遠山純生著『〈アメリカ映画史〉再構築 ー社会派ドキュメンタリーからブロックバスターまで』(2021)

 

写真やテレビなどの隣接する表象芸術に目を配り、カメラやフィルムなどの撮影機材、照明や編集などの技術的側面の変化を踏まえ、記録映画・実験映画・劇映画を同列に置いてその人的交流や表現の境界線を論じ、数多著されてきたハリウッド中心主義の歴史とはまったく違う、新たなパースペクティブを創出する。
かつて誰も語り得なかった、〈アメリカ映画〉の真の姿!


 本書は、アメリカ映画の一時代を従来とはいささか異なる視角から眺め渡すことを目指している。課題の一つとなるのは、意識的な現実探求、外観的「本当らしさ」の追求、あるいは外観の再現を超えた“真相”への志向は、合衆国映画界の場合、いかなる動因によって生じ、いかなるかたちで展開していったのか、を問うことだ。
 扱う領域はほぼアメリカ映画に限られているものの、メジャー系/独立系、あるいは劇映画/記録映画/実験映画、さらには写真/映画/テレビといった区分けをひとまずカッコに括って、これらが秘めている相互作用のほうに着目したい。実のところ、一九六〇年あたりを境として、スタジオ映画においてさえこうした区分けが無効化し始めていることが明らかになるだろう。(「序に代えて」より)

序に代えて
第一章 リアリズムとモンタージュ
第二章 ポール・ストランドと左派映画製作集団
第三章 解き放たれたキャメラ──ヘレン・レヴィットと戦後独立系映画の曙
第四章 より柔軟な視聴覚的記録の探求──モリス・エンゲルとルース・オーキン
第五章 ハリウッドの「モンタージュ
第六章 シャーリー・クラークと『クール・ワールド』
第七章 テレビ的方法と映画的方法
第八章 “ドキュメンタリー的”都市犯罪映画の系譜
第九章 マルチ映像の文法──万博からハリウッドへ
第一〇章 ジョン・カサヴェテスの映画
第一一章 「映画」になろうと努める映画──マイク・ニコルズの初期作
第一二章 戦後ドキュメンタリー映画がもたらした変化
第一三章 『デイヴィッド・ホルツマンの日記』と映画の自意識
第一四章 一九六〇年代のブライアン・デ・パルマ映画
第一五章 映画作家ロバート・フランク
第一六章 ヴェトナム戦争とハリウッドのニュー・ウェイヴ
第一七章 カウボーイと異邦人はハリウッドを目指す
第一八章 継承と断絶──フロンティア・フィルムズの遺産
第一九章 若者文化の「真実味」、空想科学の「真実味」
第二〇章 「リアリズム」からブロックバスターへ
註/図版出典一覧/あとがき/索引

 

星新一著,新井素子編『ほしのはじまり ―決定版 星新一ショートショート』(2007)

 

星新一というひとは、どれほど遠くをみていたのだろう――彼に見いだされ作家となった新井素子が、思いの丈をこめて編んだベスト短編集。星氏の単行本初収録エッセイ18本も読み逃せない。

 

川野惠子「カユザックのデュボス批判─新旧舞踊論争─」『美学』2021 年 72 巻 1 号 p. 61-72

リンク

Au XVIII e siècle en France, la technique de la danse est entrée dans une période de développement considérable. En démontrant que la danse ancienne n’était qu’un geste, contrairement à la danse moderne virtuose, Dubos attribue une fonction linguistique seulement à la première et souligne la rupture entre les deux. D’un autre côté, Cahusac critique la théorie de Dubos. Selon Cahusac, les origines de la nature linguistique des danses se trouvent dans l’imitation de la nature. La nature est prolifique et donne naissance à une multitude d’éléments variés. Plus la danse qui l’imite est diversifiée, plus elle peut vraiment imiter la nature multiple, et ainsi acquérir un certain caractère linguistique. Par conséquent, la danse moderne peut aussi être une langue, et de fait, elle est la continuité de la danse ancienne. Jusqu’à présent, la tendance de l’art corporel dans le drame français du XVIII e siècle représenté par le « ballet d’action » s’est focalisée sur la verbalisation du corps, mais le conflit ci-dessus montre que la transformation de la technique de la danse a été réalisée sur les deux plans : vers les arts libéraux et vers les beaux-arts.

 

トラビス・エルボラフ, マーティン・ブラウン, 梅田智世訳『世界から忘れられた廃墟 ー誕生・繁栄・破滅の物語』(2021=2022)

 

かつて栄華を誇った町、城、観光地、そしてさまざまな施設。
地図からも記憶からも消えつつある、知られざる廃墟を巡る最後の旅。
世界中から40カ所のゴーストタウンを集め、「地図」「写真」「テキスト」で紹介。それぞれの場所について、その地の起こり、最盛期の様子、なぜ人々が去り廃墟となったのかを綴る。「地図」は地球上のどの辺りにあるかを示す大ざっぱなものと、現地の詳細なものの2種類を記載。「写真」では、在りし日の姿を忍ばせる朽ち果てた現在の姿を見る。「テキスト」はその場所をめぐる歴史の物語をわかりやすく解説する。

■空っぽの建造物
ビュユカダ孤児院/ジャルノビェツ原子力発電所/ピラミデン/ドナチカ城/サン=スーシ城/ルビャオ・クヌード灯台/サンメッツァーノ城

■人が消えた場所
ビュンスドルフ/アル=ウラー/マンドゥ/クラーコ/グレンゲスベリ/プリマス/コールマンスコップ/ケネコット/デラースハイム

■荒れ果てた観光地
エスト桟橋/サンタクロース/デュコール・パレス・ホテル/八丈ロイヤルホテル/グランド・ホテル・デ・ラ・フォレ/キャメロット・テーマパーク/ソルトン・シー・リビエラニュー・ワールド・モール/クパリ/ヘリニコン・オリンピック複合施設

■旅の終わり
ニコシア国際空港/ウユニ車両墓地/クリスタル・パレス地下道/スアキン/シティホール駅/バラクラバ潜水艦基地

■放棄された施設
セント・ピーターズ神学校/ルーズベルト天然痘病院/ボルテッラ精神病院/ゲーリーメソジスト教会/アカンペネ島/シーサイド・サナトリウム/レノックス・キャッスル病院/アルカトラズ刑務所

主要参考文献/写真クレジット/謝辞/INDEX

 

北原尚彦著『SF奇書コレクション』(2013)

 

汲めども尽きぬSF奇書・珍本。話題を呼んだ『SF奇書天外』につづいて、その道の第一人者が贈る最新の活動報告。本書ではいわゆる古書のみならず、脚本・図録から自費出版書籍まで、入手手段の限定された珍しい書籍を縦横無尽に紹介する。200点に及ぶ図版を収録。すべてのSFファン・古書ファン必携の1冊。

 

伊東多佳子「環境芸術は自然に対する美的侮辱といえるのか 環境芸術をめぐる倫理的問題について」『美学』2018 年 69 巻 1 号 p. 49-

リンク

Environmental Art has often been discussed in the context of recent Anglo-American Environmental Aesthetics. Even though environmental art has developed too many different varieties of forms of expression for a half century to summarize them as an art movement, it is generally known as Land Art and Earthwork, large scale “artwork used natural environment itself as its material”, which emerged in late 1960’s in the USA. Because the earliest examples of Earthwork, especially such as Double Negative by Michael Heizer in 1969-70, excavated by bulldozers and dynamites, they were often criticized for the lack of environmental sensibility. In this paper, I will examine the recent environmental aesthetics’ debates about ethical issues surrounding environmental art, especially on Allen Carlson’s “Is Environmental Art an Aesthetic Affront to Nature?” and the following debates. I clarify that the appreciation of environmental art blurs boundaries between appreciation of nature as nature and that of art as art, and that environmental art expresses the very complicated contemporary natural environment where the dichotomy between nature and art or the natural and the artificial has already been annihilated. I will try to evaluate environmental art both aesthetically and ethically from the viewpoints of artistic and ethical value.

54「環境倫理学の議論の中で、しばしば自然の価値を道具的価値と内在的価値にわけて考え、その態度を人間中心主義と自然中心主義の、対立で捉えることがある。そこでは自然対人工の議論と同様に人間中心主義=自然の道具的価値という単純な還元が行われている」