【ゲーム】「クリティカル:サンクチュアリ シーズン1」紹介動画を見てみた【TRPG】

グループSNE クリティカル:サンクチュアリ シーズン1 (2-5人用(GM含む) 各話30分 14才以上向け) TRPG
グループSNE クリティカル:サンクチュアリ シーズン1
 

Group SNE | 製品情報 | クリティカル:サンクチュアリ シーズン1
http://www.groupsne.co.jp/products/bg/critical/index.html

www.groupsne.co.jp

プレイ時間:各話30分 プレイ人数:2-5人(GM含む) 対象年齢:14歳以上


作品概要
TVドラマシリーズのようなフランス生まれのBOX型RPG


 神々の聖地、三日月群島へようこそ! 『クリティカル:サンクチュアリ シーズン1』には9つのエピソードが封入され、波乱万丈な冒険を臨場感たっぷりに体感することができます。エピソードはそれぞれ3つのシーンから構成され、プレイ時間はわずか30分!


 ゲームマスターは必要ですが、各エピソードを頭から読んでいくだけでプレイ可能。各場面は迫力あるイラストで表現され、ときには危機を打開するためのヒントが隠されていることも。キャラクターや装備品などはすべてカードで表現されており、紙ペンは一切不要。体ひとつでゲームに臨めます。


 未知の世界に挑む〈探検家ギルド〉の一員となり、あなたは世界を救うことができるでしょうか。
 この壮大な物語を、みなさんで体験してください。

 
 今週末にグループSNEから発売される予定の「クリティカル:サンクチュアリ シーズン1」。フランス産のTRPGだそうで、どんなもんだろうねと興味があったのですが、ゲーム店のアルケリンガさんが

動画

ALCHERINGA[アルケリンガ]
【ゲーム紹介】
『クリティカル:サンクチュアリー』
https://twitter.com/alcheringa2022/status/1782660071102808251

 
 で内容を紹介していました。


 大体ですが、

・キャラ(戦士とか魔術師とか盗賊とか)は最初から用意されている
・シーンはイラストが用意されており、最初は伏せていて必要な時に表にして見せる
GMがプレイヤーを導く
・サイコロを振って判定
・世界地図(?)みたいなものもある


 ということで、プレイヤーたちのパーティーが細かいシーンをつないだ冒険をして世界を転戦していく(?)みたいな内容かと思われます。紹介動画ではTRPGの根本的なところから親切丁寧に説明しているので「ボードゲームは知っているけどTRPGは知らない」的な層にアプローチする戦略の製品、のように見受けられました。

 なーるほど、こういう製品なのか~。
 
 

http://www.amazon.co.jp/dp/B0D144SH3L
グループSNE クリティカル:サンクチュアリ シーズン1 (2-5人用(GM含む) 各話30分 14才以上向け) TRPG
¥4,950 税込

 
 

 
 

【映画】感想:映画「JAWS/ジョーズ」(1975年:アメリカ)

ジョーズ [Blu-ray]

土曜洋画劇場 https://www.twellv.co.jp/program/drama/doyou-youga/
放送 BS12。2024年4月6日(土)

【※以下ネタバレ】
 

サメ映画の原点にして頂点。当時弱冠27歳のスティーブン・スピルバーグ監督が、獰猛な鮫と人類の息詰まる闘いを歯切れの良いサスペンス演出でダイナミックに描く。水中から襲いかかる鮫を想起させる、ジョン・ウィリアムズの不気味なテーマ曲も恐怖度満点。公開時、海に出かける人が激減した不朽のパニック・アクション。第48回アカデミー賞では編集、作曲、音響の3冠を受賞。(日本語吹替)

 

あらすじ

 夏。アミティ島の海岸で泳いでいた若い女性が行方不明となり、翌朝無残な死体となって発見された。アミティの警察署長ブロディは、検死報告で被害者がサメに襲われたらしいと知り、市長にビーチの封鎖を進言する。しかし観光地のアミティ島にとっては、夏に海水浴にやってくる客が主要な収入源のため、市長は被害者は船のスクリューに巻き込まれたという事にしてしまい、ブロディも渋々受け入れる。

 だが、しばらくして海水浴場で泳いでいた少年がサメの犠牲になってしまった。少年の両親はサメ退治のため3000ドルの賞金を掛け、賞金目当てにあちこちから有象無象の連中が集まってきた。またブロディの依頼でサメ専門の研究者マット・フーパーもアミティにやって来た。

 やがてサメハンターたちが大型のイタチザメを釣り上げ、市長やブロディはこれでサメ騒動は解決したと安堵する。ところがフーパーがサメの胃を調べると、食われたはずの少年の死体は見つからなかった。ブロディとフーパーは少年を襲ったのは別のサメと気が付き深夜の海に船を出発させ、地元の漁師がサメに襲われて死んでいるのを発見する。フーパーは船に刺さっていた巨大なホオジロサメの歯を見つけるが、死体に驚いて海に落としてしまった。

 翌7月4日。アミティ島の海開きの日が来た。ブロディとフーパーは市長にサメがいるので海岸を封鎖すべきと主張するが、市長は全く聞く耳を持たない。やがて海岸に大勢の観光客が押し掛けるが、彼らの目の前でボートに乗った男性がサメに襲われて殺され、大パニックとなる。

 ブロディは、呆然自失状態の市長を強引に説得し、サメ退治の専門家だというクイントを一万ドルで雇い入れ、フーパーと共にクイントの船に乗ってサメ退治に出発した。

 やがて沖合で一行は巨大なサメに遭遇するが、それはサメを見慣れたクイントやフーパーですら今までに遭遇したことのない7~8メートルはある巨大サメだった。クイントはサメにワイヤーで樽を結びつけたモリを撃ち込むが、サメは樽の浮力をものともせずそのまま潜って姿を消してしまう。夜には逃げたはずのサメが襲ってきて船に体当たりしてくる。

 翌日。クイントは接近してきたサメにモリをさらに打ち込むが、サメは三つの樽を引きずりながら自由自在に動き回り、クイントを驚愕させる。クイントは船でサメを港まで引きずって行こうとするが、サメの力の前に船の方が壊されそうになり、やがてエンジンが破損して航行不能となった。

 フーパーはサメよけの檻の中に入って毒入りのモリでサメを刺そうとするが、サメに檻を壊され慌てて逃げるほかはなかった。海上では徐々に船が沈んでいき、クイントはサメの犠牲となった。ブロディはサメの口にアクアラングのボンベを押し込み、さらに自分に向かって突っ込んでくるサメの口の中をライフル銃で狙撃すると、タンクが大爆発しサメはバラバラに吹き飛んだ。

 最後。船の残骸にしがみついているブロディの傍に生きていたフーパーが浮上してくる。二人が漂流物の樽にしがみついて力を合わせて島を目指して泳いでいくシーンで〆。<完>


感想

 評価は○(面白かった)。

 1970年代の公開時に大ヒットを飛ばし、日本人にスピルバーグの名前(と、あの襲撃シーンのBGM)を刻みつけた超有名映画。しかしその後意外に見る機会が無く、今回の視聴は四十数年ぶりとなりましたが、相変わらず面白い映画でした。


 ストーリーは恐ろしくシンプルで、前半に海辺で人間が次々とサメに襲われ、後半は主人公たちが海に乗り出してサメ退治をする、とそれだけなのですが、キビキビとしたテンポの良いストーリー展開で、二時間超の作品にも拘わらず一切だれるところが無く、一気に視聴できる好作品でした。


 ただし、今回視聴してみて気が付いたのは、この作品はいわゆる「猛獣パニック映画」枠ではなかったことですね。と言うのも、この作品はとにかくサメが出てこない。物語の前半でアミティ島の海岸で何人もサメの犠牲者が出ますが、サメの姿を全く見せない。また、後半にプロディたちが海に乗り出しても、サメが海中を泳いでいる姿を見下ろす形でぼんやりと見ることできますが、本格的にサメが顔を出して歯をむき出しにするのはラスト10分くらいのみ。ヒッチコックの「鳥」の方が、よほどストレートに動物に襲われる恐怖を描いていました。

 つまるところ、この映画は「鳥」同様に「サスペンス映画」なんですね。猛獣の残酷襲撃シーンがウリではなく、サメに襲われる心理的恐怖で視聴者を不安の渦に叩きこむタイプでした。そういう意味では、あの有名BGMの効果のおかげもあり、ばっちり成功していました。

 この作品以後業界で残酷シーンの演出がエスカレートしたこともあり、今となっては本作はショッキングな映画どころかマイルドな演出の作品にしか見えなくなっていますが、サスペンスとしては今でも十分通用する一作でした。
 
 

https://www.twellv.co.jp/program/drama/doyou-youga/archive-doyou-youga/doyou-youga-262/
2024年4月6日放送
JAWSジョーズ


【ストーリー】
ある初夏の晩、海岸からひとりの若い女性が消えた。翌日、浜辺に無残な彼女の遺体が打ち上げられ、平和な観光地アミティは騒然となる。警察署長ブロディ(ロイ・シャイダー)は、この事件を巨大な人食い鮫の仕業と判断。海岸を閉鎖するように提案するが、貴重な収入源である海水浴客を失うとして、市長から猛反対にあってしまう。だが、間もなく、海水浴を楽しむ人々から第二の犠牲者が!責任を感じたブロディは、鮫狩りの達人クイント(ロバート・ショウ)、海洋学者フーバー(リチャード・ドレイファス)とともに船に乗り込み沖合を目指すが、それは想像を絶する死闘の始まりだった…。



番組情報
【スタッフ】
監督:スティーブン・スピルバーグ


【キャスト】
役名:キャスト(吹替)
マーティン・ブロディ:ロイ・シャイダー谷口節
クイント:ロバート・ショウ内海賢二
マット・フーパー:リチャード・ドレイファス堀内賢雄

 

2024年視聴映画のあらすじ・感想の一覧は以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 
 
ジョーズ ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]

【映画】感想:映画「ゴーストバスターズ/アフターライフ」(2021年:アメリカ)

ゴーストバスターズ/アフターライフ

金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ https://kinro.ntv.co.jp/
放送 日本テレビ系。2024年3月29日(金)

kinro.ntv.co.jp
【※以下ネタバレ】
 

大ヒットシリーズ「ゴーストバスターズ」が復活!
12歳の女の子が お化け退治!!


1984年の公開とともに世界中で大ヒットを記録し、社会現象を巻き起こした「ゴーストバスターズ」。シリーズ最新作となる「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」の公開を記念して、物語の前日譚を描いた話題作を地上波初放送!30年前にニューヨークを襲ったゴーストたちが町に溢れかえった!次々に起こる怪奇現象に立ち向かう12歳の少女と、家族たちの運命は?新世代のゴーストバスターズの共闘シーンは必見!12歳のヒロインの声を担当した上白石萌歌ら、日本語吹き替えキャストの熱演も光る。懐かしいテーマソングにも胸が踊る、家族で楽しめるSFエンターテインメント!

 

あらすじ

 2021年。シングルマザーのキャリーはアパートの家賃を滞納したために、息子の息子トレヴァー、娘フィービー共々追い出されて住むところをなくし、仕方なく亡くなった父親イゴン・スペングラーの家があるオクラホマ州のサマーヴィルへと引っ越してくる。

 キャリーは子供のころ父親からかまってもらえなかったという鬱屈した思いを抱えており、さらに残された家があばら家同然であることに愕然となる。しかも、とどめで亡くなったイゴンは周囲の住民からは頭がおかしい変人だとみなされていたことを知り気分が落ち込む。

 だが、フィービーは家を調べていくうち不可思議な機械を次々と見つけ、やがて祖父イゴンが1980年代にゴースト退治で勇名をはせた「ゴーストバスターズ」の一員であることを知る。さらに近くの山の地下に封印されていた邪悪な神ゴーザが復活しようとしており、祖父はそれに対処しようと一人で準備していたことに気が付く。

 フィービーは動画で数十年前のゴーストバスターズのCMを見て、宣伝されていた電話番号に連絡するが、電話を取ったレイモンド・スタンツ(ダン・エイクロイド)は、ゴーストバスターズのメンバーはもう今は別の仕事をしていて、数十年前にイゴンがゴーストバスターズの装備を持って消えてしまったので商売ができなくなったと恨み言を言うだけだった。

 やがてゴーザの復活の前兆として、「門の神」「鍵の神」を始めとする様々なゴーストがサマーヴィルの町にあふれかえり始めた。フィービーやトレヴァーは祖父イゴンの残したゴーストバスターズの装備を身に着けて復活したゴーザに挑むが、その圧倒的な力の前に大苦戦する。

 しかしそこに、オリジナルのゴーストバスターズであるレイモンド・スタンツ、ピーター・ヴェンクマン(ビル・マーレイ)、ウィンストン・ゼドモア(アーニー・ハドソン)が登場し、彼らの助力を得てゴーザは倒された。そして亡くなったイゴンの幽霊が現れていい感じに去って行って〆。

感想

 評価は△(全然ダメ)。

 1984年に大ヒットをぶちかましゴーストバスターズの続編ですが、さーっぱり面白くなかった。


 ゴーザの復活話という事で、大々々ヒットした1984年の第一作目を強く思い出させる内容ですが、これが、もうこれでもか、というくらいつまらん! 話が遅々として進まないので、なんとか見れるようになるのはラスト10分くらいにゴーザと戦い始めるころからで、そこに至るまではホントに駄目。

 また、中盤にあの青いぷくぷくしたゴースト(名前知らない)が暴れまわったりミニサイズのマシュマロマンの大群が登場したりするなど、中途半端に1作目とのつながりをアピールしてきているのが却って腹が立つというか。

 1作目もそんなに面白かった記憶はないけど、復活版のこの内容は無いんじゃないかとイライラしっぱなしでした。私には全然合いませんでしたね。
 
 

2024.3.29 よる9時~11時9分放送
ゴーストバスターズ/アフターライフ

2021年制作 アメリカ映画 字幕 地上波初放送 15分拡大


封印が解かれ、ゴーストたちが町中に溢れかえる!
立ち向かうのは、かつてのゴーストバスターズの孫!!


ストーリー
世代を超えた戦いは、一人の少女に託された…
祖父の遺志を継ぎ、ゴーストたちを再び封印せよ!


家賃の滞納でアパートを追い出されたキャリー(キャリー・クーン/朴ロ美)が、娘のフィービー(マッケナ・グレイス/上白石萌歌)と息子のトレヴァー(フィン・ウルフハード/梶裕貴)を連れオクラホマ州・サマーヴィルの農場にやってくる。そこにある屋敷は科学者だったキャリーの父が遺した場所で、ホコリをかぶったハイテク装置が置かれていた。祖父譲りの科学オタクのフィービーは、その奇妙な装置に興味津々。それと同時に部屋の中ではチェスの駒が勝手に動き出すなど不可解な現象が起きる。フィービーのクラスの教師で地震学者のグルーバーソン(ポール・ラッド木内秀信)によると、サマーヴィルでは原因不明の地震が頻発しているという。


ある日の夜、祖父の家に遺されていた機械が光りはじめる。光に導かれ床下を開けたフィービーは、謎のアイテムを発見する。グルーバーソンによると、それは80年代にNYで活躍したゴーストバスターズが使っていた、ゴースト退治のアイテムだという。フィービーの祖父は、悪霊のゴーザを退治したゴーストバスターズの一員だったのだ!祖父がゴーザの復活を阻止するために戦っていたことを知ったフィービーは、祖父の遺志を継いでゴーストに立ち向かう決意をするが…!



キャスト/スタッフ
出演
<フィービー> マッケナ・グレイス(上白石萌歌
<グルーバーソン> ポール・ラッド木内秀信
トレヴァー> フィン・ウルフハード(梶裕貴
<キャリー> キャリー・クーン(朴ロ美
ポッドキャスト> ローガン・キム(高山みなみ
<ラッキー> セレステ・オコナー(日笠陽子
<ゴーザ> エマ・ポートナー(渡辺直美


スタッフ
<監督・脚本> ジェイソン・ライトマン
<脚本・製作総指揮> ギル・キーナン
<製作> アイヴァン・ライトマン
<音楽> ロブ・シモンセン

 

2024年視聴映画のあらすじ・感想の一覧は以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 

【ゲームブック】感想:ゲームブック「罠の都カーレ(ソーサリー第2巻)」(スティーブ・ジャクソン/2024年)【クリア】

Sorcery 2: Khare: Cityport of Traps (Steve Jackson's Sorcery, Sorcery! 2)
Sorcery 2: Khare: Cityport of Traps

http://www.amazon.co.jp/dp/4815619638
ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~「サラモニスの秘密」 単行本(ソフトカバー) 2024/2/16
安田均グループSNE (著)
出版社:SBクリエイティブ (2024/2/16)
発売日:2024/2/16
単行本(ソフトカバー):2056ページ

★★【以下ネタバレ】★★
 
 

罠の都カーレ
ジャバジ川を渡るべく、川にまたがる都市・カーレへと足を踏み入れる。そこは死の罠に満ち、犯罪者と怪物たちが巣くう混沌の都だった。

 
 2024年2月に発売されたゲームブック5冊詰め合わせセット「ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~「サラモニスの秘密」」

ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~「サラモニスの秘密」 | SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4815619633/

www.sbcr.jp
 
 の中の一冊「罠の都カーレ」(スティーブ・ジャクソン/本国イギリスでは1984年発売)をクリアしたので感想をば。
 

前巻までのあらすじ・感想

第1巻「シャムタンティ丘陵」

perry-r.hatenablog.com


概要

 「ファイティング・ファンタジー(FF)・シリーズ」内の「ソーサリー」四部作の第2巻。剣と魔法系ファンタジー物。


あらすじ

 「王の冠」奪還を目指し旅を続けるきみは、危険なシャムタンティ丘陵を踏破し、ジャバジ川のほとりの河港都市カーレへとたどり着いた。だが、川を渡り対岸のバクランドに入るためには、犯罪者の巣窟として名高いカーレの町を通過しなければならない。この町の住民たちは犯罪者たちに対抗するため複雑な罠を仕掛けており、そのためカーレは「罠の都」と呼ばれている。きみはカーレの死の罠を突破し、無事バクランドへとたどり着くことができるか?!


ゲームシステムなど

 パラグラフ数は511。システムは、ファイティング・ファンタジー・シリーズ共通の「サイコロを振ってキャラクターの3つの能力(技術点・体力点・運点)を決定」、「必要に応じてサイコロで判定を行い、戦闘や運試しなどを行う」というもの。

 また魔法を使用するルールがあり、魔法関連のルールを使用せず戦士として戦う「初級ゲーム」と、魔法を使う魔法使いとなる「上級ゲーム」の二通りのプレイ方法が用意されている。

 前巻からの経験・装備・所持金などを引き継いでプレイすることも、本巻単独でプレイする事も可能。


感想

 評価は◎(メチャクチャ難しいけど面白かった!)

 ゲームブックの歴史上に燦然と輝く「ソーサリー四部作」の第二巻。中身充実のメチャクチャ面白い巻でした。


 前作である第一巻「シャムタンティ丘陵」は、四部作の導入部という立ち位置だったからか、大きなイベントは発生しないまま終わってしまい、いささか物足りなさを感じさせる一冊となっていました。


 ところが本巻は全く違い、作者のジャクソンが『前巻でウォーミングアップは終わった』と考えたのか、もう最初から最後まで濃密で危険な冒険が展開されます。パラグラフ数は前作の「456」に対して「511」と増えていますが、プレイした感覚ではそれ以上の、前作の『数倍』の密度になっているかのように感じられてやりごたえ十分でした。

 また、前作「シャムタンティ丘陵」は野外アドベンチャー物でしたが、本作は一転、「カーレ」という町を舞台にしたシティアドベンチャーとなっており、屋外の探索や迷宮突破では体験できない様々なイベントが登場します。敵でも味方でもない町の住民との遭遇や、サーカスや占いといった催し物、店での買い物、などが用意されており、通りを少し進むたびにシティアトベンチャーらしい多彩なイベントが体験できて大満足でした。


 さらに町に入り様々なアイテムが入手できるようになったことで、使える魔法も段違いに増加して、いよいよ魔法使いの冒険らしくなりました。前作では魔法の呪文を唱えても「そんな呪文は無い」という情けない結果以外に「魔法を発動させるためのアイテムが無いので不発」というシチュエーションが多々ありましたが、本作では所有アイテムが豊富になったことで不発は減り、魔法で危機を突破するというパラグラフが多くなりました。

 また面白いのが「VIK」の呪文で、厳密にはこのような魔法の呪文は存在しませんが、「魔法の呪文以外のつもりで発した」ということにすると、前作で酒場の店主に頼るように言われた「ヴィック」という人物の関係者とみなされ「ヴィックの知り合いだったのか?! ならば助けてやる」という風に話が好転するという展開が何か所も存在しました。これは他に類を見ないなかなかに面白い選択肢で、こういうルートを思いつくジャクソンのアイデアには感服させられました。


 という様に、本作の冒険は極めて魅力的でぐいぐい引き込まれるものがありましたが、それと共に本作は頭を使う要素が極めて多く、パラグラフ数500超という大ボリュームであることを加味しても、なおクリアには恐ろしいほどに手間と時間がかかりました。


 まず難題の手始めがカーレの地図作り。主人公がカーレの町に入ると、すぐさま、さあ地図を描いてくれとばかりの記述が始まりますが、この地図作りがとにかく手ごわかった。ファーストプレイでは単純にパラグラフの記述に従って地図を描いて行ったのですが、すると最終的にはどうにもつじつまの合わない無残な地図ができてしまい呆然となりました。

 そのあと、何度も記述を読み直すうちに、同じ場所(十字路など)にもかかわらず入って来た方向が違うと別のパラグラフ番号が割り当てられていることに気が付き、それを計算に入れることでだんだん整合性が取れてきたのですが……、それでも上手く場所が繋がらず、知恵をふり絞って「道なりに進んだ」という記述を「道が緩やかに曲がっている」といった風に受け取るなど、様々な工夫をしてなんとかまともな地図に仕上げました。しかし満足のいくものができるまでに十回くらいは書き直した気がします……


 また後半、あちこちに仕掛けられているレッドアイ種族の転送門で下水道へと転落する羽目になりますが、この下水道の地図がまた書けない……、ここは明らかに原本からミスがあり、記載通りに地図を書こうとすると矛盾だらけになります。ここは「とりあえず脱出できれば良しとする」と強引に割り切りましたが、この不具合が発売から40年も放置されているのかと思うと……


 さらにコーガ神殿の「お祈り(?)」の順番も本当に苦しめられました。何も考えずに始めると無限ループに入り込んで出られなくなることに気が付いて頭を抱え、最終的には総当たりで分岐を書き出し、正しい順番を見つけてなんとか突破しました。もっともあとから「左目からの導きに従え」という遠回しなアドバイスが、この神殿のこの場面の対処だったことに遅ればせながら気が付いて後悔で再度頭を抱えました(笑)


 そして最後にして最強のトラップが、北門を開けるために四つの呪文。「四つの呪文には三つの数字が含まれているのでそれを組み合わせよ」と指示されますが、どう見ても「一つの鍵」と「二つの掛け金」という二個の数字しか見当たらない。仕方がないので窮した時のいつもの手である総当たりを試すことにして、まず「12X」のパラグラフを順番に調べていき、残りの三つ目の数字が「四」だと気がついて、あとはこの「一」「二」「四」の総当たりで試すという方法でようやく門を抜けることができました……(かなりずるいとは思います)

 その後、クリアした後の疲れ切った頭で、「なぜ最後の一つの数字は『四』なのか……」と考えこんでいたのですが、「まさか……、『フォーガ神』→ 『数字のフォー』 →『四』なのか?」と気が付いて膝から崩れ落ちそうになりました。これは英語版を読んでいない読者にはきつすぎるトラップでは? とはいえ、ここをスマートに日本語に翻訳することも不可能ですから、致し方ないともいえますけど……


 と、このように、本作はシティアドベンチャーとしての魅力がギュッと詰め込まれ、さらに頭を使う要素も満載されていて歯ごたえ十分(というか十二分)、で、パラグラフ数が500を超える大作でしたが、最初から最後までだれることも飽きることもなく、隅々まで楽しめる逸品でした。この作品のクオリティから考えると、次巻以降の冒険は本当に楽しみですね。
 
 
 

他のファイティング・ファンタジー作品の感想の一覧は以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com

【ゲーム】感想「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」[Nintendo Switch](2023年)【クリア】

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 オリジナル・サウンドトラック
パラノマサイト FILE23 本所七不思議 オリジナル・サウンドトラック

パラノマサイト FILE 23 本所七不思議 公式サイト | SQUARE ENIX
https://www.jp.square-enix.com/paranormasight/

www.jp.square-enix.com
★★【以下ネタバレ】★★
 

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 ダウンロード版
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060827.html


スクウェア・エニックスが贈る、本格謎解きホラーアドベンチャー
実在する怪談「本所七不思議」の伝説――


昭和後期の日本、墨田区を舞台にしたホラー・ミステリーアドベンチャーゲーム
呪いによって翻弄される個性的なキャラクター達、
それぞれの思惑が絡み合い展開する物語は、あなた自身の手で結末へと導かれる。

 

概要

 2023年にスクウェア・エニックスから発売されたホラーミステリーアドベンチャーゲーム。ダウンロード専用ソフト。


あらすじ(序盤)

 昭和末期。会社員「興家彰吾」(おきいえ・しょうご)は、深夜にオカルト好きの知人「福永葉子」(ふくなが・ヨーコ)に呼び出され、江戸時代から練馬区に伝わる怪談「本所七不思議」の調査に付き合わされる。葉子によれば、本所七不思議には死んだ者を蘇らせる「蘇りの秘術」の秘密が隠されているという。彰吾は半信半疑で葉子に付き合うが、やがて「本所七不思議」に関する恐ろしい事態に巻き込まれてしまう……


ゲームジャンル/システムなど

 アドベンチャーゲーム

 操作は画面上にカーソルを当てて対象物を指定しクリックして反応させていくタイプ。例えば人の顔を指し示すと「話す」になり、何かの物を対象にすれば「調べる」になる、というもの。またコマンド選択形式も併用しており、会話を広げる際に画面上に「○○について」といった複数の選択肢のコマンドが表示されることもある。

 セーブは完全自動で、手動セーブも用意されているが使用する必要は無し。

 ゲーム中の用語をまとめた「データベース」が存在し、随時参照可能で、ストーリーが進行し新事実が判明するたびに内容が最新のものに更新されていく。

 複数の主人公の物語が並行して進行するマルチストーリーとなっており、ストーリーの進行と共に、ストーリーの流れをビジュアル化した「ストーリーチャート」が作成される。チャートには場面が表示されており、それらを選択することで、ストーリーのどの個所からでも始める(つまりロードする)ことができる。


感想

 評価は○(なかなかの好作品)

 プレイ時間:約12時間。

 本作品は「AVG好きに好評」という評判だけを知って、内容をほとんど知らないまま購入+プレイしたのですが、税込み1,980円というミニゲーム価格の作品にも拘わらず、内容は非常に充実しており、なかなかに満足できる一作でした。


 とはいえ、プレイの序盤はいきなりロクな説明もないまま「昭和末期にオカルト好きの知人に呼び出された主人公が、恐るべき呪殺合戦に巻き込まれた挙句、自分も殺されてしまう」という怒涛の展開を見せるため、正直訳が分からず、当然さっぱりノレませんでした。

 し・か・し、主人公と思っていた彰吾が呪殺されてあっけに取られていると、今度はいきなり「津詰&襟尾」「約子&ミヲ」「春恵&利飛太」のストーリーが始まり、それによって話の全体像が見えてきてからは一気に面白くなり、以後のめりこんでプレイしました(※つかみはもうちょっと工夫する余地があったかもしれません)。


 正直、プレイ前は、公式サイトの説明文から本作を「呪いの力を手に入れた男女九人が、究極の目標『蘇りの秘術』を巡り、三つ巴四つ巴で殺し合うデスゲーム物」と予想しており、デスゲーム嫌いとしてはかなり警戒していたのですが、プレイしてみると全然方向性が違うのに驚きました。

 血みどろの壮絶な呪術合戦が息つく間もなく展開される……、のかと思いきや、意外にも呪主(かしりぬし)たちは呪いのキーアイテムの呪詛珠を簡単に手放してしまうし、ならば、根島史周が計画する大量殺戮を阻止するサスペンスに持って行くのかと思ったら今度は根島が簡単に殺されてしまうし、と、いちいち良い感じに予想外の方向に話が展開していくので、先の展開が楽しみで夢中でプレイすることになりました。


 また

「津詰 徹生&襟尾 純」
  吉見肇殺しの捜査→吉見は土御門晴曼の子孫だった。また白石美智代と面識があった。


「逆崎 約子&黒鈴 ミヲ」
  白石美智代の自殺の真相を探る→春恵の一人息子の誘拐殺人事件と繋がっていた


「志岐間 春恵&櫂 利飛太」
  春恵の一人息子の死の真相を追う→白石美智代が事件に関係していた


と、当初全くバラバラだった三組のストーリーが、実は深いところでつながっていて一つの大きな真相が見えてくるという展開は実にワクワクさせられましたね。


 さらに、ゲームのシステムが実に素晴らしかったのも印象的でした。オートセーブですのでいつセーブするかや残りスロット数などを気にする必要もなし、ストーリーチャートが自動的に作成されるので、もし話をさかのぼってやり直したいなら好きな個所を選択すれば良し、フラグを立て損ねている場面ではサムネイルが明るいままなのでそこに分岐があって別展開に進めるとはっきりわかる、ゲーム内設定のデータベースがあるので登場キャラ名や独自設定などもいつでも確認可能、と至れり尽くせりでした。

 基本的には人の顔をクリックして会話していればストーリーが進んでいくノベル作品の様な手軽さでしたが、所々でキーワードを入力しないと先に進めないように作っており、「何も考えずにクリックしているだけでは終わらせない」という工夫があったのも好印象でした。


 あと、ちょっと笑ったのは、「蝶崎麻由」が閉じ込められた場所から脱出するため、「春恵&利飛太」にファックスで連絡を取るため、頻繁に両方のストーリーを切り替えなければならない展開で、これは本作品の様なマルチ展開ストーリーAVGの始祖的作品(あえて名は秘す)に激似のシーンがあったので、それを思い出してしまいちょっとウケました。この場面は、本作品のスタッフがあの名作にささげたオマージュじゃないでしょうか?(深読みし過ぎかな)


 それにしても、結末については本当に意表を付かれました。一番最後に聞かれる「蘇った土御門晴曼は誰だ?」の答えに全く見当がつかなかったので、総当たりで登場人物全ての名前を入力してもすべて拒否されてしまい途方にくれたのですが…… 必死に考え込んでいるうちに「そういえば一番最初に自身の名前を入力させられたな……?」と思い出して入力したらそれが正解だったという……、いやはや、この仕掛けは凄い。心底感服しましたね。


 完全ラストでは時間が巻き戻って全ての事件は無かったことになりめでたしめでたし、とさわやかな結末で、後味もばっちりでしたね。


 まあ、惜しむらくは、この設定とストーリーならば、もっと話を膨らませて超大作に出来たのでは、と思わせるところですね。山森ナツヱやヒハク社は設定があるにもかかわらずほとんど活用されなかったし、津詰の上司とかも名前だけで終わってしまうなど、設定がまるで活用されなかったところがあり、そのあたりは拍子抜けでした。まあ1980円の作品ですからあまり無理を言ってもいけないのでしょうどね。


 オカルトホラーでありながら、複雑に絡まった謎を解き明かしていく推理物の楽しみがあり、またキャラクターの描写もうまく(「津詰&襟尾」コンビの面白楽しい会話や利飛太のとぼけた言動、女子高生約子&ミヲの名コンビぶり、など)、プレイして楽しい物でした。本作品はシリーズ化の構想があるようですが、同じスタッフの手掛けたものが作られたなら、それも是非プレイしてみたいですね。
 
 
 

あらすじ(完全ネタバレ)

 昭和末期(恐らく1980年代初頭頃)。会社員「興家彰吾」(おきいえ・しょうご)は、深夜にオカルト好きの知人「福永葉子」(ふくなが・ようこ)に呼び出され、江戸時代から練馬区に伝わる怪談「本所七不思議」の調査に付き合わされる。葉子によれば、本所七不思議には死んだ者を蘇らせる「蘇りの秘術」の秘密が隠されているという。

 彰吾は半信半疑で葉子に付き合うが、突然葉子が急死し、さらに彰吾は死体のそばで見つけた根付「呪詛珠」(じゅそだま)に触れることで、全ての事情を理解する。呪詛珠を持つ者は「呪主」(かしりぬし)として本所七不思議の呪いのいずれかを使えるようになり、呪詛珠に呪い殺した相手の魂「滓魂」(さいこん)を溜めれば「蘇りの秘術」を発動させ死んだ者を生き返らせることができる様になる。

 彰吾は葉子を生き返らせるため呪詛珠を駆使し、他の呪主と思しき相手を手当たり次第に呪い殺していくが、最後には自らが何者かの呪いにより殺されてしまった。



 物語はその日の午前中に遡る。刑事の「津詰徹生」(つつみ・てつお)とその部下「襟尾純」(エリオ・じゅん)は警官殺しの事件の捜査に従事していた。高校生の「逆崎約子」(さかざき・やっこ)とその友人「黒鈴ミヲ」(くろすず・みを)は、約子の親友の自殺の真相を探ろうとしていた。有閑マダム「志岐間春恵」(しぎま・はるえ)は誘拐され殺された一人息子の事件の捜査を私立探偵の「櫂利飛太」(かい・りひた)に依頼していた。やがて津詰、約子、春恵は、それぞれが突然呪主となり、人を呪い殺す力を手に入れてしまう。

 彼らはやがて互いに知り合い、彼らが関わっていたことがすべて一つの線で繋がっていたことを知っていく。「蘇りの秘術」とは、江戸時代の陰陽師「土御門晴曼」(ツチミカド・セイマン)が作り出したものだったが、当時この術を狙う陰陽師「蘆乃」(アシノ)と晴曼の争いにより多くの命が奪われる恐ろしい事件「本所事変」が発生した。そしてこの事変の出来事にまつわる「本所七不思議」は、その内容が変化した形で現在に伝わっていたのだった。

 津詰たちは、黒幕ともいうべき何者か「蘇りの秘術」を復活させるために呪詛珠をばらまき呪主を生み出したことを知る。さらに、土御門晴曼が後世で「蘇りの秘術」に関する災いが起きた時、それを無効化するための方法を「禄命簿・陰の書」という書に記していたことを突き止め、この書を探し求めていく。


 ここでプレイヤーは、プレイヤー自身が「蘇りの秘術」の災いを食い止めるために蘇った土御門晴曼であることを知る。本作のプレイは、土御門晴曼が自身の記憶を取り戻していく一種のプロセスだった。


 晴曼の子孫である興家彰吾は、事件の黒幕であり蘆乃の子孫である葉子と対決しこれを倒した。そして「禄命簿・陰の書」の力により時が遡り、蘇りの秘術に関して発生したすべての災いは無かったことになり、街に平和が戻った。<完>
 
 

プラットフォーム
Nintendo Switch/SteamR/iOSAndroid ※いずれもダウンロード販売のみ


ジャンル
ホラーミステリーADV


発売日
2023年3月9日(木)


希望小売価格
1,980円(税込) ※iOSAndroid版は1,900円(税込)

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 ダウンロード版
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060827.html


【あらすじ】
ごく普通の会社員・興家彰吾は、友人の福永葉子とともに、
深夜の錦糸堀公園で、地元では有名な怪談、《本所七不思議》について調べていた。
《蘇りの秘術》と関係するという葉子の話を半信半疑で聞き流していた興家だったが、
目の前で次々と奇妙なことが起こり始める‥‥。
時を同じくして、《本所七不思議》を追う人々がいた。
連続変死事件を追う刑事、クラスメイトの自殺事件の真相を求める女子高生、そして失った息子の復讐を誓う母親。
本所七不思議を中心にそれぞれの思惑が絡みあい、物語は凄惨な呪い合いへと発展していく。


【特徴】
◆360°背景で表現された、臨場感のある昭和の日本
 墨田区観光課、郷土資料館、観光協会、商工会など全面協力のもと、360度カメラで撮影された「全天球背景デザイン」でリアルな街並みを再現。
◆呪われたキャラクター達による、息もつけない駆け引き
◆あなた自身の手で明かされる衝撃の真実

 
 

2024年にプレイしたゲームのあらすじ・感想の一覧は以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 

【ゲーム】ゲーム感想一覧(2024年)

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 オリジナル・サウンドトラック
 

クリア日タイトルメーカー発売年ジャンル機種評価
03/14 パラノマサイト FILE23 本所七不思議スクウェア・エニックス2023/03AVGSwitch
 
注:機種
FC:ファミコン
DS:ニンテンドーDS
PSPプレイステーションポータブル
Switch:Nintendo Switch
 

2020年にプレイしたゲームのあらすじ・感想の一覧は以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 

【エロゲ】「エロゲ」=「感動させる泣きゲー」という誤り

エロゲー文化研究概論

「エロゲ」を知らない私にブルーアーカイブがくれたもの|ジスロマック
https://note.com/yomooog/n/n41e0f72988d8

note.com
 

そして、私は一応ゲーム系に携わる仕事をしていて……自分より、ひと回りふた回り歳が離れた人と話すことも多い。
 その人たちが「エロゲ」について語り始めると、それはそれはもう熱い思いを語り始めるのだ。

 

そしてあのエンドロールを見終えて、「Re Aoharu」が流れるタイトル画面に突入した瞬間、勝手に納得した。「あ、そういうことか」と。全く上手く説明できないけど、「あれだけエロゲについて熱く語っていた人たちが味わってきた“何か”はこれだったのか」と、勝手に納得した。

 

だから、私がブルアカに一番言いたかったことは、「エロゲという時代の断片を見せてくれてありがとう」です。

 
 ブルーアーカイブってゲーム名しか知らないので、以下的外れかもしれないのですが……
 

 この文章を読んで、どうにも割り切れない気持ちになったのは、どうも「エロゲーとはすばらしい感動を与えてくれる物」みたいに書かれていたからですね。


 ワタシ、1980年代から「天使たちの午後」とかプレイしていた世代ですが、1990年代末からKeyが旗振り役となって作られていった「エロは言い訳程度の微量で、主成分は泣かせと感動」というタイプの大流行にも乗ったので、言いたいことは解らなくもないんですよ。

 この時代にエロゲに触れた人たちって「エロゲというのはエロを言い訳にしてはいるが、その正体は素晴らしい感動を与えてくれる、限られたエリート向けの、最先端のメディア」だと思っていたから、ネット掲示板では「エロゲにエロは不要」とか書いていたような記憶があるし、昔のエロゲは良かった、と若い人に熱弁するのも解る。単純に仮定して、Kanon(1999年)が発売されたとき20歳だった人間は、今2024年では45歳のおっさんですから、この筆者氏に影響を与えた世代という条件に合致するし。

 でもね、正太郎君(鉄人28号の敷島博士風に)、エロゲというのは、その名前の通りエロ要素を持つゲームの事で、泣きゲーとイコールじゃないんですよね。ですので、上記の文章のタイトルは、「泣きゲー」を知らない私にブルーアーカイブがくれたもの」とすべきだったのでは、とそう思ってしまうのです。
 
 
Kanon
Kanon【Amazon.co.jp限定】オリジナルA4クリアファイル 付 - Switch
 

【ドラマ】感想:NHK番組「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2」第2夜「マイシェルター」(2024年4月14日(日)放送)

藤子・F・不二雄SF短編ドラマ

藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 NHK https://www.nhk.jp/p/ts/4JZM8MV1Q2/
放送 NHK BS。

www.nhk.jp
【※以下ネタバレ】
 

国民的漫画「ドラえもん」の生みの親 藤子・F・不二雄が描いた刺激的でシュールなSF短編漫画を実写化!

 

第2夜「マイシェルター」(2024年4月14日(日)放送)

 

あらすじ

藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 マイシェルター
[NHK BS] 2024年04月14日 午後9:45 ~ 午後10:00 (15分)


国民的漫画家藤子・F・不二雄の傑作SF短編をドラマ化!シーズン2は4月からNHKBS毎週日曜夜9時45分。1話15分完結×8話。今日は第2夜「マイシェルター」


男(浜野謙太)は妻(安達祐実)と子供ふたりの家族思いのサラリーマン。ある晩、居酒屋で隣席の客(田辺誠一)が話しかけてきた。男がマイホームのための土地を買ったと告げると、核戦争の恐怖をまくしたてられ、核シェルターを強く勧められる。帰宅すると妻はマイホームのために内職をしていた。子供たちはぐっすり眠っており、いつもと変わらない平和な家族。しかし、男はだんだん核戦争の恐怖にさいなまれるようになり…。


【出演】浜野謙太,安達祐実,池村碧彩,かずき,福島リラ,モロ師岡田辺誠一

 
 主人公の男は念願のマイホームを手に入れるため、会社帰りの飲み屋でも厳しく節約を心掛けていた。そんな男に、店にいた客がマイホームより核戦争に備えた自家用シェルターを、と勧めてきてパンフレットを押し付ける。

 突如、核戦争が勃発し核爆発が起きた。


 男は布団からガバと跳ね起き、すべては夢だったと安堵する。しかし男は寝ずにスマホで熱心にシェルターについて調べ始めた。やがて男は念願のマイホームとして地下に作ったシェルターを妻と二人の子供に披露するが、子供たちは泣き出し、怒った妻は男につかみかかった。


 男は布団からガバと跳ね起き、すべては夢だったと安堵する。しかし男は翌日、家族を核シェルターに慣れさせるため、一日家から出ずテレビもネットも使わず子供たちに外に遊びに行くのを禁止する。さらにもしもの場合に助けたい人間を挙げさせようとするが、妻は夫のあまりのおかしさに子供二人を連れて出て行ってしまう。


 男がふと目覚めると、家族四人で地下シェルターに籠っていて、外では核爆弾が爆発していた。男はシェルターを作っていてよかったと安堵するが、シェルターのドアの外からは中に入れてくれと懇願する声が聞こえてくる。妻はドアを開けようとするが、男はいまドアを開けば内部が放射線で汚染されてしまうと言う。そしてシェルターに備え付けてあった「強引に押し入ろうとする人間を排除する爆弾」のボタンを押そうとするが、良心が邪魔してどうしても押すことができなかった。


 男は布団からガバと跳ね起き、すべては夢だったと安堵する。そしてシェルターではなく核兵器反対に署名しようと考えるのだった。


 そんな男の様子を、夜空に浮かぶ円盤の中の宇宙人(飲み屋であった男とその上司)が熱心に観察していた。宇宙人たちは男の観察結果から、もしも何か起きた時には優先的に救出する対象に入れることを決める。そして、そんな時が来ないとよいが、地球人の事だからどうなるかわからない、とつぶやく。


感想

 評価は○。

 二回目も当たりエピソード。夢ネタをしつこく繰り返すのでどこに着地するかと思ったら意外な形で〆ました。第一期と比べて最初から好みのエピソードが続くなぁ、嬉しいよ。


 ところで、妻役は安達祐実だったんですね。有名な「同情するなら金をくれ!」からずいぶん成長したなぁ(※古い!)
 
 

“僕にとっての「SF」はサイエンス・フィクションではなく「少し不思議な物語」のSとFなのです。”
藤子・F・不二雄


世界中の子供の心をつかむ「ドラえもん」の作者、藤子・F・不二雄が大人向けに描いた刺激的でシュールな味わいのある「SF短編漫画」を実写化した「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」シリーズ。第1シーズンのご好評にこたえて待望の第2シーズンの放送が2024年4月からNHKBSで始まります。初回放送は4月7日(日)夜9時45分。全8作品を、毎週日曜日に1作ずつ放送予定です。どの作品にも、コメディ、SF、ホラー、ジュブナイル、ミステリー、ヒューマン、と多様な魅力がギュッとつまっています。連ドラは見たくても中々見られない、という忙しい現代人にもちょうどよい「1話15分完結」というサイズ。疲れて帰宅した夜に、「少し(S)不思議(F)」なドラマをどうぞお楽しみください。


◆「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」シーズン2 放送予定
NHKBSにて2024年4-5月、毎週日曜日 夜9:45~ 1話完結 全8話


4月7日(日) 夜9:45~
『鉄人をひろったよ』 脚本・演出・VFX キムラケイサク
風間杜夫 犬山イヌコ金児憲史古谷徹(声)


4月14日(日) 夜9:45~
『マイシェルター』 脚本 遠竹ミファ 演出 遠竹真寛
浜野謙太/安達祐実/池村碧彩 かずき/福島リラ モロ師岡田辺誠一


4月21日(日) 夜9:45~
『アン子 大いに怒る』 脚本・演出 山戸結希
新井美羽 皆川猿時矢柴俊博 青木崇高濱津隆之 岩田奏/荻野目洋子


4月28日(日) 夜9:45~
『3万3千平米』 脚本・演出 本多アシタ
山寺宏一峯村リエ 三浦 ?太/土田晃之 酒井敏也 関智一田口浩正劇団ひとり


5月5日(日) 夜9:45~
『あいつのタイムマシン』 脚本・演出 家次勲
渡辺大知 奥野瑛太/木竜麻生 安井順平


5月12日(日) 夜9:45~
『じじぬき』 脚本・演出 村井敦
泉谷しげる原田美枝子マキタスポーツ 池谷のぶえ 窪塚愛流 宮崎莉里沙 般若 今野浩喜柴田理恵 岩井ジョニ男 永見諒太 ニシダ・コウキ 川﨑宗則/平泉成


5月19日(日) 夜9:45~
『旅人還る』 脚本・演出 宇野丈良
森山未來成海璃子林原めぐみ(声)/春海四方 嶋田久作


5月26日(日) 夜9:45~
『いけにえ』 脚本・演出 倉本美津留
一ノ瀬ワタル/松井愛莉/シュウペイ 街裏ぴんく 賀屋壮也/山西惇 板尾創路斎藤工