カメラリバース問題がついに解決した話

 

azerty1s.hatenablog.com

 

これの続きになります。

 

これまでのまとめ

 

AndroidエミュレータとしてMuMu Player+ゲームパッドの組み合わせをよく使っている

ゲームパッドの右スティック視点移動がXY軸反転していないと頭がおかしくなって死ぬ

・いつからかMuMuのキーアサインから軸反転オプションが消えたため、頭がおかしくなって死んだ

・DS4+DS4Windows+HidHideの組み合わせでなんとか生き返った

 

今回

DS4のmicroUSB端子の耐久性がゴミすぎてすぐに壊れるため、USB-C対応コントローラーへの乗り換えを決意

 

買ったもの

 

スティックに20msの遅延があるため、ゴミ。

.........とまではいかないが、20msはいくら何でもデカすぎるので予備用に回しました。

なんかもはや「USB-Cタイプである時点でDS4より上かも」みたいな訳の分からない価値観に支配されている。あれだけDS4を神コントローラーと崇め奉っていたのに......

これも別に特に素早い操作を要求されないゲームとかなら全然使えるしね。

ちなみにポーリングレート弄ろうとしたのだけど、無理でした。もっと深いところまで探したら出来るのかもしれん。

 

次。

 

本日到着。

まず必須条件としてUSB-C。

次に、DInput、XInput、SwitchInput(?)をパッド内で切り替えることができる。

Input切り替え機能なんている?と思うかもしれないが、DInputはたとえばミホユーのゲームをこれまでDS4繋いでやってたので、ゲーム画面にXとかAとかBとか表示されたらそれはそれで頭がおかしくなって死ぬし、吐くためあるとかなり助かる。ABXYといえばスーファミ!という今年80歳体重120kgのジジイにとって、たとえばYが黄色いだけでもう不可能であることは当然なのである。「Y=緑色」というクオリアはもはや日本人のDNAに刻まれていると言っても過言ではないだろう。

そもそもPC用ゲームパッドってWindowsが箱コンにデフォで対応しているのもあって非純正はXInput系が多く、また意味不明なソフトを間に噛ませてDInputに変えて、それをまた別のソフトで軸反転して......とかになったら全てを破壊するので、ネイティブでDInputまたは切り替え可能なのが希望としてあった。

見た目 スケルトン(古い)で光る。別にどうでもいい。まあかっこいいけど。

遅延なし。ポーリングレートデフォが250Hzで1kHzまで弄れるそう。あとデッドゾーンも変更可能。この辺りはFPS眼鏡オタクじゃないんで恩恵ないですけど、まあそれだけ敏感にできるということは~~?みたいな。

DInput対応といいつつスティックはクロス配置なんだけどこれはもうしょうがないかな...まあプロコンもクロス配置だしそんなに気にならない。

振動モーターが非対称で入ってるらしいけど別に変な重さも感じないですね。

グリップもいいし、意外と小さくて持ちやすいのでDay1の感想としては非常に満足しています。

 

で、話を戻してカメラリバース対応についてなんだけど、今回は基本的にXInputパッドなので別にDS4Windows使ってXInputにしつつDS4をHidHideで隠すみたいなことしなくても最初からXInputのキーアサイン変えてくれるソフトだけでいいのでは?と思ったので調べてみたら良いのがありました。

 

0dd14lab - XInput Plus

 

特定のプログラムに対して設定ファイルを埋め込む形式なので、一回設定してしまえば毎回ソフトを起動する必要がないのがめちゃくちゃ便利。

さらに、DS4Windowsだと間に色々噛ませないとMuMuに反映されなかった設定が、同梱のloaderを使えば強制的に設定をマウントできるということで、無事にXInput plus(のloader)の設定のみでカメラリバースできるようになりました。長かったカメラリバースできない問題ともようやくおさらばになりそうです。loaderから起動しなければいけないという制約はあるものの、loaderからショートカットを作成できるので普通にそれを叩けばいいという感じで最高。毎回毎回ソフト先に起動してみたいなのがなくなったのは本当にデカい。

一応アンチチートに引っかかるかもよ?みたいな注意書きはあるけど、MuMuはエミュレータなので問題ないはず。他のゲームは知らん、自己責任でやれ

 

結論としては、DS4に執着する理由はとっくになくなっていたんだなと......エレコムでもXInputとDInput切り替えられるやつ出てるけど、あっちはケーブル一体型有線とかいう意味不明設計なので、そもそもDS4の耐久性に難ありと感じる人には買ってないけどオススメしません。断線したらどうすんねん

t4 Kaleidの価格は6千円とかそこらで、非純正なのに高いなぁと思う人もいるかもしれないけど純正コンはもっと高いし入手もしにくく、自分みたいにInput形式と使い方にこだわりのある人なら色々カスタマイズできるこういう非純正のゲームパッドの方がオススメです。

 

そんな感じ。

エーテルゲイザー(深空之眼/Aether Gazer)について7 ver2.2逆像イベント ノーダメージ攻略

 

 

.....................

 

 

う~ん....................................

 

 

 

う~~~~~~ん........................................

 

......

 

んあ~~~...............

 

 

...

 

 

 

大大大大大大!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww

 

 

 

◆Ver 2.2 逆像イベント 最高難易度ノーダメージ攻略メモ


www.youtube.com

 

Youtubeに上げた動画の概要欄に英語の攻略は載ってますが、日本語でも残しておこうかとオム。5351 Pour Les Hommes

全然関係ないけどぽまいらは崩壊スターレイノレ、していますか?

私は、しています(しているため)。

 

 

①逆像・陵光

一番簡単。

時空演算が使えるため敵の隙を突きやすく奥義も避けやすい。

唯一、突進→周囲攻撃の2段攻撃の2段目発生が早いため(動画1:02)、それだけ覚えていれば楽勝。

 

②逆像・庚辰

オーディン戦であったパリィシステム有り。が、パリィを全無視すればノーダメージはかなり簡単。逆に全パリィしようとするとそれなりに慣れる必要がある。

開幕のパターンは固定のため、一度離れるまではパターンが組めるので最初にできるだけダメージを与えられるようにする。

動画のように、S1、S2を消化しながらS3を早めに溜め、S2→S1の順で使って強化S3までを撃てればベスト。S1は浮いてからも回避できるので覚えておくと吉。

逆像は離れると回避しやすいビーム攻撃を撃ってくるので、余裕がなくなったら離れてビームを誘うといいかも。ただしビームの後に発生が早い爪攻撃をしてくるので、その後近づく際は注意。パリィしないと反対側から素早く2発目が飛んでくるので1発避けても油断しないこと。

パリィ可能攻撃は最高5連続で発生するので結構緊張する。動画だとかなり運よく成功した感じで最後もカッコ良く決められたので良かった(感想?)

 

③逆像・英招

慣れるまでかなりムズイ。

英招が近接型かつ時空演算を持っていない、更に敵の攻撃発生が見えにくいためノーダメージが結構難しい。

安全に行くなら、相手の溜め攻撃を待ってからカウンターするのが良いと思う。敵がかなりバックダッシュを使う印象で、相手側に回避すると敵の攻撃範囲内に入ることになるのでこちらもバックダッシュニュートラル状態での回避)を使うことに慣れた方が良い。

動画では出なかったが敵も奥義を使ってきて、これが3段目の範囲が移動したり竜巻がその後もステージに残ったりと結構厄介。竜巻は相手を中心に発生するので、基本的にステージ端に近いところで戦うのがよい。

 

④逆像・孟章

割と簡単。

時空演算を持っていないものの孟章は後隙がかなり少ないキャラなのでこちらから攻撃しやすい。

要注意攻撃は剣波と奥義。剣波はステージ中央から4発撃ってくるがボウリングの球のようなカーブを描きながら飛んでくるので結構回避しにくい。雷雲が見えたらステージ端に移動すること。奥義は広範囲かつ発生が早く、若干相手側に引き寄せられるためこれも回避しにくい。また2段目と3段目はこちらに向かって撃ってくるため安全地帯が無く、発生場所が悪いと回避しきれない場合があるので緊急時用の奥義を残しておく。落雷の前の斬撃にも当たり判定があるので気を付ける。

 

⑤逆像・禄良

かなり難しい。

相手がガードブレイクしている間しか安全に攻撃できない。またそのタイミングも時空演算中か強化S3を撃ち終わった後ぐらいしかないので欲を出すとやられる。

神算子(ボード)に乗って近づいてきてもすぐに攻撃してこなかったり、攻撃のあとに別のコンボを即繋げてきたりともはや若干の運要素がある。

こちらの攻撃は動画のコンボを参考にS1とS2+それぞれのS3追加攻撃を繋げるのがよいが、仮に時空演算中だったとしても初動を当てないと剛性がすぐに復活して途中でコンボを中断せざるを得なくなるので、特に遠距離攻撃で時空演算を発生させた場合などは確実に攻撃の当たる距離まで近づいてからコンボを始めること。

HPバー9未満ぐらいで奥義(演出あり)を使用してくる。それ自体にダメージは無いが、攻撃パターンが一気に変わるので注意。後半も基本は時空演算に合わせて安全に削っていくのが基本になるかと...

 

⑥逆像・金烏

バチクソムズイ。bakamon

S3で浮かないとあまりダメージが通らないが、浮いたら浮いたでクセのある回避のせいで相手の攻撃がメチャクチャ避けにくくなる。特に剣波は速過ぎて浮いた状態ではほぼ回避できないため、できるだけ剣波を使わせないようにしながら進める必要がある。

...という考えで辿り着いた結論が、浮いたら相手にひたすら密着して攻撃する、というもの。幸い浮いた状態での攻撃はガードブレイクさせやすいため、この戦法によって相手の攻撃をほとんど封じながら一方的にダメージを与えられる(動画でもその戦法をとっています)。

ただしHPバーが7本程度になると無条件で剣波を撃ってくるので、7本が近くなったら一旦浮遊を解除して地上で戦い、それ以降はS3はたまに使う程度で進行するのがよい。具体的に言うと剣波を全部避けた後や相手が地面に着地した瞬間など。

S2はほぼノーモーションで置きができるので地上ではS2を軸に戦う。とにかく全体的に隙が大きいキャラなので噛み合わないとノーダメージが厳しいという意味ではこれも運ゲーになりがちかも。

注意点としては、前半の密着パターン中も髪の毛攻撃(ほぼ見えない)が後ろに飛んでくるので、相手の周りをくるくる回りながら1か所に留まらないようにして削っていくこと。全体を通して常に動きながら積極的に攻撃していくというノーダメージ攻略では中々やらない動きが要求されるため、慣れるまでそれなりに時間がかかると思う。かかりました。

 

 

 

動画観てね(宣伝)

エーテルゲイザー(深空之眼/Aether Gazer)について6

う~ん......

 

 

..............................

 

 

....................................................................................

 

 

 

 

デッッッッッッ😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅

 

 

そんなわけで、いつもの放置癖が発動して400万か月ぶりになってしまった。

書こう書こうと思ってはいたものの仕事やら何やらのあれやそれが以下略ということで...

なんやかんややってるうちにエーテルゲイザーもglobal版が出てしまいました。

・言語切り替えはできない(今後出来るようになるのかは不明)(出来てほしい)

・限定キャラが限定ではないと思ったら先行実装という抜け道を発見された

・CN版で実装されているQoL系アプデのいくつかが初めから実装されている

・パッチの順番が違う

こんなところでしょうか。

パニグレのように、実装順序や間隔変わるかもしれないンゴwと言っていて、実際ツクヨミオシリスのスキンが1.0で既に売られてたりしててふーんまあスキンはねとか思ってたらまさかの1.1スカディで変な顔になった。いや本当に変えるんかい!ヘラ待ちでオシリススルーした人は急いでオシリス引いてください。スカディそんなに強くないので・・・

自分はというと一応日本語版アカウントは作ったもののかなり放置気味。さすがに時間がないw

中国版のリリースから約1年ほど、現在バージョンは2.1になったわけですが、細々とやっていたYouTubeのチャンネルがこの1ヶ月で少し伸びて、そこは嬉しい限り。hypeがあるうちにちまちま動画出していこうかなと思っています。

 

で12章の感想を......と思ったんだけど流石に放置しすぎでビシッと書ける気がしないので、これだけは~ってとこだけ書きたい。ビシィッ!

 

でも結局12章ネタバレあるので今すぐブラウザを閉じてください。

今すぐ。

====

 

スクルドのアドミンの呼び方について

アドミンのことを「ランプ」と呼ぶのが同音異義語による言葉遊びになっているんだけど、これが実は言語で微妙に違うのが面白いなと思った。

アドミンが身分を隠すために咄嗟に名乗った名前が日本語だと肉のランプ(rump)が照明器具のランプ(lamp)、中国語だと小炭(xiǎotàn)が小昙(xiǎotán)になってて、同じ組み合わせが使えないから少し考えた跡が見られるのが面白い。

このあと「いやそっちじゃないけど・・・まあええわ笑(意訳)」と返した矢先に屈強なコルグの男の人に襲われてEND。

ちなみにこの呼び方はどちらも前日にベルと焼肉に行ったのを思い出してそこから付けた名前なんだけど、それにしては「小炭」は少々こじつけが過ぎるかなぁと思っている。そもそも小炭って何よっていうのと、日本語の場合肉のランプと照明のランプはイントネーションが全く同じであるのに対して、中国語の小炭と小昙は違うため、スクルドの言語処理能力なら聞き分けられるんじゃないのかなと。と言っても中国語話者ではないので小炭を小昙と実際聞き間違えることがあるのかどうかは正直わからんけどwどうなんでしょう。小炭ってなんやねん...そんな名前の奴おるんか...→もしかして小昙はいはいはいはいはいって解釈した線はありそう?

これらの単語が日常的にどれぐらい出てくるのか、人につけるニックネームとして妥当なのかどうかとかにもよると思うしそこは本当に分からん。気になるのでいっそ開発の人に教えてほしい。

まあ、前述の「いやそっちじゃないけど・・・まあええわ笑(意訳)」を成り立たせるにはアドミンがスクルドの勘違いに気付かないといけないわけで、そういう意味では筋が通っているとも言えるのかな。実は間違った呼び名をそのまま使ってたというのもplot twistというやつではあるし。

どちらにせよ、初めから日中両言語でのプロットを書くことが決まっていた中で開発には敢えて「言葉遊びを使った謎の呼び方による伏線張り」を入れようという意思があったということであり、それを成立させた結果がこういった細かい設定の違いとして表れるのが興味深く、ゲームのグローバル展開が当たり前の時代においてライターや翻訳家はこういうところにも気を遣わないといけないんだなというのを実際に目撃できたことが自分の中でも新鮮で印象に残った。

どの言語でもストーリーに自然にフィットする文章にならないといけないんだから大変だよね。今当たり前のこと言った。てかエーテルゲイザーはgoogle翻訳感全くないから凄いと思う。少なくともキャラの日本語セリフは。

一方英語は微妙だよという感想をちらほら見かけるので、まあ色々あるんだろうな(強引にまとめた)これはパニグレでも言われてたことだけど。ところで英語だとlamp/rumpにするのかしら?

 

と、ここまで書いて思ったけど、そもそも照明のランプだったっけ?なんか俺の妄想かも。いや急に不安になってきた、間違っていても特に直しません。照明のランプだということにして。俺は強い。

 

スクルドその後どうすんの

これ。

というか12章に出てきた人等、オーディンしかその後出てきてないし、ウルズも結局どうなったのか良くわからんし、ボス戦で突然スクルドがアレをアレしてアレするところとか、とりあえず一旦置いといた感があるんだけど実際どうするのかな。

特にボス戦のアレがアレの話だけど、スクルドを実装するとしたら?というのは結構気になっている。

 ①普通にSランクで実装する

  →身体失ってる問題。あと本人戦えるようにしないといけない問題(戦えてはいたけど)。

 ②Bランクで実装する

  →戦闘能力がないから可能性アリかなと思ったけど、考えてみれば目玉キャラをBランク実装はハードルが高い気がする。Aランクは本当に微妙になるのでナシで。

 ③通常のモディファイアとは別の枠で実装する

  →イメージはP4のりせちー。サポート枠みたいな。これ結構アリじゃない?人形とか補機みたいなのでもOK。ただし一度枠を設けたら今後種類を増やす必要が出てくる。

 ④実は実装しない

  →悪魔の所業。死んだら地獄行く

①にするとしたら身体作り直すところからかな・・・カメラぶら下げたまま戦うのは無理があるのよ。しかし個人的には③を推したい。まあ、スクルドでなくても③みたいなのはいずれ出る気もするけど。

いずれまたスクルドが登場したときに実装かなとは思うので楽しみに待ちたいと思います。

 

禄良が風バッファー→2.2英招風DPSの気配を感じているので先週ぐらいから正座してます。俺は人事部長が欲しい。

 

ヘルかわいすぎワロタ。僕の神能も上限120になりそうです。

 

グレモリー辺りのワルいやつら全員3Dモデルあったのでいつかプレイアブルになるんだろうか...?

崩壊3rdとは違ってアドミンがストーリーに直接絡むから、仮に使えたとしてホーム画面にいたりするのが変な感じになるけど。ご都合主義展開に期待。

エーテルゲイザー(深空之眼/Aether Gazer)について6 12章クソおもろくて草

 

 

う~ん......

 

 

..............................

 

 

....................................................................................

 

 

 

 

エッッッッッッ😅😅😅😅😅

 

 

◆メインストーリー12章(バージョン1.6)

glo版リリースが2023年に延期されたり本国の売り上げが伸びたり伸びなかったりと注目度が落ち着いた状態のエーテルゲイザーですが、先日バージョン1.6後半のアップデートにより12章が完結しました。

 

・あらすじ

ガイア内にて、モディファイアが何者かに襲撃されアクセスキーを奪われるという怪奇事件が相次いでいた。主人公であるアドミン属する対ヴィスベイン組織「エーテルゲイザー」にもその報せが届いていたが、やがて不幸にもメンバーの2人が被害を受けてしまう。アドミンは、別の任務から久々に帰還したエーテルゲイザーの創設者オーディンと、チーム・サンダーの隊長トールとともに事件の解決にあたる。調査の末、新たな襲撃事件の発生現場に駆け付けたアドミンはそこで傷ついた謎の少女「スクルド」と出会い、助けることになるが・・・?

 

エーテルゲイザーという組織にフォーカスを当てながら、モディファイア襲撃事件の真相、そしてコルグ内で極秘裏に行われているとある実験の内容が少しずつ語られていくというシナリオ。この少女スクルドがヒロインとなって進むストーリーになっています。

 

現時点でプレイアブルではないものの3Dモデルは用意されており、話の内容にも密接に絡んでくる本章における超重要人物。なぜか主人公のことを「ランプ」と呼び、以前にも会ったことがあるのだというが・・・

 

 

・総評(ネタバレなしver)

前バージョンからストーリーにおけるドラマ性と伏線の置き方が練られるようになってきている印象があったが、今回はそれがさらに上手く披露されたといえる。ネタバレになるため詳しくは書かないが、12章は複数編かつ分岐型シナリオとなっており、いくつものルートを攻略しながら最後の結末を目指すという、何なら一昔前のADVの真ルート攻略にも似た楽しみがあった。重要な場面にはムービーもあり、ゲームそのものの仕様としてフルボイスになっていることもあって関心が途切れることなくシナリオを追うことができた。後半の緊迫した展開と、最後のどんでん返しからの全伏線回収は結構秀逸だと思う。

ルートによっては主要キャラクターが死んだり、現実か非現実か分からない能力を駆使しながらヒロインや仲間たちと運命に抗ったりという話の流れは、某科学ADVシリーズのような味付け。崩壊3rdやパニグレでも(というかどんなゲームでもそうだが)序盤のストーリーは世界観・舞台のセッティングにあてられ、それが終わってはじめて盛り上がれる展開になるが、エーテルゲイザーもようやくそこまで進んだかなと。これはメインストーリーの続きが楽しみ。どうでもいいけどパニグレも12章で一気にストーリーが爆発したので、何か親しみを感じますね。崩壊は9章だけど

ネタバレありは別の機会に。ネタバレありじゃないと大して何も書けないw

 

 

◆その他

www.youtube.com

毎アプデにスキンが追加されるのはYongshiっぽい。キャラは1.6がトールだけで少なかったけど、ストーリーには登場しているけどまだ実装されていないキャラが結構いるので次は誰になるのかの予想が少しアツイ。これは先行版プレイの特権ということで...

順当にストーリーから持ってくるならオーディンスクルドになるけど、すでに発表されている禄良とか今回の新春イベントで出てきた金烏も可能性あり。あとは神域のバランスを取って真桜のキャラかな?とか。

 

パニグレと同じVanguardが音楽を担当しているんだけど、サウンドテストモードが追加されたりメイン画面BGMを自由に設定できるようになったのが地味に嬉しい。宿舎も開発中らしい。

 

そんな感じで。

そういえば当ブログのデザイン、デフォルトのプリセットそのまま使ってたんだけどフォントが気に入らなかったのでCSS弄りました。という報告。

エーテルゲイザー(深空之眼/Aether Gazer)について5 半年を迎えて

 

L'ORÉAL MEN EXPERTとのコラボファンクター(何故コラボした)

7日間ログインボーナスの7日目にもらえる。グッズ売り切れで買えなかったので、日本でもコラボするなら再チャレンジしたい。

 

さてglobal/日本版もCBT開始しましたね。

大陸版はというと先月末でサービスインから半年となり、バージョン1.4の実装がありました。比較的重要な要素の追加もあったので、この半年でどう変わったのかも含めてCBT時代からの違いを書いていこうかなと。

 

・少しインフレした

今回のバージョン1.4で感じた一番の変化がこれ。インフレと言っても健全なインフレです。

まず刻印のLV60までの上限突破実装。リリース当初はLv40までだったのが、キャラに紐づけまで済んでいる刻印は専用の素材を使ってLv40よりさらに上げることが可能に。

金色の突破素材を使う。

 

突破はLv40→50とLv50→60の2回あり、Lv50と60に到達すると更にスキルスロットがそれぞれ1つずつ開放され、別の専用素材を使用して刻印に特殊効果を付けられる。

とにかくこれによりSランクでもキャラ戦力が余裕で20000超えます。6個全部終わらせると22000~23000ぐらいになるのではないかと。

 

コンテンツ側のインフレも多少あり、高難易度のものが1.4まででいくつか増えてます。

黒区は初期がXまで→1.2でXIIIまで解放→1.4でΩが解放。ちなみに黒区、日本版だとダークゾーンらしくてちょっとダサい。

 

黒区Ωは達成目標がなくなり単純な時限ステージになった代わりに難易度を選べるモードに。報酬は先述した刻印の追加スキル用素材なので結構重要。当然難易度が高い方が報酬も多いので強くなりたければ強くなれということですね(?)

 


幻痛のようなモード(悪夢再臨)も少し前にシステムが変わって上の難易度はポイント制に。原神の無相イベのようなアレ。敵が硬いので、報酬を取り切ろうとすると結構難しい。ちなみにパーティーは4つ必要です。

 

イベントも今回はバベルのようなアレがあるっぽいので少し期待。右下のやつ。

 

高難易度はHPも攻撃力もバカ高い敵だらけになるのでそのための刻印突破ということなんですかね。パニグレのノルマンのような、プレイヤースキルだけではどうにもならない壁があるのでしっかりキャラを育てる必要がある。

 

 

・やる事が増えた

上に挙げた高難易度コンテンツのうち黒区と悪夢再臨はウィークリーなので、まだそんなにキャラが強くないのもあって毎週腰を入れてやるイメージ。なんなら黒区は週2回更新。

 

刻印突破素材(金)も週2回更新で、現状ここ以外で入手できないため忘れずにやる必要がある。

 

イベントも初期はなかった周回ステージが追加。スキップがないので、1回1分程度かかる。スタミナ4倍消費(80)までしかできないので、スタミナ満タンから3回やる必要あり。ショップにスキンや刻印素材があるので最低限それらは回収しておきたい。

 

イベント関連ではギルドイベントも追加。専用スタミナを使ってMAPを進めながらレイドボスを倒す。占領拠点に応じてポイントがもらえ、それを消費することでバフを解放できる。バフなしだとボスが普通に強い。

 

・便利な機能が増えた

パーティーのプリセット機能が1.4で追加。10隊まで。

 

刻印の育成画面で左下の番号を押すとその位置に移れるようになった。

 

他にもUI改善やシステム設定の追加など。

 

・ガチャ

Sレヴィアタンの時にも軽く書いたけど現在のガチャページはこんな感じ。

 

ガチャプールは3つ、うち1つはファンクター用なので置いておくとしてイベントガチャと恒常ガチャの2種があるのは最初からなんだけど

-PU終了後も引けるようになった

-新キャラが恒常に入ることがある

-恒常キャラが恒常ガチャ内でPUされることがある

この辺りが大きな変化点。取り逃しても引ける可能性があるのはデカイと思う。

また復刻も1.4後半から始まり、復刻キャラも復刻終了後はイベントガチャの方に残るということで1.6辺りになれば理論上今までのキャラは全て引けることに。

 

・課金

BPと月パスしかしてない(小声)

所持キャラはカグツチ以外全部。Sキャラ選択チケットが1枚あるけどカグツチはいずれすり抜けてくるだろうし、今特に使うアテもないので...

余剰分でファンクターの方も少しずつ回していてオシリス、ハデス、アテナの3名分を入手。ちなみにファンクターの凸も結晶を集めれば無課金でも可能。時間かかるけど。

 

 

 

今回はこんなところで。

 

そういえばギルド、団長が音信不通になったので勝手にキックして団長の座を奪いました。

よければ。

 

カメラリバースの無いゲームで何とかする方法

タイトルの通り、ついさっき何とかする必要があってネットで調べたやり方で出来たのでメモを残しておく。

自分のような、カメラリバースじゃないと吐いて死ぬ民にとっては死活問題なので解決できてよかった。

 

前提

OSはWindows

コントローラーはDS4よ

ジャンルはイレギュラージェントステップよ

 

・レベル1 DS4Windowsだけで何とかなるパターン

Androidエミュ勢にとっては必須?アプリのDS4Windowsを普通に使うだけのパターン。

ソフト起動して右スティックの上下左右をそれぞれ逆にアサインするだけ。

Androidエミュはもちろん、大体のゲームはこれでいける。MuMuは軸反転があるのでそもそもいらないけど。

ちなみにDS4のイヤホンジャックを使う場合なんだけど、DS4WindowsのStart/Stop切り替えを行うとなぜか音声が切れる。この場合タスクバーから音量調整を出してボリュームを動かすと、ボリュームを変更した時のシステム音とともに音が復活する。これイマイチ原因というか何故こうなるのかの原理が分かっていなくて、有識者いたらコメントください。多分いない。

カメラリバースのあるゲームとないゲームをやる場合は当然ながらStart/Stopの切り替えが必要だけど仕方ない。

 

・レベル2 Steam登録(+DS4Windows)

ゲーム側でDS4を認識して独自にキーアサインをする仕様になっている場合、Steamの「非Steamゲームを登録」でパスできることがある。

Steamは登録した各ゲームに対してコントローラーの設定ができて、その中にスティック軸反転の項目があるのでそれを利用すればよい。

右スティック以外のアサインも弄れたりする。

Steamを良く使う人はこれで全部管理してしまうのも手。

 

・レベル3 DS4Windows+HidHide

上のやり方でも上手くいったりいかなかったりがある場合。今回このエントリを書くに至った理由です。

実はDS4Windows、XInputの仮想コントローラーを新たに作成するだけで、別にDS4コントローラーが接続されているという情報を消すわけではないんですよね。つまり、システム側から見るとコントローラーは2つ同時に接続されていることになっていて、要はこれが問題なんだと。おそらく、ゲーム側がDS4の方の接続を認識してしまうとそれに合わせた独自のキーアサインが有効になってしまうのではないかなと思ってます。初めから動かないか、途中で勝手に切り替わるか、などはゲームの処理によるかと。

 

今日とあるゲームをレベル2の構成でやってたらゲーム内のコントローラーのボタン表示がABXYと⚪︎×△□を行ったり来たりしてて、後者の時だけカメラリバース設定がいちいち無効になってそれが余りにも鬱陶しいので調べたらこの二重コントローラー問題について知ったというわけ。

ということでレベル3設定は「特定のアプリケーションからはコントローラーが1つしか見えないように"隠し"たろ」というもの。HidHideはそのためのソフト。

HidHide導入してDS4を隠す設定にしたあと、DS4Windowsをホワイトリストに入れておけばDS4Windowsを機能させながら他のアプリケーションからはDS4の元の接続が見えない状態にすることが可能。

ちなみにDS4Windowsにも「Hide DS4」という機能があるけど、DS4をハンドルしてるアプリケーションが起動しているとエラーを吐いたり色々使いにくいのでおすすめしません。

 

エーテルゲイザー(深空之眼/Aether Gazer)について4 近況

エーテルゲイザー」でググるとこのブログが出てくるようになってしまっていて流石にアレなんで更新をする。

Sレヴィアタン。ログインしたときのモーションがかわいい

 

◆三日坊主やん!

続きは全部Youtubeでやる事にしたのでそっちを見てください。こんなとこでやるよりは、誰もがアクセスできる場所を利用した方が良いのではないかという考え。

ぐえ~Azerty1s - YouTube

いわゆる普通の日本人向けコンテンツを作る予定はありませんが、新キャラ紹介・BGM・ボイスモーション集・たまにプレイ録画を投稿しているのでチャンネル登録高評価コメント手洗いうがい歯磨き早寝早起き敷金礼金確定申告お願いします。

 

◆どうなの?

変わらず毎日ログインしています。出先でログインするためにXiaomi Pad 5を買ったぐらい。global展開するようなので、先行している大陸版のコンテンツを紹介するような動画を上げるうp主になろうとした結果がYoutubeということで・・・動画編集やサムネ作成などもやってます。

パニグレをやっているおかげもあって、言語中国語だけどUIのどこに何があって、何をすべきかほとんど分かるのがいい。パニグレがいい

気が付けば中国語もだいぶ読めるようになってて「ゲームアニメエロ同人楽しむために日本語覚える外人ってこんな感じなんやな・・・」ってなった。

 

それはさておき、なんだかんだ石くれるのもあって月パスとバトルパス課金のいわゆるlow spenderでも限定キャラは全部入手できています。キャラガチャは限定が仮天井70連のPU50/50、1回すり抜けで次のSランクがPU確定。いまのところすり抜けは運よく1回か2回ぐらいで来れているのでパック課金はCBT時代のパック課金だけでなんとかなってる。なんとかならなくなったら課金するけど。

3週おきに限定Sランクを出していたのが本国だと割と叩かれてるけど、実際ちゃんとやってれば限定のほとんどは取れるはず。毎回すり抜けてると流石に復刻待ちになるけど、逆に言えば復刻を待てば良いので長い目で見れば楽な部類。凸で新しいgameplayが解放される事が無いため(少なくとも1.2時点では)、限定キャラの凸がいらないのがデカい。

ちなみに、3週おきに限定Sランクが叩かれた結果Sレヴィは恒常期間限定PUというどっかの刻晴みたいな事になり、おまけに詫び30連を配ったため全人類が入手できたと思う。他のバージョンでも30連配られるかどうかは分からないけど、globalプレイヤーは大陸版と同じリソースが貰えないとすぐキレるので配られるんじゃないかなと思ったり。

使用期限ありの赤いガチャチケ。突然30連は割と太っ腹の部類

 

◆今から大陸版初めても良い?

global/日本版のリリースが今年度3Q~4Q?という噂があるため普通の人ならまあそれ待った方がいいんじゃない?とは思うものの、実名認証を解決できるならやるのはタダだしやってみても良いんじゃないかと、思います?

global版公式アカウント。今月何かあるみたい(8/4はトレイラー公開のようす)

日本版も事前登録のテストと思われる連携ツイートがツイッター上にあったので、今年度中には来るでしょう。

 

大陸版を始める場合、前述の詫び30連がもらえない?と思うのでタイミング悪いっちゃ悪いけど、エーテルゲイザーみたいなスタミナ性のゲームは始めるのが早ければ早いだけ有利なので迷ってるぐらいならさっさとやるべき。ただし課金はおそらくほとんどの場合PayPal経由になるのでそこだけ注意。価格も為替にかなり影響されます。

 

◆キャラ全員引くべき?

パニグレのようにPU100%ではないので、課金できるかどうかみたいなのが正直なところかなと。そもそもパニグレのように限定全所持が推奨かどうかもよく分からないので、ある程度キャラ数がいるなら好きなキャラだけ引くスタンスでも十分やっていける気がする。オシリスイベのバベルっぽいイベントもパーティーロックされなかったし、イベントではお試しキャラが使えるので、今のところ幻痛みたいなやつで使う9人が最大必要キャラ数なんですかね。パーティーのうち2人がAI操作なので、回復持ちや強いバリア貼れるキャラにもちゃんと価値があるのは面白い。

Lvの上に試用マークがついているのがお試しキャラ。現在PU中のキャラも使える

 

◆序盤はどう進める?

以下個人的なオススメルート。

まず最初の限定2体(ツクヨミオシリス)を確保する。最初からあるコンテンツを全部クリアすると2天井分ぐらい石が貰えたはずなので、オシリスイベが始まるまでに出来るだけ月読ガチャを回してツクヨミを確保する。2週間後ぐらいにオシリスが出るので回す。月パスバトルパス課金してればオシリスPU終わるまでにギリギリ2天井分確保でききるんじゃなかろうか?ここはちょっと自信ないです。

とりあえずこの2体がいればゲームを進めるのには困らないので、あとは好きなキャラを引いていきましょう。パック課金できる人、運がめっちゃ良くて石余った人はSオシリスの専用装備を引くのがオススメ(装備は天井70連100%)。キャラならSヘルがオススメ。

あとは普通にストーリーやイベントをこなしながらキャラを育てていきましょう。アドミンLv(プレイヤーのレベル)がキャラの最大レベルになるので、デイリーも全部やってアドミンLvをさっさと上げましょう。ただしアドミンLvが上がると常設コンテンツの区分が上がって難しくなるので育成は計画的に。パニグレ同様最初の壁はアドミンLv70にあるので、そこまでにパーティーを揃えておきたい。メインDPSを中心に3×3のパーティーが組めるように育成していくと幻痛みたいなやつでも困らないかと。

刻印は、基本的にキャラの属性にあった属性バフ刻印をⅠ・Ⅲ・Ⅴ、スキルの種類にあったスキルバフ刻印をⅡ・Ⅳ・Ⅵに置けばまあ間違いないです。サポートに使うキャラはⅠ・Ⅱ・Ⅲ系刻印を使ったりするけど、その辺は後回しでも問題なし。

もう一度言うけど育成は計画的に。Lv80になってだいぶ経ちますが育成が全く終わってないので、使わないキャラや刻印を育ててると後々大変になります。

この辺り全然育ててない。大国主とかシューは育てても良いけどまずリソースが足りない

 

◆今後

出だしはドラマ等なかったものの、多数のバグと限定キャラの連発が不評を買いコミュニティが荒れたり荒れなかったりというのが現状で、本国ではしっかりとしたポジションを確立するために模索している最中、と言った感じ。バグについてはβテスト制度を開始したり、限定連発に対しては恒常に変更したりなど対応しようとしてはいるので、これからに期待しながら自分はちまちまやっていこうかなと。

Project Mimir時代に動画を見た時はパニグレの二番煎じかな?とか思ってたけど、それだけではない特徴や魅力が十分にあるので気になった方はぜひプレイしてみては。

 

フレンドも開放しているのでアカウント持ってる方はご自由にフレ申請してください。