雑記

日本のゴミ箱、なぜ消えた?

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e329fc10f4767b2dadad7edd4996a38d10847b71
リニア建設には『水資源が失われる』
新幹線建設には『通過される自治体には利益がない』
と、不利益集団に憑依する人間が多い中、自分が捨てたいゴミ箱が無い問題には
『コスト削減思想は問題である』
とか
自治体はもっとゴミ処理回数を増やすべき』
とか言って
『ゴミは家庭で分別し定められた時間に処理場所へ捨てる。ゴミの分別を荒く、収集頻度を上げるとコスト高になり増税か同一税額での市民サービス低下に繋がる』と不利益を懸念する人には憑依しないのな。


千葉市では、昔街角にダストボックスという
https://blog.goo.ne.jp/sirai1118/e/52f8e2e0c0c535cba25d26b0b498798f
ものが置かれ、そこに何時でも捨てられた。この状態であれば駅前のゴミ箱に家庭ごみを捨てるなんてしないだろう。しかし

1992年10月には、1963年から採用していたコンテナー方式(家庭系ダストボックス)を廃止し、再資源化の観点から、年々増え続けるごみ量への対応と多様化するごみの適正処理を実現するために、全市一斉に定時定点による5分別収集に移行した。その際、粗大ごみの収集もステーション方式から電話申込制戸別回収へと変更した。

https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/documents/2020-1sousetsu.pdf


『じゃあ、ダストボックスを復活させるから、道路を拡幅するために住民税倍満な』
と言ったらみな反対するとは思う。




吉原展

 話題のせいか、10時開店で10時少し前には100人以上の行列。10:10分には入場できた。芸大美術館はB1と3Fが展示場というちょっと変則的なレイアウトであり、順序はB1から。B1は美人画の浮世絵なんかがメイン。
 3Fは遊郭建築を模したのか、廊下の両側に区切られたブースでの展示。奥に遊郭の建築模型があり華やかな日の当たる表側、薄暗い裏側と面白かった。そういえば厨房などは確認してなかったな。

法然

 浄土宗といえば、浄土真宗系の一向宗一揆が日本史の戦国~安土桃山時代で有名。知恩院が総本山だったのか。
 

ガンプラ生産(数)

金型があればポンとプラモが出来るわけではなく、金型をセットしても色とかなんとか何度も試して調整しないとちゃんとした製品ができないとか、プラモだけでなく箱などはロット生産になるので1000,2000という単位じゃないと注文できないとか(※場合によります)、原材料の調達が㌔とか㌧単位なので「プラモ114個つくるので丁度良い量だけ原料売ってね、と言っても売ってくれないことがあるとか(※場合によります)、生産側には生産側の都合がある。
 「そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ」と言うのは勝手だけどね。

観たい映画・展覧会

『関心領域』

2024年5月24日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開。
二つの異なる集団を近接させて対比するっていうのは『パラサイト』を思い出す。

DESIGN MUSEUM JAPAN展2024 ~集めてつなごう 日本のデザイン~

2024年5月16日(木) ~ 2024年5月26日(日)
新美術館。公募展扱いなので気にしていなかった。

アスターゲイツ展:アフロ民藝

2024.4.24(水)~ 9.1(日)
MAM.

いつでもいけるといって行き忘れる奴だ。

MACG
MUCA展は京都で見た希ガス

雑記

アルミホイール

https://lightweightwheels.jp/wheel-weight-ranking/18inch/
このサイトでランキングやってる。

色々見ると、『社外品のホイールカッコいいけど、駐車するとき縁石にぶつけることを考えると重くても頑丈な付属がいいなあ』に。

植木算の法則

某駐車場は30日前より予約ができる。
『30日前ってなんだろう?』

例えば本日5月17日の午前10時に予約受付が開始され、取得できるのは6月16日分からとなる。
5月17日の翌日を18日、二日後を19日…と定義すると30日後は6月16日。当たり前といえば当たり前ではある。


でもなー。5月17日にチェックインして18日にチェックアウトすると『一泊料金』で、駐車場に5月17日に入庫して18日に出庫すると『5月17日の上限料金』+『18日の上限料金』を取られたりする。青天井よりはいいけれど。

雑記

アパーム、紙持ってこい

『一箱20個入りの商品があって、15箱仕入れていた。今度必要数が増えたので、400個欲しい』『じゃ15箱』『数が多いと煩雑なので大箱で』『うーんと、10箱』
みたいな会話を口頭で仕掛けられる。
世界中の人が計算できたとしても、俺はエア議論はしたくない。
できればエクセル、なくてもチラシの裏
旧:箱[20個入り]x15箱 =300個
新:箱[40個入り]x10箱 =400個
と書いて議論したい。
職場の連中は頭がいいのかこういうときに「10箱!10箱!」と連呼するが、単位と数量を分離して会話議論すると「(20個入り箱が)10箱到着しました!」オチになるのでやめてほしい。


逃げる

 近くの部署で
松阪牛は一万円です」「高い」「豚ソテーなら千五百円です」『美味しくない』『じゃあ輸入牛のステーキが3500円です』『輸入牛って原産地どこなの?パリ?テキサス??』…
と永遠と(誤用。延々と)やっているので怖くなって逃げてきちゃった*1
永遠と文句を言って、そして相手が音を上げるまで質問を続けると「しょうがないにゃー。松阪牛を1500円で出してあげよう」とみんなが折れてくれる人生だったのかなあ。



(映画の略称として使われる言葉は)シネ

 あまり口汚く罵ることはしないのだが、申込書に『〇時から△時』と書いてこない部署に激怒する。そういうのが頻発する部署だから確認したらそんなだった。
 たとえばさ、業務時間が9時から5時までとして、部署の都合で午前は無理午後だけだとしたらさ、申込書に「sorry, PM only」って書くべきだと思うのさ。そりゃ、エンドユーザーと営業だったら『この日で』『お客様、何時ごろがよろしいでしょうか』『その日は午前に外出するので夕方がいいかな』『ではそのように』でいいんだけど。

 てめえら、自分が世界一虐げられているような顔をしてるけど、そういうとこだぞ。
 「俺様になにか依頼をするなら、三顧の礼ドンペリの接待が必須である」
 とかそんなん言ってるわけじゃない。一行ぐらい書いとけ。『ぼくちゃんたちの境遇を考えれば、午前中対応できないことは推察されて当然だろ?』知らんがな。

(患部固定のための副木は)シーネ

 「一本松のところに分かれ道があって、そこを左に曲がって10分位進むと町の方に出るんだけど、そっちじゃなくて、右に曲がり、山の方に歩いていくと夏祭りが賑やかな村の鎮守がある。 そこをさらに山の方に歩いていくと、五郎八の家がある。五郎八の親父が五郎兵衛というんだが、その五郎兵衛の大の親友に喜三郎っていうのがいるんだ。その喜三郎っていうのは大工の家に生まれ、ずっと大工を続けていて俺の家も建ててもらったんだ。その喜三郎は町の南側、公民館の裏手に住んでいるんだ。その喜三郎の家が火事になって全焼し、先日再建が終わって内装工事に入り当社で設備入れるんだけど、設備確認してもらった時に君の印鑑貰い忘れたんだ」
 「さっさと紙持ってこい」

*1:X的形容

嫌いなもの・嫌いな話法

俺に嫌いなものは沢山あるが、
「Aの話をしているときにBの話をすること」っていうのがある。


「顧客Aのスケジュールについて話があります。Aの日程が〇月×日でしたがこの書類のように一部工程に遅延があってリスケについて、それから顧客Bから予定変更の依頼があって△月□日のMTGが…」


みたいに、顧客Aの書類を見せながら顧客Bの話をするのは嫌いなのでやめてほしい。
顧客Bの予定変更日のつもりでXX月YY日と喋ったら顧客Aのリスケの日付になってしまいかねないではないか。


個人的には
「この話はPUSH!」と顧客Aに関する書類を机の上に置いてスタックに格納し、
喫緊な顧客BのMTG予定変更の話をちゃっちゃと片付け、
「先ほどの話をPOP!」と顧客Aに関する書類を机の上から取り出し再開してほしい。