朝のウォーキング


このごろ毎朝、6時に起きて、川の堤防を約3Kmのウォーキング。
まだ、少し寒いけど、朝焼けの空を見つつ、
霜の下りた草を踏んでのウォーキングは、
清々しくて、空気もおいしくて、最高の気分。

   

 


途中に、梅がきれいに咲いていました。

    


桜のつぼみも膨らみ、もう少しすると、桜も楽しみ。

京都 鞍馬・貴船を歩く


朝、早く発って、京都の北、鞍馬・貴船を歩いてきました。
まず、鞍馬寺の麓に車を置いて、
鞍馬寺の大きな山門をくぐり、鞍馬の火祭りが行われる、
由岐神社に参り、義経ゆかりの史跡を巡りながら、
汗してして登ること30分、鞍馬寺金堂に到着。



この鞍馬寺は、平安京の真北に位置し、
北向きの毘沙門天が、京を睨み、
怨霊から京都を守っていると言われています。
金堂の横を通り抜け、奥の院へ。
登っていくと、登山道に一杯根が荒々しく張った木の根道

薄日が差し、今にも、義経と天狗が飛び出してきそうな雰囲気。

義経堂、僧正ガ谷不動堂に参り、ようやく奥の院魔王殿。
奥より山伏姿の僧の唱える読経の声。
真に、京都魔界に踏み入れた妖しげな気持ち。


山を下りて、貴船神社に。
赤い春日燈籠が並ぶ参道を登って新しくなった本堂に参拝。

貴船神社は、水の神様。 水におみくじを浮かべて占い。 中吉なり。


夏には川床での川魚料理でにぎあう川を上って、雪が残る貴船神社奥の宮へ。

玉依姫が乗ってきたといわれる黄船の舟形石を拝み、
川辺の茶屋で暖かいぜんざいで体を温め、川を下って鞍馬に戻ってきました。


帰りに、比叡山に登り、東塔を散策し、
根本中堂に参り、厳かな気持ちを味わい、帰って来ました。

覚王山・縁日

ban382006-02-21

朝もやの朝、天気が心配でしたが、
お供えのお花、施しの竹炭を持って、
覚王山の弘法さまに出かけました。
天気が回復につれて、人でも多くなり、


「やっとかめ。お元気でしたか」

1ヶ月ぶりに会うおばあさんたちに、施しの竹炭を渡しながら、
知的障害者の人やそのお母さんたちが作った、
竹炭のオブジェを買ってもらう。 



有難し、有難し。


今日の売り上げ、9000円ほど。 みんなに喜んでもらえそう。 


今日も、善いこと出来てうれし。

ただいま勉強中

覚王山・縁日

ban382006-02-20

明日は21日。


覚王山の弘法様の縁日。


番外の「衛門三郎」のお堂に、毎月、お接待に出かけます。
今日は、お供えのお花を買って、
ボランティアの竹炭の飾り物を取りにいったりと忙しい〜よ

でも、施しの竹炭を渡しながら、なじみのおばあさんたちと
会話するのが、楽しみ〜だぁ