awk終の住処

電脳小物をこよなく愛して

旬の食材:河内晩柑の味がギュッと詰まったジュレ

今年も立派な河内晩柑を頂戴しました。

ここ暫く色々あって、手がうまく使えなかったため菓子作りが停滞してましたが、せっかくなので片手でも作業できそうなジュレを作ってみました。

f:id:awk:20230505213427j:image

 

■河内晩柑、砂糖、アガー、水

 

【作り方】

(1)河内晩柑を絞り500ccの果汁を耐熱容器に入れる

(2)ボウルに砂糖80g、アガー12gを入れ菜箸でよく混ぜ合わせる

(3)鍋に200ccの水を入れ沸騰させる

(4)(2)のボウルの中身を、弱火にした(3)の鍋に少しずつ入れ、だまにならないよう素早く溶かす

(5)(1)の果汁を、電子レンジで1分半ほど加熱して、40℃程度に温める

(6)(4)の鍋に、(5)の果汁をサッと加えたら、泡立て器で混ぜ合せる

(7)冷やすための容器に移し替え、冷蔵庫で冷やして完成

 

写真では、練乳をかけてみましたが、味がボケてしまい、河内晩柑の苦みが前に出てしまった感じでした。そのまま食べる方が河内晩柑の味が素直に感じられて美味しかったですね。

旬の食材:甘くてほっこり、完熟文旦のゼリー

旬を過ぎてますが、露地栽培の完熟文旦を入手しましたので、堪能させていただきました。

f:id:awk:20220504085850j:image

重さは470g、大きさとしては3Lくらいですね。さっそく剥いてひと口、甘い、甘いです。文旦の苦味以上に甘さが押し寄せてきて、違う果物のようです。一気に一個完食してしまいました。

これはゼリーにして食べないわけにはいけないでしょう。

f:id:awk:20220504090740j:image

今回は果汁を絞った果肉なしゼリーです。そのまま食べた時同様、甘みが際立っています。生クリームをトッピングすると

f:id:awk:20220504091015j:image

全体的にまろやかにはなりましたが、わたしは生クリーム無しの方が好みですね。

なかなか入手の機会の少ない完熟文旦ですが、いつか手に入れたら他の甘味も試してみたいと思います。

 

■文旦、砂糖、ゼラチン、水と熱湯

 

【作り方】

(1)文旦3個を剥く

(2)文旦を搾り、果汁をボウルに入れる

(3)果汁の量を計り、400ccになるよう水を加える

(4)加えた水100cc当たり20gの砂糖を加え、水っぽくならないようにする

(5)果汁を40℃程度に温める

(6)100ccの熱湯に、ゼラチン10gを溶かし、(5)の果汁に加えたら、泡立て器でサッと混ぜ合せる

(7)冷やすための容器に移し替え、冷蔵庫で冷やして完成

 

文旦を搾る際、果肉だけ搾っても良いですが、じょうのう(果肉を包む袋)ごとジューサー等で細かくした後、布巾で果汁を濾せば、濃厚な味わいのゼリーになります。もちろん苦味も強くなりますので、そこはお好みでどうぞ。

甘味の覚え書き:サクサクふわっと、ホケミで作るレーズン チョコレートクッキー

ホットケーキは結構好きなのですが、日持ちしないし、冷蔵庫に入れるとボソボソになっちゃう。手軽につまめるホットケーキみたいなものが作れないかと試作したのがこのチョコレートクッキーです。

f:id:awk:20220105235754j:image

焼きたては外がサクサク、中はフワッとした食感で、レーズンの酸味がアクセントになって、家人には好評でした。

ビニール袋等に入れ、常温保存で数日は大丈夫なはずです。

 

ホットケーキミックス、ガムシロップ、脱脂粉乳、無糖ココア、アーモンドプードル 、レーズン 、牛乳、卵、お好みでブランデー

 

【作り方】

(1)ボウルにホットケーキミックス200g、無糖ココア大さじ2杯、アーモンドプードル 50g、脱脂粉乳大さじ3杯を入れ、泡立て器で均一になる様混ぜ合わせる

(2)ボウルで卵2個を解き、ガムシロップ80ccと牛乳100ccを加えよく混ぜ合わせる

(3)(2)のボウルに(1)の粉類を加えてヘラで下から掬い上げるように混ぜる

(4)(3)のボウルの生地にレーズン 70gを入れ均一になるようヘラで混ぜる。お好みでブランデーを入れる場合は、予めレーズン にブランデー大さじ1杯を振りかけて15分間ほどおいておく

(5)天板にクッキングペーパーを敷き、カレー用スプーンで(4)の生地をすくい2cm間隔を空け垂らす

(6)170℃に予熱したオーブンで17分間焼いて完成

甘味の覚え書き:カボチャフレーククッキー再び

はてなブログから届く一年前の記事振り返りメール。何となく古い記事を見てたらパンプキンクッキーの記事が目に止まりました。もうちょっとシンプルで良いのではと。

一昨年の7/25にアップしたパンプキンクッキーのレシピを大幅改造してみました。

f:id:awk:20220106005043j:image

カボチャの風味がフワッと香る仕上がりになったはず。

 

■薄力粉、カボチャフレーク、砂糖、塩、無塩バター、卵黄

 

【作り方】

(1)ボウルに薄力粉200g、カボチャフレーク30g、砂糖50g、塩2つまみを入れ泡立て器で均一になるよう混ぜる

(2)ボウルに常温に戻した無塩バター100gを入れ、クリーム状になるまでヘラで混ぜる

(3)(2)のボウルに卵黄1個分を入れよく混ぜ合わせる

(4)(3)のボウルに(1)の粉類を入れ、全体がしっとりするまでヘラで混ぜる(この時点ではかなり粉っぽい)

(5)ビニール袋に(4)の生地を入れ、ビニール袋の外側から手で押し付けながら生地を纏めて、円柱又は角柱に成形する

(6)(5)の生地を冷蔵庫で1時間冷やす

(7)(6)の生地を取り出し7〜8mmにスライスして、170℃に予熱したオーブンで15分間焼いたら完成

 

癒しの気配:ミニパイナップル開花

3年ほど前に石垣島で買ったミニパイナップルの苗に花(紫の突き出た部分)が咲きました。

f:id:awk:20211016044446j:image

買った時は4cmサイズだった苗が、夏の陽射しを浴びてすくすく成長し、今では横幅80cm、高さ60cm。そろそろ咲くのではと期待していたら、9月末から花芽が伸び始め昨日紫の花が咲きだしました。

#9月末f:id:awk:20211016043547j:image

#10月頭f:id:awk:20211016043638j:image

#10月10日f:id:awk:20211016043852j:image

#3日前f:id:awk:20211016043948j:image

#昨日f:id:awk:20211016044519j:image

これからパイナップルの様な部分の上方向に向けどんどん咲広がるはずなのですが、天気予報によると来週にかけて気温が急降下するらしい。15℃を下回ると枯れてしまうので、密林さんで簡易ハウスを購入して小型水槽用の外部ヒーターをセットして様子を見ることにしました。

ご飯大好き:ミニトマトとタマネギのチーズ焼き

先日業務スーパーミニトマトが安かったので買ったものの、量が多くてサラダだけじゃ消費しきれそうにありません。そこで今日のお昼は、トーストのおかずに焼きミニトマトを作ってみました。

f:id:awk:20211016082708j:image

 

ミニトマト、バター、オリーブオイル、塩、黒胡椒、シュレッドチーズ

 

【作り方】

(1)グリルパンにオリーブオイルを塗る

(2)グリルパンの中央を避けてミニトマトを並べる

(3)タマネギをくし切りにして、グリルパンの中央に並べる

(4)全体に塩をさっと振り、タマネギには更に黒胡椒を振る

(5)タマネギの真ん中にバター5gをのせ、シュレッドチーズをタマネギ全体にのせる

(6)グリルでチーズに焦げ目が付くまで焼いて完成

 

オリーブオイルを塗った後、おろしニンニク3cmくらいを塗り拡げておくと、更に美味しくなるのですが、昼からニンニク臭を漂わせるのは気がひけるので我慢しました。

甘味の覚え書き:夏の忘れ物、かき氷シロップで着色したサクサクバタークッキー

かき氷用のブルーハワイシロップで着色したサクサクバタークッキーです。

f:id:awk:20210916003332j:image

焼く前はきれいな緑色なんですが、焼き色が強く、ちょっと緑色ぽいだけのクッキーに仕上がります。(上の写真では分かりにくいですけど)

f:id:awk:20210916004754j:image

味は甘さ控えめです。小麦粉で作ろうかと思いましたが、青いクッキーは食欲が削がれそうなので、ホットケーキミックスを使って青色+黄色で緑色のクッキーにしました。

 

ホットケーキミックス、バター、かき氷用ブルーハワイシロップ

 

【作り方】

(1)バター80gを常温に戻し、ボウルに入れクリーム状になるまでヘラで混ぜる

(2)かき氷用ブルーハワイシロップ小さじ2杯を加え、色が均一になるようヘラで混ぜ合わせる

(3)ホットケーキミックス200gをボウルに入れ、ヘラで全体を混ぜ合わせる(この時点ではポロポロの状態でok)

(4)きれいなビニール袋に(3)の生地を移し、手で押しながら生地をまとめ、直径4cmくらいの棒状にする

(5)生地をビニール袋に入れたまま、冷蔵庫で3時間冷やす

(6)生地を取り出し、厚さ8mmくらいにスライスする

(7)170℃に予熱したオーブンで、15分間焼いて完成

 

実は今年の夏、突然メロンソーダが飲みたくなり、かき氷用のメロンシロップを購入しました。ググってシロップメーカーや個人のレシピをベースに濃さを調整してみたのですけれど、結局試行錯誤の結果、ポッカレモンを少し加えることで昔懐かしいメロンソーダ味の再現に成功しました。《300cc程度ならメロンシロップ:無糖炭酸水 1:5 にポッカレモン小さじ1杯くらい》

ここ迄は良かったのですが、つい出来心でメロンシロップと一緒に買ったブルーハワイシロップがあって、これが大量に残ってしまいました。このクッキーは、シロップを色粉代わりにする苦肉の策的なレシピです。もちろん他の味のシロップでも作ることができるはずですが、どんな焼き上がり色になるかは皆様でお試しください。