのは撮影である。

スタンダードサイズの四方の角が丸い。牧師ルーカス(エリオット・クロセット・ホーヴ)がえっちらおっちら担いでいるダゲレオタイプの写真撮影機。

このファインダーを通して観る世界にこの画角が合わせられている。

だから、フレーミングは頑ななまでにフィックスか横移動で、空間の上下にはキャメラは動かない。そしてレンズによるクローズアップは無く、トラックアップが数カットある。このタイミングがまた絶妙なのだ。

圧倒的かつ禍々しいアイスランドの自然を絵画の如く描く。パンフレットによると何と撮影期間は二年。後半に出て来る、殺されたルーカスの愛馬の死体は一年かけて腐敗から白骨化までを定点撮影したとのこと。

 

 かつて「ミッション」('87)でも描かれた18世紀南米での過酷な布教活動と重なるのは、苛烈な自然との戦いが即ち神との対話であるという哲学である。

 

 

しかし本作では殉教精神の厳粛さが表層に過ぎず、そこに啓蒙という名の差別が抜き差し難く内在している点が描かれ、人間臭さが際立つ。

通訳を介してしか会話出来ないデンマーク人牧師、一方デンマーク語を理解しながら決して理解していることを明かさなかったアイスランド人の怨念。

完成したばかりの教会、泣き止まない赤ん坊、犬の吠える声。外に出た牧師はぬかるみに足を取られて泥まみれになる。嗚呼、神は確かにかの君を見ているのだという事か。

佳作、お勧め。