PCを新調

中小企業診断士の模試を先日受けました。
今年は3か4科目合格を目指していますが、経済学はどうも理解しきれなくて、
3科目受かれば良いだろうと思い始めました。
あと1ヶ月を切りました。
どうなることやらです。


さて、ここの所、
仕事も施設関連の患者さんが増えて大忙しでストレス満載です。

ここは衝動買いか旅行でもしなくてはやってられない状況です。

ということで、vaioの新機種の一番小さいタイプ(11インチ)を注文しました。
vaio はC1以来で10年ぶりくらい。

いまはthikapadX230を使用していますが、やはりIBM時代のthinkapdとはと違って使いやすさでは
X31に勝てなかったです。レッツノートは液晶が見難く目が疲れるし、、、
X31のように使い潰すほど気に入れるマシンが欲しいと思っていたところ
VAIO Pro11が発売になりました。
これはと思い実際に触って液晶も確認したうえでネットで注文しました。
液晶はタッチパネルを触って確認してきたのですがヌルヌル動き、キーを打ちながら画面の拡大(Office)
などがとてもスムースで仕事でも使いやすそうでした。
将来中小企業診断士として、資料などの作成をするようになるとこんな小さいVaioで大丈夫かとも思うのですが、
このサイズのPCでメーカー品はもう出ないであろうという勝手な推測もあり注文してしまいました。

最近は通販でPCを購入することが多く実際に触って確認して購入することをしていませんでした。
その結果、使いこなせず(というか満足できず)次の機種を物色してしまっていました。
もったいないことです。

やはり大事な仕事の相棒は実際に触れてから買わないといけないようです。

Note and Share で中小企業診断士の勉強

アプリ、

を単語帳代わりに中小企業診断士の勉強を始めました。

ユーキャンのテキストを中心に学習していますが、いいペースで進んでいます。
ビジネス書をたくさん読んできたのでその総まとめ的な意味で受験を思い立ちました。
MBAや経済学の大学院への入学を予定していましたが、
入学してもレポートなどの単位や、ディスカッションなどを積極的に行う自信はなく、
そこの所の自信をつけるため独学で可能ということで目下まじめに取組中です。

普段の学習ではトラベラーズノートを普段から持ち歩き、メモを取れる状況にありますが、
最近は筆記具を取り出すことが面倒なので、Iphoneを活用しています。

いろいろノートアプリを使ってみたのですが、落ち着いたのがこちらのアプリ。
Note & Share

単元ごとにワード(テキストの左欄に解説されている単語)をまとめています。
例えば、
マーケット分野
 消費者行動の決定要素とプロセス
  プロダクトアウト
  マーケットイン

などという感じで、”消費者行動の決定要素とプロセス”を一行目に書くことで、タイトルとして保存され、
エバーノートへ送信させる。
この時に大事なのが、エバーノートで上書き保存されること。
時系列的にファイルがエバーノートに継ぎ足されていく形式のアプリ、

も最初のうち使ってみましたが、、、、、不便でした。
ということで、現在はNote & Share と、evernoteの内容を編集だけでなくビュワー代わりとして使える
MoveEver を用いて適宜整理しています。

今後は、科目別合格を狙い実務補習を入れて4から5年くらいで中小企業診断士への登録を目指します。
また、2次試験合格を果たしてから通信制MBAに突撃しようと、ビジョンが具体的になって来ました。

薬剤師としての仕事と勉強も忙しいですが、専門外の知識をつけるのもこれまた楽しいです。

Move ever evernoteに放り込んだテキスト類の整理に。

  Note&Share evernoteへの放り込みにはこれを。

”次にすること” 目標をタスクに分解する

"
RTMをやりたいことのデータベースとし、”次にすること”をタスクに実行日時を与えるという使い方をまとめてみました。

Remember The Milk

  • RTMのアプリは制限はあるが無料で使用可能。
  • やりたいこと、将来やらなければならないこと、アイデア、気に入った言葉などをリストとタグを用いて書きためる。
  • やりたいことをやるために、たまに見直し、完了したらチェックして消去する。
  • やりたいことを現状(現在の自分へ)に渡すために、具体的なTODOとして表現可能ならば”次にすること”に日付をつけて登録する。
  • WEBと連動しており、職場でも家でもいつでも編集、確認可能。
  • 検索式を工夫することでカスタマイズ度はかなり高まる。そのためもう何年も使っています。
  • まだ具体的項目に分解できなければスケジュール管理に使っている(Pocket Informant Pro - Web Information Solutions, Inc.)(最近バージョンアップがありアイコン名をPIProに名称変更)のプロジェクトへ登録して、分解することができるまでストアしておく。
  • 欠点としてアンドロイドではGPSを用いて、場所によるタスクの表示が可能だったが、IphoneではRTMのGPS機能を活かすことができない。

Iphoneのキュリティ上、連続してのGPS位置追跡ができないらしい。
もしこれが可能になれば、仕事場に到着したらその場所でのタスクを表示し、ショッピングセンターに行ったらそこで買うものなどを表示してくれるので非常に便利に使えるのに、、。

次にすること(TaskBook) - SHIBUYA Masanori

  • 具体的に”日付を決められる1STEPタスクのみ”を登録。毎日確認し実行する。軽く必要最低限の機能だが、操作感もよく毎日使っている。
  • 1項目あたり1STEP。
  • 委任や進行中というトレイを作成することでそれらのタスクの確認も容易。
  • 緊急の案件はもちろんRTMを介さずこちらかPIに転記します。

 
つづく"

マンダラートとバランスホイール

マンダラートと7つの習慣を別の観点から。
自分はビジネス書が好きで、最近初めて苫米地英人氏の本を読んでいたら、バランスホイールという言葉が出てきました。
人生においてひとつか二つの要素に偏重してしまうと幸福にはなれないと書かれています。
仕事だけが人生ではないですということを述べていますが、これを客観的に見えるようにバランス状態がわかるような図です。
認知科学者ということもあり説得力があります。
マンダラートではバランスはとりにくいのでしょうか。
バランスホイールでは人生のさまざまな局面について具体的な成功のイメージを書く(苫米地)ということですが、これをマンダラートを用いても可能かと思います。
マンダラートはセルが9なので、役割や人生の要素として書き込めるのは8つ。
この8つでバランスをとる。バランスのとり方は、それぞれの役割の中のセル(下層セル)の枚数を見ればいいのではないのでしょうか。一目でというわけにはいきませんがどれも同じような数のセルを作ることを心がけていれば自然に人生のバランスをとることが出来そうです。
まあ、7つの習慣と大きく変わりないですが、とにかく人生にはバランスが大切なようです。

⬆imandalart

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

IS04からiphoneに

嫁のAndroid、IS04をiPhoneに機種変更してきました。
Is04の使いにくさは有名で、不具合なのか仕様なのか、とにかく買った人には評判が宜しくないようです。嫁もタスクマネジャーやBluetoothなどの電波、パックライトの輝度調整をしながら、まさにだましだまし使っていました。しかし我慢の限界が来たらしく嫁の機嫌が悪いのでauショップに連れて行きました。
そこで二時間近くかかってようやく完了。ショップのお姉さんもIS04が気のせいか嫌そうでした。
AUID のひも付けやappleIDなどの設定確認なども終わりようやく快適な生活になったようです。wifi設定や電話帳の移行、IS04の写真などを全てiPhoneに移して作業完了。
家での作業はサクサクと終わりました。
女の人にはAndroidよりもiPhoneの方がやはり良さそうです。でも白のiPhoneは自分の黒のiPhoneに比べると画面が小さく見えます。IS04をある意味使いこなしていた嫁は真のモバイラーかも。

ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法

ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法

今月号の日経associe

ノート術の特集でした。
デジタルではなくアナログのノート。
こういうの見るとノートを上手に取れる人はいいなあと思います。
最近、身近でノートの活用に感心したのは、薬学部の実習生。
高校も大学もかなり優秀な女の子だったのですが、大学の講義などのノートを実習でも調ぺものに活用していました。
ノートをとるのが好きらしく、とるだけでなくあとからしっかり活用するところがすごいとおもいます。
特集にも書かれていましてがノートを上手くとる人は賢いと。
確かにそう思いました。
学生さんはiphoneも使いこなし、ノートも完璧。
立派なビジネスマンじゃん。

ちなみに、自分は字がきたなく、ノートは書いても絶対に読み返すことはなかったのですが、流石に手帳やノートは手放せない状況になると、人間なかなかやるもので、色々と興味をもってしまいます。
今はiphoneだけで間に合わせることができるようになりました。

iphoneで7つの習慣を実践する方法(その5)-日次、週次レビューでメンタル管理-

さて、気合をいれすぎて半ば勢いでここまで書いてきましたが、ここからが佳境です。

imandalartにある程度の役割設定を完了したら、できる限り毎日、開いて役割だけでも確認してください。
そしてさらに時間に余裕があれば、優先順位の高い役割を開き、その役割のセル、もしこれが具体的なタスクにまでなっていればそれを実行する、またはPIMで日付を決める、または優先順位を再設定する、またはさらに具体化して現実のタスクにまで砕いてください。
これを毎日、毎週、定期的にやって行くことで意識も習慣も変わって行くのではないでしょうか。自分は今、実感できるところまできています。
これを行うようになって久しぶりにブログを更新するというアウトプットが生まれてきましたので事実でしょう!

ちなみにレビューというとGTDみたいで、気負わなければならないような気もしますが、ここでいうレビューは少し違います。(ちなみにここまで紹介した方法はGTDの手法も盛り込まれています。)
暇があったらまず、マンダラートを開いてください。
のの字型に並んだフォルダを眺めていて気になった升目を開く。
また、このとき期限や優先度で開く前のセルの並び順を、検討してみましょう。
思う存分並び替えてください。
中央の下を一番にのの字型に配列していってください。
かなり入れ替わりが出るかもしれませんが、いいことです。
これだけで頭の中はスッキリして来たのではないでしょうか。

では並び替えたセルで、検討を進めたいもしくは具体的な行動や検討が必要なセルを開いてセルに頭の中を吐き出してください。

何度も言っていますが、役割やタスクを吐き出す時は一人ブレストのつもりで行うと効果的です。



並び替えは何度でも自由なのですから。


⬆imandalart 高いアプリですけど費用対効果も高いです。
試用版がないのが残念です!

Apple iPod touch 32GB White MD058J/A

Apple iPod touch 32GB White MD058J/A