Muho’s diary

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です。

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です……が、最近は吠えてばかりです。見苦しくて申し訳ありません。でも、いま日本を支配している政治家とその一派の方が遙かに見苦しいでしょう? ちなみに、普通の日常はこちらです。https://muho2.hatenadiary.jp

「紙の保険証を残しておいてもよかったのに」といった、厚労省の官僚のぼやきも耳にしている

smart-flash.jp

河野太郎デジタル担当相が、自民党所属の議員に対し、「マイナ保険証で受け付けできない医療機関があったら報告してほしい」とする文書を送付していたことが明らかになった。

「まるで密告ではないのか」

 “あせり” が露呈した結果

「利用率低迷」の理由を保険証提示を求める医療機関にあるとし、「通報」を呼び掛けているとしたら八つ当たりもいいところ

《河野のやり方は大反対。義務じゃない事を強制するのは合理的に考えて矛盾する》  

社会主義に近づいているのか大日本帝国時代に戻っているのかと思うような動き》  

《利用率が低いのは単純に、ユーザーにとって「便利でない」「不便」だからだ》

 

 

smart-flash.jp

  • しかしまぁ、鼻先にニンジンぶら下げられて、ホイホイ、クズみたいなものに飛びつく人々がたくさんいるのも事実ですな。

厚生労働省は4月9日、マイナンバー保険証の普及を促すため、チラシを配布するなどして利用者を増やした医療機関に対し、最大で20万円を支給する方針を表明。これに対し、「またもバラまき行政か」といった批判の声が渦を巻いている。法政大学大学院政策科学研究所の白鳥浩所長も、「まるで馬の鼻先に人参をぶら下げるようだ」と苦笑する。

3月のマイナ保険証利用率が5.47%

民主主義国家である以上、民意を大前提にすべきところを、紙の保険証も12月1日以降発行しないと、一方的に決めてしまう。ところが、反対の声が多く上がると、資格確認書を出す方針に変え、それも有効期間の上限を1年としていたのを、5年にまで延長させた。

2023年12月、河野太郎デジタル相は、紙を廃止しマイナ保険証に一本化するとの閣議決定後、「医療機関などでマイナ保険証が利用できなかった場合には、厚生労働省から事実関係を確認します」と、あたかも密告を奨励するかの呼びかけ

高齢化が進む一方の日本社会で、年配の医師も増えている。マイナ保険証をきっかけに、廃業を決めた医院も多い

「紙の保険証を残しておいてもよかったのに」といった、厚労省の官僚のぼやきも耳にしている

 

3月の現行健康保険証の利用件数は1億7475万1539件 なぜ廃止する必要が?

  • 産経のインチキ見出し。現行の健康保険証の利用件数は1億7475万1539件だったわけだろ。1億7475万1539件に対して、1千万超えたって鼻くそレベルじゃねえか。
  • 産経の記者さんたちよ、現行保険証廃止に加担して、親兄弟、家族の医療が心配じゃないのかね。おめでたいよ。うらやましい。俺もそこまでおめでたくなりたいよ。でも、そこまでバカにはなりたくないな。

www.sankei.com

マイナ保険証利用件数 初の1千万件超え 5~7月に利用促進月間実施

武見敬三厚生労働相は9日の記者会見で、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」の今年3月分の利用件数が、初めて1千万件を超えたと明らかにした。ただ、利用率はいまだに5・47%にとどまる。

労省によると、3月に病院や医科診療所、歯科診療所、薬局でマイナ保険証が利用された件数は合計で1010万2950件に上った。現行の健康保険証の利用件数は1億7475万1539件だった

 

www.youtube.com

 

 

バカな事言ってると、保険証を取り上げられ、自民党に殺されるよ。

  • Dr.ナイフさん、相変わらず、素晴らしい。
  • そして活きのいいリプライも。
  • そして、これを「ただの機械音痴」と揶揄する思考停止の人々。
  • おまえら、そんなバカだと、自民党に殺されるぞ。

(紙の保険証の場合)

 患者「受付箱にスッと入れる」   

約1秒で完結  

 

(マイナ保険証の場合)

病院「マイナ保険証でお願いします」

患者「使い方がわかりません」

病院「ここにカードを置いてください」

患者「ここって何処?」

病院「ここです、ここ!」

患者「ポン」

読み取り機「暗証番号をお願いします」

患者「忘れました」

病院「では顔認証で」

患者「えっ、今日は化粧してないの」

病院「化粧は関係ありません」

患者「なんかメッセージ出たよ」

病院「過去の病歴を医師や看護師に見られていいですか?」

患者「絶対嫌です」

病院「じゃあ、いいえを押してください」  

ここまで約10分  

次の患者

病院「マイナ保険証お願いします」

患者「使い方がわかりません」

そして薬局へ  

薬局「マイナ保険証を通してください」

患者「病院と端末が違う。。使い方わかりません」

 

 

 

医療機関へのお金配りおじさん

  • 人々が貧困に喘ぎ、重税に苦しむ中、さらなる増税をしながら、ポンコツクソマイナ保険証ゴリ押しのため、ご褒美として20万円をばらまく。どこまで腐っているのか。
  • 保険証廃止、させてなるものか。

smart-flash.jp

4月9日、武見敬三厚生労働相は記者会見で、「マイナ保険証」の利用率向上のため、利用者が増えた病院に対し、最大20万円の一時金を支給することを明らかにした。

政府は12月2日から、現行の健康保険証を新たに発行しないことを決めている。だが、マイナ保険証の3月の利用率は5.47%と依然、低迷。そこで、医療機関での患者へのマイナ保険証の利用の呼びかけ、ポスターの提示、チラシの配布など、利用率向上のための取り組みを5月から7月まで集中的におこなう。

《もうすっかりこの方、医療機関へのお金配りおじさんになっちゃってるね。それ税金なんでジャンジャン配るのやめてもらえます?》  

《お金の使い方おかしくないか わあ使いたい!ってカードにするのが最優先なのでは?》

 

 

  • こちらも。

smart-flash.jp

 

muho.hatenablog.com

 

河野氏の評価が急降下 ロゴ入りの透かしっ屁

  • 透かしっ屁食らって、さっさと辞めろ。

gendai.media

河野太郎デジタル大臣が仕切る「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」(以下TF)に提出された資料の一部に、中国の国営企業である「国家電網公司」の「透かし」が入っていた件で、河野氏の評価が急降下している。  

問題は3月22日に開かれたTFに自然エネルギー財団の大林ミカ事業局長が持ち込んだ資料だ。大林氏は2018年1月に当時外務大臣だった河野氏が設置した「気候変動に関する有識者会議」にも参加。TFにもわずか4人のメンバーの中に選ばれ、4月2日の会見で河野氏が「非常に専門性が高い」と絶賛するほどのお気に入りだった。

河野氏の危機意識が全くもって希薄なものだったことが明らかになる。3月25日の参議院予算委員会では、安全保障の点で問題があったのではないかという日本維新の会の音喜多駿政調会長の質問に対し、「ロゴそのものには何か有害なもの(ウイルスなど)はない」「これまでも資料に誤りがあれば、注記して訂正してきた」などと頓珍漢な答弁を行った。

日本共産党高橋千鶴子議員に対しても、木で鼻をくくった態度は収まらなかった。マイナ保険証利用促進のための診療報酬改定について問う高橋氏に対して河野氏は、「診療報酬は(デジタル大臣である私の)所轄外」と回答。 

「だったら、所管外の“紙の保険証の廃止”を(河野)大臣が言ったことが問題だ」「(2022年10月13日の)会見で大臣が言ったことを取り消すか」と高橋氏を激怒させている。

  • これ。

 

muho.hatenablog.com

 

 

外務大臣時代の2018年12月11日の会見で、北方領土問題をめぐってロシアの高官が高圧的な発言を行ったことについて質問された時、河野氏「次の質問をどうぞ」と繰り返して答えようとはしなかった。

「透かし問題」を起こした大林氏は3月27日にTFのメンバーを辞任したが、その真相について河野氏の口から何も語られていない。

 

悲鳴を上げたところで、もう遅い。

  • 国民皆保険を潰すマイナポイントに乗っかったヤツらが悪いのさ。みんな痛い目に遭えば良い。何しろ、保険証廃止で痛い目に遭うのは、国民全員だから。

toyokeizai.net

国のマイナンバーカード普及促進策「マイナポイント」。マイナンバーカードを取得した人に、各種キャッシュレス決済で利用できるポイントを付与する事業だ。  

2020年から第1弾、2022年から第2弾が行われ、事業が終了した2023年9月までに計7556万人の利用者が、マイナポイントを申請した。1兆円規模の国家予算が投じられたこの事業は決済事業者にとっても、会員獲得や決済利用の好機となった。

「12億円ほどのマイナスを計上した」。2月9日、セブン銀行が行った今2023年4~12月期決算説明会で、清水健執行役員(現常務執行役員)はこう話した。

事業を通じて付与したナナコポイントが想定以上に使われた結果、当初見込んでいなかった12億円を費用として計上した。

セブンカード単体では通期ベースで最終赤字に転落する見通しだ。

マイナポイント事業によって、国の目論見通りマイナンバーカードが加速度的に普及した。反面、消費者が通常のポイント利用とは異なる行動をとったため、一部の事業者が煽りを受けた。

 

デジタル庁は責任を負わない

  • 手前勝手に法律を作り、マイナクソカードを絡め手で事実上強制しておきながら、テメエは責任を負わないとは、詐欺師だろう。誰だ、責任者は。責任者は詐欺師だろう。え? 責任者は河野太郎氏? ああ、やっぱり。

www.chunichi.co.jp

申し入れ書によると、規約は利用者本人や第三者が受けた損害について、「故意又(また)は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わない」と表記。事業者の損害賠償責任を免除する条項を無効とする消費者契約法に触れるとしている。

 

www.asahi.com

政府は「一切の責任を負わず」? マイナポータル利用規約に疑問の声

マイナンバーカードで行政サービスが受けられる「マイナポータル」の利用規約に疑問の声が広がっている。利用者に損害が生じても、所管するデジタル庁が「一切の責任を負わない」とする条項があるためだ。政府がいまの健康保険証を廃止して、かわりにマイナカードの取得を事実上義務化するなか、規約が「無責任だ」という批判も出ている。