戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

イベント準備も順調

本日はぐずついたお天気

その合間を縫って

せっせと作業

月末のイベント用の廃オガ2tがとどきました

 

この廃オガとワラや豆ガラ交互に箱の中に積むことで

カブトムシに産卵させるための堆肥をつくります

 

参加者の枠には若干の余裕があります

大変な作業なので多い方が助かります^^

 

運が良ければシイタケもとれます><

 

 

大変な作業の後は 生き物を見て

癒されています

 

しかも

この時期のウーパールーパー

1日見ないとなんか大きくなってる?

って気がするほど成長がはやいので

ちょいちょい眺めに行ってしまいます><

 

先日一番大きいのが3㎝でしたが

今日はほぼほぼみんな3㎝には

なっている気がしました

みなすくすく成長しています

ざっと数えたら100は超えるようです

すでに前脚はでてきているかも

人工餌料もいけるかな?

 

 

余談ですが

このところヤマアカガエル

こんなポーズでいることが多くなりました

このポーズが何とも言えず

愛らしい><

この頃は ヤマアカガエルにも癒されています

今年もお宝ざくざく

大型連休最終日

雲に覆われ 時折 雨が降るものの

まぁ 過ごしやすい一日

 

例年なら連休最終日はそこまで多くないのですが

今年は3桁に迫る来館者数

 

多くの来館者に感謝です><

 

加えて

化石クリーニングの日でもあり

朝からじっくり

館で過ごすご家族もいて

ずっとにぎやかでした^^

 

クリーニングではみなさましっかりお宝をゲット!

なかではちょっと珍しいかも

コウダカアオガイらしきものもあり

今年も 各回

目が離せない予感がします

 

www.tgk.janis.or.jp

の 開催日は決まっていて 今年はあと8回あります

興味のある方は電話(026-252-2228)で ご予約ください

今日も天気でにぎわう!

今朝も好天!

 

 

戸隠連峰がよく見えます…

 

 

戸隠表山の後に、高妻山が見えます…

 

先日、奥裾花から見た山の形と、全く違います…

 

これも地質のなせる技…

 

 

🐶「よき山じゃ… こんなところに住めるのは、幸運じゃ…」

 

この山が、戸隠の人々の生活や心のよりどころになっています…

 

 

視察中には、イチョウの芽吹きも見ました…

 

 

今日はイチョウの雌の木でした…

 

 

戸隠小学校には、川端康成氏の文学碑があります…

 

「戸隠には古都のように 

 美しい子供がいる

 その典雅清麗の面差の子は

 礼儀正しく

 山は厳しく水清く

 少女の髪は黒く

 少年の唇は赤く

 お宮かお寺じみた家は

 柱が太く屋根の萱が厚い」

 

昭和12年 牧歌という作品より…

 

と、刻まれています…

 

🐶「なかなか、味わい深い表現じゃ…」

 

連休中は、暑いくらいの陽気が続き、

どんどん緑が深くなっていきます…

 

 

オオデマリの花も咲き始めました…

 

 

ウメの実も、実り始めています…

 

今日も大勢のお客さまが、お見えになりました…

 

戸隠の伝説の霊能者についてのお話…

 

博物館のリニューアルの話…

 

カブトムシの幼虫のこと、

 

奥裾花渓谷や、チョウの話など、いろいろな話を聞く機会に恵まれました

 

一昨日は、祖父母がこの学校の出身で…なんて話も…

 

このような館で、受付にいると、いろいろな情報が集まります…

 

ありがたいこと…

午後は、忙しくて、ホラ貝を吹く暇もありませんでした…

 

🐶「未熟者… おぬしはホラ吹いてなんぼじゃ…」

 

今日もおあとがよろしいようで…

 

 

今年の大型連休は天気がよくても大賑わい

今年の大型連休はお天気に恵まれています

 

いつもは お天気が悪い方が

来館者が多い当館ですが

さすが 大型連休!

好天の中でも多くの来館者が訪れています

 

あまりの良いお天気に

忘れていた日よけを急遽設営しました

人気の化石ひろいのコーナーも

これで長居できるかな^^;

 

ちなみに

本日は土曜日で 

 小中学生無料

明日は子どもの日で 

 小中学生無料

ただでさえお安い当館ですが

さらに お得ですよ^^

 

 

 

さて ご報告

4/17に孵化したウーパールーパーのあかちゃんたち

2週間ちょっとが経ちました

大きいものは3㎝を越え

多くのものは2㎝強

ずいぶん顔立ちもしっかりしてきました

 

ブラインシュリンプより

ずっと大きめのエサ(冷凍赤虫)も

たべられるようになってきたし

サイズ差もでてきたので

どうやら共食いもはじまったみたい^^;

 

そのせいで少し減って

全部で100を切るくらいの数になりました

 

それでもここでずっと飼うには多いので

夏にはと思っていましたが

里親募集はもう少し早くなりそうです

 

気になる方はブログやSNSをマメにご確認ください><

晴天の渓谷へ…

5月2日 今日は最高の晴れ間になりました…

 

朝は寒いくらいです…

 

市政番組の収録に行ってきました…

 

戸隠山の西側、奥裾花渓谷です…

 

その奥には、長野市の最高峰で新潟県との境 高妻山2353mもくっきり…

 

この山も海底が隆起してできた山です。

 

海底が隆起し、雪や雨によって、侵食が進んだ場所…

 

ここは長野市のグランドキャニオン…

 

海にたまった地層がとてもよく観察できる場所…

 

 

一枚岩が広く露出しています…

 

かつての海底面です…

 

 

ドローンも駆使しての撮影です…

 

青空だったので、良い映像に仕上がったかと思います…

 

 

 

 

某所で貝の化石も発見!

 

この崖からみつかるのはめずらしいなぁ…

 

私も初めてみました…

 

 

 

 

 

天気といい、化石といい、この撮影スタッフはもっている、のかも…

 

 

一緒に行ったアナウンサーも喜んでいました… 記念撮影…

 

 

奥裾花自然園では、ヤマザクラが見ごろでした…

 

ミズバショウも撮影しました…

 



ここは大きな地滑りの動きでできた湿原です…

 

最後には、日影向斜軸を撮影…

 

橋の左右で、地層の傾きがかわります。

 

 

錯覚で地層が曲がって見えるところもありましたが、

 

こちらは本番でご覧ください、

 

 

模型を使って考える… 撮影スタッフたち…

 

放映は5月26日(日)午後4時から SBCテレビ です。

 

お時間があるようでしたら、ご覧ください。

 

 

 

今年は、鬼無里・戸隠が長野市と合併して20周年…

 

いろいろと企画があるようで、博物館にもお出かけください。

 

 

兄弟館の鬼無里ふるさと資料館では、和算の企画展をはじめました…

 

 

江戸時代の算額や教科書なども展示…

 

鬼無里出身の和算家「寺島宗伴」にちなんだものです…

 

こちらも、ぜひご覧くださいませ…

 



 

早朝の高原・・・?

昨日は個人的に休みで

森林植物園で早朝からバードウォッチングをしようと

前の晩は早くに布団に入りました。

5時に起きて出かけるはずが、

目覚ましが鳴らないうちに雨音が聞こえてきます。

 

 あれ、そんな予報だったかな・・・

 

雨音がやんだころに時計をみると、すでに6時半過ぎ・・・

どうもタイマーの時間だけ変えて、

セットボタンを押し忘れていたようです・・・

 

それでも、せっかく時間があるのだからと、

いそいそ支度して、植物園へ出かけました。

 

 

雨がやんですぐだったためか、霧が立ち込めていました。

 

 

ミズバショウの白とオオヤマザクラのピンクが

霧の中でとけあって、幻想的です。

 

早起きしていないのに、早朝の雰囲気を味わえて、得した気分です^^

 

渡ってきたばかりの鳥はまだ営巣を始めていないのか、

食事に夢中で、下を見ながらどんどん近寄ってきます。

 

褐色の脇腹がトレードマークのアカハラです。

スマホのカメラで野鳥が撮れてしまいました!

 

他にも、ウグイスやキビタキコサメビタキ、キバシリなども間近で見られて、

バードウォッチングを堪能しました^^

これも、早朝っぽいおかげでしょうか?

 

散策している人も少な目で、ミズバショウもゆっくり見ることができました。

 

 

やはり、植物園はいいところだな、と改めて思います。

 

 

 

こちらはヤブデマリの花芽と若葉が芽吹いたところですが、

前回の朝ドラの影響か、

レヴューダンサーが舞台でそろってポーズをしているように

見えてしまいました^^

 

花が咲いたブナの枝を拾いました。

 

 

ぽんぽんのようにぶら下がっているのが全て雄しべです。

 

上に小さくえんじ色の雌しべが顔を出しています。

 

 

ブナは殻斗(クリのいがに相当する部分)の中に、

2つずつ実をつけます。

つまり、写真には2つの花のそれぞれから柱頭が3本出ていることがわかります。

ブナの花をきちんと観察できたのは初めてで、それも嬉しい出会いでした。

 

最後に、学習館の前のトガクシソウです。

 

 

すっかり花盛りです^^;

 

お問合せをいただいたときに

 GW明けぐらいがちょうどだと思います。

と、答えていたのですが、すでに見頃でしたm(__)m

 

3月に雪が降ったので平年並みになるかと思ったのですが、

4月の暖かさで、けっきょく早く進んでいるようです。

 

出かけられるかたは、昼前後は特に道路が混みますので、

朝早くか、夕方をお勧めします。

 

今日はしっとりと、と思ったら、寒くて寒くて…

夜半に戸隠では雨が降った模様でした、

今朝の視察時は霧雨状態です…

 

 

🐶「ムムっ!」

 

 

湿って水滴がついたこともあり、クモの巣がここかしこに見えます…

 

 

芝生の中に、地上生の昆虫をつかまえるためのクモの巣がたくさん…

 

よく見るとフェンスの金網にも…

 

 

グラウンドには青緑色をした卵の殻も落ちていました

 

🐶「これは、カラスの仕業か…ムクドリの卵を盗んできたのではないかのう…」

 

 

その先へ進むと、農道のところに…

 

🐶「ムムっ、これは割れ目噴火じゃ…アイスランドのようじゃ…」

 

 

コンクリートの割れ目の上に、アリの巣が並んでいます…

 

今が拡張期の真っ最中で…噴石丘のように見えます…

 

アリたちが身をまもるために選んだ場所…

 

雨や外敵のことを考えると、なかなか良い場所です…

 

🐶「敵ながらあっぱれじゃ!」

 

閑話休題

 

このところ気温が順調に上向きでした…

 

春らしくなり、

 

 

ご近所でヤマブキが咲いたり、

 

春を告げる毒虫「ツチハンミョウ」も見つかっていました…

 

それぞれの木がしっとりした新緑に包まれています…

 

しかし、5月になったのに、朝からどんどん気温が低下…

 

午後2時ごろ、百葉箱の気温は10℃ほど…

 

今日は一層寒さを感じます…

 

思わず、ファンヒーターのスイッチを入れました…

 

今年は、気温の乱高下が激しくなっています…

 

🐶「皆様も御身大切に…」

 

今日もおあとがよろしいようで…